PICT0338 ScienceMail
研究者インタビュー メールマガジン
 ぜひご購読をお願いします
サイエンス・メールのホームページへ

07年9月 diary


2007年8月へ
[PR] 【るるぶトラベル】でホテルを検索!今夜の宿がスグ見つかります!
2007年10月へ

 科学系グッズ | 科学系DVD | コーヒーメーカー | 特価PC | HDD・DVDレコーダー | DVDバーゲン | iPodストア | 外付けHDD |
 
  • 07.09.30 雨
  • ▼1日中、冷たい雨が降る。11月下旬並みの気温だったらしい。気温の変化が激しい。
    ▼DVDで「300」を見た。監督たちが名絹で「歴史映画を撮っているつもりはない。マンガ原作の映画化なんだ」と言っているとおりの映画。日本の映画でもマンガの映画化あるいはマンガっぽいスタイルでの映画化作品はあるけど、たぶん悔しがってる人もいるのではなかろうか。
    ▼最近もらった本で、科学書ではない本を二つ。
    ▼一つ目は『沢田マンション超一級資料 世界最強のセルフビルド建築探訪』(加賀谷哲朗/築地書館)。高知にある、夫婦二人で作ってしまった手作りマンションの話。1971年から夫婦は建築を始め、今は地下1F、地上6F、約60戸の賃貸マンションで、幅70mほどもある大きな建物だ。屋上に自作クレーンや鯉が泳ぐ池まである様子のレポートと、歴史の紹介。建築許可を取っていない違法建築である。たしか、テレビでも見たことがあるような気がする。
    ▼もう一つは『ブレイクアウトストラテジー 2ケタ成長企業の戦略』(シドニー・フィンケルシュタイン、チャールズ・ハーベイ、トマス・ロートン/日経BP社) 。こちらはまだ全然読んでないので出版社からの紹介文を借りる。ブレイクアウトとは「瞬時の大躍進」のこと。2桁成長するような企業は、「瞬時に市場を制している」という。ブレイクアウトには4種類、「強襲型」、「拡張型」、「巻き返し型」、「変身型」があるとし、グーグルやアップル、イケア、ダイソンやサムスン、アマゾンなどを題材にしている。『名経営者が、なぜ失敗するのか?』(シドニー・フィンケルシュタイン/日経BP社)の続編的位置づけでもあるとのこと。
    ▼どちらもご献本有り難うございます。
    ▼朝日。かぐや、2度目の軌道調整 月めざし、地球に別れ
    ▼読売。深海水の栄養で藻類繁殖、CO2吸収…温暖化防止へ新構想
    ▼読売。北極海の氷、減少止まる…衛星画像で判明
    ▼CNET。「遊びをせんとや生まれけむ」--生みの親が語るファミコン成功の秘訣
    ▼フジサンケイビジネスアイ。auショップ新戦略 米ドラマ「24」DVD無料配布
    ▼コアニュース。【中国】あの北京偽ディズニーランドの最新事情を現地取材!(前編)今度は××のキャラを丸パクリ【偽装】
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,308。


  • 07.09.29 
  • ▼今度は急に寒くなった。
    ▼「大人の科学マガジン Vol.17」刊行。付録はミニテルミン。僕はローランド創業者の梯氏インタビュー記事を執筆させてもらいました。
    ▼ミニテルミンも組み立てたが、乾電池がない。単三乾電池が4本いるので事前に準備しておくように。チューニングもかなり難しいみたい。
    ▼AstroArts。海王星の南極が熱い
    ▼AstroArts。銀河団に突進する銀河のすがた
    ▼日経。東大、博士課程の授業料「ゼロ」・頭脳流出歯止め狙う。10億円を経費削減で工面するそうだ。
    ▼アスキー。バンダイ、かめはめ波とスカウターで敵を倒す体感ゲームを発売
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,308。


  • 07.09.28 
  • ▼また急に暑くなった。
    ▼雑誌「anan」 2007年09月26日発売号で、将来身近に出てくるだろう科学技術に関してコメントを求められたので、いくつか答えました。いつもどおりロボットとかリニアモーターカーの話です。P.60〜P.61に掲載されてます。ロボットに対してはこれまたいつもどおりで、掃除ロボットあたりから普及していくんじゃないですか、みたいな話をしたと思います。
    ▼新刊。

    ▼AstroArts。NASA、小惑星探査機「ドーン」の打ち上げに成功
    ▼東大理学部。日本で初めての天然ダイアモンド発見
    ▼日経。トヨタの燃料電池車、大阪―東京間を水素補給せず完走
    ▼@IT。iRobot,外出先と自宅の家族を結ぶ家庭用ロボット「ConnectR」を発表
    ▼@IT。富士通社員がこぞって利用? 川崎のマックがなぜか上位――公衆無線LAN利用調査。元ネタはこちら:アイパス、世界における公衆無線LANの利用動向指数を発表。もっと普通に、当たり前にいろんなところで使えるようになってもらいたいのだが……。
    タカラトミー、音楽でダンスするカメ型ペットロボット「リズムビッツ」を発売
    Apple Store(Japan) ▼アップル。英語版以外のWindowsXP/VistaでiPod touchを初めて同期する際の不具合について
    ▼AV Watch。アップル、iPod touchのWindows接続時の不具合を修正 −touch本体とiTunesをアップデート
    ▼AV Watch。新感覚携帯AVプレーヤー「iPod touch」を試す【前編】−大画面が実現するユニークな操作感と迫力のビデオ再生
    ▼AV Watch。新感覚携帯AVプレーヤー「iPod touch」を試す【後編】−Wi-Fi StoreやYouTubeに対応。日本語入力も秀逸
    ▼AV Watch。「iPod touchにかいま見る可能性」。あたらしいリモコンだ、くらいのことはiPhone発表のときから分かっていたことなので、もうちょっと深い考察が欲しいところ。
    ▼AV Watch。「ゲームセンターCX」のDVD-BOX第4弾が12月発売−特典映像で「ボンバーマン」に挑戦。すごろく付き。「ゲームセンターCX DVD-BOX4」。まだ出てるのか。そういやしばらくテレビで見てないなあ。また深夜にオンエアしてくれないかな。
    ▼excite。レンジでカップ焼きそばのスゴイ発想とは? まだ食べたことがない。スーパーにて一つ100円で売られるようになったら食ってみるが……。
    ▼シブケイ。新渋谷駅は「地宙船」をイメージ−安藤忠雄さんデザイン
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,308。



  • 07.09.27 
  • ▼「知ったかぶり週報」から「本は借りるか買うか」といった話題が一部のブログで流行っていたらしいことを知った。
    ▼僕は当然「買って手元に置く」派なのだが、それは単に、一種の中毒なのだろうと思う。別に手元になくったっていいはずだ。近所の図書館が使える本棚であれば、そしてその本棚を頭のなかにありありと思い描くことができるようになりさえすれば、本棚が背中にあることと、しばらく歩く距離にあることの違いはほとんどないはず。
    ▼それはそれとして、今の部屋に引っ越して良かったことの一つは、たぶん一生涯に僕が必要とする本棚の本数がほぼ確実に分かり、視覚化できたことだ。これまでにも何度も計算しているのだが、それがほぼ正しかったことが分かった。
    ▼読書量は多くなったり少なくなったりしたこともあったが、いまはすっかりペースが確立されている。なにより、僕の読書量は一時期に比べるとおそらく微減している。これから老眼にもなるだろうし頭の回転も速くはならないだろうから、いま以上に読書量が上がることはない。つまり、下降トレンドにあるということだ。上昇トレンドだと予想は難しくなるが、下降トレンドであるなら、本が要求する最大面積を割り出すことはそんなに難しくない。
    ▼ただ、それはそれとして(その2)。
    ▼今の僕は、科学書を購入・あるいは探索するために書店に行くことはない。「あまり行かない」のではなく、「まったく行かない」。
    ▼一時期は毎日、書店に足を運んで、実際に棚の間を歩き、いろいろチェックしなければいけないような感覚に囚われていた。だが今はすっかりなくなった。仕事面でも趣味としての読書でも、アマゾンとbk1だけで十分だ。
    ▼いまの僕は、まだ「読書」という行為については、紙の本をめくるという行為や手触りに頼っているところが多い。どこに何が書いてあったかということに関する記憶と、本の物理的な厚さや手触り、物理的に腕を動かしてページをめくる行為、ページの端を折って耳を作る行為などなどがくっついている。だから記憶を引き出すトリガーとしてリアルな本を必要としている。
    ▼しかしながら、書店を歩き回ったりしなくなったのとまったく同じことが「読書」という行為においても起きる可能性は非常に高いと思う。
    ▼つまり、電子書籍である。しおりをはさむかわりにブックマークをつけ、鉛筆で線を引くかわりにキーボードでメモを書き込むようになるかもしれない。それで十分だと思えるようになるかもしれない。
    ▼ひょっとしたら僕らの世代は無理かもしれないが、いまの大学生くらいの世代から生まれる書評屋たちは、そうなる可能性は高いと思う。また、これは少々余談だが、もしそうなったら、検索をベースとした書評のような、また新たなスタイルが誕生するのではないか。
    ▼いや、僕らの世代も、やがては電子書籍に移行せざるを得なくなるだろう。理由は老眼だ。ディスプレイ上ならば文字を自在に拡大して読むことができる。老眼になる前に、より高精細なディスプレイと、電子書籍コンテンツが充実することを期待したい。そして、既存の本の電子化も。
    ▼新刊。

    ▼WIRED。日常生活に入り込む、軍用超小型無人飛行機(MAV)
    ▼Technobahn。国際宇宙ステーションは2015年で閉鎖、米国が閉鎖予定案を協力国に提示
    ▼読売。阪神大震災の揺れ実験でビル倒壊、防災科学技術研で初
    ▼AstroArts。生まれたての連星で、両方の星からジェットを発見
    ▼AstroArts。2万3000個のクエーサーを検証 暗黒エネルギーの正体に迫った
    ▼AstroArts。宇宙誕生以来の超新星爆発の割合を明らかにした「すざく」
    ▼AstroArts。「すざく」、100億年前に起きた大規模な重元素のばら撒きの証拠をつかむ
    ▼CNET。ケータイが15分でフル充電可能に--村田製作所とエプソン、ワイヤレス充電システムを開発
    ▼CNET。生活者の嗜好や状況に合わせ携帯端末に情報配信--DNPとパルアルト研究所が共同開発
    ▼シブケイ。新燃料「エコ都バス」デモ走行へ−都01系統で限定導入
    ▼朝日(ロイター)。シルバー特集:労働人口が減少する日本、解決策はロボット
    ▼ロイター。Robots turn off senior citizens in aging Japan。こちらは、ロボットは老人をがっかりさせていて、つまるところ複雑なだけのダメダメなもの、老人が欲しがってるのは簡単な電話とシンプルな道具だけなんだよ、という記事。
    ▼PC Watch。空間方向センサーを搭載した“招き猫”マウス
    ▼InternetWatch。書籍「実録鬼嫁日記」出版のアメーバブックス、会社精算へ
    ロボットミュージアム閉館に伴い、そのネットショップ「ROBOCAFE (ロボカフェ)(ロボット未来デパートメント)」がクリアランスセール中。あそこはオープン当初のときに書いたように、「ロボット技術ミュージアム」ではなく、あくまで「ロボット文化ミュージアム」なので、そういうものしかありませんが。僕は取りあえず「ロボット・ウォッチ」を注文。これは割引されてないんだけど。
    ▼ロボット雑貨の類がこれだけまとまって販売されているサイトは他にはないかもしれないなあ。ネットショップは閉館後も続くのだろうか?
    ▼ファミ通。簡単操作でゾンビと戦え! 『バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ』。アマゾンではこちら
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,308。



  • 07.09.26 
  • ▼Robot Watch。「SolidWorks WORLD 2007」基調講演レポート 〜早大・高西教授、ソニーCSL・茂木氏らが日本のロボット技術について語る。昨日のお仕事。
    ▼秋晴れの一日。だがベランダに出ると蚊がいた。急に涼しくなったときに一度はいなくなっていたのだが。たぶん先週、やたら暑かったときに羽化した奴らだろう。
    ▼夕方から和光へ。ケンタッキー→ファミレス。
    ▼話題は別冊日経サイエンス『感覚と錯覚のミステリー 五感はなぜだまされる』の内容の話とか「煩悩」の話とか。最近、頭のいい人たちと話をさせてもらう機会が少なくない。そのせいでつらつら感じるのだが、なぜ僕の頭のなかはこうもしっちゃかめっちゃかなのだろうか。頭のなかがごちゃごちゃだ。
    ▼新刊。

    ▼『新薬、ください!』のタイトルで、「ドラッグラグ」という言葉を初めて知った。
    ▼AstroArts。地球にごく近い、みなみのかんむり座の星形成領域
    ▼理研。宇宙を満たす暗黒エネルギーの存在にさらなる証拠 - 23,000個のクエーサーを対象にした過去最大の重力レンズ探索で検証 -
    ▼読売。米探査機、小惑星帯へ27日打ち上げ…太陽系誕生の謎挑戦
    ▼CNET。iRobotの未来へのアプローチ:高収益企業への転換に必要なものは?
    ▼ファミ通。ゲーム産業が国の予算を獲得するためのポイントは? 経済産業省の職員が講演 CEDEC 2007
    ▼Internet Watch。米Amazon.com、DRMフリーのMP3ダウンロード販売を開始
    ▼AV Watch。ついに1080iに到達したXacti「DMX-HD1000」〜 高画質とユーザビリティのバランスが高次元で融合 〜。へー。これか。
    ▼CNET。もっと軽くやっていけるマイクロブログ:注目のサービス10選
    メガハウス 「行け!稲中卓球部」 パンダ1号RC。「ラブコメ死ね死ね団」ラジコン。
    ▼スポニチ。出る!ウルトラセブン40周年硬貨
    ▼らばQ。外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき
    ▼excite。『小学館ミニレディー百科』に見る、女子の関心の移り変わり
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,308。



  • 07.09.25 
  • ▼Robot Watch。「第12回ROBO-ONE in 高松」開催 〜総合優勝は韓国チーム「GADGET2」、軽量級優勝は「ガルー」
    ▼これまで、地方で行われたROBO-ONE大会は2本立て3本立てで書いてましたが、今回は一つの記事にしてしまいました。もろもろの面で、もうちょっと色々な材料が欲しかったな。
    ▼大手町サンケイプラザへ。「ソリッドワークス2007」へ。早稲田・高西教授とソニーCSL・茂木健一郎氏二人による基調講演、というか対談を聞く。記事のアップは明日か?
    ▼明らかに自分より忙しい人に「最近、忙しそうだね」と言われると、なんとなく凹む。
    ▼講演のあとは、会場にいた「CAD & CGマガジン」(エクスナレッジ)の人に昼飯を奢ってもらった。カレー。書いてもいないのに、どうも有り難うございます。
    ▼新刊。

    ▼AstroArts。火星の表面に丸い穴 地下洞窟への入り口か
    ▼読売。サルモネラ菌、宇宙飛行後に病原性増大…シャトルで実験
    ▼日中経済通信。新松公司、智能型サービスロボット第3弾を来年上期に市場投入
    ▼NEC。世界初、DNA抽出から解析まで可能なポータブル型解析装置を開発 〜個人識別用DNA解析の普及・迅速化により、犯罪捜査・抑止に貢献〜
    ▼CNET。新聞より早く速報を出す--MSと産経グループが組んだ「MSN産経ニュース」
    ▼CNET。アップル、ロック解除されたiPhoneのユーザーに警告
    ▼excite。100kcalパックのスナック菓子が人気
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,308。



  • 07.09.24 曇り
  • ▼久しぶりにイケアに行ってみた。取りあえず照明を一つ買った。
    ▼『ローバー、火星を駆ける 僕らがスピリットとオポチュニティに託した夢』(スティーヴ・スクワイヤーズ/早川書房)を半分くらい読んだ。開発者自身が書いた本なのだが、彼ら自身の動機が分かりにくい。技術者として、やりたい、作りたい、飛ばしたい、というのは分かるけど……。
    ▼WindowsでのiPod Touchのトラブルは、英語版Windowsでは起きないらしい。ちゃんとチェックして出荷しろよ、アップル。
    ▼新刊。

    ▼産総研。遺伝暗号によらないでアミノ酸をタンパク質に結合する酵素の謎を解明 −タンパク質の新たな合成システムに道を拓く−
    ▼毎日。中国:第4のロケット発射基地建設へ 南部・海南島に
    ▼読売。心臓の働き調節、新たんぱく質発見…国立循環器病センター
    ▼イザ!ピザもパスタも食べたい時にぴったり!?
    ▼@niftyデイリーポータルZ。釜めしの釜を再利用したい。僕も知りたい。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,308。



  • 07.09.23 
  • ▼毎日。リタリン:悔やむ遺族「国の対応遅かった」 うつ病への適用削除へ
    ▼朝日。北極の氷、今季最小に 1カ月で日本列島3個分減る
    ▼朝日。「次の大臣は身ぎれいに」 農水省が「兼職議員」リスト
    ▼CNET。iPod touch、商品到着と同時にWinユーザーから不具合報告多数--「確認できていない」とアップル
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,309。


  • 07.09.22 
  • ▼無茶苦茶暑い。
    ▼新刊。

    ▼朝日。心不全にからむたんぱく質発見 国立循環器病センター
    ▼朝日。日本活断層学会が設立 各分野の研究者連携
    ▼読売。新薬承認の迅速化に向け「治験」効率化を…厚労省が報告書
    ▼AstroArts。クエーサーのペアがある所に銀河団あり
    ▼AstroArts。火星の氷河期は地球より複雑
    ▼ZAKZAK。透明ガエルできた! 広島大、病気の研究に期待。広島大両生類研究施設の住田正幸教授ら。
    ▼ZAKZAK。研究用核燃料をネットで違法購入…島根大教授書類送検
    ▼Technobahn。カーネギーメロン大学が開発中の月面探査ローバー
    草刈りロボット
    ▼CNN。ネットの顔文字スマイリー「:-)」、25歳の誕生日
    ▼ぼちぼちカレンダーの季節ですな。
    ▼朝日。お墓の引っ越し増加 帰郷は負担、近くで供養
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,309。



  • 07.09.21 
  • ▼というわけで朝1でNTTに電話して、来てもらった。
    ▼新刊。

    ▼フジサンケイビジネスアイ。バイオ燃料で「いざパリダカへ」右京氏ら大産大チーム
    ▼AstroArts。クエーサーが浮かび上がらせる、未知の銀河
    ▼AstroArts。土星探査機カッシーニ最新画像:衛星のコントラストに注目
    ▼AstroArts。ネオンが目印 ガス円盤から惑星の形成過程を追う
    ▼朝日。アルツハイマー病進行の仕組みを解明 熊本大など
    【TGS2007】「ゲーム科学館」でWiiリモコンが動く仕組みをチェック!
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,307。



  • 07.09.20 
  • ▼彼岸の入り。あーくそっ、もう20日か。
    ▼仕方ないのでファミレスにこもって仕事する。最近、同業者の間ではネットカフェで仕事している奴らが多いようなのだが、僕はインターネットカフェは一度しか行ったことがない。
    ▼夜になっていきなりネットが不通になる。何時間経っても直らない。またか。こういうときのためにネットカフェも活用できるようにしておかないといけないかな。
    ▼結局ずっと繋がらず、NTTに来てもらい、主配電盤で何かをリブートしたら直ったとのこと。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,307。

    Apple Store(Japan)

  • 07.09.19 
  • ▼Robot Watch。次世代ロボット共通プラットフォーム技術の現状は? 〜「次世代ロボット連携群」講演会レポート。ROBO-ONEレポートよりもこちらのほうが片づけやすいので先に。
    ▼少し頭がボーっとする。年々、風邪の治りが悪くなっているような気がする。極力、ひかないようにしているのだが。
    ▼仕事はまったく進まず。そろそろ本当にまずくなってきた。
    ▼時速6kmと7km。分速にするとそれぞれおよそ100mと117m。確かに、2割弱(笑)。でも実際に100m走るわけじゃないからなあ。実用シーンを考えると時速6kmと時速7kmの間にほとんど差はないような。何より、トヨタのロボット(名前は発表されていない)は、我々のような外部の人間の前でお披露目されていない。まだ自信がないのか。ビデオもおそらく、チャンピオンデータであろうと思われる。
    ▼僕はその肝心のビデオを見ていないのだが、ジョギング動作中に外力を加えても倒れない、といったデモも披露されたそうな。ただ単に走るだけではなくてASIMOみたいに何か仕事ができるかどうかは不明。重量等も分からない。ただ、足首の力センサは使ってないという説明がされたらしい。いずれも伝聞。
    ▼しかし、リングやコース、ルールもないけど、こうなってくるとやっぱり競争ですね。もっとも、ホンダがその競争に乗るかどうかは分かりませんが。
    ▼ただ、ホンダも多分、研究室のなかでならもっと速く走れるのも作ってるんじゃないかという気はしますよね。今回のトヨタのロボットもかなり体を振りながら走っていたそうですが、ASIMOはずいぶんクビを使って走っているらしく「社長の前でデモしたときにASIMOのクビがもげた」という話を以前、ホンダの広瀬氏が講演で話しているのを聞いたことがある。人前で安心して出せるかどうかは別として、いろんなフォームを取らせて走らせたりはしていそう。
    ▼強度やモーターの特性そのほかもろもろのハードウェアの限界の問題もあるけど、あれ、そもそもけっこう恐いですからね。僕がよく使っている例えだと、ASIMOの重さは家電に例えると洗濯機くらいあります。洗濯機が飛び跳ねながら走ってくると思ったら、その恐怖というか、技術のスゴサが何となく分かると思う。普通、そんな機械は走りませんよ。
    ▼走るASIMOのデモを見る度に、すごい自信だなあと思う。いったい、何時間、何キロくらい走らせたら、ああいう自信が出てくるのか。
    ▼何はともあれ、いつかホンダのASIMOとトヨタのアレが並んで走る姿を実際に見てみたいもんですが。
    ▼しかし、いい加減名前をつけてほしい。以前イベントでも「ロボくん」とか呼ばれていたし。社内ではどうやって呼んでいるのだろうか。開発コード?
    ▼産総研。光る有機ナノチューブの作製に成功 −有機ナノチューブの生体内挙動の解析に光−
    ▼イザ!流行のバイオ燃料、環境に優しいが人体には毒?
    ▼CNET。インテル、次世代アーキテクチャ「Nehalem」をデモ
    ▼CNET。次世代USB規格、2008年前半に登場へ--伝送速度はUSB2.0の10倍
    ▼CNET。ゲーム機は「一家に1台」から「1人に1台」へ--子どものゲーム利用に関する調査
    ▼GameWatch。バンダイナムコゲームス、専用マットとWiiリモコンで全身運動 Wii「ファミリートレーナー アスレチックワールド」
    ▼IBM。オフィス・デスクトップ・ソフトウェアを無償提供 - コラボレーションとイノベーションを促進 -
    ▼朝日。クモがコウモリを食べていた! 奄美大島で観察
    ▼Gigazine。オンラインの不倫相手が実はリアルの結婚相手だった
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,307。

    Apple Store(Japan)

  • 07.09.18 
  • ▼風邪の調子は変わらず。鼻水、咳、くしゃみ。
    ▼Robot Watch。Googleが「Lunar X-PRIZE」のスポンサーに 〜民間資本で月を目指せ!
    ▼Robot Watch。トヨタ、時速7kmで走行する2足歩行ロボットをビデオで発表
    RTミドルウェア・コンテスト。こちらの賞金はないも同然だけど、たとえばベンチャー企業の人が業界で名前を取りあえず売り出すためには役に立つかもしれませんね。
    ▼しかし、ROBO-ONE on PC以下の賞金しか捻出できないのか。なんだか、色々考えさせられますな。
    ▼読売。出力2倍のリチウムイオン充電池、日立マクセルが開発
    ▼産総研。フィン型トランジスタを用いたSRAMの新回路構成を考案 −動作安定性の大幅な向上により22nm世代高速メモリー技術にも目途−
    ▼CNET。「Googleドキュメント」公開、プレゼンテーションも共有可能に
    ▼日経BP。新政権、本当の課題 新自由主義と新保守主義の狭間で立ち尽くした安倍ニッポン
    ▼GameWatch。バンダイナムコゲームス、Wii「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大運動会」様々な競技でNo1を目指せ!! 3つの競技を公開
    ▼「0093 女王陛下の草刈正雄」。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,307。


  • 07.09.14, 15, 16, 17 
  • ▼14日。津田沼の千葉工大へ。第25回日本ロボット学会学術講演会でのメディアから云々、というシンポジウムに出席する。最初は緊張してしまったが、取りあえず最後は無難に。かなり言葉が足らなくてすみません。せめて、「役に立つ」という言葉の意味や、「前後30年」の意味については、もっとちゃんと話せばよかった。言い足らなかったことはおいおい、どこかで書けばいいかなとも思う。
    ▼しかしながら、お互い得るものがあったのかどうか。なんだか、かなり疑問。そもそも、どんなことが求められていたのかさえ、最後までよく分からなかった。まあ、こういう取り組みも徐々に、何度も何度も繰り返していけばいいのかもしれない。でも問題は、そうやって「徐々に何度も」に付き合わない人たちなんだよな。メディア側も、研究者側も。
    ▼終了後、一部の人たちと喫茶店で雑談する。おかげで時間つぶし&楽しい時間を過ごせました。有り難うございました。そのまま高松へ。夜中に無事到着。
    ▼15日。ROBO-ONE予選。予選1位通過は「キングカイザー」。懇親会も出た。色々な人たちと色々な話をする。まあ全部ロボットの話なのだが。この時点で既に名刺が品切れになる。これは失敗。
    ▼16日。ROBO-ONE本戦。総合優勝は韓国の「GADGET TEAM」。終了後、サンライズ賞を獲得した菅原さんやヒロヒロイレブンの人たちなどなどに混ぜてもらい、居酒屋で晩飯を食べる。楽しかった。ご馳走様でした。
    ▼17日。ホテルをチェックアウトしたあと、香川大学前のファミレスでダラダラと時間を潰す。あとでよく考えれば、少しくらい観光すれば良かったのだが。
    ▼計測制御学会で行われた「次世代ロボット連携群」の講演会を聞く。その後、空港へ移動。うどんを食って、高松を後にする。帰りの飛行機の中では爆睡。
    ▼今回の連休で、夏風邪を引いてしまった。鼻水がずるずる状態で、のどが痛い。寝汗をかいているのにクーラーつけてたのがまずかったのだろう。思い当たるところありすぎる。
    ▼この間に、ロボット関連でもいろいろニュースがあった。それら諸々は、Robot Watchに出るものと思う。
    ▼いい加減、ある程度まとまったテキストを書かないとダメ、というか、まとまった形でないと考えていることを伝えきれなくなっているのかもしれないと思ったりする。
    ▼読売。骨形成抑える脳内物質発見、骨粗しょう症の新薬開発に期待
    ▼毎日。打ち水冷却システム:実験で効果確認、室内温度2度低下
    ▼毎日。耳あか:西日本は乾燥型? 遺伝子分布マップ作成へ 全国の高校生、つめサンプルに
    ▼毎日。月周回衛星:打ち上げ成功 アポロ以来、日本が先陣−−H2A搭載「かぐや」
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,307。


  • 07.09.13 
  • ▼有楽町の国際フォーラムへ。
    ▼Robot Watch。マイクロソフトとZMP、Robotics Studio活用で協力開始 〜「イノベーション・ジャパン2007」内で発表、デモ
    ▼Robot Watch。「イノベーション・ジャパン2007」レポート 〜ロボット技術を応用した研究成果が多数展示
    ▼というわけで、今日は2本に分けた。新型ルンバの国内発表会に行けなかったのは残念。僕が気になっているのはバッテリー周りなのだが、そこらへんは改良されているのだろうか。
    ▼往復の電車のなかで、昨晩から読み始めた『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』(上杉隆/新潮社)を読了。確かに面白いんだけど、こんなに単純かなあと思った。ノンフィクションというより小説調の文章にも少々抵抗あり。僕が考えるノンフィクションとは違うというか。でも売れるだろうし、実際売れてるし、確かに読んでも損はない本ではある。
    ▼読売。ヤマメからニジマス誕生、サバからマグロも可?…海洋大
    ▼読売。地震と噴火、予知の研究計画一本化…文科省方針
    ▼フジサンケイビジネスアイ。バイオ燃料車「最先端技術で」国内各社、欧米を追撃中
    ▼フジサンケイビジネスアイ。燃料は水素、内装はトウモロコシ…マツダ、帝人と開発 植物由来100%の繊維
    ▼イザ!ロボットのクレーンゲームに行列。池袋のゲーセンにある奴は閑散としていると聞くけれど、イベントでは盛況。このへんにロボットの実状がある。
    ▼明日から連休明けまで、日記の更新は休みます。ビリーズブートキャンプツアーに旅立つので……。ウソです。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,306。


  • 07.09.12 
  • ▼安倍総理が辞意を表明。様々な憶測が飛び交う。
    ▼新刊。

    ▼毎日。野生チンパンジー:雌に盗んだパパイア「贈り物」 アフリカで日英研究チームが初確認
    ▼毎日。博士の就職難問題 企業との溝、埋まらず
    ▼富士通。次世代ロボット向け3次元画像認識用LSIを開発 〜高度な視覚機能を専用LSIで実現〜
    ▼japan.internet.com。ロボット家電「利用したい」約7割、手伝ってほしくないのは…。子守と介護。手伝って欲しいのは掃除。
    ▼だからみんな掃除ロボットを作ればいいのに。
    ▼ところで、先日のマイクロソフト+テムザックのときのMS楠氏との会話。今のホビーロボット業界は、ときどきPCの黎明期と比較されるが、まだロボットには「VisiCalc」に相当するアプリケーションが影も形もない。だが、iRobot社のルンバはいちおう200万台以上売れているとのこと。であるならば、VisiCalcに相当するアプリケーションは、実は「掃除」である、と見なすこともできなくはないのではないか−−。
    ▼僕はこれはけっこうあたっているのではないかと思っている。最初はごくごく簡単な掃除からはじめて、 徐々により高度な掃除へ、そしてやがて掃除機能を転用した別のことを。家電系のサービス・ロボットは、そういう発展の仕方を辿るんじゃないかな。
    ▼いま、excelで何でもかんでもやる人がいるように、そのうち、元々、掃除ロボットの系譜を継いだロボットでなんでもかんでもやる人たちが出てくるかもしれない。
    ▼だからみんな、掃除ロボットをやるべきだと思いますよ。ゴミとゴミじゃないものを見分けられないなんて掃除じゃねえ、とか、高機能な日本の掃除機になれた日本の消費者たちにはなかなか受け入れてもらえない、なんて言わずに。徐々に発展させていけばいいじゃん。
    ▼読売。世界レベルの研究拠点へ、東大など対象機関に
    ▼読売。昨冬流行したノロウイルスは新型だった…国立感染症研究所
    ▼毎日。雑記帳:絶滅植物、実は茨城・つくばで栽培されていた!
    ▼excite。ネアンデルタール人も歯磨きしていた=専門家
    ▼フジサンケイビジネスアイ。あの臭いも…グンゼ、皮脂落とす独自素材の紳士用肌着。「綿を分子レベルで改質した。綿繊維に高い親水性を付加させることで、水分子が繊維と皮脂汚れの間に入り込んで洗い流す機能を強化」。
    ▼フジサンケイビジネスアイ。ワンセグ見ると缶コーヒー…ドコモ、日テレ新広告実験
    ▼フジサンケイビジネスアイ。アップルが“独自携帯”電波入札参加検討…3強影響も。ハードが普及すれば色んなことができる。
    ▼ITmedia。第3世代iPod nano、使ってみてわかったこと(前編)後編
    ▼PC Watch。新発売の「iPod classic」を試す
    ▼毎日。吉永小百合:「卑弥呼」になる。 「まぼろしの邪馬台国」映画化。
    ▼ITmedia。異例の売れ行き「初音ミク」 「ニコ動」で広がる音楽作りのすそ野。アマゾンのソフトウェア・ランキングで1位に。「初音ミク」。そして、声においても「不気味の谷」は存在するらしい。
    ▼イザ!ウルトラセブンは救出間に合わず…円谷プロ身売りティー・ワイ・オーの子会社に。
    MSと歩兵集団が対峙!? ガンダムのFPSはミリタリー色バツグンの注目作。これはやってみたい……。
    ▼朝日。元NHKアナの杉山氏に取材証を返還 相撲協会
    OLYMPUS-WONDER.com
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,306。



  • 07.09.11 曇りときどき雨
  • ▼新刊。

    ▼朝日。米・世界貿易センタービル、「背骨」断裂で崩壊か
    ▼共同。3次元画像重ね脳腫瘍摘出 顕微鏡の視野に投影 ガンマナイフの技術応用
    ▼共同。脳神経全体にウイルス 狂犬病で死亡の男性
    ▼AstroArts。流星の輝きは幅わずか数ミリメートル すばる望遠鏡がはじめて測定
    ▼朝日。アスベスト除去ロボットを開発 大成建設
    ▼ロボナブル・俺の起業!ロボットベンチャー奮戦記 第7回。「プラスαの価値づくりに腐心しています」コストパフォーマンスの向上で清掃単価の下落に挑むーフィグラ 川越 宣和さん
    ▼フジサンケイビジネスアイ。小田急、通勤用新型ロマンスカー「MSE」初一般公開
    ▼イザ!ごみ対策にミミズ8000万匹動員 香港
    ▼朝日。朝青龍問題で「協会批判」元NHK杉山氏の取材証を没収
    ▼ZAKZAK。興奮しすぎた!? 実況アナ前代未聞の途中降板 ベンチリポーターが“リリーフ”
    ▼フジサンケイビジネスアイ。シブヤで精進料理、写経体験も…「高野山カフェが登場」
    ▼Movie Masterpiece - 1/6 Scale Fully Poseable Figure: Prison Break - Inmate 「Michael Scofield」。ちょっと寄り目だけど超似てる。
    ▼excite。手のひらの上で、自分だけの小さな虹をつくろう
    ▼excite。スーパーで「一番美味しいサンマ」を選ぶには?
    アボリジニ・アート。Tシャツにしてくれたら買う。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,307。



  • 07.09.10 
  • ▼目黒のCLASKAへ。
    ▼Robot Watch。ソニー、動き回る音楽プレイヤー「Rolly」発表
    ▼なぜかまだ動画がアップされてないみたいだけど。AV Watchはじめ、あっちこっちのサイトに上がってますから、そっちを見てもらってもいいかと。
    ▼床で使うか机の上で使うか、そういった違いに加え、大きさ、価格の違いはありますが、基本コンセプトや外形は、ZMPのmiuroによく似ています。ですが、双方に聞く限り、両社の間でのやりとりは何もなかったとのこと。
    ▼個人的には、あくまで外部スピーカーという位置づけで内蔵メモリが1GBしかないこと、そして敢えてイヤホンジャックをつけなかったというのは、市場に対する判断ミスじゃないかと思いますが、さてどうなるか。さわるとそれなりに楽しいけど、だから売れるというわけではないし。ソニースタイルでは39,800円で予約受付中。できれば、また発売日が延びたとか聞くタカラトミーのI-SOBOTと2ショットで並べたい。2台で踊らせたりしたい。したいだけだが。
    ▼ITpro。【インタビュー】AIBOでは許されても、Rollyでは許されないことがある
    ▼今週の13日(木)から15日(土)までの日程で「第25回日本ロボット学会学術講演会」が開かれる。このなかには一般公開セッションという奴があって、そこは一般の人も無料で入場できる。今回は3つの一般公開セッションがあるのだが、13日には「2050年のロボット社会に向けて 〜経済産業省・日本人間工学会・人工知能学会ジョイントパネル〜」がある。僕は本当はこれを聴きに行きたいのだが、別件があって行けない。
    ▼14日には「25周年記念行事:メディアから見たロボット業界への期待,提言・パネルディスカッション」がある。こちらにはなぜか僕がパネリストの一人として出席する予定。パネルディスカッションというのは、おおむね、予定調和で進んで、あまり面白くならないことが多い。個人的にはせっかくの機会なので会場も含めて議論というか、いろいろ話を聞ければと思うのだが、どう進むかはよく分からない。
    ▼当日はその足でそのまま香川に向かう。だから15日も聴きに行けない。せっかくの機会なのに残念。
    ▼「ツクモロボット王国 店長ブログ」がオープンしている。
    ▼AstroArts。若い星を取り巻く円盤に大量の水蒸気を検出
    ▼AstroArts。「あかり」が見た、渦巻き銀河M101の巨大な星形成領域
    ▼産総研。抗体医薬を精製する高性能クロマトグラフィー用ビーズを開発 −抗体の分離精製効率を大幅にアップ−
    ▼読売。愛媛で国内初の天然ダイヤ「日本で採れない」定説覆す。へえ〜。
    ▼CNET。グーグルのリサーチ担当ディレクター、AIを語る
    ▼@niftyデイリーポータルZ。日本初の「入れ歯回収BOX」を見に行った
    ▼engadget。ポスターを手描きする自走式ロボPosterBot
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,307。


  • 07.09.09 
  • ▼テレ朝にて松本幸四郎主演でテレビドラマ化された「生きる」を見た。オリジナル版を見たくなった。
    ▼アマゾンで検索して「生きる<普及版>」というDVDが出る予定であることを知った。
    ▼毎日。恐竜:小惑星衝突→隕石、「死のビリヤード」で絶滅−−米研究所が解析
    ▼毎日。ヒト性融合胚:英政府機関が承認 ロンドン大など、11月にも着手
    ▼毎日。出版:児童向け火山研究本。『火山の大研究』(監修=鎌田浩毅・京都大教授、PHP研究所)。なぜか僕も献本を頂戴しました。有り難うございます。
    ▼CNN。2050年、温暖化でシロクマ数が3分の1に激減と
    ▼日経。電子ペーパーで運行情報表示、神奈川中央交通が実証実験
    ▼日経。古民家の保全・再生を研究、信大工学部が新センター設立。「信州共生住宅研究センター」
    ▼日経。プラモデル製造のタミヤ、RCカー事業テコ入れ
    ▼@niftyデイリーポータルZ。田んぼの外で独自に進化するかかしたち
    ▼excite。浅草花やしきがコスプレ名所になっている?
    ▼excite。簡単パラパラチャーハン用、調味料。なるほど。レシチンか。初めて知った。ああ、だからマヨネーズで炒めるとパラパラになるわけか?
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,305。


  • 07.09.08 
  • ▼日経BP企画の方から同社が刊行しているムック「変革する大学」シリーズ2冊をもらった。『東京大学工学部 2007-2008年版』と『文京学院大学 2007-2008年版』。
    ▼中身は大学のセンセイたちへのインタビューなので、僕みたいな人間には面白く、参考にもなるのだが、どういった読者を対象にしているのかイマイチよくわからない。たぶん大学が買うのだろうから、売れなくても別に困りはしないのかもしれないが。このムックに限らず、大学や研究機関の広報系媒体全体が抱えている問題でもあろうか。
    ▼広報媒体の記事は色んなやり方があるけど、一番「読まれる」のは、結局の所、「マンガ」にして、なおかつ「物語化」することのような気がする。
    ▼別の本の話だが『リズムで学ぶ三文字中国語』(清原文代/アルク)ももらった。この本の特徴は、中国語をリズムに乗せたラップと、文字が躍るアニメが収録されていること。ここで一部サンプルが見られる。著者の清原文代氏がうちの「サイエンス・メール」を読んでくれていて、その関連でもらったもの。
    ▼ところで、しばらく前からNICTの小嶋秀樹氏が作った「Keepon(キーポン)」の動画が話題を呼んでいる。
    ▼たしかにあの動きは面白いのだが、小嶋氏がキーポンを作ってどんな研究をしているのかについては、以前レポートしたソニー・インテリジェンス・ダイナミクス2006の記事を読んでもらいたい。小島氏の自閉症に関する考え方−−自閉症は、いわば情報の取捨選択や、抽象化の障害なのではないかというもの−−は、非常に興味深いと思っている。
    ▼読売。遺伝子組み換えウイルスを一般排水に、文科省が厳重注意
    ▼読売。飼育バチ、米で大量に失跡…ウイルス感染の疑い
    ▼読売。骨粗しょう症のメカニズム解明、新治療法開発へ期待
    ▼読売。航行中の排ガス熱で蓄電、燃料消費抑える船舶用装置を公開
    ▼フジサンケイビジネスアイ。電気自動車、無線で充電 三菱自動車が世界初の披露 東京モーターショーで
    ▼「超時空要塞マクロス メモリアルボックス」。懐かしすぎる。映画版のHDリマスター版も。25周年記念らしい。
    ▼アニメ!アニメ!米国版「マクロス」の「ロボテック」 ワーナーが実写映画化か? 「トランスフォーマー」が売れちゃったせいで、こういう話がいっぱいあるらしい。トランスフォーマーがあんなにトランスフォーマーまんまで、ちゃんと実写映画になってしまっていたのは、ほんと驚きだった。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,305。


  • 07.09.07 雨のち晴れ
  • ▼午前中は台風。午後は晴れ。暑い。
    ▼新宿。
    ▼Robot Watch。テムザックとマイクロソフトが協業 〜Microsoft Robotics Studioを使ってソフトウェア部品を共通化
    ▼夜は品川にて、ささやかな飲み会。バクバク食べる。
    ▼ロボット業界は非常に狭い。多くの人たちが知り合いだが、その一方で、全体はクラスター化している。それぞれのクラスター同士は似て非なる同士なので話が噛み合わない。クラスターとクラスターを繋げる、いわゆる「弱い紐帯」が必要なんだろうなと思った。
    ▼家に帰ると、しばらく前に買った梨が発酵したのか、ぶくぶくと泡を発していた。まわりは噴き出した液らしきものでびしょびしょ。冷蔵庫に溜まっていた生ゴミを捨てる。
    ▼朝日。人気漫画「ジョジョ」の荒木さん 米生物学誌の表紙描く。なんと「Cell」の表紙に
    ▼ZAKZAK。双頭のギリシャリクガメ、10歳の誕生日。名前はヤヌス。
    ▼日刊スポーツ。千葉が警備、清掃にセグウェイの導入検討
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,306。


  • 07.09.06 雨
  • ▼アマゾンでも新iPodファミリーの予約/販売が始まった。旧iPodも割引されている。
    ▼しかし、考えれば考えるほど、iPod touchの容量は少なすぎ。分厚くなってもいいから、HDDを使って大容量にして欲しかった。
    ▼夜は台風。というわけで、今日は昼はカップ麺、夜はレトルトカレーだった。ここのところ、昼飯はずっとカップ麺だ。
    ▼玄関の前に水が溜まることに初めて気がついた。ベランダは気をつけていたが、まさか玄関前とは。
    ▼新刊。

    ▼朝日。食べ物のにおい認識、カギ握る細胞を解明 東大教授ら
    ▼フジサンケイビジネスアイ。アレルギー反応制御…免疫細胞内のタンパク質機能発見 九大研究チームが世界初
    ▼AstroArts。打ち上げ30周年を迎えたボイジャー1号と2号。まだデータが送られているとのこと。
    ▼東大理学系。宇宙でも同位体を使って化学反応を追跡
    ▼理研ニュース。9月号
    ▼イザ!アキバの新名所「即席ラーメン」 究極の味に感激だぁ
    ▼exicite。オレの大事なAVとエロ本を返せ!
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,306。



  • 07.09.05 曇りときどき雨
  • ▼ときどきスコールのような雨が降る一日。
    ▼アップルが新iPodを発表。shuffle、nano、classic、touchと、出るだろうと噂されていたものを全部揃えて出してきた。もう全部Apple Storeで売ってる。やはりtouchが欲しいかな。実用性ではナノだろうけど。
    ▼しかしこうなると、ますます街中でのWi-Fi環境の今後が気になるなあ。
    ▼よく、いろいろな機能が合体した防災用懐中電灯を見かける。ラジオとか懐中電灯とかケータイ充電器とかが一緒になった奴だ。あれはいかにも日本人好みの製品で、僕なんかも見ると欲しくなるのだが、実用性はどう考えても低い。だいたい、一つの機能を使ってるときには別の機能は使えないし、電池の保ちも悪いだろう。そもそも電池の保ちがろくに計算できないようでは非常時には不便だ。一人暮らしならいざしらず、家族で避難する必要がある人たちなら、なおさらである。誰かがラジオを聞いているときにはケータイが充電できないしランプにも使えない、そんなのは不便に決まっている。例えば夜中にトイレに行くときに、そんなごちゃごちゃ機能がついたものを使いたいと思うだろうか。
    ▼というわけで、あの手の奴はオモチャとしては面白いが、実用性には期待できないと思う。ライトはあくまで補助程度と割り切り、ラジオあるいはケータイ充電の単機能しか期待しないほうが現実的だろう。もちろん、何もないよりははるかにマシだろうが。
    ▼読売。遺伝情報の個人差0・5%、従来の説の5倍…米民間研究所
    ▼毎日。月を探る:かぐやの旅/上 起源と進化過程・アポロの課題、「マグマの海」決着へ
    ▼フジサンケイビジネスアイ。殺菌、医療に応用期待…実用的強度の深紫外LED開発 理化学研究所と埼玉大
    ▼イザ!本当に独り勝ち?「イミダス」「知恵蔵」休刊。老舗の「現代用語の基礎知識」(自由国民社)だけが存続することに。
    ▼「mubot (ミューボット) ブラック Amazon.co.jp バージョン」。こういうものも「ロボット」と呼ばれて、商品化されるところが「ロボット」という言葉を取り巻く状況の面白いところ。
    世界を震撼させた20世紀の衝撃写真
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,306。


  • 07.09.04 
  • ▼東大理学系。水を通さない「細胞膜」 − 熱水で「硬くなる」新しい膜材料 −
    ▼理研。実用可能な最短波長深紫外発光ダイオードを開発 - 半導体紫外殺菌灯の実現に向けて大きく前進 -
    ▼理研。2組のタンパク質のペアが脳の神経回路を“区画化”していることを発見 - 複雑な脳における情報伝達経路を整理するシンプルな仕組み -
    ▼毎日。光制御法:情報処理を100倍高速化 京大チームが発見
    ▼読売。巨大3地震は連動する?海底に地震計400台設置計画
    ▼読売。アマゾンの違法伐採、国産衛星「だいち」が監視開始
    ▼フジサンケイビジネスアイ。不純物原子からエネルギーそろう単一光子…世界初成功 物材機構と筑波大、III−V族半導体でリリース
    ▼AstroArts。宇宙で超巨大な「空洞」が見つかった
    ▼フジサンケイビジネスアイ。水の自販機にCM…待ち時間に大型液晶画面30秒放映 年内、スーパー100店舗で展開
    ▼フジサンケイビジネスアイ。太陽光発電で最高効率…昭和シェル次世代タイプ量産品
    ▼共同。画像見て会話し認知症予防 「ふれあい共想法」 脳に刺激、東京大が開発
    ▼共同。自己防衛で反応鈍化や健忘 朝青龍の「解離性障害」
    『ブレードランナー』製作25周年記念 アルティメット・コレクターズ・エディション(5枚組み)。なんだこりゃ。それよりも普通のディスクを普通に出し直すべきだと思うんだけど。
    ▼@niftyデイリーポータルZ。オフラインの掲示板は今
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,306。


  • 07.09.03 
  • ▼Robot Watch。第65回世界SF大会/第46回日本SF大会「Nippon2007」パネルディスカッション企画 「サイエンスとサイエンスフィクションの最前線、そして未来へ!」レポート
    ▼『迷惑な進化 病気の遺伝子はどこから来たのか』(シャロン・モアレム/NHK出版)が、とても面白い。雰囲気は光文社から昔出てた『パラサイト・レックス』(カール・ジンマー)に近い感じかな。
    ▼朝日。耐性菌、野生動物にも 人への影響、監視必要
    ▼フジサンケイビジネスアイ。木くず燃やし発電…前田道路の施設完成、来月から稼動 木質バイオマスコージェネレーション
    ▼フジサンケイビジネスアイ。焼酎廃液から飼料…住金物産と美創技研、システム開発
    ▼フジサンケイビジネスアイ。成人50人に1人、食物アレルギー対策メーカーが拡充 永谷園、給食用にも商品提供/キューピー、携帯で詳細情報
    ▼フジサンケイビジネスアイ。「チン」の前に…“ゆで”“いため”レンジ食品が進化
    ▼フジサンケイビジネスアイ。地震保険加入率アップ 「中越沖」で高まる関心 来月、保険料改定
    ▼CNET。「ひらめき」最近経験したのは4割、高所得者は「ひらめく」割合が高い--コクヨ
    ▼読売。「宇宙花火」薄暮を染めて…大気調査でリチウム放出実験
    ▼AstroArts。宇宙花火見えた!S-520-23号ロケット、打ち上げ成功
    ▼AstroArts。X線天文衛星「すざく」とXMM-Newton、中性子星の中身に迫る
    ▼産総研TODAY Vol.7 No.9
    ▼日経。経産省、大学発ベンチャー支援策を見直し
    ▼日経。証拠品管理、ICタグで・警察庁、08年度試行へ
    ▼日経BP。富士経済,産業用ロボット・民生用ロボットなどの市場調査結果を発表
    ▼日経BP。「1人で開発したmixiが、会員数1000万人の国民的インフラに」、ミクシィ 衛藤バタラ 取締役最高技術責任者
    ▼バンダイのファミリーエンターテインメントカフェ『Roasis(ロアシス)』。ROBO-ONEで以前司会をしていた土田さんが。異動したと聞いてはいたが。
    ▼ファミ通。シーマンに叱られたって、めげずに北京原人を育成していこう! 『シーマン2〜北京原人育成キット〜』
    ▼CNET。花王など、「パソコン作業の目の疲れには蒸しタオルが有効」学会で発表へ。夏休みの自由研究ですか。
    ▼excite。どうなる!? ビルの高さ日本一・世界一
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,306。


  • 07.09.02 
  • ▼映画「トランスフォーマー」をようやく見に行った。意外と楽しかった。アマゾンでバンブルビーのフィギュアが売れている理由がようやく分かった。
    ▼朝日。光メモリー実用化へ前進 信号化に京大が成功
    ▼朝日。糖尿病は万病のもと アルツハイマー発症4.6倍
    ▼朝日。アルツハイマー病発症 日本人女性にリスク遺伝子
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,303。


  • 07.09.01 
  • ▼「第65回世界SF大会/第46回日本SF大会 Nippon2007」の瀬名秀明氏によるシンポジウムに行った。仕事。展示ホールでのマノイのデモの様子などは見たが、他は特に見物せずにさっさと帰った。
    ▼理研。水と油の間隙を観る新しいレーザー分光法を開発 - 不可能だった“埋もれた"界面の分子振動の観察が可能に -
    ▼理研。新たな変形性関節症モデルマウスを開発 - 高齢者に多発する変形性関節症解明の研究に光 -
    ▼Technobahn。火星のナゾの垂直洞窟、NASAが内部側壁が写っている新画像を公開
    ▼読売。露が月面基地計画、2028年から建設…火星有人飛行も
    ▼読売。バター風味食品香料、工場従業員に肺病多発…蘭研究チーム
    ▼読売。「我が国は海に沈む」キリバス大統領が全10万人移住計画
    ▼読売。平均気温20年間で0・4度上昇、砂漠化進む…WMO警鐘
    ▼フジサンケイビジネスアイ。温室効果ガス半減目標で革新的技術計画策定へ 経産省
    ▼朝日。小中高生向け「科学者養成所」 大学など5校に指導の場
    ▼ITmedia。どんな文章も“紙芝居”にする「さしえショー」
    ▼excite。東大トリビアも楽しめるドラゴン桜公式本『東大へ行こう!』 これ
    ▼@niftyデイリーポータルZ。江戸城探訪皇居東御苑の公開要領。僕も行ったことがない。このサイトもメモ。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,303。

    2007年8月へ
    ネットで気軽に国際NGOセーブ・ザ・チルドレンに寄付できます
    2007年10月へ

    〜以下のウェブ媒体でコラム連載中 お読み頂ければ幸いです〜
    PC Watch
    「Robot Watch」での
    森山執筆記事一覧
    「PC Watch」での森山執筆記事一覧
    Ads by バリューコマース

    サーチ:
    Amazon.co.jpアソシエイト
    楽天で探す
    楽天市場
    イーエスブックス「雑誌」

    | HomePage |