click here, for this site ! Natural Click Here!

Popular Science Node
1999/11/16 Vol.021
Popular Science Node HOMEPAGE
http://www.moriyama.com/popular_science_node/

Popular Science Node : Free Science Mailzine
素人のための科学情報を無料で配信中。今すぐご登録を!
電子メールアドレス(半角):
【その他提供中の情報】
| 新刊書籍情報 |
| イベント情報 |
| おすすめURL |
etc...

◆CONTENTS:

[Digest]
◇科学関連やじうま

[Column]
H-IIロケット8号機/運輸多目的衛星、打上げ失敗

[New Books]

[Event]
生化若手の会 大阪支部・冬の学校のご案内

[Website]

[from editor's diary] 編集人のウェブ日記から

[from editor]


[Digest]
◇科学関連ニュースいろいろ

▼MIT,Technology Review100に日本人2名を選出
http://www.techreview.com/tr100/listcat.html

▼獅子座流星群、日本では17日夜から18日未明にピーク

▼LIVE LEONIDS 99 夜空のインターネット生中継、昼や夕方の時間帯に海外の夜間の様子を中継
http://www.live-leonids.org/index-j.html

▼早稲田大学の技術移転シーズリストについて
http://dvl.daiwa.co.jp/PROJECT/seeds_w.html

▼高齢者情報リテラシー向上支援モデルシステム(テレラーニングシステム)の実証実験に関する調査報告書の概要
http://www.mpt.go.jp/whatsnew/tele_learning/outline.html

▼153光年離れた恒星 HD-209458 の前を惑星が横切る様子を確認
http://science.nasa.gov/newhome/headlines/ast14nov99_1.htm

▼H-IIロケット8号機/運輸多目的衛星の打上げ失敗について NASDA
http://yyy.tksc.nasda.go.jp/Home/Press/Press-j/199911/h28_991115_j.html
http://yyy.tksc.nasda.go.jp/Home/Press/Press-j/199911/h28_991115_2_j.html

[Column]

◇H-IIロケット8号機/運輸多目的衛星、打上げ失敗

11/15日午後4時29分、打ち上げられたH-II8号機が太平洋上空を飛行中、突然一段エンジンが停止、予定の飛行経路から外れました。さらに2段エンジンも予定どおり働かず、打ち上げ約7分41秒後、指令破壊信号によって自爆させられました。落下推定地点は太平洋上小笠原諸島父島の北西約380km。

これによってひまわり5号機の後継機として、また衛星からの航空管制を行うために投入予定だった運輸多目的衛星(MTSAT)も失われました。この事故は残念ながら、日本宇宙開発史上、最悪の事故だそうです。事故後、宇宙開発事業団本社には事故対策本部が設置されました。


この事故について「289億円が無駄になったことになる」というTV報道がありました。 ですが技術開発に失敗はつきものです。そして失敗から初めて学べることも多いわけです。宇宙開発、宇宙実利用は未だに開発を続けつつも商業利用面にも走っているとみたほうがいいでしょう。爆発したから単純にイコール100%無駄、としてしまう報道姿勢にはやや疑問を感じます。「無駄」になるかどうかは今後の原因究明作業にあり、まだ何も原因究明作業が進んでいない段階で無駄と断じるのは早すぎます。まるっきり失敗のリスクがない技術開発などない、ということを改めて考えるべきだと思います。

その一方、新聞報道や、それどころか私が入っているMLの中でも、この事件をもって日本の技術開発能力の低下を嘆く声も挙がっていました。これ自体は短絡というべきだと思いますが、一般の声として、そう考える人が事実いる、ということは確かなわけです。日本の技術者たちは、この声を真摯に受け止める必要が、ますます出てきました。

10年、20年経ったとき、この事故が本当に技術開発能力低下の象徴とされるのか、それとも逆に盛り返す契機となった出来事として記憶されるのか。全ては今後にかかっています。


◇New Books

出版社・著者らからの新刊案内をそのまま流します。
本誌が内容を保証するものでも書評でもありません。単なる書籍広告欄です。
あくまでご参考にどうぞ。
新刊案内を流したい編集者・著者は編集人まで。



◇今回はありません。

なお編集人による新刊科学書評は http://www.moriyama.com/ にアップされています。


◇Event

科学に関するイベント情報などを収集して告知します。
告知したいイベント主催者は編集人までメールを。


◇”生化若手の会 大阪支部・冬の学校のご案内”

 日に日に寒さが加わる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、このたび生化学若手の会大阪支部では、来る11月20日(土)冬の学校を
開催するに当たり、素晴らしい先生をお迎えすることができました。
 今回お迎えする養老孟司先生は『唯脳論』、『養老孟司・学問の格闘』、
『カミとヒトの解剖学』その他多くの著書を執筆され、またTV、講演会など
多岐に渡って御活躍されています。
またとないこの機会、みなさんお誘い合わせのうえ奮ってご参加下さい。

日時 11月20日(土)
場所 神戸大学瀧川記念会館 2F

講演: 養老孟司先生 北里大学教授(東京大学名誉教授)

 予定
17:00 受付開始
18:00 『脳と進化について』
      養老孟司先生
20:00 閉会
20:30 懇親会
     阪急六甲駅前(海側 ケンタッキーのビル 2F)居酒屋「磯」
22:00 解散

参加費:無料(懇親会費は別途必要)

なお懇親会参加希望の方は下記のアドレスまでご連絡お願いします。

神戸大学瀧川記念会館への交通
阪急六甲駅・JR六甲道駅・阪神御影駅より神戸市営バス・36系統に乗車
「神大文理農学部前」下車、徒歩5分
*阪急六甲駅からは徒歩15分(長い上り坂)

バスの所要時間
阪急六甲駅より約10分、JR六甲道駅より約15分、阪神御影駅より約30分

***************************************************
お問い合わせはこちらまで

大坪 正明(支部長)   e-Mail : ohtsubo_masaaki@hotmail.com
大阪大学大学院理学研究科
生物科学専攻代謝機能生物学研究室


◇Website

この欄では、ポピュラーサイエンス関連の優れたウェブサイトを勝手に紹介する。 日本語で書かれたポピュラーサイエンス・サイトは確かに少ない。 だが、少ないなりにはあるのだ。


▼今回はお休みします。

◇from editor's diary http://www.moriyama.com/diary/1999/diary.htm

99.11.13

▼大学の先輩が30才になり無事に年寄りの仲間入りしたということで、記念に鍋をする。そのままいろいろオタクビデオを見たり。

▼東京の古本屋でも自然科学関連の本なんかほとんど出回ってないっすよ。少なくとも俺が行くようなところには。刷り部数がそもそも少ないから、ダメなんじゃないかと思うんですが。一番ダメなのは、中途半端に売れて品切れ重版予定なしになっちゃう本ですな。
そういや俺が死んだらこの本の山はどうなるんだろう。燃やされるくらいなら、誰かに引き取ってもらいたいものです。そうだよ、俺くらいならまだ大したことないけど、世の蔵書家の中には、家族もいずにひっそり死ぬ人も多いと思うのだが、そういう本はどうなっているんだろう。

▼92年前の今日、ヘリコプターが初めて飛んだそうである。作ったのはフランスの自転車屋さんだったとか。

▼トルコでまた大きな地震。M7.2と推定されている模様。

http://www.moriyama.com/diary/1999/diary.99.11.htm#diary.99.11.13 より

◇from editor

風邪を引いてしまい、寝込んでいます。
皆様もお気をつけください。

弊誌では相変わらず科学に関する寄稿をお待ちしております。 ではでは、今後ともよろしくどうぞお願い申し上げます。



Popular Science Node Vol.021 1999/11/16発行 (配信数:5,824部)
発行・編集人:森山和道(moriyama@moriyama.com, フリーライター)
【独断と偏見のSF&科学書評】ホームページ:
http://www.moriyama.com/
本誌ホームページ:http://www.moriyama.com/popular_science_node/
*本誌に関するご意見・お問い合わせはmoriyama@moriyama.comまでお寄せ下さい。
新刊書籍情報・イベント告知情報ほか各種情報の掲載について

 新刊書籍情報やイベント告知などを流したい方は、編集人にご相談いただければ、 本誌で掲載することが可能です。moriyama@moriyama.com宛にお問い合わせください (無料です。Popular Science Nodeの件であることを明記して下さい)。
なお編集人の独断で認めない場合もありますので予めご了承下さい。


本メールニュースの発行は、インターネットの本屋さん・まぐまぐを使って行われています。
メール配信先の変更、配信の中止は、以下のWWWサーバーで行って下さい。
 http://www.moriyama.com/popular_science_node/
原則として手作業による変更、中止は行っておりません。
なお、複数による閲覧が可能なアドレス(メーリングリストなど)での登録はご遠慮下さい。
必要な場合には、発行人までその旨ご連絡下さい。
(配信先変更の場合は、現アドレスをいったん削除の上、新規にアドレスをご登録ください)