NetScience Interview Mail
2002/12/12 Vol.212
NetScience Interview Mail HOMEPAGE
http://www.moriyama.com/netscience/

NetScience Interview Mail : Free Science Mailzine
科学者インタビューを無料で配信中。今すぐご登録を!
電子メールアドレス(半角):
【その他提供中の情報】
| 新刊書籍情報 |
| イベント情報 |
| おすすめURL |
etc...


◆Person of This Week:

【黒谷(和泉) 明美(くろたに(いずみ)・あけみ)@文部科学省 宇宙科学研究所 宇宙基地利用研究センター 助教授】

 研究:宇宙生物学、細胞生理学
 著書:星と生き物たちの宇宙』(集英社新書)
      http://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0023-g/index.html
    『絵でわかる細胞の世界』(講談社)
      http://www.bookclub.kodansha.co.jp/Scripts/bookclub/intro/intro.idc?id=28769

 ホームページ:まだありませんが、以下のようなものが参考になるかもしれません。
 http://www.isas.ac.jp/j/about/pb/professor/index.html
  (宇宙科学研究所の教授・助教授一覧)
 http://www.isas.ac.jp/kids/work/index.html
  (将来、宇宙に関係する仕事をやってみたい子どもたちにむけてのメッセージ)
 http://www.hirax.net/~hisashi/genga.html
  (『絵でわかる細胞の世界』のネット上での原画展)

○お待たせしました。新シリーズです。今回からは文部科学省 宇宙科学研究所の黒谷明美さんのお話です。黒谷さんは初の本格的宇宙生物実験を実施したことで知られています。できれば、『星と生き物たちの宇宙』(集英社新書)と併読されることをおすすめします。<宇宙生物学>という研究分野の現状を伺います。(編集部)



○本日はよろしくどうぞお願いします。

■いやあ、こちらこそ。ただねえ、今、目的とするプロジェクトがないんですよ。

○は?

■いやね、宇宙実験は本来、宇宙でしなくちゃいけないでしょ? でも「○○年に打上げ予定の○○の実験を準備中」、といったものがないんです。だからあまり具体的な話ができないんですけどね。

○ああ、なるほど。まあ、一つよろしくおねがいします。

[01: 地球防衛軍に就職?]

科学技術ソフトウェア
データベース

○まず、これまで何度も聞かれたことだろうと思いますが、どうして宇宙研に就職されたんですか? 先生はもともと、細胞運動のご研究をなさっていたのだと伺ってますが……。

■他に就職がなかったんですよ(笑)。それだけなんです。いやほんと、それだけ。

○はあ(笑)?

■博士号を獲って最初に就職したのは放送大学ってところだったんです。ご存じですか、放送大学は。

○ええ、はい。

■しかもね、私は講師として就職したわけじゃなくて、実験の準備やお手伝いを担当する人だったんです。研究職ではなくて事務職、教務補佐員です。しかも期限がついていたんです。3年間しか働けない。

○なるほど。

■その頃はまだ研究を続けたいと思っていたので、次の研究職を探しながらそこの仕事をしていたんです。博士課程には一年多くいました。

○いつごろのことですか。

■大学院を出たのが87年で、すぐその4月に放送大学に入って、ほぼ一年半放送大学にいました。公募に応募して、88年の10月から宇宙研助手です。

○先生は、細胞生物学なのに、工学博士号を取っていらっしゃいますよね。大阪大学の大学院で……。

■そうそう。阪大の基礎工学研究科を出たんですよ。そうすると自動的に工学博士になってしまうんです。私のことを知っている人はみんな笑うんだけど(笑)。私は、工学のことはまったく分からないので。
 でもそれがまたいいことでね。修士は理学修士なんですよ。だから、宇宙研に就職するときに、どうもね、理学修士と工学博士を持っていたのが良かったみたいな話もあとから聞きました。両方とも経験があるぞと。実際には騙したというか詐欺みたいなもんですけどね(笑)。

○なるほど(笑)。 それで、どうして?

■放送大学でも、研究を少しやっていました。
 平本幸男先生という、東工大を退官されたマイクロマニュピレーションの大家の先生がいらっしゃったんですが、その下で、ウニやヒトデの卵の細胞分裂やゾウリムシの細胞運動の研究をやってました。
 材料はそういうもので、方法はマイクロインジョクションとか、マイクロマニピュレーションです。インジェクターの作り方を習って自分で作ったりしてね。そこにいる間に私もその技術をマスターしようとしていました。

○ふむふむ。

■実験材料の1つがウニだったわけですが、季節ごとに産卵のシーズンがちょうどいいウニを使います。その中でも冬のウニ、バフンウニは自然のものを自分で採りに行かないといけないんですね。日本全国にはウニを使う学者さんがいっぱいいるので、1月頃のシーズンには、さまざまな研究室の学生さんや研究者が、決まった海岸に集まって、いっせいに採るわけです。「バフンウニ採り」という行事ですね。

○研究者達がいっせいにバフンウニを採るわけですか。

■そう。大潮の日、一番潮の引く時間つまり冬場は夜中に近い時間に外房の小湊に出ていって、関東地方一円の大学や研究所の人が集まっていっせいに採るんですよ。それに参加していたんです。
 私の卒業したお茶の水女子大学には、理学部付属の臨海実験所っていうのが内房の館山にあるんですけど、そこがこの「バフンウニ採り」行事の基地になっています。ウニを採って実験所に帰ってきてから、研究者たちが鍋を囲んでお酒を飲みながら情報交換などをするのが恒例なのですが、そこにたまたま、お茶大生物学科にいた
最上善広さんという人が来ていまして。

○どういった方なんですか?

■その人は、やはり細胞運動を研究していた人で、昔、私と同じようにゾウリムシを使って繊毛運動の研究をやっていたので、学生時代のライバルというか、もともとよく知っていた人でしたが、そこで再会しました。「どこか就職ないかねー、放送大学の期限切れるまでに探さないといけないんだよねー」と話をしていたら、「宇宙研で生物学専攻の研究者を公募しているようだよ」と教えてもらったんです。彼は私よりもずっと昔から宇宙生物学に興味があって、宇宙研の情報もよく知っていたんですね。

○なるほど。

■私はそれまで自分の研究の中で「宇宙」なんて全く意識してなかったし、自分が「宇宙」と名の付く研究所に行くなんて全く思ってなかった。ゾウリムシも感じている「重力」にもそれほど興味なかったし。
 だから就職は、やりたい研究があってそこへ行ったというよりも、とにかく期限が切れる前にどこかへ就職しないと、という感じでした。こういう言い方はなんだけど、まあ、学生は卒業したのだから自分で生活していかなくちゃと(笑)。定職についてなくちゃ不安なんですよね、別に親がお金に困っていたわけじゃないのですが。だから、自分のやりたい研究にできるだけ近いところを期限付きでも次々に探して転職していくのが、こだわりをもったほんとの研究者だと思うけど、自分はそんなこだわりをもたない、研究者とはちがった人種なのかなとよく感じます。

○(笑)。

■そのとき公募のあったのが、「宇宙基地利用研究センター」というところでした。その名前をはじめてみたとき、日本には宇宙基地なんてまだないのに、なんだかうさんくさいところだなあと思いました。就職後、友だちに知らせてもみんな変な顔するし、伝言ゲームで変化しながら伝わって「地球防衛軍に入ったらしい」とか、「え、それじゃ自衛隊の仲間?」とか言う人がいました。

[02:営業みたいな仕事]

■宇宙研には「研究系」というのと、なんとかセンターとかなんとか観測所っていう「付属の施設」があるんですよ。宇宙基地利用研究センターはこの付属の施設。ロケット打上げのための射場、内之浦もこの仲間で、正式名称は鹿児島宇宙空間観測所。
 宇宙基地利用研究センターは、中でも比較的新しい施設で、材料工学とか生命科学とかの宇宙利用の研究をはじめるためにつくられました。でもそこには、生物プロパーの人が当時一人もいなかったんです。それで公募が行われて、私が採用されたんです。

○運がよかった?

■どうでしょうね。ある意味そうですね。放送大学の期限が切れる前というタイミングでしたし。それに、88年に就職で、90年にもうミールでカエルの実験ができたわけですから。でも就職したときは「だまされた」と思いました。

○だまされた?

■こんなに変なところだと思ってなかったんですよ。まあある程度の覚悟はしていたんですけど。
 最初にね、「大学の研究室みたいにはできないですよ」と言われたんですよ。

○……?

■研究です。でも部屋と設備があるんだから、その気になればできると思っていたんですよ。給料のための仕事を普通の日にやって、土日に研究をすると。

○なるほど。

■でもそのためには時間が必要でしょ。ここは、なかなか忙しかったんですよ。

○忙しいというのは、具体的にはどんな仕事なんですか?

■コーディネーターみたいなことです。まだ宇宙環境を利用した生物学実験なんていうことが、一般的ではなかったので、まずその宣伝をする。生物学の研究者を招き入れなくちゃいけない。宇宙研には「宇宙基地利用基礎実験費」という雀の涙くらいの予算があるので、宇宙実験を目指したさまざまな基礎研究を募集して、しかるべき審査をしてもらい、予算を配分する。そのために、研究者が宇宙実験に興味をもってもらえるように、宇宙実験の制約や過去の実験例などの情報を集めてまとめて流したり。できたばかりの日本宇宙生物科学会という学会の事務局の雑用などもやっていました。いろいろな学会に潜入して、宇宙実験のネタになるような研究をしている人を探したり。

○宇宙実験やりませんか、と声をかけるわけですか(笑)。

■そう。普段は宇宙実験なんてできないでしょ? だから、地上でこういう予備実験ができますよ、とか、実際に宇宙で実験するまでに、地上でこういう基礎データをとる必要がありますとかね。過重力をかける遠心機やクリノスタットという重力の方向を継続的に変化させる機械があるから使いませんかとか。

○宇宙生物学、宇宙実験の人たちは、普段はそういうことをやっているわけですね。

■そうですね。だから、ここでの仕事は生物学のことが全く分からない人はできない仕事ですけど、自分で毎日顕微鏡をのぞいているのとは違いますよね。いわば営業みたいな仕事でした。私はそれ一番苦手だったんです。
 それに加えて、宇宙実験がスケジュールに組まれていたときには、さらに大忙しでした。書類づくりとか会議とかが多いんです。その合間に地上予備実験とか、カエルやイモリの採集とか。宇宙実験用の装置の一部をミシン掛けしたり。でもそれは忙しくても楽しかったですけどね。宇宙実験は本当にラッキーでしたね。

○ではそろそろその話に。

[03: カエルはTV的にOK!]

○そもそも、カエルの実験はどういうきっかけだったんですか?

次号へ続く…。

[◆Information Board:イベント、URL、etc.]

■新刊書籍・雑誌:
◇『ニュートリノは何処へ? 宇宙の謎に迫る17の物語』(J.グリビン/シュプリンガー・フェアラーク東京)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02255124
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4431709924/sfsciencebook-22/

◇『反物質 消えた反世界は今どこに?究極の鏡の謎にせまる』(G.フレーザー/シュプリンガー・フェアラーク東京)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02255123
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4431709819/sfsciencebook-22/

◇『21世紀の宇宙観測』(家 正則 監修/誠文堂新光社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02255117
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4416202008/sfsciencebook-22/

◇『コモンズ ネット上の所有権強化は技術革新を殺す』(ローレンス・レッシグ/翔泳社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02252090
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798102040/sfsciencebook-22/

◇『巨象も踊る』(ルイス・ガースナー/日本経済新聞社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02245046
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532310237/sfsciencebook-22/

◇『私のウォルマート商法 すべて小さく考えよ』(サム・ウォルトン/講談社+α文庫)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02247485
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406256677X/sfsciencebook-22/

◇『平安の気象予報士 紫式部 「源氏物語」に隠された天気の科学』(石井和子/講談社+α新書)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02248329
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406272166X/sfsciencebook-22/

◇『監視社会』(デイヴィッド・ライアン/青土社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02251039
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791760085/sfsciencebook-22/

◇『江戸の自然誌 『武江産物志』を読む』(野村 圭佑/どうぶつ社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02244368
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4886223192/sfsciencebook-22/

◇『絵でわかる体のしくみ』(松村 譲児/講談社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02251642
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061538535/sfsciencebook-22/

◇『においの受容』(渋谷 達明、外池光雄 編著/フレグランスジャーナル社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02251660
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894790602/sfsciencebook-22/

◇『現代日本生物誌12 サンゴとマングローブ 生物が環境をつくる』(茅根 創、宮城豊彦/岩波書店)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02252352
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/400006732X/sfsciencebook-22/

◇『ドリームデザイナー 川崎和男』(NHK「課外授業ようこそ先輩」制作グループ編/KTC中央出版)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02252340
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877582568/sfsciencebook-22/

◇『マハレのチンパンジー 《パンスロポロジー》の三七年』(西田利貞 編著/京都大学学術出版会)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02248978
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4876986096/sfsciencebook-22/

◇『虫の名、貝の名、魚の名 和名にまつわる話題』(青木 淳一、奥谷 喬司、松浦啓一 編著/東海大学出版会)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02251059
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4486015924/sfsciencebook-22/

◇『21世紀、物理はどう変わるか』(日本物理学会/裳華房)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02251528
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4785328223/sfsciencebook-22/

◇『漬物学 その化学と製造技術』(前田 安彦/幸書房)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02251521
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4782102186/sfsciencebook-22/

◇『モール、コンビニ、ソーホー デジタル化がもたらす都市のポピュリズム』(松葉 一清/NTT出版)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02252458
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757100817/sfsciencebook-22/

◇『こどもの病気の地図帳』(講談社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02248341
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406206605X/sfsciencebook-22/

◇『医療白書 2002年度版』(医療経済研究機構 監修/日本医療企画)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02248552
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890415793/sfsciencebook-22/

◇『学研電子ブロックのひみつ』(大人の科学編集部編/学研)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02238870
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4054018149/sfsciencebook-22/

◇『知の巨人 現代最高の科学者へのインタビュー特集 21世紀の科学を語る』(矢沢サイエンスオフィス編/学研)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02251180
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4054018033/sfsciencebook-22/

◇『富士を知る 特集/富士山災害予測図』(小山 真人/集英社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02251656
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087812499/sfsciencebook-22/

◇『心に夢のタマゴを持とう』(小柴 昌俊/講談社文庫)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02251626
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062736330/sfsciencebook-22/

◇『カラスとかしこく付き合う法』(杉田 昭栄/草思社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02248990
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794211716/sfsciencebook-22/

◇『生命ビッグバン 下 「いのちの未来」はどこへ向うのか』(産経新聞「生命」取材班/産経新聞ニュースサービス)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02249268
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594038077/sfsciencebook-22/

◇『電子社会と市場経済 情報化と経済システムの変容』(ライブラリ電子社会システム 2/新世社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02248863
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883840441/sfsciencebook-22/

◇『「タカラ」の山 老舗玩具メーカー復活の軌跡』(竹森健太郎/朝日新聞社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02244588
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022577975/sfsciencebook-22/

◇『真相・中村裁判』(中村 修二、升永 英俊/日経BP社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02251577
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822205924/sfsciencebook-22/

◇『新生児医療はいま 小さな命を守るために』(加部 一彦/岩波ブックレット)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02249316
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000092804/sfsciencebook-22/

◇『遺伝子とゲノム 何が見えてくるか』(松原 謙一/岩波新書)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02249324
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004308151/sfsciencebook-22/

◇『病原体進化論 人間はコントロールできるか』(ポール・W.イーワルド/新曜社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02250983
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4788508273/sfsciencebook-22/

◇『宇宙ステーション入門』(狼 嘉彰/東京大学出版会)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02248260
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4130628046/sfsciencebook-22/

◇『数学の創造者 ユークリッド原論の数学』(B.アルトマン/シュプリンガー・フェアラーク東京)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02244353
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/443170969X/sfsciencebook-22/

◇『光マイクロマシン』(沢田 廉士/オーム社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02249136
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274035891/sfsciencebook-22/

◇裳華房 自然科学系の雑誌一覧−最新号の特集等タイトルとリンク−
http://www.shokabo.co.jp/magazine/

■イベント:
◇文部科学省 地震に関するセミナー−京都・地震とくらし〜いま、京都の地震を考える−
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/14/11/021116.htm
平成15年1月30日(木)13:00〜16:40
京都会館第一ホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13)

◇裳華房 2002年 学会主催一般講演会・公開シンポジウムなど
http://www.shokabo.co.jp/keyword/2002_openlecture.html

◇裳華房 研究所等の一般公開
http://www.shokabo.co.jp/keyword/2002_openday.html

■ U R L :
◇朝日 ニュートリノの減少確認、質量示す現象 東北大チーム
http://www.asahi.com/science/news/K2002120602668.html

◇朝日 ニュートリノ論文ランク、トップ5に日本人の3本
http://www.asahi.com/science/news/K2002120402498.html

◇朝日 ノーベル賞2氏、授賞式へ 日本の学術水準、世界に示す
http://www.asahi.com/science/special/nobel2002/

◇朝日 新型抗がん剤の副作用死者、81人に 厚労省まとめ
http://www.asahi.com/science/news/K2002120500072.html

◇朝日 世界最大級 断層に300キロのずれ アラスカで11月3日 内陸地震
http://www.asahi.com/science/today/021204a.html

◇朝日 <シャキッとブラ> 両脇を押し背筋伸ばす 小山真さん ワコール人間科学研究所係長(32歳)
http://www.asahi.com/science/naki/021203.html

◇朝日。ネット新時代:3 草の根タウン インフラ不要、災害時にも威力
http://www.asahi.com/science/special/net/021204.html

◇毎日 近畿大教授ら、月面探査車製作へ 東大阪市で産学プロジェクト
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200212/05/4.html

◇毎日 au、第3世代携帯電話のクレジット決済でモニター募集
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200212/09/1.html

◇毎日 空気の値段「1カ月に2125円」 現代人の空気感ネット調査
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200212/09/10.html

◇毎日 電子政府関連3法案が成立 住基ネット利用範囲を大幅に拡大
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200212/06/1.html

◇毎日 大阪でシンポジウム 「ITSで変わる21世紀の街」
http://www.mainichi.co.jp/digital/solution/archive/200212/06/3.html

◇毎日 「ITSで変わる21世紀の街」 パネルディスカッション
http://www.mainichi.co.jp/digital/solution/archive/200212/06/4.html

◇毎日 骨髄移植、患者負担金は前金 推進財団、財政難で方針
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/zouki/200211/27-1.html

◇毎日 人工衛星:町工場の開発協同組合を認可 首相が“お墨付き”
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20021204k0000m040123000c.html

◇毎日 厚さ2ミリ、世界最薄のデジカメ部品開発に成功 阪大など
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200212/04/6.htm

◇東京新聞 三味線さばき、人間そっくり 実はハイテクロボット、栃木市の塚田歴史伝説館
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tcg/20021126/lcl_____tcg_____000.shtml

◇東京新聞 遺伝子組み換え 利点も知って イメージアップへ政府PR
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sci/20021203/ftu_____sci_____000.shtml

◇ZAKZAK 国際宇宙ステーションに日本人“常駐”へ 06年、3人から6人に増員
http://www.zakzak.co.jp/top/top1205_2_13.html

◇ZAKZAK 「不妊治療」へ20の自治体が助成制度
http://www.zakzak.co.jp/top/top1207_3_28.html

◇CNN 最古の堆積岩発見、地球生成解明に大きな手掛かりと
http://www.cnn.co.jp/science/K2002120401405.html

◇CNN 婚外性交渉は心臓発作による突然死リスクが高い 英研究
http://www.cnn.co.jp/science/K2002120600044.html

◇CNN 大昔の火星、暖かい期間は短かった 生命誕生は困難?
http://www.cnn.co.jp/science/K2002120600102.html

◇CNET 東芝とソニー、65ナノメートル世代のシステムLSI技術を開発
http://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2002-1203-J-6.html

◇ZDNet “成層圏プラットフォーム”の実用化は、どこが早いか?
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/05/nj00_spf.html

◇MYCOM PCWEB 米Xerox、紙の薄さのディスプレイを新研究発表にて登場へ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/12/04/14.html

◇Mycom PC WEB 【レポート】ロボット研究の20年を振り返る - 日本ロボット学会講演会
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/12/04/11.html

◇PC Watch ロボット博覧会「ROBODEX2003」が2003年4月3日より開催
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1206/robodex.htm

◇NASDA NEWS No.253 2002 DEC
http://www.nasda.go.jp/lib/nasda-news/2002/12/

◇HotWIRED クリスマスイブは監視カメラに報復しよう
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20021206205.html

◇HotWIRED 電子織物が真のウェアラブルになる日は近い?
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20021209301.html

◇HotWIRED 人間の「あらゆる観念」をデータベース化する壮大なプロジェクト
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20021205206.html

◇HotWIRED 007の愛用ハイテク機器、映画を飛び出し現実に
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20021204301.html

◇HotWIRED ゼロックス、プラスチック基板の半導体に道を開く材料開発
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20021204302.html

◇HotWIRED 外国語の案内標識を読み取って翻訳するPDAソフト
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20021204303.html

◇HotWIRED バイオテロや感染症に迅速に対応する医療情報ネットワーク
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20021204306.html

◇HotWIRED アジア太平洋地域の携帯/ネット利用が好調――ITU調査
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20021204108.html

◇BizTech ロボットだって服を着たい!東急建設が作業着を開発
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/mech/220631

◇PC Watch ホンダ、ジェスチャ認識やネットワーク接続が可能な新型ASIMO  〜ASIMOの“実用性”が大幅に向上
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1205/honda.htm

◇週刊医学界新聞。再生医学・医療のフロントライン 歯科(永久・歯根膜、顎骨)の再生
http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2002dir/n2513dir/n2513_03.htm

◇AKIBA PC Hotline シーズン到来でUSB接続のクリスマスツリーが2種類登場
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021207/etc_xmastree.html

◇PC Watch 川田工業、出渕裕氏デザインの2足歩行ロボット「Promet」公開
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1210/promet.htm

◇02.12.09 K.Moriyama's diary "HRP-2 Promet" Special
http://www.moriyama.com/diary/2002/HRP2_promet/HRP2_promet1209.htm

◇科学技術者のための総合リソースガイド・NetScience
  http://www.netscience.ne.jp/

 *ここは、科学に関連するイベントの一行告知、URL紹介など、
  皆様からお寄せいただいた情報を掲示する欄です。情報をお待ちしております。
  基本的には一行告知ですが、情報が少ないときにはこういう形で掲示していきます。
  なおこの欄は無料です。


NetScience Interview Mail Vol.212 2002/12/12発行 (配信数:24,785 部)
発行人:株式会社サイネックス ネットサイエンス事業部【科学技術ソフトウェアデータベース・ネットサイエンス】
編集人:森山和道【フリーライター】
interview@netscience.ne.jp
moriyama@moriyama.com
ホームページ:http://www.moriyama.com/netscience/
*本誌に関するご意見・お問い合わせはmoriyama@moriyama.comまでお寄せ下さい。
*メールマガジンへの広告掲載に関するお問い合わせはinfo@netscience.ne.jpまで御願いします。
◆このメールニュースは、
◆<科学技術ソフトウェアデータベース・ネットサイエンス>
◆[http://www.netscience.ne.jp/] の提供で運営されています。

○当メールニュースでは、科学に関連するイベントの一行告知、研究室URL紹介などもやっていきたいと考えています。情報をお寄せ下さい。
本メールニュースの発行は、インターネットの本屋さん・まぐまぐを使って行われています。
メール配信先の変更、配信の中止は、以下のWWWサーバーで行って下さい。
 http://www.moriyama.com/netscience/
原則として手作業による変更、中止は行っておりません。
なお、複数による閲覧が可能なアドレス(メーリングリストなど)での登録はご遠慮下さい。
必要な場合には、発行人までその旨ご連絡下さい。
(配信先変更の場合は、現アドレスをいったん削除の上、新規にアドレスをご登録ください)