NetScience Interview Mail
2005/03/03 Vol.311
NetScience Interview Mail HOMEPAGE
http://www.moriyama.com/netscience/

NetScience Interview Mail : Free Science Mailzine
科学者インタビューを無料で配信中。今すぐご登録を!
電子メールアドレス(半角):
【その他提供中の情報】
| 新刊書籍情報 |
| イベント情報 |
| おすすめURL |
etc...


◆Person of This Week:

【深井朋樹(ふかい・ともき)@玉川大学 工学部 知能情報システム学科 教授】

 著書:『脳を知る・創る・守る 4』(共著、クバプロ)
    『ニューラルネットの統計力学とカオス』 ニューラルネットワークシステムとカオス, pp 189-244.(椎野正寿,深井朋樹. 合原 一幸編. 東京電機大学出版会, 1993)
    『脳の情報表現』深井朋樹、加藤英之、北野勝則. Computer Today 2002年7月号、pp. 9-15(サイエンス社).
    『脳内時計の神経機構』(岡本洋、深井朋樹. 別冊・数理科学2002年10月, pp. 51-59(サイエンス社).

 ホームページ:http://brain.inf.eng.tamagawa.ac.jp/indexJ.html

○脳はどのように時間や記憶を情報表現しているのでしょうか。どんなものであるにせよ神経の発火パターンとして表現されているはずです。ではそれはどんなものなのでしょうか。どんな神経回路で実現されているのでしょうか。このような問題を「神経情報表現」と呼びます。この問題に対してモデルの立場から研究を行っている深井先生のお話をお届けします。(編集部)



前号から続く (第8回)

[20: モデル屋のやるべき仕事は、色々な階層の脳研究をシステムとして繋げること]

■うん。ただ、僕に限らずね、やっぱりだんだん、そういういろいろなレベルの知見を統合して機能を探っていくような方向にいくんじゃないかな。

○?

■今まで実験の人というのはやっぱりね、単体のニューロンの実験をやっている人は、それはそれ自体がものすごい大変な実験だから、そこへ集中して、まあ、いろんな成果を出すわけですね。もちろん、自分の調べているニューロンが回路の中でどう機能しているのかということに興味はあるけど、有効な手段もなかなかないので踏み込めずにいる。
 いっぽう、回路のことを、といってもシステムレベルの神経科学実験をやっている人は回路の方で、やっぱりそれはそれで大変なわけですね。どうしても目先の仕事が優先になってしまい、統合にまで気が回らない。
 でもモデル屋というのは、やっぱりその間をつながないとね、意味がないと思うんだよね。いろんな階層の脳の研究を、1つのシステム、機能を生み出すシステムとしてつなげてやるのがモデルの仕事だと。

○はい。

■で、もちろん分からない部分は仮説を置かざるを得ないけれども、その仮説がテスタブルだと実験の人が思ってくれれば、あるいは実験やテストに値すると考えてくれれば、検証してもらうこともだんだん可能になってきていると思うし。
 逆にそこから思いもかけぬモデルの、予見とまったく違うことが出てくればね、それはモデル屋にとって、ある意味では喜ぶべきことなわけですね。次のステップを踏み出すべき方向を実験が教えてくれるわけでしょう。

○CA3のモデルは先生はお作りにならないんですか。CA3が何をしているかというのは。

■リカレント・ネットワークのダイナミクスについては、別にCA3の回路を意識しているわけじゃないけど、今までにもいろいろやっています。もちろん海馬のモデルを考えるときには、もっと勉強してかからないといけないでしょうね。

○ふむ。

■リカレント・ネットワークであることを考慮すると、CA3回路の重要な機能として、連想記憶に見られたようなね、一般に「パターン・コンプリーション」と呼ばれているものがある。何か記憶されている情報に近い入力が入ってきたときに、それを正確な記憶パターンに直して、アウトプットするという機能です、そういうことは確かにあり得そうです。

○ええ。

■だけどね、それだけじゃたぶんないと思うんですね。うん。
 まあ、いろんな議論があるんですけどね、文献を読んでいて、よく見かける意見、議論としては、CA3を介して入ってくる入力というのは、コンテキストをね、文脈情報と呼ばれるものを運んでいるというものがある。

○たとえば……?

■同じ行動を取っていても、取り巻く状況、つまり環境に違いがあるでしょう。たとえばこの部屋でやったのか、あの部屋でやったのかとか、あるいは、丸い部屋だったのか四角い部屋だったのかかね。それらは場所のコンテキストだけれども、あるいは、時間的なものもありますよね。いつやったのかという、それは月曜日だったのか、火曜日だったのかとか繰り返し行われるような行動ならば、一回目だったのか2回目なのかとか。そういったものは全てコンテクストを異にする。あるいは記憶に付随した感情的な側面なんかもコンテクストと言っていいかもしれない。

○なるほど。

■そういうふうな文脈情報をCA3が運んでくるというふうに言われている。
 でも僕はまだ、この考えがすっきりとわかった気がしないんです。文脈情報の処理に何故、リカレント・ネットワークが必要なのか、新規な記憶の処理にだけリカレントネットが必要なのは何故か、記憶情報の時間的な圧縮とどういう関係にあるのかとかね。

[21: 時間の認知と海馬の機能の繋がりは]

○先ほど先生は、時間というのは、認知の根幹なんじゃないかというお話をされましたけど、それと、この海馬の話との間がよく分からないんですが、どういうふうにガチンとくっつくんですか。そこがよく分からないんですが。

■うーん、そうですね、どう説明したらいいかな。僕にも良く分からないから説明しようがないかもね。
 あの、何ていうかな。記憶ってさ、とにかく、我々の経験って全部時系列だよね。だから時間の情報をどう扱うかという問題が必然的に出てくる。

○はい。

■まず、Aが起こり、次にBが起こった、そしてCが起こったというような。それで、ある記憶は失われたり、例えばBの経験は記憶に残らないかもしれないし、にも関わらずAの後にCが起こったということは、覚えていたりするかもしれない。
 そういう時系列というのは、まあ物理的な時間軸に沿って起こるわけだけれども、記憶の中で残るものは、起きた順番だけです。

○どういう意味ですか。

■例えばAとCの間が実際には一時間あったとしても、そういう情報は想起の最中には言語的情報として存在するだけで、物理的な時間の流れとして再体験されるわけではない。時間順序で整理されたそのエピソードみたいなのが、まあ、我々の記憶ですよね、言ってみれば。

○はい。

■そのときに、それが何でそういう形で、うまく整理できるかということは、脳が一般に時間というものをどう扱っているのかということと、やっぱり関係するだろうと思って。

○ええ、ええ。

■はっきりこうだから関係しますとは僕にも言えないけれども、やっぱり関係しているはずだと思うんですよ。

○そこに僕は興味があるんですけど。例えば、今、目の前でしているような、こういう録音を聞くとして。誰でも時間のプラスの方向には、話を普通に再生できますよね。でも逆方向に再生しろといわれたら、簡単にはできないじゃないですか、普通は。

■ああ。

○でも機械にとっては簡単ですよね。それはたぶん、人間の記憶のメカニズムは物事が生起した時間の方向というものに基本的によっていて、覚えるという行為には、時間の流れに縛られた、何かこう、「決まり事」みたいなのが、あるからだと思うんですけれども。

■まあ時系列ですよね、それがね。時系列の記憶として覚えちゃう。

○ええ。

■ただし、経験したものを長さなんかも保ちながら、全くそのままの形で覚えるわけじゃない。そのエッセンス、出てきた順番とかコンテクストだけを覚えているとか、そういうメカニズムが働いているわけです。
 例えば、ある1日の経験を記憶するときも、Aさんに会ってから電車に乗ってどこそこへ行ったら、その途中でBさんに会ったとか、そういう一連の出来事を、すべてその、べったり覚えているわけじゃない。何か鍵になるようなシーンがいくつか覚えられて、その順番やら関係性について、結び付けられて覚えている。

○ええ。

■その覚えられている情報というのはね、必ずしもニューロンや回路が活動しているタイムスケールで意味的にまとまったものとして経験するわけじゃない。Aさんに会ってからBさんに会うまでは1時間違っていて、だけど次にCさんに会ったのは5分後だったかもしれない。で、さらにDさんに会ったのは、1日後だったかもしれないとか、そういうふうに、いろいろなタイムスケールで起きるでしょう。そういったものごとを、何ていうんだろうな、結び付けるものが必要になるわけですね。

○ええ。

[22: ミリ秒で働く神経細胞がどうやって秒や分などより長い時系列の記憶をつくるのか]

■あ、そうか、これを言ったら一番分かりやすいかな。
 神経細胞というのは、基本的にはミリ秒のレンジで働いているわけなんですよ。それからシナプスといって神経細胞間の結合も、その学習ルールというのも、実はミリ秒レベルのスパイク活動で、調節されているんですよね。

次号へ続く…。



科学技術ソフトウェア
データベース

◆このメールニュースは、
◆<科学技術ソフトウェアデータベース・ネットサイエンス>
◆[http://www.netscience.ne.jp/] の提供で運営されています。

[◆Information Board:イベント、URL、etc.]

■新刊書籍・雑誌:

◇『宇宙の定数』(J・バロウ/青土社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02520815
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791761685/sfsciencebook-22/

◇『誰でもできる気象・大気環境の調査と研究 あなたの気象台バーチャルラボラトリーづくりのガイドブック』(新田尚/オーム社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02527370
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274200329/sfsciencebook-22/

◇『情報映像学入門』(佐々木成明/オーム社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02529430
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274947165/sfsciencebook-22/

◇『現代生命科学の基礎 カラー版 遺伝子・細胞から進化・生態まで』(都筑幹夫/教育出版)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02527707
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4316801589/sfsciencebook-22/

◇『おりがみ新発見 2 キューブの世界』(笠原邦彦/日貿出版社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02528506
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4817080868/sfsciencebook-22/

◇『錯視の科学ハンドブック』(後藤倬男ほか/東京大学出版会)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02526887
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4130111159/sfsciencebook-22/

◇『図説 毛全書』(マルタン・モネスティエ/原書房)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02527071
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4562038683/sfsciencebook-22/

◇『複雑な世界、単純な法則 ネットワーク科学の最前線』(マーク・ブキャナン/草思社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02527395
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794213859/sfsciencebook-22/

◇『リクガメ 世界のリクガメ図鑑』(山田和久/誠文堂新光社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02527329
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416705131/sfsciencebook-22/

◇『相対性理論の一世紀』(広瀬立成/新潮社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02514052
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4104743011/sfsciencebook-22/

◇『相対性理論 天才・アインシュタインは何を考えていたのか?』(菅野礼司ほか/新潮社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02525971
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/456964077X/sfsciencebook-22/

◇『46億年わたしたちの長き旅 地球大進化と人類のゆくえ』(高間大介/日本放送出版協会)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02526889
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/414081019X/sfsciencebook-22/

◇『岩波講座ロボット学 7 ロボットアナトミー』(稲葉雅幸、加賀美聡、西脇光一/岩波書店)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02478168
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000112473/sfsciencebook-22/

◇『数理社会学入門』(数土直紀、今田高俊/勁草書房)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02525432
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4326648678/sfsciencebook-22/

◇『電子マネー戦争Suica一人勝ちの秘密 魔法のカードの開発秘話と成功の軌跡』(岩田昭男/中経出版)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid= 02526825
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806121770/sfsciencebook-22/

◇『音楽未来形 デジタル時代の音楽文化のゆくえ』(増田聡、谷口文和/洋泉社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02527693
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896918991/sfsciencebook-22/

◇『建築家が選んだ名建築ガイド』(日経アーキテクチュア/日経BP社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02526115
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822204715/sfsciencebook-22/

◇『六本木ヒルズの若手社長たち 21世紀勝ち組企業家の新・哲学』(岩田智也/ブックマン社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02529448
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893085964/sfsciencebook-22/

▼moriyama.com:科学系DVD
http://moriyama.com/03winterDVD/sciencedvd.html

◇裳華房 自然科学系の雑誌一覧−最新号の特集等タイトルとリンク−
http://www.shokabo.co.jp/magazine/

■イベント:
◇裳華房 研究所等の一般公開
http://www.shokabo.co.jp/keyword/openday.html

◇裳華房 一般講演会・公開シンポジウム
http://www.shokabo.co.jp/keyword/openlecture.html

■ U R L :
◇朝日 国内総人口1億2768万人 増加率、戦後最低に
http://www.asahi.com/business/update/0221/087.html

◇朝日 パビリオンのネット予約システムがスタート 愛知万博
http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200502250197.html

◇朝日 3万2千年ぶりに目覚めた 太古の微生物、NASA発表
http://www.asahi.com/science/update/0224/005.html

◇毎日 新種の化石:南半球にも鳥に近い恐竜 鳥類の起源見直しか
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/news/20050224k0000m040168000c.html

◇毎日 虫歯治療:人工エナメル質で患部修復 削らず塗るだけ
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/news/20050224k0000m040165000c.html

◇毎日 出産:2500グラム未満の出生児増加 無理なダイエットなど影響、厚労省注意促す
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/medical/news/20050225ddm041100129000c.html

◇毎日 H2Aロケット:多目的衛星分離、打ち上げ成功
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050227k0000m040052000c.html

◇毎日 H2Aロケット:土俵際で意地、やっと成功 安堵の関係者
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/news/20050227k0000m040072000c.html

◇読売 H2A7号機の成功、“ロケット野郎”もホッ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050226it12.htm

◇毎日 静岡大:従来の1000倍、明暗差適応 イメージセンサー開発
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20050223org00m300086000c.html

◇毎日 H2A:打ち上げ成功 技術改良と組織改革が結実
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050227k0000m040105000c.html

◇毎日 発信箱:理系中国という誤解 上村幸治
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050224k0000m070143000c.html

◇毎日 南海地震:46年は発生3日前から潮位上昇 気象研
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050222k0000e040030000c.html

◇毎日 燃料電池バイク:東京・墨田工業高の生徒が作り、公道へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050221k0000e040085000c.html

◇読売 国立科学博物館、4月から小中高生無料に
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050221ic27.htm

◇読売 火星の赤道付近に“流氷原”、生物期待できる?
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050222i205.htm

◇共同 お尻に肛門を再建 自然な排便が可能に 直腸がん患者に新手術
http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0222komon.html

◇CNET 暗闇でも認識可能な赤外線による顔識別システム
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20080780,00.htm

◇CNET
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20080831,00.htm">「家電製品にもウイルス」の時代はやってくるのか

◇CNN ブタからの臓器移植、数年後には実現へ 韓国科学者ら
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200502270003.html

◇フジサンケイビジネスアイ 1回の充てんで500キロ走行、日産が燃料電池で新技術
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20050221214420-TGMMLSYHQI.nwc

◇フジサンケイビジネスアイ カネボウ化粧品、バラの香りの秘密解明 高級香水が身近に?
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20050223215414-LNGTRWUKAJ.nwc

◇フジサンケイビジネスアイ 首都直下地震、経済被害最大112兆円 防災会議が試算
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20050225215427-ZMSTXBOSSM.nwc

◇フジサンケイビジネスアイ 吸っても安心、撥水スプレー 慶大発ベンチャーSNTが開発
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20050224213028-YCYKJFSRHZ.nwc

◇フジサンケイビジネスアイ 愛・地球博でJR東海と豪州館がスクラム 開幕まで1ヶ月、東京駅でPR
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20050225215708-STORSUWDJN.nwc

◇フジサンケイビジネスアイ 森林破壊テーマに 愛・地球博に東大カフェ出店
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20050225220322-HJNKOKKXYP.nwc

◇フジサンケイビジネスアイ 官民で携帯へ情報提供、大阪・千里中央駅で実証試験
http://www.business-i.jp/news/soft/art-20050227195731-SCCTLKUWEC.nwc

◇フジサンケイビジネスアイ 急激な明暗の変化に瞬時対応、静岡大が世界最高レベルのセンサー
http://www.business-i.jp/news/electric/art-20050227194853-RDXMUGPBOY.nwc

◇フジサンケイビジネスアイ 内モンゴルは電力の宝庫、エネルギー産業育成推進
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/art-20050222204344-LOERKYBPQW.nwc

◇PC Watch nano tech 2005レポート〜燃料電池や100GB光ディスクなどが展示
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/nanotech.htm

◇ITmedia Googleの蔵書デジタル化計画に偏り? フランスから反発の声
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/22/news011.html

◇ITmedia あらゆるおもちゃはハイテクに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/24/news052.html

◇HotWIRED 「スタイリッシュな携帯電話」がユーザーのニーズ
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050224103.html

◇HotWIRED 身体と融合する「バイオハイブリッド」義肢
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050228301.html

◇HotWIRED ロケット燃料に含まれる有毒な化学物質、母乳からも
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050228303.html

◇HotWIRED 高さ1000メートル、新型太陽熱発電所『ソーラータワー』
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050225301.html

◇HotWIRED 個人情報漏洩が懸念される『RFID』タグ内蔵パスポート
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050225202.html

◇ITmedia 人が近づくとポーズを決めるマネキン型ロボット「Palette」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/28/news044.html

◇ITmedia レゴや飛行船を使ったロボコン、今年も開催
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/22/news088.html

◇日本科学未来館 「ミニ地球〜閉鎖型生態系研究から宇宙での植物栽培まで」報告
http://www.miraikan.jst.go.jp/miniearth/symposium/index.html

◇杉並区立科学館 館長を募集します
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/news/news.asp?news=3043

◇日経BP 一般男性の6割、女性の4割が耐糖能異常、 久山町研究の最新成果、「糖尿病学の進歩」学会で発表
http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/mdps/361273

◇日経BP 福岡の人工島「アイランドシティ」で土壌汚染が発覚
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/food/361616

◇Tech ON 「90分なら疲れない」,電子ペーパーでの読書後の視覚疲労について日本工大が発表
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050224/102038/

◇Tech ON 松下電器,Microsoft,NEC,Samsungなど20社,無線規格「NFC」の推進団体に加盟
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050225/102062/

◇産総研 カーボンナノチューブを配向させて偏光発光性フィルムを開発
 −高品質薄膜の実現でカーボンナノチューブの機能解明と実用化を加速−
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2005/pr20050222/pr20050222.html

◇京都 京都議定書が発効 安井至・国連大副学長に聞く
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sci/20050222/ftu_____sci_____001.shtml

◇東京 海の風車 浮く発電 東大など実用化目指す
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sci/20050215/ftu_____sci_____000.shtml

◇at homeこだわりアカデミー 香辛料は抗酸化物質の宝庫 化学者中谷延二
http://www.athome.co.jp/academy/botany/bot10.html

◇AV Watch NEDOとJEITA、デジタル家電の相互接続/連携動作仕様を策定へ
−UPnP AVとAV/Cプロトコルの相互接続を実現
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050223/nedo.htm

◇PC Watch 愛・地球博・日立グループ館プレス見学会 〜絶滅危惧動物のCGと触れあおう
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0223/hitachi.htm

◇科学技術者のための総合リソースガイド・NetScience
  http://www.netscience.ne.jp/

 *ここは、科学に関連するイベントの一行告知、URL紹介など、
  皆様からお寄せいただいた情報を掲示する欄です。情報をお待ちしております。
  基本的には一行告知ですが、情報が少ないときにはこういう形で掲示していきます。
  なおこの欄は無料です。



iPod


デルキャンペーン11_120x600法人向け





NetScience Interview Mail Vol.311 2005/03/03 発行 (配信数:19,393 部)
発行人:株式会社サイネックス ネットサイエンス事業部【科学技術ソフトウェアデータベース・ネットサイエンス】
編集人:森山和道【フリーライター】
interview@netscience.ne.jp
moriyama@moriyama.com
ホームページ:http://www.moriyama.com/netscience/
*本誌に関するご意見・お問い合わせはmoriyama@moriyama.comまでお寄せ下さい。
*メールマガジンへの広告掲載に関するお問い合わせはinfo@netscience.ne.jpまで御願いします。
◆このメールニュースは、
◆<科学技術ソフトウェアデータベース・ネットサイエンス>
◆[http://www.netscience.ne.jp/] の提供で運営されています。


○当メールニュースでは、科学に関連するイベントの一行告知、研究室URL紹介などもやっていきたいと考えています。情報をお寄せ下さい。
本メールニュースの発行は、インターネットの本屋さん・まぐまぐを使って行われています。
メール配信先の変更、配信の中止は、以下のWWWサーバーで行って下さい。
 http://www.moriyama.com/netscience/
原則として手作業による変更、中止は行っておりません。
なお、複数による閲覧が可能なアドレス(メーリングリストなど)での登録はご遠慮下さい。
必要な場合には、発行人までその旨ご連絡下さい。
(配信先変更の場合は、現アドレスをいったん削除の上、新規にアドレスをご登録ください)