Amazon.co.jp アソシエイト
bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon
「つまらなかったら貶すかもしれませんよ」と断っているにも関わらず、僕に本を送ってくれる奇特な方々がいらっしゃいます。ところが最近は貶すどころかレビューすらサボリ気味。取りあえずご恵贈御礼書店を作り、おこたえすることにしました。

03年11月 diary

TV | 天気 | 朝日 | 日経 | CNN | 東京 | ZAKZAK | 毎日科学環境 | Daily環境NEWS | SpaceRef | アストロアーツ天文NEWS | Nature BioNews | 文科省新着 | amazon DVD | Yahoo! | 日刊工業新聞社 |
2003年10月へ
2003年12月へ

 携帯メルマガ科学書新刊NEWSほぼ連日発行中!

  • 03.11.30 雨
  • ▼夜中にNHKでやってたソニンのライブ(に映ってる客)を見て、ようやく気が付いたのですが、ソニンって、童顔・巨乳な妹っていう戦略なんですかね。何いまさら言ってるんだ、と突っ込まれそうですが、マジで今まで気づきませんでしたがな。
    イラクで日本の参事官と書記官が殺害された。自衛隊がイラクへ行くのかどうか分からないけど、もし行くんだったら取りあえず日本大使館と外交官を守ってもらいたいですね。殺害された参事官による日記「イラク便り」。
    A-Doの新モーションのムービーが二つ。確かにこれが決まったらシビレル。
    ▼CNN。日替わり天文写真、サイトと本が世界的ブーム。「Astronomy Picture of the Day」の話。むかし、ウェブに見るサイトが少なかった頃は毎日チェックしてたけど。本も出たんだそうな。「The Universe 365 Days」(Robert J. Nemiroff, Jerry T. Bonnell/Harry N Abrams Inc)と『Earth from Above 365 Days: 365 Days』(同)。日本版も出せばいいのに。どこかの出版社の人。
    ▼日本工業新聞。コンテンツファンドが続々、JDCなどアイドルを「証券化」。アイドルに投資する人は本当にいるのだろうか。
    ▼朝日。補助ロケットのノズル損傷が引き金か H2A失敗
    MY Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,138。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,925。


  • 03.11.29 雨
  • ▼TBS「探検!ホムンクルス」。今日は視覚の話。この番組、いろいろとイタイ番組なのだが、面白いトピックスも扱っている。トリックアート美術館が紹介されていた。「こんな簡単なことで錯覚を起こすんですか、人の眼というのは」とジャニーズのレポーターが言っていたが、ほんと、不思議。そのほか、女子美術大学・坂田教授がいろいろな錯視図形や錯視実験を見せたり、産総研での逆さメガネ実験とか。
    ▼視覚は自動的な知覚過程だ。いや、知覚そのものが自動的な過程であることが、ありありと分かる。
    ▼一番最初に見せていた、バレリーナのシルエットが回転して見える現象は、いろいろな意味で考えさせられる。つい先日、加賀美氏からロボットに人間の裏表を認識させるのは難しい、と聞いたばかりだから、ということもあるのだが。
    ▼そのあとの尾崎さんという盲目の幅跳び選手の人のエコロケーションによる障害物知覚。眼は見えないのだけど、商店街の周囲の様子はもとより、目の前にかざされたものの大きさや形だけではなく、材質まで分かるという。すごすぎ。そのほかおなじみの壁の前で泊まるとか、開けたドアの前で止まるといった実験もやっていた。これも本人にとっては自動的な知覚過程だから、なぜ分かるのかと聞かれてもなかなか説明できないだろう。こちらは産総研の関喜一氏が解説・実験。ウェブで探ると公立はこだて未来大学システム情報科学部情報アーキテクチャ学科と共同で研究を進めているようだ。
    ▼この番組のスポンサーである明治生命のCM。以前も一度リンク紹介したことがある「たったひとつのたからもの(90秒篇)」。「同(60秒篇)」。以前は動画は見られなかったが、いまは解像度は低いがウェブでも動画が見られるようになっている。たった90秒のCMだが、一度見ると記憶に焼き付く。テレビ、動画っていうのは凄いな、と感じるこのCM。書籍も出た。『たったひとつのたからもの 息子・秋雪との六年』(加藤浩美/文藝春秋)。
    ▼そのまま続けてTBS「人間とは何だ!? 4 脳の奇跡…失われた愛を探す感動の旅」を見る。このスペシャル番組と「ホムンクルス」をやってるのは同じチームらしい。まーいろいろ大変でしょうが頑張ってください。
    ▼番組の構成は、ジーニーでイントロ。サヴァンのキム・ピークさん。シドニー大学のアラン・スナイダー教授。 野球ボールが左側頭部にあたって後天的サヴァンになったというオルランドさん。面白いのはカレンダー計算したときのことを「カン」だと言ったこと。トレッファートも出演。新潟大学での脳腫瘍摘出手術風景。光トポグラフィによるチンパンジーの脳の観察。扁桃体が死んでいく病気で恐怖を感じないステファノスさん。恐怖だけではなく人の表情を読むこともできなくなりつつある。コメントはドイツのハンス・マルコビッチと、アイオワ大のダマジオ。アマゾンのヤノマミとかいう部族。赤ん坊の顔真似。未熟児とした誕生した子が問題行動児になる傾向があること。再びジーニー。里親のデビッド・リグラー、会話を教えたスーザン・カーティスなど、実際のビデオがかなり長時間に流された。最後はウィリアムズ症候群。グロリア・レンホフという歌う女性ほか、ウィリアムズ症候群の人が集まる夏のキャンプの様子。こんなキャンプがあるなんて知らなかった。それにしてもほんとみんな顔がそっくりだ。心臓に欠陥があるほか、陽気で外向的な性格も似ていると言われている。第7染色体の上にある、たった20の遺伝子が抜けるだけなのに。コメントはダニエル・レヴィントン、テレサ・ドイル、フレッド・ローズ他。空間認識能力は低いのに、顔認識は非常に得意というのは面白い。番組では、なぜか言語天才の能力には触れられなかった。
    ▼ジーニーの話を初めて聞いたのは、大学のときに一般教養で取っていた心理学の講義だった。僕が聞いた話は、ほぼここの「社会化されなかった子ども」に書かれていることで全てだったが、良く覚えている。
    ▼しかし、この番組もツラいなー。第4弾ということは数字は悪くないんだろうと思うが。Nスペ人体の音楽を使っていたような気がするのだけど、それはディレクター的にはオッケーだったのだろうか。
    ▼それにしてもこの番組の養老&古館は、以下省略。
    ▼毎日。情報収集衛星:H2A6号機打ち上げ失敗 地上指令で爆破
    ▼朝日。H2A失敗、外国通信社が至急電 「中国と対照的」
    ▼読売。国際宇宙ステーションで衝撃音、衝突痕なく「?」
    LindowsCD日本語版が発売へ - CD1枚でどこでも使える安全な日本語環境。この会社のバブリーな雰囲気はどこから来てるのか。やっぱりシャチョーか。
    ▼スポニチ。手塚治虫さんの医師免許証で波紋
    ▼ZAKZAK。プレステ「生みの親」が38億円“取得”!
    電子レンジで吉野家の牛丼に挑戦。僕は吉野家牛丼はあまり好きじゃないが、このテクは応用できそう。
    ▼産経。タクシーに定期券を導入 北九州で実証実験。北九州市八幡西区の「三ケ森タクシー」。
    青魚倶楽部
    ▼ウェブログの次に来るモノが何か、何だか分かったような気がする今日この頃。既に兆しもあるし。
    MY Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,135。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,917。


  • 03.11.28
  • ▼最近、外出しない日は本当にダラダラしている。というわけで今日もダラダラ♡。←テスト。
    ▼『ザ・ベスト・オブ・ナイトライダー』が来た。吹き替えはなくてもやっぱり嬉しい。
    ワーナー・スーパー・ハリウッド・プライスキャンペーン。みんな知ってる『燃えよドラゴン』、一度見たら忘れられない『フルメタル・ジャケット』、などなど101タイトル。買い忘れてたタイトルを色々買い出しするには有り難い。
    ▼新刊。

    ▼『「アニメ評論家」宣言』(藤津亮太/扶桑社)につけられた出版社からの紹介文を見て、思わず頬がゆるむ。にや〜って感じ。
    ▼アマゾンからおすすめされた『THE FUTURE IS WILD 〜人類絶滅後、驚異の進化をとげた生物たち〜』(ドゥーガル・ディクソン)。これって『アフターマン』じゃないの? 来月発売予定となっていたが版元がデジキューブだよ。どうなるんだろ。
    ▼野良犬戦闘日誌。amazonでもえたんを「既に持っています」としたら、「お勧めの商品」ががらりと変わってしまった。いまオンライン書店はもえたん祭り状態。いつまで続くかもえたん祭り。もえたんもえたん。
    ▼Nature BioNews。医学 :母乳育児は母体にも利点 ラットでは母乳育児が母体の創傷治癒を速める
    ▼Nature BioNews。脳 :右のみぞで「ににんがし」 計算不能症の原因領域を絞り込み
    ▼Nature BioNews。行動 :ホルモンが結ぶ信頼の輪 人間を親しくさせる化学物質。オキシトシン。
    ▼Nature BioNews。脳 :統合失調症の原因解明の鍵となるタンパク質の特定 覚せい剤や幻覚剤は同じ経路で精神を変調させる 。DARPP-32
    ▼Japan.internet.com。机の上をもっと広くKeyboard Organizer。収納機能付きのキーボード。
    ▼japan.internet.com。パナソニック、岐阜市で地上デジタル放送による行政サービス実証実験を
    ▼読売。BSE発生国からの牛受精卵、条件付き輸入再開へ
    ▼日経。慶大、家庭の情報化支援――ICタグで登録・管理。慶大環境情報学部の安村通晃教授、同SFC研究所の伊賀聡一郎研究員、大野彩子研究員ら。
    ▼ZDNet。レビュー:レンズメーカーが作った意欲作――シグマ SD10
    ▼朝日。「ソフト不正使用で北朝鮮本」 経済産業研が研究員解雇 。『ウォー・シミュレイション 北朝鮮が暴発する日』(新潮社)。
    ▼Excite books。池袋の芳林堂書店が年内で閉店。昔はもっぱら芳林堂だったのだが。ジュンク堂が出来てからは、あっち側に行くことがめっきり減ったからなあ。ジュンク堂、そして東口と西口との戦いに負けたってことだな。向いにあるマンガのほうはどうなるのかな。
    ▼ZAKZAK。トイレで119番通報出られず…免職は重すぎる 大阪高裁判決、処分取り消し
    ▼BizTech。開始1年で300万話をネット販売!--恐るべし「ガンダム」パワー
    ▼ケータイウォッチ。カセットテープ音源を手軽にMP3化!パソコン用カセットデッキ「Plusdeck2」
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,134。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,912。ついに22,000を割ってしまった。



  • 03.11.27
  • ▼難航していたインタビューイがサクッと決まり、ホッとする。
    ▼『男と女の悲しい死体』(青春出版社)を抱えて上野正彦氏にインタビュー。ダラダラーっと始まり、そのまま終わり。記事はまあ大丈夫だろう。
    ▼「メインの仕事は何ですか」と聞かれてパッと答えられない僕。確かに、今の僕のメインの仕事は何なんだろう。
    ▼新刊。

    ▼日本工業新聞。資生堂、シリコーンを「超分子技術」用いてゲル化。東京大学の加藤隆史教授、信州大学の英謙二教授と共同。
    ▼大阪市市民局。平成15年度市政モニター第1回電話アンケート ロボット産業の振興について
    ▼HotWIRED。世界的に普及が進む、バイオディーゼル
    ▼海洋科学技術センター 国際海洋環境情報センター(GODAC)。珊瑚礁ネットワークWebシステム公開。
    ▼ASCII24。ロボット、グリッド研究、真空管作り〜サイエンス好きの今どき高校生たち――“第1回 ジャパン・サイエンス&エンジニアリング・チャレンジ”の最終審査が開催。こりゃ確かにすげーな。それにしても、こういう記事がASCII24に出るのは喜ぶべきことなのだろうか。
    ▼パソコン系のニュース・ネット媒体はいくつもあるのに、サイエンス系のニュース・ネット媒体はない。なんでだろう。出版社の体力の問題か。先日取材したネイチャー・ジャパンのブーケ社長によれば、一般人向けの科学媒体が苦戦しているのは、もともとの規模は違うので現状もバラバラではあるが、大なり小なり世界中で共通の現象だという。広告以外の手段でニュースサイトを維持することはできないものかな。
    ▼いっそのこと、このサイトをニュースサイトっぽく変えてしまおうかな。シブヤ経済新聞みたいな感じでいいなら、俺一人でできちゃうような気もするし。違いはちゃんと収入が入ってくるかどうか。この違いは大きいなあ。やっぱ食べていくためには、営業さんが重要ですな。
    ▼Japan.internet.com。人口10万人以上の自治体では電子自治体の構築進む
    ▼Internet Watch。京都府警、ファイル交換ソフト「Winny」ユーザー2名を逮捕 〜松山市の19歳男性と高崎市の41歳男性を逮捕
    ▼そういえばデジキューブって本も出してましたね。どうなるのかな。
    ▼脳の世紀シンポジウム「脳に学んだ情報処理手法の開発に向けて」。12/20(土)10時から夕方6時まで。早稲田大学理工学部 (大久保キャンパス) 55号館S棟 第三会議室 (予定)。主催は産総研 脳神経情報研究部門、同 知能システム研究部門、同 人間福祉医工学研究部門。共催は早稲田大学 先端バイオ研究所 脳機能工学研究センター。申し込み不要。
    ▼面白そうでもあり、10年前からほとんど進歩してないようでもあり……。
    ヤケル君。パソコン不要でデジカメデータのCD-Rが焼ける。けっこう欲しいかも。まー、必要か必要じゃないかというと必要じゃないんだが。
    ▼日刊スポーツ。教授が女子生徒殴る、「メス豚」と暴言も。宇都宮大学文学部。
    ▼CNN。オーガズム発生器のテストに女性募集
    MY Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,166。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,008。



  • 03.11.26
  • ▼東大。んー。今日はイマイチだったかな。
    ▼今日の「トリビアの泉」は、渡部先生も大変だなあという一言に尽きますな。でもあれが79へぇだということは、やっぱりみんな、もっと遠いと思ってるんだな。
    ▼PC Watch・森山和道の人と機械の境界面。未来の車は多足多輪? 「ハルキゲニア・プロジェクト」発表 まるでスケボーに乗った王蟲−8本の足で自由自在な機動性
    ▼朝日。段差もらくらく、「8脚自動車」 千葉工大などが開発
    fuRoのサイト
    ▼新刊。

    ▼日本工業新聞。1日で卵巣がん判定、独協医大がタンパク質チップ使った新手法
    ▼毎日。ぼけ予防:歯が減ると脳も萎縮 東北大グループ
    ▼ZDNet。犬を超える“臭覚”を持つ危険物探知デバイス
    ▼ZDNet。実用段階に到達?オートノミックの最前線
    ▼ZDnet。“クローン携帯”で初提訴へ
    高画質ダビングがスゴい!ソニー「スゴ録」。へー。でもPSXと機能を足して2で割らない奴を出せばいいのに。
    ▼毎日。デジキューブに破産宣告 ソフト市場縮小し
    『無人惑星サヴァイヴ』コミックス発売中止。あらあら。大変ですなあ。多少遅れても出せばいいのに。
    ▼毎日。産業用ロボ「モートマン」、累積出荷台数10万台に
    ▼毎日。東大大学院と国立天文台、世界最速コンピューター開発
    ▼毎日。米ザイブナーと北京航空航天大、ウエラブル技術で提携
    ▼学研の「科学」は、大型書店では売ってますよ。ただ、売れるかというと結構疑問。
    MY Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,188。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,067。



  • 03.11.25 雨
  • ▼ざんざん降り。
    ▼原宿へ。日産自動車が100%出資しているデザイン開発会社(株)クリエイティブボックスのオフィスへ。千葉工大のfuRo、工業デザイナーの山中俊治氏、三者共同研究プロジェクト「ハルキゲニア・プロジェクト」の記者発表会。PCには微塵も関係ありませんが、なぜかPC Watchに書かせてもらったので、そちらにまもなくアップロードされると思います。ところでfuRoってまだオフィシャルサイトはないんでしょうか?
    ▼もうちょっとPC寄りの記事も書かないと打ち切られちゃうのでは、と自分でもいささか不安になる今日この頃。
    ▼定例会議があっさり終わって拍子抜け。もらうギャラは同じだから別にいいんだけど。
    ▼新刊。

    ▼『相対論的宇宙論』はもちろん新装刊。いま読み直すとどう感じるのかな。
    ▼高速道路無料化については、国民の大多数が賛成、みたいな論調になっているのか少々不思議。都内の現実を見れば、むしろ値段をガーンと吊り上げて交通量を減らし、本来の「高速」を取り戻すほうが良いんじゃないかと思うのだが。民主党の、無料にすると日本経済のためになる、という主張は、ちゃんと試算した結果なのだろうか。値段を下げるべきところと、上げるべきところがあるんじゃないかと素朴に思うんだけど。
    ▼毎日・[挑む]研究者たちの素顔/18。国立極地研究所長・渡辺興亜さん(64)
    ▼MYCOM PC Web。海の底でデジタル機器を操る潜水調査船パイロット。しんかい6500。インタビュアーは山田久美。
    ▼JAXAキッズ。これがRVT-9だ!
    ▼毎日。電子自治体化進む東京都 市町村の消極性目立つ中
    ▼毎日。東京・秋葉原で公衆無線LAN ネット接続可能に
    ▼ZDNet。東京ガスのIT住宅を見てきました
    ▼HotWIRED。進化する宇宙食:レストラン顔負けの味を軌道上で
    ▼HotWIRED。RNA干渉(RNAi)に大きな期待を寄せるバイオ業界
    ▼HotWIRED。世界のゲーム機市場、大幅縮小――インスタット調査
    ▼HotWIRED。65歳以上のネット・ユーザーが25%急増
    ▼ZDnet。脚光を浴びるRFID、可能性とその課題
    ▼共同。リウマチ講演会。12月13日(土)午後1時−4時半、東京・大手町のサンケイプラザ。
    ▼読売。リウマチの原因物質「シノビオリン」見つけた。聖マリアンナ医科大難病治療研究センターの中島利博助教授ら。
    ▼読売。骨髄の幹細胞で心筋再生 。国立循環器病センター・永谷憲歳・再生医療部室長ら。
    ▼読売。妊婦のHIV急増
    ▼日刊スポーツ。30研究室以上で死亡胎児を利用。ところでプラセンタって妊婦の許可は取られてるの? 昔から疑問なんですが……。
    ▼ASCII24。腕時計からガンダムまで!USBメモリ関連記事をまとめてチェック!
    ▼朝日。テレビは視聴率か。じゃあ新聞を売ってるのはどういう連中なんだ、って突っ込んだ人がきっと大勢。
    ▼Japan.internet.com。オンライン素材集 ArtTodayJapan 本格稼動開始
    ▼他人の日記を見て、「あ、そういえばあの仕事もあった」と思い出す今日この頃。
    MY Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,227。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,152。



  • 03.11.24
  • ▼イベントレポート原稿を一本。取りあえず最後まで書く。原稿は、この「取りあえず最後まで書く」という作業が大事だ。たまに勘違いしている人もいるが、ライターは仕事をしているのであって、作品を作っているわけではない。だから、取りあえずだろうが何だろうが、仕上げることが最重要なのだ。あとでどんな修正が入ろうが、それは修正でしかない。できてないのと修正では大違い。
    ▼新刊。

    ▼V6がやってる「ラブセン!」の中のプロファイリング・ルームというコーナーが面白い。部屋の様子からその部屋の住人が誰かを当てるというものだが、元刑事というオッサンの眼力がすげー。一発であててしまう。もちろん番組では、一個一個彼が推測する様子がVで紹介されていくのだけど、どうもそれだけであててるようにも思えない。
    ▼日本工業新聞。論文から遺伝子相互関係を抽出、東大が自然言語処理技術。東京大学先端研の井原茂男教授、油谷浩幸教授ら
    ▼日本工業新聞。プリクラ切手にシール式登場!
    ▼「我がロボット人生エンジン全開」(24日)。期待。
    Webデザイン:ナビゲーションと目の動き
    ▼朝日。勤労感謝の日に限定メニュー「おつカレー」
    MY Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,250。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,170。



  • 03.11.23
  • ▼『ザ・ラスト・サムライ』見た。まあ、これはこれで良いんじゃないかと。日本はどこからでも富士山見えるのかとか突っ込み所はけっこうあるのだが、だんだんそういうことはどうでも良くなってくる。ファンタジー・ジャパンとして許容範囲で、そこを舞台にした映画としてはまあいいんじゃないか。そんな感じ。それにしてもトム・クルーズの日本刀姿よりも、小雪が畑で鍬を打つ姿のほうがハマってないのはどうなんだ。
    ▼新刊。

    ▼昆虫のことをロボットみたいなもんだ、と言い切る人は生物系の人の中にもいるし、昆虫みたいな機械なら作れるよ的なことを言う機械の人もいるのだけど、だったら作ってみろ、と思う。最近、学習して回路を発達云々、という派閥の人たちの勢力がまた増してきているように思うのだけど、生物は、運動制御に関わる神経回路のうち、かなりの部分を学習ではなく最初から作り込んでいる。そのことは、生まれてしばらくは這い回ることもできない人間を見ていても分からないかもしれないが、昆虫を見れば明らかだと思うのだけど。もし運動する上で何らかの学習課程が必須であるなら、完全変態する昆虫が、芋虫状態から蛹になり、蛹から羽化していきなり自在に飛行できる理由が説明できないんじゃないの。もちろん学習によって獲得できる部分もあるに決まっているとは思うが、それは多分、ごく一部の、いわば修飾的な部分じゃないんだろうか。
    ▼猫とか人間とかの発達に環境からの刺激が大切だというレベルの話と、歩行だとかの基本的な運動制御の話をゴチャゴチャに混ぜて話すのは何だかヘンだと思う。その手のヘンだなと感じる話は他にもあって、ミラーニューロンに関することとか。最近、ロボットの人たちにもミラーニューロンがどうのこうの、という人たちが増えている。確かにミラーニューロンの話は非常に面白いし、意味しているところも重大だとは思うのだけど、なぜサルの実験からいきなり人間に行こうとするのかがよく分からない。むしろ、たとえば線虫にミラーニューロンに相当するような神経細胞、つまり全然違う感覚モダリティを処理しているようなニューロンがあるのかどうか探すほうが現実的だし、得られることも多いような気がするのだけど。
    ▼Nature BioNEWS。脳 :四肢まひでもクリック、ドラッグ 脳埋め込みチップを来年テストへ
    ▼FNNヘッドライン。東京ビッグサイトで2足歩行ロボットの格闘技「ロボ-1」が行われました。 イベントタイトル間違えるなよ。
    ▼ココロ。アクトロイド・オフィシャルサイト。ところでみんな感じたと思うんですが、理科大ブースでひっそりと置かれていた「SAYA」の今後はいかに。大学で「受付嬢」として置く予定だったそうだけど。
    ▼京都新聞。子どもの読書量は親に比例 京の振興会議 環境が大切
    MY Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,243。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,174。



  • 03.11.22
  • ▼2003国際ロボット展・バンダイブースにて、ROBO-ONEバンダイカップ。優勝は、再び「はじめロボット4号機」。ベルトは神戸に戻りました。ベルトを持たせてもらったのだが、あれってマジで重たいんですね。びっくり。写真は今回もっとも激しいバトルだった「Omni Dream VS HSWR03'」戦から。ガッツンガッツンいってました。
    ▼決勝戦はOmni Dreamとだったのだが、OmniDreamは残念ながら下半身にガタが来ていた。特別に修理時間がもうけられたものの、やはり完全復帰はならず。重くなった分、戦いが続くとどうしてもダメージが蓄積してくるみたい。
    ▼ROBO-ONEで優勝のA-Doは今回、最初からどこかバランスというか「安定感」を欠き、ドテドテとこけていた。結局、自爆気味に一回戦敗退。菅原さんは盛り上げ係りに徹していた。西村実行委員長と韓国合同チームのロボットは動きにいま一つ生彩が見られなかったが、しゃがんだ姿勢から片足を蹴り出すローキック、というROBO-ONEでは初となる技を見せた。あれ、きっと第5回大会ではみんな真似するのでは。さらに進歩していたヨコヅナグレート不知火は子供達にも大人気。ライラックは残念ながら調整不足。なぜか3度目になる中村 VS 杉浦対決は、またまた中村さんの勝利に。杉浦さんのリベンジ心はきっとますます燃え上がったことだろう(笑)。
    ▼それにしても坂本さんの落ち着きぶりはすごい。サーボの数が2,3少ないとはいえ、バッテリ交換すら一切なし。チャンピオンの風格がありましたね。実際、落ち着くって大事だよな。落ち着けるための準備も、もちろん。
    ▼MYCOM PC Web。早稲田大学とテムザック、60kgの男性を軽々運ぶ2速歩行ロボットを披露。動画あり。早稲田・高西研によるオフィシャルサイト
    ▼朝日。数ミリ間隔で格子状センサー、圧力感じる電子皮膚を開発。桜井貴康・生産技術研究所教授と染谷隆夫・工学系研究科量子相エレクトロニクスセンター 助教授ら。有機トランジスタ。写真がいいね。
    ▼「日経サイエンス」2004年1月号の特集は、「ロボットが明かす人間の秘密」。僕が非常に興味を持っているテーマなのだが、あまり新しい感じがしなかった。
    ▼朝日。直径8キロ、香川に隕石クレーター 列島形成に影響か。いや、こんなコメントほんとに言ったの?
    ▼朝日。学研の「学習」、年3回刊に、「科学」は月刊維持 。購読者がピーク時の6分の1に減少。
    ▼ZAKZAK。「ぷよぷよ」売却も黒字企業へコンパイルできず ゲームソフト会社、コンパイル倒産
    ▼CNN。離陸後のDHL機にミサイル命中、エンジン出火 イラク
    ▼突然、「井上和香にピンマイクを付ける音声さんの姿」が脳裏に浮かんだ今日この頃でした。
    MY Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,243。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,174。


  • 03.11.21
  • ▼五反田のソニーCSLへ。茂木健一郎氏にインタビュー。年単位で会ってなかったのに、この一ヶ月の間に何度も会うことになった。まったくの偶然なのだが。まったく別々の編集者、対象読者もぜんぜん違う媒体が、それぞれ別個に茂木さんにインタビューしろ、と言ってくること自体が、ある状況を反映しているのだろう。不思議だ。
    ▼取材が終わって外に出ると、すっかり蒸し暑くなっていた。テープ起こしは編集部から業者に出してくれるとのこと。一気に気持ちが軽くなって池袋をブラブラする。ビックカメラはデジカメ売り場と本売り場が入れ替わっていた。
    ▼帰宅してメールチェックすると、一件インタビューオッケーの返事、もう一件はノーの返事。このところ断られることが多い。うーん……。また考えないと。
    ▼アマゾンに注文したはずの『未来世紀ブラジル』がなぜか注文履歴からも消えている。謎だ。こないだもアマゾンの買い物かごでは、おかしな挙動があったのだけど。
    ▼PC Watch・森山和道の人と機械の境界面。2003国際ロボット展レポート 〜夢の現状を確認する場所
    ▼産経。人もラクラク 2足歩行のいす型ロボット。昔からあった奴に椅子をのっけただけ、って感じがするが……。今までのはシリアルリンク構造で、今度のはパラレルリンクだから違う、ということらしい。記者発表会に行った人によれば、最大歩幅30cmで、一歩踏み出すのに1秒かかるそうだ。ロボット研究者のうち何人かが言ってる「脚椅子」ってこんなんじゃないような気がする。
    ▼日本惑星協会。2004年版カレンダー
    ▼BizTech。2008年度の車載情報端末市場は3000億円規模へ、PCと携帯は成熟
    ▼BizTech。「みどり2」機能喪失が暗示する衛星低コスト化の可能性
    ▼科学新聞。大学教員の研究時間、減少
    ▼日本共産党・ノーベル物理学賞受賞の小柴昌俊さん大いに語る。上 世界をリードする科学研究に最低の「C」評価とは納得できない下 国立大法人化で基礎科学や文学が冷や飯食うのは困る。なかなか面白い。
    ▼上の記事の中で小柴氏は、「僕は井村議員もお気の毒な立場だと思うんです。つまりね、本来あの方は医学が専門ですから、ニュートリノ振動なんて知ってるはずがないわけ。その人に判定を委ねるということ自体がおかしな話なんです」と語っている。問題はここだ。逆に言えば、「医学が専門」の人には、素粒子の研究が魅力的なものだとは思われなかった、ということである。そこが問題なんだ、ということについて、小柴氏本人はどのくらい自覚的なのだろうか。
    ▼産総研。研究経営ワークショップ「事例から学ぶ研究開発方法論」。12月2日 13:30〜。東京国際交流館プラザ平成。
    ▼毎日。総務省研究会、量子情報通信の早期実現施策
    ▼新刊。

    ▼なぜわざわざここでこの本をポツンと一冊紹介するかというと、出版社の人は、この日記を見て「松本零士に興味があるようですね」と判断し、わざわざ送ってくれたのだ。いやはや。
    ▼最近の「タモリ倶楽部」は理系ネタが増えている。明らかに。今日はMITAKA-SEAとか言って三鷹にある海上技術安全研究所に。いま検索したらサイトが重い重い。
    ▼読売。スケッチ参考にまちづくり、宮崎駿監督がクレーム
    カトキ立ちの考察。要するに肩幅に脚を開く。ロボットを撮影するときは参考に(笑)。
    ▼読売。“頭の水虫”全柔連が注意文書
    ▼朝日。筋肉の負荷、カレー皿3枚洗うのは腕立て伏せ5回に相当
    ▼読売。ビックリ!秋山講師、数学者が…勘違いで元野球選手に
    ▼それにしても左目まぶたの痙攣が治らない。
    MY Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,232。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,176。



  • 03.11.20 曇りときどき雨
  • ▼ダラダラ。主に書評仕事をする。だが2本しか書けなかった。
    ▼新刊。

    ▼『Panasonic LUMIX FZ10 & FZ2 FZ10とFZ2の魅力を徹底解剖!!機能解説から徹底活用ノウハウまで』(インプレス)。カメラマンに作品で語られてもなあという気もするけど。こっちは素人だし、素人なりの使いこなし方と、プロの使いこなし方は別物だと思うんだよな。ユーザーとしては買うしかないけど。
    ▼あちこちで話題のアマゾン・ブックランキング。このランキングが明らかにしている事実は一つ。アマゾンは実は秋葉原だったのだ! 『週刊わたしのおにいちゃん』が、『週刊おれのいもうと』だったら売れないんだろうなという見方には賛成。
    ▼昨日の会話。
      「○○さんはどうして教授になれたのかなあ」
      「それはやっぱり、『白い巨塔』じゃないですか(笑)」
      「そこまで悪者にしなくても……」
    ▼いやいや。
    ▼朝日。うつ病治療に磁気刺激療法 くすりによる効果が得られなかった人の3分の2に有効
    ▼日本工業新聞。京大、ヒトES細胞を使った国内研究が年明けにもスタート
    ▼読売。南極観測、輸送費低減など注文…大規模研究開発を評価
    ▼JAXA。火星探査機“のぞみ”の現状について。署名入れればいいのに。
    ▼ZDNet。空を飛び、感情を理解し、自然な表情を見せる――進化するロボットたち
    ▼ZDNet。「ケータイ先進国日本」は復活するのか?:モバイルコマースの可能性(3)
    ▼ZDNet。無線LANを使った高精度位置検知システムが製品化へ
    ▼ZDNet。無線ICタグ、普及の準備は整った?
    ▼(株)マクネット。RFID Sokution Market '04(PDF)
    ▼ASCII24【Inter BEE 2003 Vol.1】国際放送機器の総合展示会“Inter BEE 2003”開幕!
    ▼MRI。「電子自治体の構築状況とワンストップサービスに関する実態調査結果」について
    ▼INTERNET Watch【イベントレポート:SFC OPEN RESEARCH FORUM 2003】慶應大村井教授と東大坂村教授、ユビキタス社会をテーマに対談
    ▼文部科学省科学技術政策研究所 第2調査研究グループ。科学技術理解増進と科学コミュニケーションの活性化について
    DiMAGE A1も面白そうなカメラですけどね。マクロは弱いみたい。
    ▼そういうことなら、FZ-2でしょうね。あるいはFZ-10。でも軽いほうがいいならやっぱりFZ-2。あるいは10倍程度のズームでいいなら他の機種もあるけども。FZシリーズは画素数では他に劣るので、画素数を優先する人は、別のものにしたほうが無難です。
    ▼ただ、接写が多くて、遠景ショットは趣味だから別に超高倍率はいらない、ということであれば、僕はリコーのCaplioを薦めます。リコーのカメラは本当にマクロに強い! マニアックな人たちが作ってるんだと思いますが、本当にギリギリまで寄ることができます。FZシリーズもけっこうマクロ強いですが、でもマクロの場合、ちょっとの差がけっこう効いてくるので。
    ▼日本工業新聞。東京・自由が丘に新テーマパーク「お菓子の森」。岡田不動産がナムコと共同で開発。「池袋餃子スタジアム」など<フードテーマパーク>運営のノウハウを生かした。
    ▼日経。セガトイズ、室内で飛ばせる電動飛行機。30秒かー。
    ▼HotWIRED。マリファナの活性成分を合成して脳損傷の進行を阻止
    ▼excite Books。検証!バカ売れ『バカの壁』
    ▼CNN。映画「ニモ」の影響で熱帯魚が激減、南太平洋
    ナウシカの長銃。100丁限定。
    第45回 人工知能セミナー。12/15日、機械振興会館研修室。面子がどこかで見たような人ばかりというか何というか。でも有料。
    MY Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,232。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,176。



  • 03.11.19 
  • 国際ロボット展。レポートはPC Watchで。ほとんど写真にキャプション付けただけなんだけど、原稿はもう書いて送ったので、たぶん近日中にアップされるかと。バンダイカップは、なかなか面白くなりそうだな。
    ▼それはそれとして、ああいうところで「ロボコンマガジン」売ればいいのに。あの雑誌、知名度低すぎ。あそこなら販売にちょうどいいはずだと思うんだけどなあ。
    ▼久々のF社編集部にて打ち合わせ。F社って浜松町よりあっちの駅のほうが近いんですな。
    ▼駅で「ナウシカ」売ってた。ナウシカ袋付き。駅での販売って疑問な奴も多いのだけど、これはなるほど確かに売れるかも。今日から発売ってことを知らない人もいっぱいいただろうし。
    ▼「ギチョー」って奴。あれは国会が儀式的な場所だってことの自己主張なのか。
    ▼アマゾンのアフィリエイトが銀行振り込みにも対応になった。だったらアマゾンのポイントのままの人には何パーセントかプラスとか、特典が欲しいところだが。
    ▼毎日・[なんとかなる!?]育毛・植毛最前線/中(その1)。遺伝子研究生かし、育毛剤に
    ▼日本工業新聞社。三洋電機が次世代型の細胞培養容器事業に参入
    ▼日本工業新聞社。ポリマテック、熱伝導率6倍の絶縁性高分子材料を開発
    ▼Japan.internet.com。雑誌掲載の記事を、著作権を保護した状態で公開できるサービス CLMI。「掲載記事 Web 流通支援サービス」。
    ▼復刊ドットコムを運営している(株)ブッキングで復刊本の編集スタッフ(経験者)を募集
    ▼ASCII24。ソニーマーケティング、“AIBO”『ERS-7』用カスタムデータのダウンロードサービスを開始
    ▼アニマ・ソラリス・著者インタビュー。松浦晋也先生。『われらの有人宇宙船』を読んでないと意味不明だと思う。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,230。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,183。


  • 03.11.18 
  • UT-θ UT-μ
    東大・中村グループの全身型ヒューマノイド「UT-θ」
    二重球面ジョイントによる股関節、
    バックラッシュクラッチによる膝関節を採用。
    同・小型ヒューマノイド「UT-μ」。
    まだ調整中。
    ▼東大へ。ロボットの脳を創る講演会・公開デモ。思ったほど人が来ていなかった。基本的には報告会なのだが、今まで見たCRESTの報告会の中では一番まったりしていたというかなんというか。
    ▼そのあとはオープンハウス・公開デモ。僕みたいなのには目玉のロボット「UT-θ」はまだ屈伸しかできず。ま、ロボットではなく「脳を創る」ってのが研究のお題目ではあるわけで、そっちのほうが僕の最近の興味とも重なってはいるのだが、やっぱロボットで検証ってことなら、今やそれなりに動かないと厳しいよな。工学系なら特に。そのほかのロボットも含めて。話は野心的なのだが。
    ▼というわけで、明日は別のところへ行くことに決定。今日のレポートは、どこかには書くと思うがどこに書くかは未定。
    ▼セイコーエプソン。世界最小 空飛ぶマイクロロボット μFR(マイクロ・フライング・ロボット)を開発、「2003国際ロボット展」に出展 。ほお。飛ぶところ見ないとなんとも言えないが。やっぱロボットは動いてなんぼだし。
    ▼最近の窃盗団は、キャッシュカードのほかに書類の類を一切合切持っていき、その中から4桁の番号を探すのだという。そろそろ4桁の数字というのが問題あるんじゃないかという気もする。全員というわけにはいかないだろうが、希望者にはもっと長い桁の暗証番号に変えてもいいんじゃないだろうか。ATMで引き出すときにはそれをキーボードで打ち込むと。
    ▼また味玉作りにチャレンジ。甘過ぎた前回の反省を生かし、今度は生姜とニンニクを山ほど入れてみた。うまくできるといいのだが。
    ▼新刊。

    ▼『インテリジェントCAR』はまとまっていて分かりやすい。
    ▼東京新聞。カメ『遺伝子汚染』 じわり 『外来種6割』報告も中国産と交配で危機
    ▼東京新聞。ダム建設で『水の砂漠化』 地崎 剛
    ▼日本工業新聞。サンギ、歯の修復効果高める歯磨き粉の新技術開発
    ▼日本工業新聞。電波吸収体で無線LANの通信速度40%アップ フジタと青学大が成功
    ▼日本工業新聞。米デルファイ、乗員検知する次世代エアバッグを日産に初納入
    ▼日本工業新聞。電通大が自律移動型の加工用小型ロボットを開発
    ▼Nintendo iNSIDE。神遊機とは何か 〜任天堂が中国市場に投入する秘密兵器iQue Player〜
    ▼ZDnet。Wal-Mart、RFID技術のテストをひそかに実施
    ▼読売。音声入力で瞬時にカルテ、神戸大が開発・導入。でも9割の正確さ。大丈夫なの?
    ▼INTERNET Watch。大日本印刷など、ICタグによって登下校情報をメールで配信するサービス
    ▼朝日。首都高、ETC車を夜間最大42%割引 28日から試行
    理数系教育公開シンポジウム[理数系教育の再生を目指して−現場からの提言、現場への提言−]開催のお知らせ。12/13日、13:30〜17:30。東京大学(駒場)13号館1313教室。
    2003年日本オタク大賞
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,225。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,179。



  • 03.11.17 
  • ▼今日が締め切りの原稿を書く以外、ほぼ寝ていた。
    ▼人は自分の存在理由を探しながら生きる。存在理由を主張しながら生きる。
    ▼JST。理科大好きボランティア・コーディネーター支援事業。応募種類ダウンロードページ。実験教室、科学工作教室、自然観察会等を実施している個人ボランティアに対し、年間50万円を限度に経費支援を行うという事業。
    ▼日本工業新聞。日盲連とユニプラン、低価格の盲人用触覚ディスプレー開発
    ▼日本工業新聞。「Q−CAR」で「ドミノピザ」、宅配の環境配慮PR
    ▼Zdnet。ロボットカーレースに高校生など19チームが参加資格
    ▼Zdnet。“ナノテク”で携帯電話の液晶を「鮮明」かつ「省電力」に
    ▼Zdnet。Transmeta、ウェアラブル大手のXybernautと提携
    ▼Zdnet。IBM、次世代ゲーム機用チップでスーパーコンピュータ構築
    ▼Zdnet。「日本アニメは、このままでは韓国に負ける」の声
    ▼Japan.internet.com。未来のディスプレイが見えてきた
    ▼IT Pro。「トレーサビリティは100円のICタグよりも1円のバーコードで」
    ▼JST。網膜再生治療への期待 〜網膜視細胞の発生メカニズムの解明〜
    ▼毎日[不妊治療は今]/上。肉親にも秘密の「努力」 増える国内施設、世界最多
    ▼毎日[生き物たちのシグナル]第2部 森と海と空から/5。カマキリ
    ▼毎日[挑む]研究者たちの素顔/17。東京大教授・十倉好紀さん(49)
    ▼HotWIRED。バーチャル世界にも現実世界の法律を?
    ▼コニカミノルタ。「サンシャインプラネタリウム」がコニカミノルタプラネタリウム(株)運営で来春に復活が決定。どうせならば、新しいプラネタリウム世界を感じさせてもらいたい。
    ▼ZDNet。嗜好品的PCは僕の中で成り立つか。バイオの新製品「X505」は、仕事には使えないようだ。
    ▼朝日。ガラス張り研究室に教員反発 大東文化大「セクハラ防止」
    ▼朝日。ホロン、携帯電話とPCを連動した業界初の恋愛シミュレーションゲーム。「ザ・ラストレター」。ゲームの人はいろいろ考えるなあ。
    『デビルマン』エキストラ募集。今週木曜日。牧村家を襲う暴徒役だそうで。
    ▼朝日。東京女子マラソン、高橋ゴール時の視聴率は36.9%。すごい商品価値だ。
    ▼ZAKZAK。市役所職員、おやつ代500万ひとりで“食べた”
    MY Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,228。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,176。


  • 03.11.16 
  • ▼お台場。未来館にて「ゲノムひろば」。いろいろ。レポートを書くことは決まっているので、日記では略。むしろ日記で書いたほうがいいのかもしれないけど。
    ▼最近、家の電話のノイズが本当にひどい。ノイズを除去する機器とかないのかな。
    照葉<Teriha>。アイランドシティ福岡の「まちづくり原案」。アドバイザー:宮崎駿。さっそく人工島「宮崎ワールド」と呼ばれてる。
    MY Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,230。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,177。


  • 03.11.15 
  • ▼青山。ルネッサンス ジェネレーション2003へ。久しぶりな人たちに会った。
    ▼新刊。

    ▼押井守の『アヴァロン』をもう一度見てみた。面白いかつまらないかというと、残念ながらやっぱりつまらないと思うのだけど、初見だけでは分からない見方ができるんだなと気づいた。
    The Greatest Jupiter Portrait。カッシーニが撮った詳細な木星の画像、27枚から合成。すごい。
    CARDEA。下半身はセグウェイ。
    ▼CNET。分散コンピューティングが抗ガン研究に貢献
    ▼CNET。「セマンティックWebは着実に広がる」:ウェブの生みの親、ティム・バーナーズ・リーが来日
    ▼東京工業大学・第10回「量子効果エレクトロニクス」国際シンポジウム。11月27日(木)10:00〜17:00。東京工業大学大岡山キャンパス西9号館デジタル多目的ホール。
    ▼日曜日はお台場まで「ゲノムひろば」を覗きに行きます。
    MY Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,227。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,172。



  • 03.11.14 
  • ▼今日が最終日のマイクロマシン展へ。いま一つかな。特に企業の展示。大学の展示のほうがむしろ面白かった。もう色んな意味で実用の領域に入ってしまっていて、逆にヘンなものは企業は出さなくなってきた。でもこうなるとただの産業展だな。
    ▼市ヶ谷のネイチャー・ジャパンへ。社長のブーケ氏にインタビュー。「細胞工学」の<展職>用。ブーケ氏の日本語の流暢さに驚く。でも一番の武器はたぶん、人なつっこさか。
    ▼新宿にてライター三人ですき焼きを食う。
    ▼KEK。Belle が新粒子発見 −新しいタイプの中間子か−
    ▼朝日。2週間でウイルス合成 米、「人工微生物」実現に展望。またベンター。
    ▼朝日。火星に湖や川の跡? 「扇形の地形発見」とNASA
    ▼朝日。重度の狭心症、注射で血管再生 岐阜大教授ら成功 。岐阜大大学院再生医科学循環器内科の藤原久義教授、荒井正純講師、鈴木幸二医師らがG-CSFを使って。グラン。
    ▼ZDNet。テレビ全チャンネル、まるごと1週間録画 〜斬新な発想の「Big Channel」
    ▼ZDNet。「韓国でも、P2Pには困ってます」 〜韓国文化コンテンツ振興院
    ▼ZDNet。日本より進んでいる? 韓国コンテンツ事情フォトレポート
    ▼NE【COMM CHINA速報】。「化粧コンパクト」に「タッチ・パネル」,日本勢がケータイに新機軸
    ▼BizTech。デジタルコンテンツ市場は2008年度に1兆円の大台に、NRI調査
    ▼HotWIRED。プリンストン大研究者ら、有機・無機ハイブリッド高密度メモリを開発
    ▼HotWIRED。チップの発熱を劇的に抑える「リバーシブル・コンピューティング」
    ▼HotWIRED。携帯電話でテレビが見られるサービス、米スプリントが開始
    ▼HotWIRED。ノキア、トランシーバー付きのアウトドア向け携帯を発表
    ▼HotWIRED。バチカンで遺伝子組み換え作物の倫理性を討議
    ▼ASCII24。USBバスパワーでカップを保温!「Cup Warmer」が登場!
    ▼未来館が科学技術スペシャリストを募集。工学系。つまりロボット系のイベントや展示を手がけたい人、ってことと推測。一人やめたと聞いてるし。「調査員」なる名目のイベント屋も同時募集されている。
    MY Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,226。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,174。


  • 03.11.13 
  • ▼アマゾンからの宅配便で起きるものの、またグーグー寝てしまった。ダラダラ。原稿を書く。今日は1万5000字分くらい。こんなふうに換算すると、ダラダラしてる割には仕事してると思う。
    ▼毎日。「家電増えても省エネ向上」 13年前と比較、環境負荷が4割減−−松下電器調査
    ▼日本工業新聞。最新環境技術を展示、松下が東京・有明でフォーラム
    超ハイテク一輪車 Bombardier EMBRIO Concept。これは今月の「ポピュラーサイエンス」に載ってる奴ですね。
    ▼HotWired。サブリミナルに記憶を呼び覚ますメガネ『メモリー・グラス』
    ▼HotWired。人工衛星ミッションの参加権をイーベイで販売
    ▼朝日。義務化直後、10月の家庭系不用PC回収は7566台
    ▼ZDNet。ロボットの“運動神経”がコンシューマ機器にも――RTOS「VxWORKS」。こういうタイトルをつけるなら、morphだけじゃなくてASIMOもVxWorksだと触れるべきだと思うけど。
    ▼ZDNet。ケータイから見た“非”融合
    ▼ZDNet。Bluetooth携帯を使った“いたずらメッセ”が流行
    ▼ZDNet。物理セキュリティの両方をカバーするICカード社員証でNTT ComとSTNが提携
    ▼ZDNet。ICカードでメールと写真を交換 トミーが女児向け玩具
    ▼ZDNet。100円玉サイズのガスタービン発電機がケータイに搭載される日。マイクロマシン展。
    ▼ITPro。JR東日本がSuica電子マネーをデモ、財布に入れたままでもOK。デモではオッケーだったかもしれないけど、実際にはどうなのかな。どこの記事でも見たことないのだけど、僕が使っているVIEW Suicaカードは普通のSuicaカードに比べて感度が悪く、財布に入れたままだとエラーで弾かれることが多い。
    ▼INTERNET Watch。ソニーや講談社など15社、電子出版の新会社を設立
    ▼「アフタヌーン」を読まなくなってずいぶん経つけど、弐瓶勉の画集には僕も惹かれるものを感じる。
    ▼え、実写キャシャーンの予告ってもう流れてるの? オフィシャルサイトも知らない間に。キャシャーンってCASSHERNって綴るのか。しかし確かにVシネマみたい。あまり期待しないほうが良さそう。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,223。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,171。


  • 03.11.12 
  • ▼東大。「知覚と行動の学術研究と技術移転」へ。期待外れ。家で寝てるかマイクロマシン展に行けば良かった。
    ▼池袋にて飲み会。いろいろ。最近、会う人会う人、みな同じことを言う。
    ▼『ロボット・テクノロジーよ日本を救え』(石田雅彦/ポプラ社)って、「DIME」の連載だったんですね。一部の人からは厳しい評価が下されてるけど、これはこれでいいんじゃないかと思うんだけど。普通に書くとこうなるよな、という感じがする。僕はむしろ「DIME」の連載なのに小学館から出せなかったことが気になる。やはりロボット本はきついってことか。
    ▼ところで、以前「DIME」な人、というネタがあったと思うのだけど、あの中の「メガネ3万円」というのは良く分からなかった。あれってどういうこと?
    ▼新刊。

    ▼東京新聞。男性が持つY染色体 日本人のルーツ解明のカギに
    ▼毎日。凍結精子で夫の死後出産 父子関係認めず 「立法措置必要」−−松山地裁
    ▼産総研。曲げても割れないセラミックスガスセンサーの製造法を開発
    ▼産総研。富士山、1000年前の噴火に新事実
    ▼産総研。生命の黎明期に分岐した未知の菌株ジェマティモナス オーランティアカ(Gemmatimonas aurantiaca)の発見
    ▼MYCOM PC Web。脳内信号をコンピュータで出力 - 早ければ2004年に米国で臨床実験に
    ▼MYCOM PC Web。オークションで宇宙探査のオーナーに! 衛星を自由自在、ビジネスチャンスも
    ▼MYCOM PC Web・コラム・ハイテクウォーカー。RFIDのプライバシー問題はどうなっている?
    ▼ZDNet。IT国家日本はどこに行く?〜「R-クリック」の謎
    ▼毎日。ブレイク寸前の予感 電子ブックの端末登場へ
    ▼HotWIRED。アフリカの民間療法が新薬開発の糸口に ――バイオプロスペクティングの光と影
    ▼読売。科学オンチ解消へ、「コミュニケーター」養成。科学技術政策研究所がこう言うのはまあ当たり前。でないと自分たち自身が不必要になってしまう。いわば宣言みたいなものだ。で、たぶん大学にその手の学科(科学ジャーナリスト養成学科とか)ができたら、この研究所出身の人たちが教官として赴任したりするんじゃないでしょうか。
    ▼CNN。水面に浮かびたい人はお早めに 水位が下がり続ける死海
    ▼ZDNet。「足元から火がついた」──ACCSの個人情報流出は1184件、脆弱性を3年以上放置
    ▼ZDNet。大口径レンズは“4M/12倍/F2.8”のため――「LUMIX DMC-FZ10」
    ▼WPC ARENA。ソニー、785gの軽量ノートと“しまえる”液晶一体型などを発表
    ▼日経デザイン。KDDIが放つ"一歩先行くケータイ"の形A5404S
    ▼読売。すべてをさらけ出した「イノセンス」 押井守監督に聞く。期待は高まる。
    ▼朝日。ニセ救急車で患者搬送、容疑者逮捕 ワゴンに塗装、赤灯。一回2万7000円。改造費は一千万円。
    ▼『ゲッターロボG BOX
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,220。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,168。



  • 03.11.11 雨
  • ▼会議。
    ▼ジュンク堂の地下のマンガ売り場に行って鎧の人を見る。でかい! イベント会場ではなく本屋に立ってるせいか、さらにでかく見える。2.5mあるそうだ。高さだけではなく、横幅もある。僕はカメラ持ってなかったが写真撮影可だそうなので、見たい人はお早めに。実物大バイオレンスジャックってこのくらいかな、と思った。
    ▼新刊。

    ▼朝日。「ITER最優先、日本のスパコン抜け」米大型研究計画。やることに一貫性がないのはアメリカも同じみたい。
    ▼共同。全身が痛む線維筋痛症 研究班発足、全国調査へ 原因不明、人口の2%?
    ▼HotWired。『ザ・シンプソンズ』に登場したトマトとタバコの雑種「トマコ」が現実に
    ▼日本工業新聞。東工大などが小型ロボ向けに低電圧駆動源を開発
    ▼INTERNET Watch。産総研、ICタグを利用した「知識分散型ロボット制御システム」リリース
    ▼毎日。顔の動きを自動追尾するウェブカメラ ロジクール
    ▼毎日。携帯やICカード利用のデジタル改札システム 沖電気
    ▼毎日。1000分の3ミリ、新系統の細菌−−産業技術総合研究所が発見
    ▼毎日。「費用払って使う」は9.7% 携帯番号のポータビリティー調査
    ▼毎日SCE、ホラーゲームのテレビCM中止 「子供が怖がる」。わはははは(笑)。確かに「おかあさん。おかあさん。あけてよ、おかあさん」のあのCMは夢に出そう。アイテムはもちろん『SIREN(サイレン)』。
    MY Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,214。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,168。



  • 03.11.10 雨
  • ▼昨日日記に書いたばかりだが、アマゾンをブラブラしていて偶然発見!「ザ・ベスト・オブ・ナイトライダー」。11/27日発売予定、現在予約受付中。ベストなんて中途半端なこと言わずに全部出して欲しかったが、取りあえずこれで我慢しとくか。残念ながら吹き替え音声なし。やっぱりこういうのは吹き替えで見たい……。
    ▼ナイトライダーは、ディテールが結構面白かった。たとえば「車にコンピュータを積んでるの?」と聞かれたマイケルが「いや。車がコンピュータなんだ」と答えるところとか、キットは実はナイト財団の地下にあるデータベースと繋がっているとか。そういったところ。あとはやっぱりキットとマイケルの掛け合い。キットが「運転はマイケルよりうまいですよ!」と言ってたところとかは未だによく覚えてる。このDVDに収録されるKARRとの対決がベストに入るようなものなのかはやや疑問。
    ▼検索していてもう一つ発見。アオシマが12月にKITTとKARRのダイキャストミニカーを発売予定。LEDでスキャナーが点滅する。
    ▼こんな本も。『Knight Rider Legacy: The Unofficial Guide to the Knight Rider Universe』(Joe F. Huth, Richie F. Levine)。アマゾンでなぜか24時間以内出荷になっていたので、つい注文してしまいました。
    ▼新刊。

    ▼「世界まる見え」で世界最古の木造潜水艦の復元の様子。1620年、テムズ河を潜ったと言われる手漕ぎ式潜水艦。それを当時の素材で甦らせた。すげー! これのフルバージョン見たい。
    ▼毎日。ヒトの受精卵を研究に …未来は幸福?不幸? 意見対立、解けず
    ▼日本工業新聞。ヒトの遺伝子すべてを1枚のガラスに、米社が解析ツール
    ▼日本工業新聞。日本経団連が環境税反対を機関決定、18日に意見書発表
    ▼日本工業新聞。深海にCO2貯留、海上技術安全研究所など3カ国共同で成功
    ▼日本工業新聞。JAXAが都内に商談窓口、宇宙利用拡大へ産学官連携強める
    ▼朝日。新薬でインフルエンザ抑える 発症後48時間がカギ
    ▼ZDNet。「ペタコンピュータができれば、ヒトの心を実証的に研究可能に」と理研の戎崎氏。相変わらず。
    ▼ZDNet。KDDIが明かした、「車載モバイルルータ」構想
    ▼ZDNet。Wal-Mart、RFIDシステム導入に30億ドル。CNETの記事はこちら
    ▼ZDNet。“眼の特性”を応用して高精細に――PenTile Matrix。うまい方法に思えるが、実際の見た目はどうだったのだろう。こういうのこそ、ZDnetお得意の記者所見が欲しかった。
    ▼日経デザイン。家電+遊び心に“拡玩具”の未来を託す---タカラ佐藤社長インタビュー
    ▼INTERNET Watch。名古屋モーターショーでアクティブ型RFIDを使用したICタグ実証実験
    ▼東京ガス。〜つながってるって安心・快適〜「ホッとねっとサービス」の提供開始について
    ▼BizTech。日立、小型機器用DMFCのメタノール濃度を20%でデモ
    ▼自治体チャンネル。地域ブランドが街をつくる
    ▼富士通総研。なぜ企業の研究開発投資が利益に結びつきにくいのか
    ▼Irregular Expression。2003年総選挙覚書。うん、この分析は面白い。なんかヘンだなと感じてた原因が分かったような気がする。実は森派は増えて、亀井派は減ってるらしいし。
    ▼世界日報。「ドラえもん」コミック本、全店から一斉撤去−セブン−イレブン セミヌード写真集広告掲載で。アホだな。
    ▼CNN。マトリックス最終章公開初日、世界各国で47億円。初日だけで4310万ドル。
    ▼政治家二世見てると、親子ってつくづくそっくりだなあと思う。単品で見てるとそれほど似てなくても、並べてみれば一目瞭然。遺伝ってすごいね。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,217。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,165。



  • 03.11.09 曇り
  • ▼総選挙。テレビがここまで選挙一色になるとは思わなかった。でももうちょっとみんな淡々と伝えればいいのになと思った。分析は必要にしても。
    ▼NHK-BS1。11月10日(月) 22:00〜 「DNAを撮った女性」〜二重らせん構造解明前夜〜。DNAが二重螺旋であることを示すX線結晶構造解析写真を撮ったロンドン大学の女性化学者ロザリンド・フランクリンの話。ワトソンとクリックの二人は彼女が撮った写真を盗み見て二重螺旋であることに気づいたと言われている。彼女はDNAの構造についてもリン酸基が外側にあるとか塩基間の距離がどのくらいか、らせんの直径はどの程度かなど、いくつか重要な予測をしており、本当だったらウィルキンスではなく彼女がノーベル賞を受賞してた可能性が高い。だが彼女自身は1958年に卵巣癌で37歳で死んでしまった。手に入る本では彼女については『お母さん、ノーベル賞をもらう』(シャロン・バーチュ・マグレイン/工作舎)に書かれている。
    ▼毎日。ヒトクローン禁止条約、論議2年先延ばし−−国連委。「賛成80カ国、反対79カ国の1票差で」先延ばし案が採択された。
    ▼朝日。会話するカーナビ、眠らせない運転席… 進化する自動車。でもナイト2000への道程は遠い。ナイトライダーBOXセット、出してくれないかなあ。3000セットくらいだったら絶対はけると思うんだけど。ダメなのかな。
    ▼朝日。総務省、携帯番号「持ち運び」で研究会 業界に慎重論も
    ▼朝日。444億円回収不能の試算 日本育英会の奨学金貸し付け
    ▼京都新聞。1キロ先にエネルギー伝送  近大教授ら 「月の氷」探査車へ光
    ▼京都新聞。世界最大級の電波望遠鏡 アンデスの高原で起工式。ALMAが起工。国立天文台のALMAサイトには情報なし。こんなことだから……。
    外国の有名人の名前の意味は漢字でどう書くのでしょう。「外国の有名人の名前を意味変換してはんこにしてみました」。株式会社ミヤザキのサイトから。僕には外国人の友達いないですが。
    ▼かなり前から読ませてもらってます>Placebo Effect様。
    カマキリ型 2つ折り電チャリ Choki。なんだこりゃ。ほんとに走るの?
    ▼ZAKZAK。サトエリがサンタさんに…24時間番組に挑戦。ラジオ番組なのになぜコスプレ?
    BML Walker。4つのパラメータだけでだいぶ違って見える、人間の歩き方。
    Miss Digital World
    MY Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,213。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,163。


  • 03.11.08 曇り
  • ▼起きたら夕方だった。こんなに寝ちゃったのは久しぶりだ。自分でもびっくり。
    ▼大学時代の後輩宅で鍋。どうもご馳走様でした。
    ▼似ている兄弟姉妹はお互い否定するのはどうしてだろう。
    ▼朝日。筋肉からも異常プリオン ヤコブ病死亡患者から検出
    ▼朝日。日本マクドナルド、リストラ本腰 高級サンドイッチ撤退。「プレタ・マンジェ」。一回も行かなかった。9月10月に開店したばかりの店もあるみたいで可哀想に。これは分かるにしても、「マックビジョン」もやめるそうだ。あれって赤字だったのだろうか? 広告が取れなくなったのかな。
    ▼朝日。結構すごい分散型電力。でも分散型電力って、電力変動に対する系統安定とかがやたら大変そうだと思ってしまう今日この頃。
    ▼新座で、投票をPRする飛行船が民家に墜落したそうだ。飛ばしていたのは民間ボランティア団体。「落ちる」とはね。朝日の記事
    ▼日経BP。ナナオ、周囲に合わせて明るさを自動調整する液晶ディスプレイ。次に買うディスプレイはナナオにしようと思う今日この頃です。
    ▼読売。官邸に内閣府への地下トンネル、機密文書の漏えい防止。うーむ。
    ▼理科教育MLから。理科教育に関する政党アンケートの回答
    ▼NPOサイエンス・コミュニケーション。各党マニフェストにおける科学技術研究政策比較
    ▼そうですね。「マトリックスってなんなの?」ってことを多分考え直したんじゃないですかね、監督達も。1のときは本当に人間が電池になると思っていたのかもしれないけど、(モーフィアスは電池だと思っているにしても)実はそうじゃないって設定に変えたんじゃないかという気がする。映画ではそこはあまり考えないことにしてあるけど。でも問題はそれよりも……。
    MY Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,213。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,160。


  • 03.11.07 曇り
  • ▼早朝。コンビニまで出かける。濃霧。霧は何となく楽しい。雲が地表まで降りていると思うと、何となく。
    ▼一本すませてまた一本、という感じで今日は真面目にお仕事。各個撃破。
    ▼予約していた『WATARIDORI』のDVDが来た。2枚組。このパッケージはいい!
    バイリンガル地球儀。こういうのとか、科学グッズを集めたオンラインショップ・サイトがあるといいのにな。
    インディジョーンズBOXセットは買ってない。特典映像って面白いのかな。
    ▼毎日・理系白書。研究室を飛び出して 殻を破った博士たち
    ▼毎日。“鉄の脚”の軟体動物。バイオミネラリゼーションといっても硫化鉄の鱗は凄い。
    ▼テレビ東京のWBSで「遊べる本屋」特集。もちろんヴィレッジバンガードのこと。本社が愛知県にある家賃12万円の倉庫っていうのはいいね。
    ▼HotWIRED。マック最新OS X『パンサー』、ファイヤワイヤをめぐるバグは本当に解決したか?
    ▼HotWIRED。分子ひとつでガンを早期診断、新たなナノテクの可能性
    ▼HotWIRED。現代によみがえるヒル療法
    ▼HotWIRED。自律的エージェントで効率を高める天体観測システム
    ▼ZDNet。搭乗手続きは“顔パス”で―日立が公共向け顔認証システム
    ▼Japan.internet.com。Yahoo!地図情報に編集モード機能などが追加
    ▼CNN。ボイジャー1号、太陽系の端に到達
    ▼『ブロガーズ! 魅惑のウェブログの世界へようこそ!』(翔泳社)。Vol.1ってことは雑誌?
    ▼毎日。自宅のネット接続は9割が常時接続 三菱総研など調査
    ▼毎日。無線タグ使い、書籍の万引防止実験へ JPO
    ▼毎日。米アマゾン、食品販売も開始 数万点売り出す
    ▼GAME Watch。ナムコ、家庭用製品ページをリニューアル「ナムコチャンネル」
    ▼グリコ。いい日いい顔 My Pockyプレゼント。友達や家族などプライベート写真でポッキー。
    ▼PC Watch。松下、12倍ズームデジカメ「FZ1」を「FZ2」相当にする有償ファームウェア。なお昨日も聞かれたので日記でも書いておきますが、僕のFZ1は既に売却済みです。僕は売りましたが、基本的にいいデジカメだと思いますよ。12倍ズーム手ぶれ補正の機能は本当につぶしがきくし。ただ絵作りはリコーのカメラのそれのほうが本当は好きかな。
    ズゴックの手
    ▼「レボリューションズ」は、ラストシーンを理解してない人が多いみたい。「レボリューションズ」そのものは拍子抜けするくらい真っ直ぐなストーリー展開なんだけど、「リローデッド」でオラクルが言ってることを見直してから行ったほうがいいと思います。オラクルの目的は何だったか、ってことですね。しかし「あの謎」は未だに良くわからん。どういう解釈なんだろ。いろいろ考えている。やっぱりああなんじゃないかとか。
    ▼『マトリックス完全分析』収録のピーター・B・ロイドによる「マトリックスの欠陥……およびその直しかた」とか読んでると、けっこう大胆な解釈するほうが作品は楽しめるんだなと思えてくる。このエッセイは、頭のプラグ一つで人間の全感覚が制御できるということはつまり、とか、赤いカプセルや固定電話は本当は何をしているのかとか、人間が本当にエネルギー源になるのかといった疑問を突っ込むだけじゃなくて、こんなふうに解決できる、と示していく。最後の「意識とマトリックス」という小項目には異議があるけど(この本そのものが「リローデッド」以前に書かれているので仕方ない)、けっこう面白い。僕自身は、ゲーム「エンター・ザ・マトリックス」をやりながら、いくつか気づいたことがあったのだけど、そこで思いついたことのいくつかが書かれていた。
    ▼これ、何かの感覚に似てるなと思っていろいろ考えたんだけど、たぶん一番似てるのは、ガンダム・ワールドの楽しみ方なのかな。もちろん1年戦争の。みんなで設定を付け足したり、「解釈」を考え出すことで世界の整合性をあげていったり、その作業を通じて、新たな世界の見方を見つけるっていうか。まあそこまで堅苦しいものじゃないんだけど。そういう楽しみ方を知っている日本人のオタク文化なのに、「マトリックス」に関しては日本ではそういう大きな動きに繋がらなかったことは少し残念。まあ、まだ完結したばっかりだからな。
    ▼それにしても曙の話はやっぱり、ビンボーはやだなと思う。年寄株?
    MY Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,212。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,161。


  • 03.11.06 曇り
  • ▼そうそう。昨日、『平らな時代 おたくな日本のスーパーフラット』(永江朗/原書房)を読んだんですよ。こういう本(インタビュー集。しかも最初からインタビュー集として本にする予定で行ったインタビューで、あまり編集もしてないという)が出せるライターは羨ましいなあとは思うけど、でもこれって、どこらへんが面白いんですか? 僕には全然面白くないっていうか、もっと言っちゃえば、つまらないんですが。「おたく世代以降は世界の認識が違う」とか言われても、だから何?っていうか。永江朗ってこんなにつまらなかったっけ? なんで僕にはこの本がこんなにピンと来ないのか、そこがむしろ気になる。上の世代向けの本なのかな。
    ▼Amazon.co.jpが調理機器などキッチン用品や健康グッズほかを扱う「ホーム&キッチン」ストアを開設。
    ▼CNET。書店から脱皮するアマゾン、日本進出3周年でチャン社長会見
    ▼メモリカードの類はアマゾンでも売ってます。充電池とかメディアとか、いろいろためつすがめつしないサプライ商品は通販が気軽でいいかなと。僕は128Mのカードバッファローのカードが一番安いみたい)を2枚使ってましたが、FZ-10だと256Mにしないといけないかなと思案中。取りあえず今までの解像度で使ってる分には問題ないんですが。デジカメだとバシャバシャ何も考えず撮ってしまうので、特にロボットみたいに動くものだとあっという間に100枚くらいいっちゃうんですよね。FZシリーズみたいに連写機能があるとなおさら。
    ▼ただFZシリーズにしてから、以前より撮り方が甘くなってしまったような気がする。もうちょっと一枚一枚を真面目に撮ったほうが良い。自戒。
    ▼HotWIRED。燃料電池業界の現状レポート:売上大幅増、淘汰、新技術
    ▼ZDNet。Amazon、書籍全文検索サービスの印刷機能を停止
    ▼ZDNet。交通信号を操作できるデバイスめぐり広がる懸念
    ▼ZDNet。目指すは“国際救助隊”――レスキューロボット研究の「今」
    ▼毎日。日立が「電子パスポート」システム 顔認証技術使用
    ▼INTERNET Watch。YCAM、携帯電話を使って山口市上空を光のアートに
    ▼日本工業新聞。国内初のカジノスクールが来春開校、校長に大岩根氏
    ▼海外ボツ!News。ハロウィーンのコンドームTシャツで停学、は正しいか。面白いね。
    ▼『コール オブ クトゥルフd20』(新紀元社)。なつかしい。
    ▼Yahoo!ムービー。『マトリックス・レボリューションズ』カウントダウンイベント in 歌舞伎町。未見の人はイベントレポート以外のページは見ないほうが無難。
    ▼eiga.com。スタッフ、キャスト・インタビュー。こっちもネタバレしているので未見の人は見ないほうがいい。キアヌ・リーブスへのインタビューが一番頷ける。プロデューサーのジョエル・シルバーは「ゲームをやっていないからじゃないかな」なんて言ってるけど、以下自粛。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,209。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,162。


  • 03.11.05 曇りのち雨
  • ▼レギュラーの書評を書く。いま書くのは2004年1月号なわけです。もちろん実際には12月売りなんだけど、もう2004年か、という気分になる。
    ▼『マトリックス・レボリューションズ』。行ってきましたよ、新宿ミラノ座。無茶込み。つーか、チケット持ってる奴をなぜか先に入れないため、余計無茶込み状態に。
    ▼キアヌ・リーブスは、劇場挨拶では日本語で挨拶したり、おどけてみたり、やたら上機嫌で陽気な人だったんですが、中継で見た外での様子ではなんだかムッとした顔してましたね。あとで見たテレビでは「キアヌも盛り上がりにびっくり」と言ってましたが、実際にはたぶん、雨がうざかっただけなんじゃないかと思うんですが。ナイオビ役のジャダ・ピンケット・スミスは、劇場内では姿を見せず。おそらく外で、海外のメディアだか何だかに電話出演していたものと推測します。
    ▼その代わり、サプライズゲストとして監督のウォシャウスキー兄弟が登場。当然ですが劇場内は盛り上がりまくり。でもなんか微妙に中途半端な演出だったな。運営が素人っぽいっていうか。あと戸田奈津子はもういいから本職の通訳を使って欲しい。
    ▼さて映画の内容ですが、今は書きません。ただ、あとになって未公開カットを加えた3時間バージョンとかが公開される可能性が高いのでは?という気が激しくします。特に後半。
    ▼たぶんこれは問題ないと思うので書くと、予告編でもパワーローダーみたいなのに乗ってる姿が出てくるキャプテン・ミフネは、予想通り壮絶な戦死を遂げます。いまや知らない人も多いようですが「さらば宇宙戦艦ヤマト」の斉藤ばり。たぶん本当に元ネタは斉藤なんじゃないかと思うんですが。それと「アニマトリックス」収録の『キッズ・ストーリー』の主役で「リローデッド」にも出てくるキッド君も活躍。
    ▼あ、もう一つ。ゲーム『Enter the Matrix』をやっていた人なら、あ、と思うシーンが二つばかりあります。やってなくても問題ないですが。なあるほど、だからあそこは実写だったのか、っていうか。
    ▼CNN。「エイリアン ディレクターズ・カット」が公開。場面は足されているが、全体の長さは一分ほど短くなっているという。日本では2月に公開予定。予告編はこちらクリップ集
    ▼読売。「イノセンス」は、20年目の“宿題” 鈴木プロデューサーに聞く
    ▼読売。たんぱく質構造解析で日本独走、1年に500種
    ▼読売。西日本産牛で初のBSE確認、国内最年少で9例目
    ▼京都新聞。遠い銀河、日本が独占 「すばる」で発見ラッシュ
    ▼ZDnet。音声とパケット通信で認証〜松下電器とアニモがFOMA向けに開発
    ▼ZDnet。PDAをカーナビに変身させる開発キット
    ▼ZDNet。無線ICタグが直面する技術的問題、そして期限
    ▼ZDNet。国連報告「大半の電子政府が無視されている」
    ▼ZDnet。未発生の渋滞を予測してナビゲート「渋滞近道マップル」エムティーアイ
    ▼Japan.internet.com。航空券の電子化に遅れ―「eチケット利用したことある」10%
    ▼HotWIRED。米国防総省主催の自律走行車レース、参加車両を制限
    ▼INTERNET Watch。RFIDタグの出荷枚数は2010年に47億6,400万枚に〜マクネット調査
    ▼朝日。ソニー「携帯が財布」戦略 電子マネーが一気に普及か
    ▼朝日。「電子政府」基盤整備、日本は18位 国連調査
    ▼JST。匂い知覚のメカニズム 〜匂いセンサーの特性は"負のフィードバック機構"が決定する〜
    ▼全国書店新聞。「図書館貸出調査」まとまる。僕も書店と図書館では、いわゆる客筋が違うと思うんだけどな。
    ▼第3回放射線安全研究センターシンポジウム「宇宙からヒトを眺めて」。12月4日(木)10:00〜17:00,12月5日(金)9:15〜17:10。放射線医学総合研究所 講堂(千葉県千葉市)。
    MY Fotolog。というわけで緑色になった新宿ミラノ座です。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,208。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,159。


  • 03.11.04
  • ▼会議と雑談。
    日立の水晶玉ほかの話PC Watch週間アクセスランキング(10月27日〜11月2日)入り! 超嬉しい。どうも有り難うございます。
    ▼ある特定職業向けの専門雑誌から、単発のブックガイド・コラムの依頼が来た。普通のブックガイドなんて誰も読まないからここはいっちょう、と、いろいろ考えながら書いていると指定字数を軽くオーバーしてしまった。しかも内容も我ながら大暴走。やっぱり普通にブックガイドにするか。つまらんけど。
    ▼東京新聞。科学技術ランク付け 開始から2年 不満ぞくぞく
    ▼東京新聞。ニッポンの頭脳に聞く 新物質を次々生みだす 玉尾皓平氏
    ▼BizTech。知財王国キヤノンの死角、元社員が発明対価10億円求め提訴。『キヤノン特許部隊』(丸島儀一/光文社新書)も中までは目がいかなかったか。
    ▼IT Pro。温泉でのICタグ応用は確立、今後は温泉の外にも展開
    マルエツ、潮見店の実験でICタグ付き商品の売上げが2倍に
    トッパンフォームズ、FlashMXからRFIDリーダライタを制御するソフトを開発
    凸版印刷、シンガポール科学技術研究庁と協力し新型のICタグを開発
    ▼HotWIRED。LEDが持つ驚異の治療効果とその謎
    ▼毎日。外出先から遠隔操作 ペット用自動給餌器の改良品発売へ
    ▼毎日。ポケットサイズの情報端末試作機 富士通研発表
    ▼ZDnet。MS、PDA音声操作用のアドオン正式リリース
    ▼ZDNet。「INFOBAR」を使いこなす
    ▼CNET。ナノチューブでテレビがさらに薄く・安くなる?
    ▼MSN。世界最大の氷山が2つに割れる=南極の大嵐で。ジャマイカと同じくらいの大きさ(1万1000平方キロ)。
    2003国際ロボット展が近づいてきた。11月19日(水)〜22日(土)。ビックサイト。
    ニュービジネスフォーラム。12/3。東京国際フォーラム。「ロボットの未来をデザインする」とか「ITを活用した21世紀型ベンチャー企業」とか。「ROBO-ONE NBC CUP」も開催。コーディネータは先川原正浩氏。
    ▼先日のロシアのヒューマノイド・追加情報を頂戴しました。アルネとアルネア
    morph3、記念切手になる
    百式カラーのプレステ2。まさにバカグッズ。こっちも。シャア専用GC&GBA
    ▼中内球団オーナーの涙は、野球にぜんぜん興味がない僕でも気になりますね。ビンボーってやだな、っていうか。
    MY Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,207。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,152。


  • 03.11.03 雨
  • ▼FZ-10を抱えて未来館へ。山崎さんらが開催した二足歩行ロボット講習会から吉村さんをお借りしてインタビュー。ロボットについてはほとんど聞かず、主に職歴についての話になった(笑)。「ロボコンマガジン」に掲載予定。講習会の件そのものは竹西編集長がロボコンマガジンのウェブレポートに書くそうだ。
    ▼写真はいろいろ撮ってみたが、まだいまいち使いこなせてない感じ。まあもうちょっとかかりそう。
    ▼朝日。<元気>アミノ酸飲料、うまく使えば筋肉痛軽減も
    ▼PS2用ゲーム『SIREN(サイレン)』。面白そう。
    ▼いや、肩こりがひどいのは分かってるんですけどね。
    MY Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,216。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,152。


  • 03.11.02 
  • ▼左目の痙攣が止まらない。
    FZ-10購入。2000円オフやら20%ポイント還元やらで出費そのものは大したことはない。
    ▼しかしでかい。CEATECで手にしたときは、FZ-1とあまり変わらないなーと思ったのだが−−実際にFZ-1と見比べてもみたのだけど−−、どうやらイベントマジックにかかっていた模様。店頭で見るとやっぱりデカイ。でもやっぱり買ってしまったのだった。
    ▼取りあえず、レンズキャップにストラップをつける穴さえ開いてないのはどういうことだ!と声を大にして言いたい。絶対になくすって、これ。ちなみにFZ-1のキャップには当然穴が開いてました。
    外部ストロボも購入。レンズフードをつけたFZ-10と並べて見て思うに、これはやっぱりカメラ専用鞄が必要なのではないかと思ったり、でもそんなことになったらなぜ一眼レフを買わないのかという肝心の部分の理由が……とかもろもろ。つーか、いま改めてしげしげと眺めてみたのですが、心理的には2倍はでかくなってるような気がしますね。
    ▼「ドラゴンボール完全版」を買ってしまった。読み返すと、展開が記憶と違っていた。記憶の上書きパワーを思い知る。
    ▼朝日。頭大けがで「植物状態」、ケアで6割意識回復 阪大調査
    ▼朝日。ケータイに話しかければ、画面に情報 NECが開発 NECマルチメディア研究所
    ▼CNN。ハイテク導入のパトカー、容疑者追跡に威力
    ▼読売。波打つ人工食道開発
    ▼京都新聞。翼竜、自在に空を舞った?  米大准教授ら 頭骨分析し推定
    ▼当サイトからのbk1&アマゾン売り上げランキング(10月分)。

    1. 『CPUの創りかた』(渡波 郁/毎日コミュニケーションズ)  [ bk1 | amazon]
    2. 『数学をつくった人びと 1』(E.T.ベル/ハヤカワ文庫)  [ bk1 | amazon]
    3. 『コンピュータ科学者がめったに語らないこと』(ドナルド・E.クヌース/エスアイビー・アクセス)  [ bk1 | amazon]
    4. 『天才数学者たちが挑んだ最大の難問 フェルマーの最終定理が解けるまで』(アミール・D.アクゼル/ハヤカワ文庫)  [ bk1 | amazon]
    5. 『宇宙へのパスポート 2 M−V&H−IIAロケット取材日記』(笹本 祐一/朝日ソノラマ)  [ bk1 | amazon]

    6. 『宇宙からの贈りもの』(毛利衛/岩波新書)  [ bk1 | amazon]
    7. 『デジタルのおもちゃ箱 MITメディアラボから見た日本』(中村 伊知哉/NTT出版)  [ bk1 | amazon]
    8. 『生命はどのようにして死を獲得したか 老化と加齢のサイエンス』(ウィリアム・R.クラーク/共立出版)  [ bk1 | amazon]
    9. 『心の棲である脳』(T.B.チェルナー/東京図書)  [ bk1 | amazon]
    10. 『太陽系シミュレーター』(SSSP/講談社ブルーバックス)  [ bk1 | amazon]

    「2004年本屋大賞」エントリー状況知ったかぶり週報曰く、「なんか書店事情を顕わにする分布図なり」。確かにその通りなんですが、この地図で白いところに住んでいた僕として思うのは、たぶん地方の書店の人は、そもそもこんなイベントが行われていることも知りませんよ、ってことなのでした。都会在住者&ネット依存度の高い人は見落としがちなことですが、世の中、ネットがあるからといって情報が均等に伝わるわけじゃないので。
    『エイリアン VS プレデター』予告編。ネタかと思ったがマジらしい。確かにプレデターの宇宙船にはエイリアンのクビが飾ってあったような気がするし、マンガもあったような気がするけど。
    『イノセンス』予告編オフィシャルサイトから。主人公はバトー。ハードボイルドに、電子存在やロボットなどが人間同様に必要な他者となった新しい時代の倫理を語る映画になってる模様。そして「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」、一月から日テレでオンエア決定
    ▼毎日。NHK:独自にアニメ開発へ 世界的人気に着目、番組の柱に
    サイエンスフォーラム2004。1/10〜11日。科学技術館。
    ▼ASCII24。今、ショップで一番売れてる電源は? アキハバラっぽい記事でいいなと。
    ▼京都新聞。年収は史上最高230億円  ハリポタのローリングさん
    MY Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,212。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,149。



  • 03.11.01 
  • ▼『座頭市』。ふーむ。まあ悪くはないけど……。昔の印象が強すぎて。
    ▼続々と新刊。読書の秋。

    ▼昨日注文したマトリックス本が届く。昨日の日記で「例の奴ももう本になってる模様」と書いてしまったけど、それはウソでした。せっかくなので、それぞれの本の目次(執筆者)を紹介。知らない名前も多いけど、「え、こんな人が?」っていうのが結構あります。

    ▼MYCOM PC WEB。【インタビュー】二足歩行ロボ「QRIO」デビュー・(1)そのルーツは産業用ロボット。同(2)ソニーの実装技術の集大成。なぜいまという感じがするが、広告企画っぽくもない。かといって何か新しいことを教えてもらってるわけでもないようだが……。
    ▼SDRについては開発者の例のお二人や藤田氏といった有名所にちゃんとインタビューさせてもらったことがないのが僕の弱いところだが、それでも教えてもらえることはROBODEXのレポートと同じくセミナー・レポート、それと「CG WORLD」誌でやらせてもらったデザイナー沢井氏へのインタビューでだいたい書いたと思う。
    GENEON、DVD「ランボー」にDTS/DD5.1chを加えたスペシャル版−全3作品が2枚組みで各3,800円、トリロジーBOXも同時発売 。がーん。僕が持っているのは(「1」だけ)吹き替えトラックが収録されていない。古い映画だからしゃーないかと思っていたのだが……。昔見た奴はほとんど吹き替えで見てるわけで、やっぱり吹き替えのほうが嬉しいんだよな。今回出る奴のランボー役が佐々木功ってあたりも、やっぱり狙われてるって感じがする。しかも直撃。
    【特集】バルキリーに乗り、空を、宇宙を駆けめぐれ! PS2『超時空要塞マクロス』 。まだ買ってない。でも仕事も一段落ついてきたからそろそろ……。
    ▼日刊スポーツ。上戸彩で「エースをねらえ!」をドラマ化
    GOGO夕張のモデル。ロブ・コーエンが実写化するんだそうですね。Bookアサヒコムの栗山千明インタビュー。僕のイメージは「バトルロワイヤル」よりもむしろ「死国」なんですが。この子はそこからあまり成長してないような気がする。似たような役ばっかりだし。
    MY Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,207。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,141。


    2003年10月へ
    2003年12月へ

    〜以下のウェブ媒体でコラム連載中 お読み頂ければ幸いです〜
    PC Watch
    1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
    11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |

    サーチ:
    Amazon.co.jpアソシエイト
     楽天ブックス 
     学問がわかる本 
    Google
    WWW を検索 moriyama.com を検索

    | HomePage |