NetScience Interview Mail
2004/07/22 Vol.284
NetScience Interview Mail HOMEPAGE
http://www.moriyama.com/netscience/

NetScience Interview Mail : Free Science Mailzine
科学者インタビューを無料で配信中。今すぐご登録を!
電子メールアドレス(半角):
【その他提供中の情報】
| 新刊書籍情報 |
| イベント情報 |
| おすすめURL |
etc...


◆Person of This Week:

【柏野牧夫(かしの・まきお)@NTTコミュニケーション科学基礎研究所 人間情報研究部 感覚運動研究グループ】

 研究:聴覚を中心とした認知神経科学
 著書:『コミュニケーションを科学する チューリングテストを超えて』(共著/NTT出版)
    「日経サイエンス」連載「錯覚の情報学」(2000年2号〜2001年1号)
    月刊「言語」にて「知覚の認知脳科学」連載中

 ホームページ:http://www.brl.ntt.co.jp/people/kashino/index_j.html

○光と音、音と音。これら刺激のタイミングはどのように知覚されているのでしょうか。たとえばコップを落としてしまったとき、床で割れる音とその光景はぴったりシンクロしているように感じられます。ですが実際には音のほうが少しだけ感覚器までの到達時間は遅れているはずです。また、その後の脳内の処理はどのようになっているのでしょうか。これらの問題を考えていくと、私たちが知覚している心理的な「時間」は、物理的な時間と同じものではなく、環境での出来事を脳が解釈した結果であるということが明らかになってきます。
 聴覚を中心として研究を行っている柏野先生らによれば、同じようなことが空間に対しても言えるといいます。知覚している空間が伸びたり縮んだりするというのです。知覚の認知脳科学の世界を味わって頂ければと思います。(編集部)



前回から続く…… (第8回)

[17: 各感覚はどのように統合されているのか]

○先生の記事を読んだときに思ったのが−−聴覚空間が仮に伸び縮みしているとするじゃないですか。空間座標系がどういう形で表現されているか分からないですが、ともかく視覚による視覚空間座標系と聴覚空間座標系とが、あるいは他の感覚器官による空間座標とか、もろもろの座標系が、統合された形で頭のなかにあるわけですよね。その張り付けというか……張り付けされたときはどういう形になっているんですか。

■ええ、しかもその張り付けというのは、例えば上丘といわれる、下丘のすぐ次にあるところで行われている可能性があるんです。というのはさまざまな感覚モダリティに対する空間的な選択性を持っているニューロンというのはそういうところにあるんです。
 ですが、おそらく空間の枠組み全体が張り付けられるかというと、そうじゃないんじゃないかと。むしろオブジェクトベースといいますかね。

○どういうことですか。

■つまり、ある音があったからといって、空間全部を作り出して、視覚の空間全部と対応させる必要はないわけですよね。目下、問題になっているこの人の声と顔みたいな、そこが合えばいいだけの話であって、この辺の無関係なところは別に関係ない。だってここは音はしていませんから、音のしていないこういうところに至るまでの聴覚空間がバーッとできて、それが張り付けられる必要は全然ないわけですよね。

○普通の人間の場合は確かにそうですよね。

■そうですね。たとえばカクテルパーティーみたいなところを考えてみても、しょせん関係ない人たちならばどこにいようが関係ないわけですよ。
 今、問題なのは、話をしている相手の人の位置であって、そこの張り付けというのは行われる。その張り付けが行われるときに、そこで今やっている1つの問題点にかかわってきますが、異なった感覚モダリティの間での情報統合のとき、それぞれの情報が矛盾している場合、例えば腹話術効果みたいな問題が出てくる。

○動いている口の部分から音が出てなくても、そこから音が出ているように感じられる効果ですね。

■そのときに、より解像度の高い、信頼性の高いモダリティが勝つという原理がだんだん分かってきています。結局、聴覚としては絶対的な定位をそんなケアはしない、ただここら辺での解像度は上がっているという状況ですね。
 絶対的な定位は何で決まるかというと、普通は視覚的な空間情報の方が強いわけですよね。

○やっぱりそうなんですか。視覚優位なんだ。

■そうです、強いです。視覚が上位です。
 だから一番いい例は腹話術で、こっちでこう、この人がしゃべっているように見えるわけじゃないですか。これは必ずしもここに全部引き付けられているわけじゃなくて、ある種、段階的なんですけど、それにしてもやっぱり視覚が勝つと。
 視覚が勝つのは何でかと言われると、それは視覚の方が空間に関しては頼りになるからですね。だって視覚はこのくらいのこまかい位置の違いを区別する解像度があるけど、音でここかここはというのは少なくとも分からないはずなんですね。

○腹話術効果のお話とかはよく出ますよね、こういう話題では。
 あれって、視覚障害の人とかだったらやっぱり感じられないんですか。

■それは視覚障害ですからね。

○いや、どうなんですかね。やっぱり絶対にだまされないものなんですかね。

■視覚障害の程度にもよるでしょうけど、そっちの入力が弱ければそれは当然、引っ張られない。ちょっと脱線しますけど、あの種の統合の話の場合、基本的には視覚優位とか聴覚優位とかいう話じゃなくて、より信頼性のあるタスク、そのタスクに関して信頼性のあるモダリティの方が重きを置かれると。

○でもそうなってくると、じゃあ、そのモダリティというのは何が選んでいるんですか。

■だからやっぱり一番いい……

○その時々のコンテキストに応じて、どの感覚が優先されるかが選ばれるわけですね。

■そうですね。

○ひょっとすると触覚の方が上位のときもあるかもしれないし。

■そうですね。だから、そっちが確かでほかがあいまいであれば、確かなものがたぶん優先されるわけでしょうけど、一般論的には例えば時間情報に関しては、聴覚の方がだいたい優位な場合が多いです。要するに視覚よりも聴覚の方が時間解像度が高いので。

○時間に関しては?

■時間に関しては。ちょっと新しい連載があってそっちのほうで書いてます。

○ああ、それは是非読みたいですね。それはどこで連載されたんですか。

■『言語』という雑誌です。

[18: 音のタイミング情報の符号化の不思議]

○聴覚が視覚に引きずられる例としては、マガーク効果がありますよね。「ば」と言っている音を聞かせて、画では「が」と言っているときのものを見せるというヤツ。あれって、デモのビデオくらいじゃはっきりしないですね。
http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/basics/auditory/mcgurk.html
http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/brain/brain/20-3/index-20-3.html

■そうですね。何でもつなげればいいというものじゃなくて。というのは、あれはトップデータをデモで出していると思った方がよくて、何でもそうなるわけじゃないです。

○最初に気が付いた人は偉いなと思って。他の錯覚の実験でも、正直分からないよと思うのってありますよね。

■マガーク効果は、非常にいい条件でやると、もうそうしか聞こえないぐらい強いですよ。だけどいい条件とは限らないので。

○そんなもんですか。
 ところで視覚に関してはいろいろ人間がトリックを使ってうまく処理しているんじゃないかという話がありますよね。ちなみに聴覚に関しては、何か−−聴覚にもそういう処理のトリックみたいなのはあるんですか。

■それはいっぱいありますよ。

○どういうのがあるんですか。

■ないものを補うのもそうでしょうし、それからあとは腹話術なんかもそうかもしれない。それから1つは時間情報、時間的なタイミングの話なんかがありますよね。

○タイミング?

■ええ、音のタイミングというのをどうやって符号化しているのかという話があって、あるときには聴覚系というのは非常に正確と。タイミングに関してものすごく正確、ミリセカンドオーダーで正確ですと。ところがあるときには数百ミリオーダーで不正確と。

○数百ミリ秒もずれるんですか?

■ええ、ずれます。ということもあると。つまりタスクによってはね。
 例えば「こんにちは」とやって(言いながらパンと手を叩く)、「今、拍手がどこにありましたか」と言われると分からないでしょ?

○ええ。ぜんぜん分からないですね(笑)。

■でも「こんにちは」の「に」と「ち」が逆転したりすることは絶対にないわけです。

○ふむ……。そうですね。よく考えると全然分かりませんね。いったいどうしてなんですか。
 それも、まあ、さっきの話で、「こんにちは」というのがもう認識されちゃっているからだと思ってしまえばいいのかもしれないですけど。

■それも1つありますし、1つの大きなファクターはグルーピングなんですよね。

○グルーピング?

■だから「こんにちは」という1つのまとまりになっているのか、まったく独立のイベントとして、まとまりと思えるかということによって、だいぶ時間の符号化の仕方が違ってくるらしいということです。
 1つの流れというのは非時間的な符号化をやっていると。時間を時間じゃないものとして符号化するということをやっているらしいと。細かい時間に関してはね。

次号へ続く…。



科学技術ソフトウェア
データベース

◆このメールニュースは、
◆<科学技術ソフトウェアデータベース・ネットサイエンス>
◆[http://www.netscience.ne.jp/] の提供で運営されています。

[◆Information Board:イベント、URL、etc.]

■新刊書籍・雑誌:
◇『間違いだらけの英語科学論文 失敗例から学ぶ正しい英文表現』(原田豊太郎/講談社ブルーバックス)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02462498
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062574489/sfsciencebook-22/

◇『親子で楽しむ生き物のなぞ 生態・習性の不思議72』(内山裕之/講談社ブルーバックス)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02463062
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062574497/sfsciencebook-22/

◇『応用物理の最前線 エジソン効果から超高速現象まで』(早稲田大学理工学部応用物理学科/講談社ブルーバックス)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02463063
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062574500/sfsciencebook-22/

◇『地震と火山の100不思議 地震予知・火山噴火予知の最前線』(神沼克伊/東京書籍)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02461404
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4487799880/sfsciencebook-22/

◇『激走!光触媒ビジネス』(関口昌孝/日刊工業新聞社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02462027
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4526053090/sfsciencebook-22/

◇『最新ミサイル全書』(小都元/新紀元社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02461742
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4775303031/sfsciencebook-22/

◇『鳥の起源と進化』(アラン・フェドゥーシア/平凡社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02461277
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4582537154/sfsciencebook-22/

◇裳華房 自然科学系の雑誌一覧−最新号の特集等タイトルとリンク−
http://www.shokabo.co.jp/magazine/

■イベント:
◇千葉県立中央博物館企画展「あっ!ハチがいる! 世界のハチとハチの巣とハチの生活」
期間:平成16年7月3日(土)〜8月31日(火)
http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/exhibitions/special_ex/hachi/hachi.html

◇裳華房 2004年 研究所等の一般公開
http://www.shokabo.co.jp/keyword/openday.html

◇裳華房 一般講演会・公開シンポジウム
http://www.shokabo.co.jp/keyword/openlecture.html

■ U R L :
▼朝日 骨に大量の幹細胞、安全に採取 東京医科歯科大グループ
http://www.asahi.com/science/update/0719/001.html

▼朝日 土星に2つの顔持つ月 探査機撮影、地表に黒っぽい物質
http://www.asahi.com/science/update/0716/002.html

▼朝日 イヌの全遺伝情報を解読、25億個の塩基対 米国立研
http://www.asahi.com/science/update/0716/001.html

▼朝日 シャトルから見た星空、東京でプラネタリウム上映開始
http://www.asahi.com/science/update/0715/001.html

▼朝日 導電性プラスチックで極細電線 静岡大
http://www.asahi.com/science/update/0712/002.html

▼朝日 竜巻はどうして起こるの?
http://www.asahi.com/edu/nie/tamate/kiji/TKY200407120155.html

▼朝日 へその緒で再生医療研究 幹細胞バンク稼働へ
http://www.asahi.com/science/update/0713/001.html

▼毎日 ヒト胚研究:法規制せず穏やかな国の指針で 総合科技会議
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/news/20040713k0000m040133000c.html

▼毎日 解説:ヒト胚研究問題 実質審議なく結論、不安解消へ法規制を
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040713ddm003040101000c.html

▼毎日 東大と富士通 通信波長帯での単一光子発生に成功
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20040715org00m300081000c.html

▼毎日 化石:進化せず「消えた生物」 カナダ5億年前の地層に
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040716k0000m040154000c.html

▼毎日 ブラックホール:ホーキング博士、自説を撤回
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040716k0000m040070000c.html

▼毎日 イレッサ副作用:京都の遺族が賠償求め提訴
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/medical/news/20040716k0000m040142000c.html

▼毎日 てんかん:理研が新しい原因遺伝子を特定 米科学誌で発表
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/news/20040719k0000m040113000c.html

▼毎日 余録:食品安全委員会が、BSE…
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/news/20040718ddm001070130000c.html

▼毎日 痛み:血中マグネシウムに関係 痛がりの人は濃度低く
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/medical/news/20040717k0000e040069000c.html

▼毎日 心臓病治療:幹細胞移植に成功 国立循環器病センター
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/medical/news/20040714k0000e040058000c.html

▼毎日 BSE感染:米検査は対象牛の4分の1未満 ずさんさ明白
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040714k0000e020057000c.html

▼毎日 マクロメディア 携帯電話でも標準目指す フラッシュ戦略を聞く
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/coverstory/news/20040712org00m300093000c.html

▼毎日 無線タグ バチカン図書館が積極的に導入
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/solution/news/20040712org00m300078000c.html

▼毎日 遺跡復元 工事設計図をGPSで作成 茨城「真壁城跡」整備で
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/solution/news/20040712org00m300114000c.html

▼共同 手術でてんかん治療 難治性に有効で安全 あきらめないで
http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0713tenkan.html

▼共同 ハーセプチン術前で効果 乳がん治療、米学会で注目
http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0713nyugan.html

▼フジサンケイビジネスi ハイテク玩具など続々 タカラが新商品の展示商談会
http://www.business-i.jp/news/entertainment/art-20040714204430-CXWUPIEFHD.nwc

▼日経 資生堂、ナノテクで「10歳若く見える」化粧品
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040716AT1D1605Q16072004.html

▼日経 ロボカップ世界大会優勝のロボット発売、98万円
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20040716AT1D1504T15072004.html

▼読売 理科・数学の先生、修士以上…文科省審議会が提言
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040716it14.htm

▼読売 博士号取っても定職なし、文科省が「余剰博士」対策へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040718i301.htm

▼日経 西松建・戸田建、ICタグで現場労務管理
http://it.nikkei.co.jp/it/sp/ictag.cfm?i=2004071508385wf

▼ケータイWatch テクモ、撮影すると霊が写る900i向けホラーゲーム
http://k-tai.impress.co.jp//cda/article/news_toppage/19744.html

▼Game Watch 「テレビゲームとデジタル科学展」明日より開催 テレビゲームの歴史から最新技術までが一堂に集結
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040716/tvgame.htm

▼ITmedia メキシコ検事局、職員の体内にチップを埋め込む
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/15/news075.html

▼ITmedia RFIDでデジタル昆虫採集 サンリオピューロランドで
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/14/news066.html

▼ITmedia 孫の相手だけじゃ物足りない? シニアだってゲームがしたい
http://www.itmedia.co.jp/survey/articles/0407/14/news007.html

▼ITmedia ケータイかざすと曲名が分かる MTVジャパンが日本初サービス
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/13/news086.html

▼JST プレベンチャー事業で「携帯型3次元形状計測カメラ」を開発
http://www.jst.go.jp/pr/info/info92/index.html

▼CNET ナノテク業界の代表的企業がIPOへ
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20069896,00.htm

▼CNET ひそかに普及が進む3次元メモリチップ--まずはゲーム機で大量採用か
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20069845,00.htm

▼CNET・e-Japan戦略の本音を探る 「ITを実際の社会に落としていく」内閣官房・岸博幸氏
http://japan.cnet.com/column/ejapan/story/0,2000051073,20069742,00.htm

▼イーメックス 導電性高分子アクチュエーター・人工筋肉ポンプ
http://www.eamex.co.jp/denshi_hp/pump.htm#heatpipe_pump

▼HotWIRED 米政府、既存株による『ES細胞バンク』を計画
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040716304.html

▼HotWIRED 大気観測衛星『オーラ』、ようやく打ち上げ成功
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040716305.html

▼HotWIRED ジオロケーション技術の発展で、ユーザーの属性に合わせた情報提供が可能に
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040714301.html

▼HotWIRED カナダのチーム、スペースシップワンに続き宇宙を目指す
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040713301.html

▼NE KDDIがケータイ向け燃料電池の共同開発に着手,「価格はLiイオンの2倍以下を目指す」
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040712/104417/

▼INTERNET Watch ユビキタスネットワークの技術と課題をNICTの久保田研究主幹が語る
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/07/14/3907.html

▼fuRO(千葉工業大学・未来ロボット技術研究センター)ウェブログ
http://furo.cocolog-nifty.com/

▼厚生労働省 日本人の平均余命
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life03/index.html

▼国立天文台 アストロ・トピックス すばる望遠鏡 マウナケア山頂施設の公開開始
http://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000028.html

▼AstroArts 暗黒物質と暗黒エネルギーは、単一未知の力?
http://www.astroarts.co.jp/news/2004/07/14k_essence/index-j.shtml

▼オリンパス 早稲田大学とオリンパス、シンガポールに研究所を開設
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004b/nr040714olywasj.cfm

▼理研 脂肪酸代謝システムの鍵となるタンパク質の構造を解明
-脂肪酸を体内で活用する為の秩序だった触媒反応の詳細な知見-
http://www.riken.go.jp/r-world/research/results/2004/040713/index.html

▼共立出版『蛋白質 核酸 酵素』編集部 長期アルバイトを募集
http://www.kyoritsu-pub.co.jp/company/pneboshu2004.html

▼「フューチャーイズワイルド DVD-BOX」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002C6E1A/sfsciencebook-22/

◇科学技術者のための総合リソースガイド・NetScience
  http://www.netscience.ne.jp/

 *ここは、科学に関連するイベントの一行告知、URL紹介など、
  皆様からお寄せいただいた情報を掲示する欄です。情報をお待ちしております。
  基本的には一行告知ですが、情報が少ないときにはこういう形で掲示していきます。
  なおこの欄は無料です。






NetScience Interview Mail Vol.284 2004/07/22 発行 (配信数:19,960 部)
発行人:株式会社サイネックス ネットサイエンス事業部【科学技術ソフトウェアデータベース・ネットサイエンス】
編集人:森山和道【フリーライター】
interview@netscience.ne.jp
moriyama@moriyama.com
ホームページ:http://www.moriyama.com/netscience/
*本誌に関するご意見・お問い合わせはmoriyama@moriyama.comまでお寄せ下さい。
*メールマガジンへの広告掲載に関するお問い合わせはinfo@netscience.ne.jpまで御願いします。
◆このメールニュースは、
◆<科学技術ソフトウェアデータベース・ネットサイエンス>
◆[http://www.netscience.ne.jp/] の提供で運営されています。


○当メールニュースでは、科学に関連するイベントの一行告知、研究室URL紹介などもやっていきたいと考えています。情報をお寄せ下さい。
本メールニュースの発行は、インターネットの本屋さん・まぐまぐを使って行われています。
メール配信先の変更、配信の中止は、以下のWWWサーバーで行って下さい。
 http://www.moriyama.com/netscience/
原則として手作業による変更、中止は行っておりません。
なお、複数による閲覧が可能なアドレス(メーリングリストなど)での登録はご遠慮下さい。
必要な場合には、発行人までその旨ご連絡下さい。
(配信先変更の場合は、現アドレスをいったん削除の上、新規にアドレスをご登録ください)