NetScience Interview Mail
2005/04/21 Vol.318
NetScience Interview Mail HOMEPAGE
http://www.moriyama.com/netscience/

NetScience Interview Mail : Free Science Mailzine
科学者インタビューを無料で配信中。今すぐご登録を!
電子メールアドレス(半角):
【その他提供中の情報】
| 新刊書籍情報 |
| イベント情報 |
| おすすめURL |
etc...


◆Person of This Week:

【深井朋樹(ふかい・ともき)@玉川大学 工学部 知能情報システム学科 教授】

 著書:『脳を知る・創る・守る 4』(共著、クバプロ)
    『ニューラルネットの統計力学とカオス』 ニューラルネットワークシステムとカオス, pp 189-244.(椎野正寿,深井朋樹. 合原 一幸編. 東京電機大学出版会, 1993)
    『脳の情報表現』深井朋樹、加藤英之、北野勝則. Computer Today 2002年7月号、pp. 9-15(サイエンス社).
    『脳内時計の神経機構』(岡本洋、深井朋樹. 別冊・数理科学2002年10月, pp. 51-59(サイエンス社).

 ホームページ:http://brain.inf.eng.tamagawa.ac.jp/indexJ.html

○脳はどのように時間や記憶を情報表現しているのでしょうか。どんなものであるにせよ神経の発火パターンとして表現されているはずです。ではそれはどんなものなのでしょうか。どんな神経回路で実現されているのでしょうか。このような問題を「神経情報表現」と呼びます。この問題に対してモデルの立場から研究を行っている深井先生のお話をお届けします。(編集部)



前号から続く (第15回)

[37: いろんなアプローチを視野に入れた人に]

○こちらって工学部ですよね。

■そうですね。

○ここに入ってくる方というのは、どういう方ですか。
 あるいはどういう人に入って来てもらいたいという希望があったらお願いします。

■あの、去年からね、知能情報システム学科というのができたんですよね。その中の一部に人間情報科学コースというのがあって、実は、ほら、文部科学省でやっているCOEというのがあるでしょう。あれに一応はなっているんです、選ばれていまして。たぶん一番小さな私立じゃないかと思うんだけど。でね、それでまあ、そういうコースも作ったんだけど、やっぱり脳というのに興味を持って入ってきてくれる学生というのが、増えているという話は1年生を担当している先生方から聞きましたね。

○なるほど。

■脳って学際的なものだから、ちゃんと理解するためには数理的なこともやれた方がいいし、生物実験なんかももちろん必要だと。心理実験なんかもあるしね。
 そういう意味では、広い興味を持った人が入ってきてくれるといいと思うんです。実際には大半の人は研究の道には進まないだろうから、脳に興味があるんだけど、その、何ていうのかな、短視眼的にならないで、自分はここだけ分かればいいとかじゃなくて、取りあえず広い目で自分に何が、どの方向の勉強が合っているかを見つけてくれるようなね、そんな人がいいんだろうと思いますけどね。

○いろんな視野を持った人ですか。

■今時、どこの世界でも1人の人間が全部をやるという必要は全然ないわけでね。ただ、やっぱり、いろんなアプローチの仕方があるんだということは、認識しておかなきゃいけないですね。少なくともこれから研究者や技術者になろうという人は、そのぐらいの意識は持っていて欲しい。

○なるほど。情報論的な考え方ができる人が脳の研究にもっともっと入ってくると、もっともっと面白いだろうなと思うんですけどね。

■そうですね。なんといっても脳は情報処理をしているんだから。

○でないと、何かもう、「開けてびっくり玉手箱」じゃないですけど、「これを調べるとこれが分かりました。ああ、面白いですね」とかいうような話は、正直言って僕らみたいな素人でももう聞き飽きたので。

■ああ、なるほどね。

○何かね、「確かにその話それ自体は面白いんだけど、だから何なんですか」という感じがしちゃうんですよ。もうちょっと、理解に繋がるような話を聞きたい。

■あの、何かが発見されたとかそういうのばかりじゃなくてですか。うん、確かにそうだろう。賛成。
 あと、モデルの立場から言うとね、日本の脳研究のモデルって、今まで長い間、工学系の人がリードしてきたんですよ。世界的にもそうだったかな。

○そうなんですか。

■うん。やはり脳を何とか真似てすごい情報処理マシンを作りたいという思いが強かったんじゃないかな。でも工学の場合は、やっぱり工学独自の目的があるから、必ずしも脳を見ていかなくてもいい部分もあるわけですよね。計算論として成り立っていれば。
 ところが今の時代の研究のフェーズに必要になってきているのは、そういうセンスを持ちながら一方でね、脳というものの基盤を見ていくというか、ちゃんと脳そのものを見ていく人というのが、必要なんじゃないかなというふうに思っていて。

○要するに生の生物としての?

■そう。生物の脳をね、ただし情報論的なセンスを捨てずに見ていける人。

○これってニューロンで本当に実現できるのとかいうようなことですよね。

■まあまあそういうことですね。というのは、工学的な発送に立ったモデルも頭打ちになってきていると思うんですよ。できることやできる状況が限定されて過ぎていて、鉄腕アトムにまだ到達、全然できていない(笑)。いわゆる二足歩行を問題にしてるんじゃないですよ。

○ああ、はい。そこら辺は、僕はたぶん、さっき言っていた時間の問題であるとか、それこそ、海馬がやっている「何らかの情報圧縮」であるとかのことが、何か……。何か根本的に欠けているからじゃないのかなという感じがするんです。

■そうそう、そうだと思いますよ。まあ、時間だけじゃないかもしれないけど、そういった実際の脳がやっていることが、あるいは使っている巧妙なしかけが、まだ欠けている部分があるんですよね、我々が知らない部分が。で、それはやっぱり脳からしか学べないし、だからもう一歩、工学的なモデル自身が踏み出すためにはね、脳に学ばなきゃいけない時期だという気がしているんですよね。実験の技術も日進月歩だから、そこから得られる情報をフルに活かすためにも、そういう仕事が有利になってきている。

○はい。

■今までの工学研究ってやっぱり基本的には、何か役に立てばいいわけなんで、同じものじゃなくてもそれができればいいという思想で行くわけで、それはそれでいいと思うんですよ。想像と創造の世界というか。ただ、やっぱり人間のイマジネーションって、そんなにすごく、広大な領域をカバーできるわけではないから、自然の実際の観察とか、そういったことからまた新しい刺激が入ってきて、別のイマジネーションが出てきたりということになるわけでしょう。そこをちゃんとやらなきゃ、やっぱりいけないんじゃないかなという気がします。

○ええ。

■脳ほど巨大なシステムになると観察だけからは本質は分からない。だから創ってみる。これはこれで発展を生む研究システムかもしれないんだけど、巨大さ故に、そのまま創るわけにいかない、だからどうしても単純化しないといけない。でもどう単純化するかは、その人が脳についてどれだけ深い知識を持っているかで、ずいぶん違ったものになるはずです。

[38: 一度ディテールを取り入れて機能の説明を試みるべきだ]

■最近は、回路もある程度分かってきた。いっぽう、実験で細胞の内部で色んな物質が動いて何が起こっているかも分かってきた。脳の機能というのは、セルレベルの性質とか回路のインタラクションとかが整合性よくまとまって生み出されているはずなんだから、そういうふうなことに踏み込んだモデルをつくっていきたいと思います。
 単純に神経はイチゼロの素子ですとかそういう研究はやっぱりもう行くところまで行っていて、さらにスパイクが出ればともかくいいかというと、そういうわけでもないと思うんですね。インテグレート・ファイヤモデルっていう簡単なモデルがあって。神経が入力を積分して発火する。それだけでもだんだん足りなくなっている局面はあって。もうちょっと神経細胞のなかで起こっていることと、回路がやっていることを結びつけてやらないと、脳のやっている本当の意味で複雑な情報処理は見えてこないんじゃないか。そういう気がしている。

○そのわりには普通に、ゼロイチで、取りあえず神経は発火するかしないかで、それだけ見ていればいいんだといった議論が多いのはなぜですか。

■うん、やっぱり扱いやすいからなんですよね。それに例えば情報は発火率にのっかるとか、逆に同期している活動のみが意味があるとか、前提条件を適当につけてしまえば、それで十分近似できるのは事実。でも扱えないことも一方で存在する。

○たしかに近似はできるのかもしれないですが……。

■そうそう。たしかに近似はできると思うんです。
 たとえばさっき言ってた連想記憶モデルなんかでも、海馬でもパターン・コンプリーションということだけに目を付ければそれでいいのかもしれない。
 それから実際に、側頭葉あたりにある「形の記憶」っていうか、そこらへんにはアトラクター・ネットワークみたいなものがあって、実は連想記憶モデルの改良したモデルで非常によく説明できるってことも分かってるんです。
 だから何かしらの近似を与えることはできる。でも、高度な機能−−連想だけじゃできないような。例えば、エピソード記憶みたいなものを考えようと思ったら、もうすこし踏み込んでいかないと、おそらくうまくいかないんじゃないかと思ってます。
 最後の最後の段階にはもう一回抽象的なエッセンスだけ取り出して枝葉を落とすこと、それは可能性としてあると思う。でもいきなり最初からエッセンスだけ取りだして議論というのは、やっぱり自然科学じゃないと思うんだよね(笑)。エッセンスだけ取り出した気になって「イチゼロだけでいい」とかね。エッセンスを取り出した保証なんてないからね。そう思うんですよ。
 だから一回必要と思われるディテールを取り入れてみて、機能なりなんなりの説明を試みてみて、そこからまた抽象化をする。その繰り返しじゃないかと思いますけどね。

[39: 大脳皮質に見られる層構造の機能はなにか]

■大脳皮質局所回路の話をあまりしなかったな(笑)。

○ん?

■僕がこれまで力を入れてきたことでね。大脳皮質のニューロンはいろいろなタイプがあるんだけど、それをある程度モデル化してまして。大脳皮質は6層構造になっているんだけど、あれがどういうふうな機能を担っているのかをなんとか知りたいと思っていたんです。

次号へ続く…。



科学技術ソフトウェア
データベース

◆このメールニュースは、
◆<科学技術ソフトウェアデータベース・ネットサイエンス>
◆[http://www.netscience.ne.jp/] の提供で運営されています。

[◆Information Board:イベント、URL、etc.]

■新刊書籍・雑誌:

◇『ベッカムのボールはなぜ曲がるのか? フリーキックのサイエンス』(浅井武、斉藤健仁/技術評論社)
http://www.bk1.co.jp/product/02545953/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774123293/sfsciencebook-22/

◇『流線形列車の時代』(小島英俊/NTT出版)
http://www.bk1.co.jp/product/02546047/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757141122/sfsciencebook-22/

◇『戦艦大和・武蔵 (呉市海事歴史科学館図録)』(呉市海事歴史科学館/ダイヤモンド社)
http://www.bk1.co.jp/product/02547062/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478950547/sfsciencebook-22/

◇『戦艦・巡洋戦艦 (呉市海事歴史科学館図録 福井静夫コレクション傑作選)』(呉市海事歴史科学館/ダイヤモンド社)
http://www.bk1.co.jp/product/02547061/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478950539/sfsciencebook-22/

◇『生物多様性はなぜ大切か?』(日高敏隆編/昭和堂)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4812205069/sfsciencebook-22/

◇『ロボコンマガジン No.39』(オーム社)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274200671/sfsciencebook-22/

◇『ドラえもん学』(横山泰行/PHP新書)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569642152/sfsciencebook-22/

◇『これが半導体の全貌だ! 現役記者が明かす半導体のすべて』(泉谷渉、半導体産業新聞編集部/かんき出版)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761261676/sfsciencebook-22/

◇『バイオマス 誤解と希望』(奥彬/日本評論社)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535048304/sfsciencebook-22/

◇『「クマの畑」をつくりました 素人、クマ問題に挑戦中』(板垣悟/地人書館)
http://www.bk1.co.jp/product/2544909/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4805207590/sfsciencebook-22/

◇『生命操作は人を幸せにするのか 蝕まれる人間の未来』(レオン・R.カス/日本教文社)
http://www.bk1.co.jp/product/2544742/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4531081455/sfsciencebook-22/

◇『癌のシグナル伝達がわかる 癌研究の基礎から分子標的治療まで』(山本雅ほか/羊土社)
http://www.bk1.co.jp/product/2544963/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489706967X/sfsciencebook-22/

◇『社会人のための大学案内 2006年度用』(晶文社出版編集部/晶文社出版)
http://www.bk1.co.jp/product/02545093/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794994907/sfsciencebook-22/

◇『心を名づけること―心理学の社会的構成 (上)』(カート・ダンジガー/勁草書房)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4326199377/sfsciencebook-22/

◇『心を名づけること―心理学の社会的構成 (下)』(カート・ダンジガー/勁草書房)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4326199385/sfsciencebook-22/

◇『ヒューマノイドロボット』(梶田秀司 編/オーム社)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274200582/sfsciencebook-22/

◇『動物たちの心の世界』(マリアン・S.ドーキンズ/青土社)
http://www.bk1.co.jp/product/02544879/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791761804/sfsciencebook-22/

◇『南極ってどんなところ?』(国立極地研究所/朝日新聞社)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022598735/sfsciencebook-22/

◇『トヨタ発新産業革命』(水島愛一朗/日本実業出版社)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534038992/sfsciencebook-22/

◇『認知症になるとなぜ「不可解な行動」をとるのか』(加藤伸司/河出書房新社)
http://www.bk1.co.jp/product/02544325/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309251862/sfsciencebook-22/

◇『タイの象は生き延びられるか』(不二牧駿/現代書館)
http://www.bk1.co.jp/product/02544569/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4768468977/sfsciencebook-22/

◇『ノーベル賞受賞者との対話』(読売新聞東京本社調査研究本部/読売新聞東京本社)
http://www.bk1.co.jp/product/2532933/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4120036170/sfsciencebook-22/

◇『シンポジウム・ライヴ 総合科学!?』(広島大学総合科学部/丸善)
http://www.bk1.co.jp/product/2539720/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4621075748/sfsciencebook-22/

◇『科学のタマゴ 01』(学習研究社)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4056038945/sfsciencebook-22/

◇『ヒトはなぜペットを食べないか』(山内昶/文春新書)
http://www.bk1.co.jp/product/02547521/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166604392/sfsciencebook-22/

◇『理系のための上手な発表術』(諏訪邦夫/ダイヤモンド社)
http://www.bk1.co.jp/product/02539746/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061531271/sfsciencebook-22/

◇『数学的思考法 説明力を鍛えるヒント』(芳沢光雄/講談社現代新書)
http://www.bk1.co.jp/product/02547546/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061497863/sfsciencebook-22/

◇『アマゾン・ドット・コムの光と影 潜入ルポ』(横田増生/情報センター出版局)
http://www.bk1.co.jp/product/02541229/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4795843422/sfsciencebook-22/

◇moriyama.com:科学系DVD
http://moriyama.com/03winterDVD/sciencedvd.html

◇裳華房 自然科学系の雑誌一覧−最新号の特集等タイトルとリンク−
http://www.shokabo.co.jp/magazine/

■イベント:
◇筑波大学大学院システム情報工学研究科 知能機能システム専攻
専攻公開2005 -知能と機能の調和-
http://www.enhanced.esys.tsukuba.ac.jp/
5/6は秋葉原ダイビル14Fでポスターセッション、
5/7日はつくばの筑波大学キャンパス 第三学群L棟2階。

◇裳華房 研究所等の一般公開
http://www.shokabo.co.jp/keyword/openday.html

◇裳華房 一般講演会・公開シンポジウム
http://www.shokabo.co.jp/keyword/openlecture.html

■ U R L :
◇朝日 九大の先端機器にも被害 福岡沖地震
http://www.asahi.com/life/update/0416/004.html

◇朝日 博士課程2年は無料 北大工学科「世界に通じる若手に」
http://www.asahi.com/life/update/0416/005.html

◇朝日 指紋は変わらないの?
http://www.asahi.com/edu/nie/tamate/kiji/TKY200504180175.html

◇朝日 宇宙食を試食できます 北海道余市町に「宇宙食館」
http://www.asahi.com/life/update/0417/001.html

◇毎日 宇宙創成:「ビッグバン直後は液体」 「気体説」覆す
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/news/20050419k0000m040118000c.html

◇毎日 スマトラ沖地震:津波原因、海底地形の変化確認 調査機関
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050419k0000m040063000c.html

◇毎日 科学カフェ:研究者との語らいの場 文科省が初開催
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/news/20050418k0000e040032000c.html

◇毎日 黄砂:“古里”で観測 日・中・韓+モンゴル 来春から
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/env/news/20050418k0000m040136000c.html

◇毎日 植樹:カンボジア・アンコールワット参道での作業、日本人も参加−−イオン環境財団
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/env/news/20050418ddm016040129000c.html

◇毎日 温室効果ガス:排出量、増えつづける 家庭で抑制、急務に
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/env/news/20050418ddm016040132000c.html

◇毎日 戦艦大和:10分の1の模型公開 広島・呉の海事館
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050417k0000m040112000c.html

◇毎日 クラビット:世界初のテレビ向けゲーム・オン・デマンドサービス
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20050414org00m300073000c.html

◇毎日 医療事故:半年で533件 死亡は83件−−国立病院など対象に報告書
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/medical/news/20050416ddm041040029000c.html

◇毎日 恐竜の卵:一度に2個産む 恐竜から鳥類への進化過程示す
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050415k0000m040134000c.html

◇毎日 化石:「ヒラメの元祖」長野県八坂村で発見
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/news/20050416k0000m040076000c.html

◇毎日 クローン馬:レース優勝馬のクローン イタリアで成功
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050416k0000m040067000c.html

◇毎日 三番瀬:国内最大級の「カキ礁」確認 千葉
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/env/news/20050411k0000e040068000c.html

◇毎日 超電導モーター 石播と福井大 世界で初めて実用化
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20050415org00m300059000c.html

◇毎日 献血供給事業団:輸血用血液の配送、20分遅れる−−居眠りと取り違えで
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/news/20050415dde041040045000c.html

◇毎日 失語症:ボランティア養成のNPO、都内に設立 生活に支障、全国50万人
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/medical/news/20050416ddm012100052000c.html

◇毎日 丹波山地:地震活動異変 微小地震減少、岩盤のひずみ増加
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050413k0000m040128000c.html

◇毎日 生物時計:食事が関係? 調節たんぱく質を発見
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050411k0000m040120000c.html

◇東京 国連『ミレニアム生態系評価』漁業、水資源消滅の危機
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sci/20050412/ftu_____sci_____000.shtml

◇東京 トイレに☆ロマン「星の一生」ペーパー
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sci/20050412/ftu_____sci_____004.shtml

◇読売 女性・外国人研究者増へ、大学などに目標設定を要求
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050411i301.htm

◇読売 自閉症の原因、3割が誤認…初の全国調査で判明
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20050418so16.htm

◇読売 鯨とイルカの交配種に赤ちゃん…ハワイの施設
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050416i503.htm

◇読売 CT写真を取り違えて治療、患者が2日後に死亡
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20050412so12.htm

◇日経 家庭のネット通信、最大10倍に高速化・阪大とNEC
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050415AT2G0700I14042005.html

◇フジサンケイビジネスアイ モノづくり科学教室大盛況、名古屋・トヨタ産業技術記念館
http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/art-20050416214638-XXBGGMYSWX.nwc

◇AstroArts すばる望遠鏡、もっとも重元素の少ない星を発見
http://www.astroarts.co.jp/news/2005/04/14metal_poorest_star/index-j.shtml

◇AstroArts 生命を育める惑星は、一体いくつ存在するか
http://www.astroarts.co.jp/news/2005/04/15habitable_exoplanets/index-j.shtml

◇AstroArts 銀河どうしの衝突が星を誕生させる直接的証拠
http://www.astroarts.co.jp/news/2005/04/15galaxy_collisions/index-j.shtml

◇メガスター 世界初の家庭用光学式プラネタリウム商品化 部屋に1万個の星空。セガトイズより7月発売へ
http://www.megastar-net.com/news/news050415.html
アマゾンでも予約受付中 家庭用星空投影機「ホームスター(HOMESTAR)」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009E387O/sfsciencebook-22/

◇日刊スポーツ 遺伝子組み替えで育毛効果のある大豆開発
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050413-0001.html

◇ZAKZAK 日本の大学の論文、世界トップレベル
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_04/t2005041342.html

◇excite まるでSF? リーバイスの採寸マシーン
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091113219022.html

◇HotWIRED 光を当てると形状が変化するプラスチック素材
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050418301.html

◇HotWIRED 恐竜の化石から卵、「鳥類の祖先説」を裏付け
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050418302.html

◇HotWIRED クローン牛と一般牛:肉と牛乳の質を比較
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050418303.htm

◇HotWIRED アル・ゴア氏の双方向テレビの元ネタ? カナダの『ZeD』
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050418106.html

◇HotWIRED 怪我をしたウマに幹細胞治療
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050415301.html

◇HotWIRED 急増する「オープンアクセス」方式の学術誌
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050415203.html

◇HotWIRED アンテナ塔代わりの飛行船、来年にも上空へ
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050415104.html

◇HotWIRED 米陸軍、新型のスマート地雷を配備
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050415305.html

◇HotWIRED 悪性インフルエンザ・ウイルス、世界中に誤配布
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050414301.html

◇HotWIRED 謎の微粒子「ナノバクテリア」は雲に乗って移動?
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050414302.html

◇HotWIRED 衛星写真がとらえた「思いがけないシーン」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050414203.html

◇HotWIRED NASA新局長候補、ハッブル宇宙望遠鏡の存続を示唆
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050414304.html

◇HotWIRED 中国とインドが組めば、世界のハイテク産業制覇?
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050414105.html

◇HotWIRED フィラデルフィア市:公共サービスとして無線インターネット提供へ
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050414106.html

◇HotWIRED 高高度の安定した強風を利用する「飛行発電機」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050412301.html

◇HotWIRED イモリの再生能力から学び、ヒトの細胞を幹細胞に戻す研究
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050411301.html

◇HotWIRED 欧州宇宙機関:ロボット探査車で火星の生命探し
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050411302.html

◇CNET IP電話と公衆無線LANでユビキタスオフィス実現なるか--NTT東日本
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20082714,00.htm

◇CNET 米新興企業、航空機免許なしで操縦できる「AirScooter II」の年内発売目指す
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20082862,00.htm

◇CNET インテルに図書館関係者が激怒--さっそく紛失した「ムーアの法則」初出雑誌
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20082801,00.htm

◇CNET VCになったビル・ジョイに聞く、テクノロジーの未来
http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20082734,00.htm

◇CNET 「タイヤを交換してください」--IBM、自動車用の自己診断支援技術を開発
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20082698,00.htm

◇日経BP QRIOが赤ん坊のように遊びを覚える,ソニーが新開発AIを披露
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050411/103621/

◇ITmedia 太陽電池に迫る危機に業界が警鐘
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/14/news016.html

◇ITmedia 「守りたいのは命と車」〜トヨタ新G-BOOKの狙い
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0504/14/news104.html

◇ITmedia 『マイノリティ・リポート』がヒントとなった軍用次世代UI技術
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/14/news019.html

◇ITmedia 学園の平和をロボットが守る
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/13/news073.html

◇PC Watch アップル、Mac OS X 10.4 "Tiger"製品説明会を開催
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0414/apple2.htm

◇PC Watch ゼットエムピー、家庭用二足歩行ロボット「nuvo」受注開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0413/zmp.htm

◇PC Watch ソニー、二足歩行ロボット「QRIO」のテクノロジーツアー 〜4月末に山梨県立科学館でスタート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0414/sony.htm

◇MYCOM PC WEB レーザー光線でハエを操作する!? パーキンソン病の治療などに期待
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/04/13/009.html

◇MYCOM PC WEB 火星の石を持ち帰れ! 欧州宇宙機関が「Aurora」プロジェクトを始動へ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/04/12/008.html

◇JST ロボット・実験学習メニュー開発支援事業における平成17年度の募集について
http://www.jst.go.jp/pr/info/info168/index.html

◇JST 試験管内で生物時計をつくる〜わずか3つの蛋白質が生命の時間を計る〜
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20050415/index.html

◇理研 リンパ球に発現する遺伝子が関節リウマチの発症に関連 - 自己免疫性疾患の治療につながる大きな一歩 -
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2005/050418/index.html

◇理研 理研ニュース4月号
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/2005/apr/index.html

◇産総研 「押す・引っ張る・浮き上がる」を体感、バーチャルリアリティ分野における画期的な力覚感覚提示インターフェイスを開発
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2005/pr20050411/pr20050411.html

◇東芝 水平に置いた画面で映像を立体視できる新型立体ディスプレイの開発について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_04/pr_j1501.htm

◇トヨタ 次世代テレマティクスサービス「G-BOOK ALPHA」を発表
http://www.toyota.co.jp/jp/news/05/Apr/nt05_0405.html

◇ナショナルジオグラフィック 人類の広がりをDNA分析で調査する「ジェノグラフィック・プロジェクト」
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/topics/n20050413_1.shtml

◇科学技術者のための総合リソースガイド・NetScience
  http://www.netscience.ne.jp/

 *ここは、科学に関連するイベントの一行告知、URL紹介など、
  皆様からお寄せいただいた情報を掲示する欄です。情報をお待ちしております。
  基本的には一行告知ですが、情報が少ないときにはこういう形で掲示していきます。
  なおこの欄は無料です。



iPod


デルキャンペーン11_120x600法人向け





NetScience Interview Mail Vol.318 2005/04/21 発行 (配信数:19,099 部)
発行人:株式会社サイネックス ネットサイエンス事業部【科学技術ソフトウェアデータベース・ネットサイエンス】
編集人:森山和道【フリーライター】
interview@netscience.ne.jp
moriyama@moriyama.com
ホームページ:http://www.moriyama.com/netscience/
*本誌に関するご意見・お問い合わせはmoriyama@moriyama.comまでお寄せ下さい。
*メールマガジンへの広告掲載に関するお問い合わせはinfo@netscience.ne.jpまで御願いします。
◆このメールニュースは、
◆<科学技術ソフトウェアデータベース・ネットサイエンス>
◆[http://www.netscience.ne.jp/] の提供で運営されています。


○当メールニュースでは、科学に関連するイベントの一行告知、研究室URL紹介などもやっていきたいと考えています。情報をお寄せ下さい。
本メールニュースの発行は、インターネットの本屋さん・まぐまぐを使って行われています。
メール配信先の変更、配信の中止は、以下のWWWサーバーで行って下さい。
 http://www.moriyama.com/netscience/
原則として手作業による変更、中止は行っておりません。
なお、複数による閲覧が可能なアドレス(メーリングリストなど)での登録はご遠慮下さい。
必要な場合には、発行人までその旨ご連絡下さい。
(配信先変更の場合は、現アドレスをいったん削除の上、新規にアドレスをご登録ください)