NetScience Interview Mail
2005/04/28 Vol.319
NetScience Interview Mail HOMEPAGE
http://www.moriyama.com/netscience/

NetScience Interview Mail : Free Science Mailzine
科学者インタビューを無料で配信中。今すぐご登録を!
電子メールアドレス(半角):
【その他提供中の情報】
| 新刊書籍情報 |
| イベント情報 |
| おすすめURL |
etc...


◆Person of This Week:

【深井朋樹(ふかい・ともき)@玉川大学 工学部 知能情報システム学科 教授】

 著書:『脳を知る・創る・守る 4』(共著、クバプロ)
    『ニューラルネットの統計力学とカオス』 ニューラルネットワークシステムとカオス, pp 189-244.(椎野正寿,深井朋樹. 合原 一幸編. 東京電機大学出版会, 1993)
    『脳の情報表現』深井朋樹、加藤英之、北野勝則. Computer Today 2002年7月号、pp. 9-15(サイエンス社).
    『脳内時計の神経機構』(岡本洋、深井朋樹. 別冊・数理科学2002年10月, pp. 51-59(サイエンス社).

 ホームページ:http://brain.inf.eng.tamagawa.ac.jp/indexJ.html

○脳はどのように時間や記憶を情報表現しているのでしょうか。どんなものであるにせよ神経の発火パターンとして表現されているはずです。ではそれはどんなものなのでしょうか。どんな神経回路で実現されているのでしょうか。このような問題を「神経情報表現」と呼びます。この問題に対してモデルの立場から研究を行っている深井先生のお話をお届けします。(編集部)



前号から続く (第16回)

[39: 大脳皮質に見られる層構造の機能はなにか]

■大脳皮質局所回路の話をあまりしなかったな(笑)。

○ん?

■僕がこれまで力を入れてきたことでね。大脳皮質のニューロンはいろいろなタイプがあるんだけど、それをある程度モデル化してまして。大脳皮質は6層構造になっているんだけど、あれがどういうふうな機能を担っているのかをなんとか知りたいと思っていたんです。

○ええ。

■その方向の仕事はいろいろ形を変えながらも、ずーっと続けてる。遅々として進まない面もあるんだけど。細胞のモデル化までは何とかなるんだけど、回路構造といったとたんにね。それらしく組んでも全然何も考え方ような結果が出てこないとか色々あって(笑)。

○脳の皮質って、素人が見ても綺麗に層構造になってますよね。

■うん。

○たぶん、層になっていることに何らかの機能があるんだと思いますが、僕が不思議だと思ったのは、その一方で、層構造が壊れる遺伝子異常があるじゃないですか。あのネズミとか見ていると、研究者の人は層構造が壊れてちゃんと歩けないとか言うんですけど、でも、顕微鏡を覗くと確かに層構造はむちゃくちゃになってるんだけど、それなりにはちゃんと生きて動いてるじゃないですか。むしろそっちが気になってしまって。じゃあ「なんで層構造があるんだろう」と思っちゃったんです。

■うん。そうだね。まさにそこが知りたいんだけどね。
 なんて言えばいいんだろうか。層構造があるわけだけど、層構造そのものというよりもね……。

○結果的にあれは層構造になっているわけですよね。

■そう、結果的になっている。それぞれ、入力と出力の受け持ちが違うでしょう。ドーパミンであるとか、アセチルコリンであるとか、そういった神経修飾物質の当社の仕方も違うだろうし、近傍のニューロン群との連絡も違う。そこが大切なんじゃないかなという気がしてるんだけどね。
 最近、解剖の人に面白いことを聞いたんだけど−−これは時間の問題にも関係すると思うんだけどね−−、大脳皮質の、違った領野間に信号がいくのにどのくらいの時間がかかるかと。
 すぐ隣のニューロンに信号がいくのと、数センチ離れたところにあるニューロンへ信号を送るのと、信号到達時間にどのくらいの時間差があるのかと。けっこうあるんじゃないかと思うでしょ?

○それは神経繊維の連絡がどうなってるかによるのでは? 何個ステップがあるかとか。

■ああ、そうじゃなくて直接繋がっているものについての話。どちらもダイレクトに繋がっていたら、そりゃ遠いほうがだいぶ時間がかかるだろうと思っちゃうんだけど、実際にはそうじゃないらしいんだよね。
 ある程度離れちゃうと、一回、皮質の上側にファイバーが伸びて、そこでは軸策がミエリンで覆われていて「跳躍伝導」の形で伝わるわけですよ。それは普通の伝導と違って10倍くらい速いわけだから、その人の意見だとね、距離に寄らず、瞬時だと思って良いと。せいぜい2,3ミリ秒だと。距離によらずね。
 そうなるとあの層構造は、それ自体の距離的な関係は全く関係ないのかもしれない。空間的配置とかそういうものは。

○ふむ。

■そうなると層ごとに住み分けている理由は、入力が特定のところにターゲットされるとか、あるいは一つの細胞でも、樹状突起のどの位置に入力させるか、そういうことをコントロールするために作られていると考えてるわけ。
 思い切り想像で言っちゃえば、層構造が壊れてうまく歩けなくなっているのは、そのへんの信号間の相関が取れなくなって、何かしらかの混信が起きてしまって信号のリファインメントがうまくいかなくなっているなんてことが考えられる。そういうことなんじゃないかと。
 僕が重要だと思うのは、たとえば4層が視床の特殊核から入力をうけているとかいろいろあるわけだけど、そういった入力がすみわけている。一つの細胞の樹状突起に沿って見たときに、細胞体が深い層にあれば、樹状突起は上のほうに伸びているわけで色んなところから入力が入ってくるわけだけど、それが樹状突起上ですみわけている構造を作ることが重要なんじゃないかと密かに思ってるんです(笑)。

○ふむ。『脳を知る・創る・守る 4』に収録されている講演のなかで、樹状突起っていうのはローパスフィルターになっているんだという話がありましたね。そういうこととも関係するんでしょうか。どこで情報が入ってくるかによって周波数が……

■それも一つです。信号が樹状突起の先端部に入力されて、細胞体に伝わって出力が出るまでの順方向の情報処理についての議論でしたが。でも、学習とも深い関係ある話がもう一つあって、以前話したspike timing depended plasticityね。細胞が発火したという情報は樹状突起を通じてシナプス入力を受けている先端部に運ばれるわけですよ。発火出力の情報とシナプスにおける入力の情報とに相関があるとシナプスが強められたり、逆に相関がなかったら弱められる。
 だから樹状突起は入力から出力だけじゃなくて、双方向に、出力の情報を入力側に伝える役割もしている。その両方が入力部位のすみわけでモジュレートされている可能性が高いわけです。
 たとえばより基部の側に入っている入力は、より遠い部分から入っている入力に対してね、ポストシナプティックなニューロンが発火したという情報を伝える場合に、いろんな制御をかけられる可能性があるわけですよね。そこでブロックしたり逆に強めたり、色んな形で。
 そういったことがね、たぶん、なんていうんだろ、大脳皮質における学習であったりそういうプロセスに、重要な役割を果たしているんじゃないかと推測してるんです。

  ○ふーん……。

■最近、海馬に興味を持っているのも実はね、本当に個人的な思いこみだけど、海馬の回路を発展させたものが大脳皮質の回路になっているのかな、という気がしていて。
 「発展させる」というのは語弊があるかもしれないけど、「親戚」みたいになってるんじゃないかと思うんだよね。
 海馬っていうのも層構造じゃないけれど、歯状回→CA3→CA1という形でぐるっと回ってるんですよね。大脳皮質の入力っていうのは、一度、内側嗅野という場所を通っていく。ここからメインのパスウェイを書くと、歯状回とCA3があって、CA3はリカレントになっている。そしてCA3はCA1に投射して、CA1は内側嗅野に信号を戻す。
 だから海馬の内部はある意味で三層構造でしょ。歯状回が一層目、CA3が2層目、CA1が3層目。
 大脳皮質の局所回路はどうかというと、視床などからの入力は主には4層に入力される。その後、2,3層を回って、5,6層に回って出力されるものと、6層に直接回るものがあるけど、2〜3層は近傍のニューロンどうしが比較的に密に結合しているという話がある。つまりリカレント構造がある。
 ここはCA3のように見えなくもない。すると出力層の5層はCA1で、入力層の4層が歯状回とか。
 視床との関係や、4→6層の経路をどう見るかという問題があるので、乱暴な話に聞こえるかもしれませんけど、海馬の3層構造を6層に発展させたように見えなくもない。そのことによって汎用的な能力を身につけたのかもしれない。海馬がエピソード記憶や時系列処理に特化しているんだとしたら、大脳皮質の局所回路は基本的な原理は引き継ぎながら、もっと汎用的な、色んな領野の情報処理をする能力を身につけたんじゃないか。
 そういうふうに見ることはできないかなあと思ってるんですよ。

○どういう情報処理なんでしょう。

■そこらへんをね、海馬をもとに見ていきたいと思ってるんだよね。海馬は限られた局面においてはだんだん、やってることが分かってきたから。こういうことのこういう面には、たとえばCA1が必要だとか。内側嗅野からCA1の直接投射路は長期記憶の固定化に必要だとかね。
 そこで細胞内の計算と、回路レベルの信号処理を結びつけたようなモデルをつくってやれば、それがね、あとあと、大脳皮質のマイクロサーキットの理解をするときに役に立つんじゃないかと、漠然とですが思ってるんですよ。

○ふんふん、なるほど。だいぶ分かりました。

■海馬は本当に競争者多くて、いままで避けていたんだけど、やっぱりやらなくちゃいけないかなと(笑)。大脳皮質がわかりたければ。
 ただ僕はあまりに、いろんなところに手を広げすぎているところがあるんですよね(笑)。それ以外に、大脳基底核もやってたりするから。

○全部どこかで統合して頂けるとありがたいですね。

■うん、ホント、できるといいですね。大脳基底核が一番の難物かもしれないけれど。

[40: モデル研究は病気の治療にコントリビュートできるか]

○大脳基底核の話について教えて下さい。

■大脳基底核は運動生成とか学習、あるいは行動の計画なんかに関与していて、特に運動の認知的な側面にとって重要だと考えられている。病態ではパーキンソン病が非常に有名でしょ。パーキンソン病のときに、ある神経核の間に、非常に強い同期が見られる。それは視床下核とか、淡蒼球の外側部と呼んでいる部分なんだけどね。その二つの核の間には双方向のやりとりがあって、振動的活動が見られるという話がある。

○健常な人はそういう振動は見られないんですか。

■振動っていうか、持続した発火は見られるんだけど、同期してない。コヒーレントじゃないんですよ。ところが、パーキンソン病だとコヒーレントになっちゃう。
 そのメカニズムの研究をアメリカやヨーロッパにもやってる人がいるんだけど、我々も興味を持っている。
 同期に関するメカニズムの研究は物理のほうでもたくさんあるんですよ。それを使わない手はないと思って。
 振動の基本的なメカニズムはだいたい分かっているので、研究としてどこまでオリジナリティが出せるか分からないところはあるんだけど、研究会なんかで病気の問題を見ているとね、なんでもいいからコントリビュートしたいなという気にだんだんなってくる。
 たとえばね、どういう回路パラメーターをいじると同期したり、あるいは外れたりということは理論的に計算したら出るわけで、そういう知識とね、いっぽうで生理学的実験から分かるような、たとえばドーパミンが枯渇したときには、このパラメーターはどっち方向に変化するとか、その二つの情報を結びつければ、「ここのこの部分をこうやって改善すれば、正常な状態に戻せる」という議論ができる可能性があるでしょう。

○はい。

■そのへんを、やりたいなあと真剣に思ってるんですけどね。

○そうですね。病気の問題は深刻ですし。

■当事者にとってはすごく切実な問題だと思いますね。モデルがどのくらいコントリビュートできるか分かりませんが。

次号へ続く…。



科学技術ソフトウェア
データベース

◆このメールニュースは、
◆<科学技術ソフトウェアデータベース・ネットサイエンス>
◆[http://www.netscience.ne.jp/] の提供で運営されています。

[◆Information Board:イベント、URL、etc.]

■新刊書籍・雑誌:

◇『ヒトゲノム完全解読から「ヒト」理解へ アダムとイヴを科学する』(服部正平/東洋書店)
http://www.bk1.co.jp/product/02550017/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4885955610/sfsciencebook-22/

◇『Quizでわかる生物 なぜ?がわかれば面白い』(入江ひな子/ベレ出版)
http://www.bk1.co.jp/product/02550470/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/486064087X/sfsciencebook-22/

◇『はじめての環境経済学』(ジェフリー・ヒール/東洋経済新報社)
http://www.bk1.co.jp/product/02550405/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492313478/sfsciencebook-22/

◇『小笠原諸島 アジア太平洋から見た環境文化』(ガバン・マコーマック/平凡社)
http://www.bk1.co.jp/product/02550407/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4582542077/sfsciencebook-22/

◇『水族館の通になる 年間3千万人を魅了する楽園の謎』(中村元/祥伝社新書)
http://www.bk1.co.jp/product/02550994/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396110103/sfsciencebook-22/

◇『共感する女脳、システム化する男脳』(サイモン・バロン=コーエン/日本放送出版協会)
http://www.bk1.co.jp/product/02550797/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140810343/sfsciencebook-22/

◇『はじめての工学倫理 第2版』(斉藤了文、坂下浩司/昭和堂)
http://www.bk1.co.jp/product/02547074/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4812205077/sfsciencebook-22/

◇『万物理論への道Tシャツに描ける宇宙の原理』(ダン・フォーク/青土社) 
http://www.bk1.co.jp/product/02549055/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791761863/sfsciencebook-22/

◇『人類がたどってきた道 “文化の多様化”の起源を探る』(海部陽介/NHKブックス)
http://www.bk1.co.jp/product/2549057/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140910283/sfsciencebook-22/

◇『もうひとつの脳 微小脳の研究入門』(山口恒夫ほか/培風館)
http://www.bk1.co.jp/product/2547446/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4563077879/sfsciencebook-22/

◇『和紙とケータイ ハイテクによみがえる伝統の技』(共同通信社編集委員室/草思社)
http://www.bk1.co.jp/product/2549051/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794214057/sfsciencebook-22/

◇『日本進化思想史 1 明治時代の進化思想』(横山利明/新水社)
http://www.bk1.co.jp/product/2549013/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883850765/sfsciencebook-22/

◇『光ナノテクノロジー 近接場光学・微細加工の原理から最先端研究まで』(羽根一博ほか/アドスリー)
http://www.bk1.co.jp/product/02547040/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4900659495/sfsciencebook-22/

◇『男が知りたい女の脳、女が知りたい男の脳』(アレン・ブラグドン/PHP研究所)
http://www.bk1.co.jp/product/2549148/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569642985/sfsciencebook-22/

◇『パソコンでつくるペーパークラフト 「お絵描き→3D−CG→展開図」専用ツール付!』(米村貴裕/工学社)
http://www.bk1.co.jp/product/02547577/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777511219/sfsciencebook-22/

◇『天体ビデオ撮影マニュアル』(天文ガイド編集部/誠文堂新光社)
http://www.bk1.co.jp/product/02548386/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416205147/sfsciencebook-22/

◇『星座神話ガイドブック 新版』(沼沢茂美、脇屋奈々代/誠文堂新光社)
http://www.bk1.co.jp/product/02548384/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416205031/sfsciencebook-22/

◇『図解雑学 ロボット』(新井健生/ナツメ社)
http://www.bk1.co.jp/product/2548303/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4816339167/sfsciencebook-22/

◇『図解雑学 M&A 改訂新版』(小川好澄/ナツメ社)
http://www.bk1.co.jp/product/02547499/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4816339337/sfsciencebook-22/

◇『ビヨンド 惑星探査機が見た太陽系』(マイケル・ベンソン/新潮社)
http://www.bk1.co.jp/product/2497868/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4105451014/sfsciencebook-22/

◇『科学者キュリー』(セアラ・ドライ/青土社)
http://www.bk1.co.jp/product/2545877/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791761812/sfsciencebook-22/"

◇『数学オリンピック選手を育てた母親たち』(杉山由美子/小学館)
http://www.bk1.co.jp/product/2547686/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4098376717/sfsciencebook-22/

◇『ゴキブリだもん 美しきゴキブリの世界』(鈴木知之/幻冬舎コミックス)
http://www.bk1.co.jp/product/2541231/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344804961/sfsciencebook-22/

◇『骨の学校 3 コン・ティキ号の魚たち』(盛口満/木魂社)
http://www.bk1.co.jp/product/2544980/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877460950/sfsciencebook-22/

◇『DNA複製の謎に迫る 正確さといい加減さが共存する不思議ワールド』(武村政春/講談社ブルーバックス)
http://www.bk1.co.jp/product/02549208/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062574772/sfsciencebook-22/

◇『クイズ植物入門 一粒のコメは何粒の実りになるか』(田中修/講談社ブルーバックス)
http://www.bk1.co.jp/product/2549205/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062574748/sfsciencebook-22/

◇『宇宙のからくり 第2版 一からわかる宇宙論』(山田克哉/講談社ブルーバックス)
http://www.bk1.co.jp/product/02549207/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062574764/sfsciencebook-22/

◇『情報のみかた』(山田奨治/弘文堂)
http://www.bk1.co.jp/product/2542671/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4335551029/sfsciencebook-22/

◇『誰が摂食障害をつくるのか 女性の身体イメージとからだビジネス』(シャーリーン・ヘス=バイバー/新曜社)
http://www.bk1.co.jp/product/02547412/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4788509407/sfsciencebook-22/

◇『旭山動物園の奇跡 日本最北の弱小動物園が日本一になった感動秘話』(週刊SPA!編集部/扶桑社)
http://www.bk1.co.jp/product/02547293/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594049354/sfsciencebook-22/

◇『確率論へようこそ』(G.ブロムほか/シュプリンガー・フェアラーク東京)
http://www.bk1.co.jp/product/02547425/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4431711457/sfsciencebook-22/

◇『気象と大気のレーダーリモートセンシング』(深尾昌一郎、浜津享助/京都大学学術出版会)
http://www.bk1.co.jp/product/02547033/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4876986533/sfsciencebook-22/

◇『温泉学入門 温泉への誘い』(日本温泉科学会/コロナ社)
http://www.bk1.co.jp/product/02547223/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4339077011/sfsciencebook-22/

◇『幼児化するヒト 「永遠の子供」進化論』(クライブ・ブロムホール/河出書房新社)
http://www.bk1.co.jp/product/02541235/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309251897/sfsciencebook-22/

◇『寄生虫博士のおさらい生物学』(藤田紘一郎/講談社)
http://www.bk1.co.jp/product/02548482/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062128357/sfsciencebook-22/

◇『新しい葬送の技術エンバーミング 遺体衛生保全』(公益社葬祭研究所/現代書林)
http://www.bk1.co.jp/product/02547390/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774506567/sfsciencebook-22/

◇『学ぶ社会人がめざす大学ガイド 2006年版』(工藤美知尋 編/三修社)
http://www.bk1.co.jp/product/02547207/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4384036124/sfsciencebook-22/

◇『戦艦大和復元プロジェクト』(戸高一成/角川oneテーマ21)
http://www.bk1.co.jp/product/2544027/p-moriyama0044
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047041971/sfsciencebook-22/

◇moriyama.com:科学系DVD
http://moriyama.com/03winterDVD/sciencedvd.html

◇裳華房 自然科学系の雑誌一覧−最新号の特集等タイトルとリンク−
http://www.shokabo.co.jp/magazine/

■イベント:
◇裳華房 研究所等の一般公開
http://www.shokabo.co.jp/keyword/openday.html

◇裳華房 一般講演会・公開シンポジウム
http://www.shokabo.co.jp/keyword/openlecture.html

■ U R L :
◇朝日 尼崎・列車脱線事故
http://www2.asahi.com./special/050425/

◇毎日 尼崎列車脱線
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/amagasaki/index.html

◇朝日 深い眠りで五感もお休み 東大教授ら「嗅覚もオフ」実証
http://www.asahi.com/life/update/0421/001.html

◇朝日 線路も道路も走れるDMV、北海道で道路走行試験
http://www.asahi.com/national/update/0420/TKY200504200254.html

◇朝日 ヒト型ロボットと赤ちゃん出会い、米保育園で実験
http://www.asahi.com/special/robot/TKY200504230154.html

◇朝日 衝撃! 次世代DVDのハイビジョン映像があなたのテレビで見られない!?
http://www.asahi.com/digital/apc/TKY200504230137.html

◇朝日 星の瞬きも再現、最新鋭プラネタリウム 札幌に登場へ</a>。「全天周映像投影システム」
http://www.asahi.com/national/update/0419/TKY200504180257.html

◇朝日 「学研のおばちゃん」にリストラの波 家庭訪問販売縮小
http://www.asahi.com/life/update/0422/009.html

◇毎日 遺伝子組み換え稲:花粉症予防に効果 農業生物資源研、反対受け中止から1年…栽培へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050422ddm012040045000c.html

◇毎日 アルミ合金:最高強度「メゾ20Zr」 京大教授ら開発
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050424k0000m040020000c.html

◇毎日 体格指数:「太り過ぎ」の人、長生き?−−米疾病対策センターが分析
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050421ddm012040147000c.html

◇毎日 中山文科相:ゆとり教育は「反省すべき」と中学生に謝罪
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050422k0000m040148000c.html

◇毎日 MIT発明賞 狙った相手だけに聞かせる音声伝送システムが受賞
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20050422org00m300089000c.html

◇毎日 救助ロボット:大地震などの現場で活動 改良型開発
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050422k0000m040081000c.html

◇毎日 国立天文台:赤ちゃん星を包む雲 東京大などと初めて観測
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050421k0000m040148000c.html

◇毎日 太陽系:微粒子の浮遊空間に約2000度の高熱部 北大
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050421k0000m040170000c.html

◇毎日 遺伝子組み換えマウス:確認受けず飼育 国立感染症研究所
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/news/20050422k0000m040134000c.html

◇毎日 IT活用し街づくり 千葉 柏の葉を舞台に実証実験へ 東大や県など
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/mobile/news/20050421org00m300103000c.html

◇毎日 デジタル放送:公共放送とは何か 改めて注目されるBBC
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/coverstory/news/20050421org00m300094000c.html

◇毎日 インフルエンザ脳症:治療方法などのガイドライン 厚労省
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050421k0000e040081000c.html

◇毎日 サムスン 世界初の「口述筆記」携帯、米国で発売
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/mobile/news/20050420org00m300073000c.html

◇毎日 アインシュタイン:台北の101ビルに相対性理論の公式
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/news/20050420k0000m040095000c.html

◇毎日 ボストン・マラソン 無線タグで走者の位置を把握
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20050418org00m300070000c.html

◇毎日 BBC 「ポッドキャスティング」での番組配信を拡大
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/solution/news/20050418org00m300072000c.html

◇東京 米シャトル 2年ぶり打ち上げへ 安全性実証の正念場
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sci/20050419/ftu_____sci_____000.shtml

◇東京 「子ども科学技術白書」発行 今年のテーマは『海』
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sci/20050419/ftu_____sci_____002.shtml

◇東京 アカウミガメの回遊ルート解明
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20050422/eve_____sya_____003.shtml

◇共同 早期の乳がん見逃すな 検診バスで最先端検査 エックス線と超音波で
http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0419nyu.html

◇共同 男女で異なる心臓疾患 女性ホルモンの影響
http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0419sinsikkan.html

◇読売 落差10メートルの地震断層、スマトラ沖海底で確認
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050421i216.htm

◇読売 超巨大氷山が南極大陸の氷河に…地球最大の衝突を確認
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050421i403.htm

◇読売 乗って操縦できる2足歩行ロボ、1台3600万で販売
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050421i505.htm

◇ZAKZAK 体内時計狂うと代謝異常多発…量調節できず肥満も
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_04/t2005042237.html

◇ZAKZAK 朗報!!「育毛・脱毛防止が可能」な大豆を開発!
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_04/t2005041832.html

◇フジサンケイビジネスアイ 携帯でバス呼び出し 電動マイクロバス、早大など今秋に試験
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20050422220820-XPNOPEEIAM.nwc

◇フジサンケイビジネスアイ ES細胞研究が本格化 ブラジル、4億6400万円投入
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/art-20050422201901-DMHVVYHWIV.nwc

◇フジサンケイビジネスアイ NEC、研究開発に中国の頭脳 真の現地化を加速
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/art-20050420201732-BWOYIJGFDP.nwc

◇フジサンケイビジネスアイ 絶妙の間は吉本直伝、ロボット漫才6月デビュー【愛・地球博】
http://www.business-i.jp/news/top-page/topic/art-20050418214423-IGRZNWQEQZ.nwc

◇京都新聞 アシモ 京の理科授業に登場 重心移動やバランス実演
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005041900127&genre=F1&area=K1I

◇京都新聞 心読む機械できるかも ATR 脳内血流のパターン分析成功
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005042500033&genre=G1&area=K00

◇HotWIRED 世界最大のヒトDNAデータベース構築計画に批判の声
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050421301.html

◇HotWIRED HIVを封じ込めるバクテリア、ヒトの体内から発見
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050421302.html

◇HotWIRED 脊髄損傷の幹細胞治療、ラット試験からすぐ人間へ?
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050421303.html

◇HotWIRED 幸福は最良の薬」を裏付ける研究成果
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050421304.html

◇HotWIRED 「作品」としてのロボット――技術と芸術の融合
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050425206.html

◇HotWIRED 高性能望遠鏡「ウェブレンタル」で超新星発見のチャンス
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050420305.html

◇HotWIRED ジャングルで生物資源を探し回るバイオプロスペクター
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050420106.html

◇HotWIRED 米軍、強力な「サイバー戦争部隊」を秘密裏に組織
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050420301.html

◇HotWIRED 監視者を監視するとどうなる? 監視カメラを逆撮影
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050420203.html

◇日経BP USENが民放と提携交渉、ネット配信前提に番組作り提案
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/370360

◇日経BP 花粉症やアトピー“体質”も変える乳酸菌効果
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/pickup/370685

◇日経BP 330キロボルトの高圧変電設備の清掃ロボットが登場
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/eco/370351

◇ASCII24 ロボットラボラトリー、ロボット分野の“研究者ネットワーク検索エンジン”の実証試験を開始
http://ascii24.com/news/i/serv/article/2005/04/18/655470-000.html

◇MYCOM PC WEB ロボット宇宙船で、目指せ無人ランデブー! NASAが「DART」プロジェクト推進
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/04/18/011.html

◇AstroArts ひじょうに若い系外惑星候補天体を直接観測
http://www.astroarts.co.jp/news/2005/04/19exoplanet_candidate/index-j.shtml

◇japan.internet.com 大阪大学と日立、情報通信分野やものづくり基盤技術で産学連携
http://japan.internet.com/finanews/20050418/4.html

◇ITmedia 電子書籍も紙の書籍も携帯で〜KDDIの「EZ Book Land!」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/19/news025.html

◇JST 核スピン量子コンピュータに向けた核スピンの精密制御に成功
−新しい原理に基づく超高感度核磁気共鳴(NMR)技術を確立−
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20050421/index.html

◇AstroArts すばる望遠鏡、原始星を覆う雲の姿をシルエットで捉える
http://www.astroarts.co.jp/news/2005/04/21protostar_envelope/index-j.shtml

◇excite 耳の温度で脳の変化がわかる
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081114070895.html

◇石川島播磨 世界初の液体窒素冷却全超電導モータが完成
 〜8月から販売開始、5年後には300億円事業に〜
http://www.ihi.co.jp/ihi/ihitopics/topics/2005/0414-1.html

◇カネボウ 全く知られていなかったバオバブの花の香りを世界で初めて解明
 愛知万博(愛・地球博)・マダガスカル共和国ブース内で4月20日から展示
http://www.kanebo-cosmetics.co.jp/company/news/news050419.html

◇KEK RHICにおける「完全な」液体の発見− 予想以上に特徴的だった新しい物質状態 −
http://www.kek.jp/ja/news/press/2005/RHIC.html

◇PC Watch・森山和道の「ヒトと機械の境界面」
人を飽きさせないロボットをつくる 〜ソニー・インテリジェンス・ダイナミクス2005レポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0422/kyokai35.htm

◇科学技術者のための総合リソースガイド・NetScience
  http://www.netscience.ne.jp/

 *ここは、科学に関連するイベントの一行告知、URL紹介など、
  皆様からお寄せいただいた情報を掲示する欄です。情報をお待ちしております。
  基本的には一行告知ですが、情報が少ないときにはこういう形で掲示していきます。
  なおこの欄は無料です。



iPod


デルキャンペーン11_120x600法人向け





NetScience Interview Mail Vol.319 2005/04/28 発行 (配信数:19,159 部)
発行人:株式会社サイネックス ネットサイエンス事業部【科学技術ソフトウェアデータベース・ネットサイエンス】
編集人:森山和道【フリーライター】
interview@netscience.ne.jp
moriyama@moriyama.com
ホームページ:http://www.moriyama.com/netscience/
*本誌に関するご意見・お問い合わせはmoriyama@moriyama.comまでお寄せ下さい。
*メールマガジンへの広告掲載に関するお問い合わせはinfo@netscience.ne.jpまで御願いします。
◆このメールニュースは、
◆<科学技術ソフトウェアデータベース・ネットサイエンス>
◆[http://www.netscience.ne.jp/] の提供で運営されています。


○当メールニュースでは、科学に関連するイベントの一行告知、研究室URL紹介などもやっていきたいと考えています。情報をお寄せ下さい。
本メールニュースの発行は、インターネットの本屋さん・まぐまぐを使って行われています。
メール配信先の変更、配信の中止は、以下のWWWサーバーで行って下さい。
 http://www.moriyama.com/netscience/
原則として手作業による変更、中止は行っておりません。
なお、複数による閲覧が可能なアドレス(メーリングリストなど)での登録はご遠慮下さい。
必要な場合には、発行人までその旨ご連絡下さい。
(配信先変更の場合は、現アドレスをいったん削除の上、新規にアドレスをご登録ください)