99年8月 diary


| 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 9月 | index |
  • 99.08.31
  • ▼ああ、夏が終わっていく。海にも行かず、花火も見ず、ウナギも食べずスイカも食べないまま。食ったのはガリガリ君くらいだ。
    ▼ETV特集『メールマガジン・増殖する心の宇宙』を見る。基本的にまぐまぐの深水氏を主人公に立てた構成で、どちらかというと小規模の読者を持つメルマガ発行者が取材対象。もっとも『
    今日の雑学』の小橋さんが取材されていたりもしたのだが。小橋さんがSFファンだったというのを聞いて、僕のメルマガを読んでくれている理由が分かったりして、個人的には興味深かった。
    取材された一人が「発行する意図を明確にすること、なんとなくではダメだ」と言っていたが、僕はこれには少々異論がある。なんとなくでも別にいいのである(商売でない場合は)。
    番組全体は、結局だからなんなんだって感じ。何が言いたかったんでしょうか? もっともメルマガ発行者の僕が分からなくても別にどうでもいいのだろう。
    ▼YOMIURI ON-LINE Bit By Bitから。AIBOはペットか?ロボットか?。どうもこの人には本質が分かってないような気がするが。
    ▼BizITから。進展する「仮想現実感」の現実
    ▼ascii24から。白熱したロボットバトル!――かわさきロボット競技大会が開催
    <カバ>クジラに最も近いほ乳類との研究結果まとまる 東工大。東京工業大の岡田典弘教授らの仕事だが、これ、講演も聴いたことがあるような気がする。やっぱアメリカの雑誌に発表したっていうところが新聞にのるポイントなのかな。
    An Atlas of Cyberspaces。確かにかっこはいいけど、こういうのって破綻が見えているような。
    ▼槇原敬之のCDが回収になり、損失が10億円を超えたという。回収かあ。
    ▼ときどき、科学の翻訳者が必要だとか、伝達者がどうとか言う人がいるのだが、その養成・維持コストって、誰が支払ってくれるんでしょうね? 日本の研究者コミュニティが金を払ってライターを雇っているとかっていうのはあまり聞いたことがないしね。つまり、そもそもスポンサーたる「研究者外社会」が、スポンサードしている内容を知るために、さらにコストを支払っているという珍妙な事態が発生しているわけで、「科学の翻訳者が…」とか言っている人たちは(特に「えらい」人たち)、そのことを理解しているんだろうか。要するに、コストも支払わずに「必要だ」なんて言われても、真実味が全く感じられないんだよね。「科学ジャーナリスト」だとか「サイエンスライター」っていう肩書き「だけ」で食っていこうと思ったら、けっこう大変ですよ。多分、少なくとも何万人といる研究者として生きていくよりもずっと。
    ま、そんなことは一概に言えないか。ささ、早く仕事しなさい>ワシ。そのうちアメリカみたいに研究所おかかえライターみたいなのが大量発生(コバエみたいだ)したりして。
    第二回DASACON(1999.8.28)参加者サイト一覧。素早いというべきか、先に作って欲しかったというべきか(^^;)。ともあれお疲れさま。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:4,067。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:18,022!


  • 99.08.30
  • ▼やっぱこれだけ遊ぶと仕事も溜まるわけで、せっせと仕事する。簡単な奴からやっつけていく。そうするとめんどくさい奴とか、うざったい奴とかばっかり残っていくわけで憂鬱度は増して行くが、数そのものはパンパン減っていくので各個集中撃破できるのである。
    NECのお手伝いロボットは、やっぱロボット学会を見越しての発表だったのだろうか。
    ▼ずっと、ぼーっと考えていること(常駐ソフトみたいなものである)の一つに、批評とはどうあるべきなのだろうかということがある。たとえば、あるものを評価するときの基準には相対評価と絶対評価というのがある。これはぴょん太さん辺りが言っていたことだったと記憶しているのだが、相対評価しかできないようではプロにはなれない、というか、○○はこうだったのにこっちはこうだ、なんてことなら素人でも言える、プロはそれ以上のことを言わなければならない、という考え方がある。これ、確かにその通りだし「プロ」ならば頭の片隅に常に置いておかなければならないことだと思うのだが、なんかこう、今ひとつしっくりこないものを感じている。DASACONでも、その辺のもやもやを、本当は喜多さんあたりとしたかったのだが、すっかり忘れていた。
    ▼先先日のdasacon、昨日の理科教育MLオフの両方で感じたのは、俺は結局ボーダーラインの人なのだということだ。SFは一般的には今でもサイエンス・フィクションの略だということになっている。当然ファンには科学に興味を持つ人も比較的いるのだが、そういう人が科学書や科学雑誌を読むかというと、そうでもない。一方、理科教育現場の人たち、中でもオフ会にわざわざ出てくるような人は最近の先生には珍しく教科教育にも熱心である(普通の先生は生徒指導とかに時間を取られ、教科教育にほとんど力を注げてないのが現状だ)。だがそういう先生でも科学の領域で行われていることに意識や注意が向かっているかというと、これまたそうでもないのである。理科と科学はイコールではないのだ。
    僕はSFも好きだし、理科教育にも興味がある。そして科学にも。それぞれの領域を訪問し、その間をふらふらと揺れ動いている。どの領域においてもプロではないので本当に本当の「中」には入れてもらえないし、こちらとしても特定の領域に落ち着こうという気はない。ボーダーラインが僕の居場所だ。願わくばここが、足を踏み外しそうな細いラインではなく、もうちょっと広い場所でありますように。
    ▼しかし忙しいと, こういう脳ミソダラダラ系の文章はいくらでも書けるなあ。
    ▼goo mail、事故で3万通を紛失。
    かわかみさんから間違いを指摘される。昨日おとといの日記で「なれをかく」と書いていたのは間違い。「タレをカく」でした。なお日記は修正しておきました。僕の頭の中ではカワカミさん=下ネタの人だったり。
    ▼知らないうちにミールの乗務員が帰還しているじゃないか。お疲れさま、といってもまだ仕事は残っているんだな。
    ▼『買ってはいけない』の批判がいろいろと増えているようなのだが、面倒くさいので(こんなこと言うと「日本的な悪習だ」と怒られてしまうかも)誰かリンク集を作ってくれないかなあ。もっとも、そんなもの使うことがあるとも思えないしなあ(^_^;)。
    槙原敬之が覚醒剤所持で逮捕。活動は無期中止。彼の芸風で戻ってくるのは難しいと思う。
    ▼思わずププッと吹き出してしまったこれ。なお下ネタが嫌いな人は見てはいけません。
    ▼book.asahi.com動向傾向から。サイエンス&スピリチュアル編集長って何だよそれー。なぜネイチャー・ジャパンじゃなかったんだろうなあ。わかってんのかなあ、その辺。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:4,057。Vol.010配信。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:17,979。


  • 99.08.29 一時雷雨
  • ▼午後3時に起床。理科教育MLの管理人・高橋純さんの上京に合わせた慰労会オフのために、新宿へ行く。純さんは相変わらずで何より。がーっと言いたいことを言った。
    ▼TV朝日『宇宙船地球号』はトウキョウトガリネズミが題材。動いている様子を捉えたのは初めてとのことで、貴重な番組であった。なぜトウキョウなのかという話は、エゾをエドと書き間違えてトウキョウトガリになってしまったとのこと。
    ▼おお、インターネット・ウォッチのご担当様、どなたか存じませんが、どうも有り難うございます。
    ▼期待している人もいるかもしれないので昨日のダサコンのことを書いておく。だいたいは他の人によって既にアップされつつあるので全部パス。たぶんリンク集も作ってもらえるだろうし(ねぇ)。
    一番面白かったのはおそらく小笠原さんやジョニィさん、東洋大の田中さんらと一緒に、ゲスト作家・寮美千子さんご自身の(作品ではなく)人間像に迫った話だと思うのだが(笑)、それはいちおう伏せておこう。しかし寮さんと田中さんのやりとりとかも爆笑だった。聞けなかった人は残念でしたということで。なお「たれをかく」の意味が知りたい人はカワカミさん喜多さんに聞きましょう。前から一度会いたかったこじまさんにも会えたし、僕は取りあえず満足でしたよ。
    ▼「少年H」を巡る騒動が広がりつつあるらしい。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:4,013。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:17,964。


  • 99.08.28
  • ▼東大駒場キャンパスにて行われた人類行動進化研究会主催の講演会に行く。本当は最初から出席するはずだったのが、沈没していて結局途中から。でも面白かったのでよしとしよう。でもできれば歴史の話だけではなく、現在の話も聞きたかったような。
    ▼その足で
    DASACON2に行く。面白かったっす。でも一番印象に残った言葉は「たれをかく」でした。あとは明日付け日記で書くかも。取りあえず眠いんで寝ます。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:3,998。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:17,955。


  • 99.08.27
  • ▼定例の会議に行って、本屋へ寄る。眠い。
    ▼『アフタヌーン』今月号の感想。「無限の住人」はなんだかヤンチーマンガと化しているような気がするんですが。。
    ▼コナミ騒動、広がる。
    ▼DNAチップについてご教授頂いた方々、どうもです。
    ▼【
    ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:3,974。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:17,929。


  • 99.08.26
  • ▼サルの顔認知の話はどこが凄いのかさっぱり分からないので識者に質問してみました。
    DNAチップの発明者/発案者を知っている人、いませんか〜? つまり最初に言い出した人を知りたいんですが。。。こんなページならすぐ見つかるんだけど。
    ▼品川のコクヨに。ショールームを見て、取材。カタログもらって帰る。文房具のカタログをめくるの、実は結構好きだったり。
    ▼新宿に行く。紀伊国屋に久しぶりによって、ぶらぶら時間を潰したあと、<科学系出版人ML>の第一次飲み会。今回の参加者は國分@裳華房さん、S坂@地人書館さん、今はフリーランサーのK村さん、M藤@現代書林さん、K島@シュプリンガーさん、N岡@実業之日本社さん。なお第二次飲み会を9月半ばにやる予定。来たい&MLに参加したいという出版関係者ほかはメール下さい。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:3,936。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:17,894。


  • 99.08.25
  • ▼赤坂で会議。どうやらこれも定例になりそう。うーん。
    ▼あちらこちらで話題の
    Symbiotic Star Blows Bubbles into Space
    ▼今日読んだのは『新 形づくりの分子メカニズム』羊土社と『動物保護運動の虚像』成山堂書店。すいません、今日はもろもろでいっぱいいっぱいなので、感想はまた後日。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:3,907。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:17,906。Vol.067配信。


  • 99.08.24 曇りのち一時雷雨
  • ▼今日のNHK『スタジオパークからこんにちは』のゲストは岡田登志夫氏だと聞いていたのでお昼頃起床。でもまた寝る。起きたら終わってた。まあいいや、適当にVを入手しよう。
    すばる望遠鏡、原始星 L1551-IRS5 からの2本のジェットを観測
    チャンドラX腺望遠鏡のウェブ。すっきりしてて、いいね。
    ▼賞味期限3,300年という、にわかには信じがたい話から始まった『たけしの万物創世記』の今回のテーマは蜂蜜。いつものように玉川大学の人たちが出てくるのかと思っていたら全然違った。プロポリスの制ガン作用の話で、鈴鹿医療科学大学の鈴木郁功というセンセイ、スズメバチの幼虫の出す物質(最近スポーツドリンクでCMしてる奴、なんだっけ)明治乳業の土田さんという人、あと三重大学の松浦さんという人といった構成。でも内容はあんまりかわらんかったけど、それだけでもかいたい。スズメバチに蹂躙されるセイヨウミツバチのVが印象的だった。その後のニホンミツバチの蜂球(ミツバチがスズメバチを覆ってその熱で蒸し殺す)のVもやっぱ面白いけど。話は変わるが『ガメラ2』でレギオンにガメラが覆われて苦しむシーンがあったが、あれは蜂球がアイデアの元だったそうである。本当はまん丸になるはずだったんだけど、お金が足りなくてあんな感じになったんだそうな。
    ▼裏日を大学の先輩も読んでいることが判明。おそるべしインターネット(意味不明)。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:3,880。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:17,860。


  • 99.08.23
  • ▼えーっと、夕方おきて、本読んだり原稿書いたり。実にスタンダードな俺の生活の日々であった。最近ちょっと自転車操業なのが気にかかる。
    ▼hotwiredから。
    深水英一郎(まぐまぐ) × 橋本大也(アクセス向上委員会)「ネットで喰ってる人」が増えれば日本が面白くなる!?。いま儲かっている人は基本的に楽観的である。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:3,869。Vol.009配信。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:17,840。


  • 99.08.22
  • ▼NNNドキュメントは青木ヶ原樹海での自殺。今でもやっぱり青木ヶ原樹海は自殺の名所で、土産物屋の親父さんは今までに何度も自殺者を思いとどまらせてきたそうだ。まるでブラックジャックの中の1エピソードを思い出させる話である。しかし凄いのは、次から次へと自殺者の白骨死体を発見してしまう番組スタッフたち。日本でもこんな絵がやらせとかなしで撮れるっていうか、撮れちゃうんですね。びっくりだ。ていうかちゃんと探せよ>警察。青木ヶ原にはいったい何体白骨があるんだろう。
    ▼課題図書のクロンカイトの自伝もあんまり面白くないし、どうもやる気がおきないんで久しぶりに「オメガブースト」など。ようやくクリアしました。いまエンドテーマ聞きながら日記書いてます。いやー、長い戦いであったよ、うんうん。やっぱやる気の出ないときはシューティングゲームだね。
    ▼ドーナツ食べながら『
    肥満とダイエットの遺伝学』を読む…かなりダメ人間な私。
    全国高校化学グランプリについてはこちら。最新情報はアップデートされてないけど。「夢・化学21」も、ちんたらやってないでバンバン宣伝しないとダメ。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:3,830。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:17,794。


  • 99.08.21
  • ▼原稿途中まで書く。次の本への継ぎ目でピタッと止まってしまった。一時停止して『孫正義 起業の若き獅子』講談社、筒井康隆『わたしのグランパ』文藝春秋、そしてなぜ俺にと思いながら松坂の写真集など。
    ▼東大地震研から。
    トルコ地震
    ▼あ、リンクしていいんでしたっけ。宇宙作家クラブHomePage。ネット上で広く知らしめたいなら、検索エンジンに登録したりするのも大切だけど、それよりもきちんとしたプレスリリース文面を作ってプレスネットワークに流すことですよ。こういうウェブサイトなら、あちこちのネット媒体が取り上げてくれるはず。ところで公開と同時にやろうと言っていたあの話はどうなったの〜?(個人メールモード)。
    だいたいさあ、なんでDASACONの日とビールパーティの日重ねちゃったの? ちょーいまさらですんません。今日あたま悪いんです。しっかし来週はまた飲み会とか締め切りとかのラッシュラッシュラッシュだ。
    ▼千石正一曰く「覚悟と想像力のない人間は動物を飼ってはいけません」。
    ▼あ〜、最近ぜんぜんSF読んでないよ〜。ぜんぶツンドクだよ〜。なんとかしてくれ〜。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:3,803。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:17,771。


  • 99.08.20 一時雷雨
  • ▼トルコの震災死者は、4万人を超える見通しという。
    ▼麹町にて会議。席上で「フォリアドゥ」の話を出してきた人がいたので、
    風野さん紹介の宇宙語夫婦の話をしたら、えらく受けてました。
    ▼『女性セブン』に「マインドウイルス」がどうたらこうたらと書いてあったので何だろうかと思ってみてみたら、ミームな話でした。
    ▼Siggraphにて、フォース・フィードバック・デバイス系のかなり面白いものが発表された模様。「FreeForm」というそうだが、要するにVR粘土細工らしい。つまり粘土をこねる要領で3Dモデリングができるもの。ようやく登場したかという気もするが、やっぱ楽しそうだ。試してみたい。今後はこういう手法とこれまでのやり方のいいとこをくっつけた形で3Dモデルは造られていくのだろう。
    ▼zdnetから。PCを絶滅させる4つの新技術。ウェアラブル、電子ペーパー、テレマティック、ユビキタスの4つ。
    ▼今日のhotwiredはいつもにも増して面白い。ロボット格闘技大会は大人気(上)プラズマ・パワーで宇宙旅行
    ▼「国立天文台は多大の迷惑をこうむっています」。それはね、オカルトに負けちゃう程度の普及活動しかしてこなかった報いかもしれないよ。だから頑張ってくださいな。というか頑張りましょう。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:3,773。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:17,741。


  • 99.08.19
  • ▼池袋にて打ち合わせ、青山にて飲み会。間に本屋で買いだし。あとは原稿書き。いろんな方々に有り難うございますな日。
    ▼ascii24から。
    市場で流通するデジタルコンテンツのすべてに“コンテンツID”を−−東京大学の安田浩教授に聞く
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:3,742。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:17,689。


  • 99.08.18
  • ▼今週の『SPA!』を見てグワーっとのけぞる。昨日から話題になっていた「ニュースな女たち」にではない。「マニアのカリスマを求めて」にである。なんとバンダイのガンダムチームが登場。あのパーフェクトグレード・ガンダムを実際に造った人たちである。畜生、先にやられちまったじゃねーか。くー、だから思いついた企画はやっぱさっさとやるべきだったのだ〜。
    ▼赤坂にて会議。次は紙切れを持っていかなければならないらしい。「HP読んで下さい」ではダメらしい。やっぱ紙切れ信仰はどこでも強い。あーめんどくせー。
    ギャラ、もらえるのかなあ。しまったなあ、やっぱカネの話は一番最初にしとくべきなんだよ>俺。「お仕事」の場合、やる気はギャラに比例するしね。僕は「仕事」と「お仕事」を分けて考えるタイプなのである。
    ▼トルコの地震が大変なことになっている。一方、やっぱり今年の夏はどうもちょっと変わっているらしい。
    ▼土星探査機
    カッシーニ、一部の人たちの期待を見事に裏切り、無事にフライバイ。こんなんまで
    "電脳体表解剖学図譜"。初めて見たときは思わず笑っちゃったけど、なかなかどうして、立派なサイトです。
    ▼シーマンって結構成長早いんだなあ。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:3,712。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:17,669。Vol.066 配信。


  • 99.08.17
  • 平野まどかさんのウェブサイトを見て、『もてない男』をめぐって再び論争が起きていることを知る。僕はあの本を読んでいないのでどういう内容だも知らんのだが(まず『もてない男』を読めとあるが既に両者の論争はそういう文脈を超えた面白さを…以下略)、両者の議論を読んで…、笑ってしまいました。ともあれDASACONが楽しみである。あ、そうそう、藤崎詩織の攻略って簡単じゃなかった? ストレートに適当にやってたらオッケーだったような。
    ▼というわけで(では全くないのだが)『SPA!』K原さんとコナミにて『ときメモ2』の取材。2時間半もかけてじっくり色々と説明&プレイしてもらい、初公開というエンディングまで見せてもらった。ゲームとしては、やっぱよくできてますね。シナリオ&システム両面に言えることですが、細かな配慮による改良の積み重ねによってプレイヤーのツボを突きつつ、王道を作り上げている、といった感じ。でも仮取材なので記事になるかどうかは編集者様の胸先三寸。どっちにせよちょっと先、発売間近になってからの話でしょうけど。
    ▼別にゲームな人ではない僕が取材に同行した理由であり、「2」の大きなウリでもある新システムも面白かった。ウェブに書いて良いのかどうか分からないので取りあえず内緒。できれば詳しいところまで突っ込んで記事を書きたいんですが、それはたぶんSPA!では無理。というわけで、いかがでしょうか別の媒体の方。
    帰り際に、これが欲しいって人、結構いるんだろうなあと思うプレスキットをもらいました。ストラップは早速使わせてもらおう。
    ▼帰宅後、資料として昔書いた原稿を探す。まったくめんどくさい。やっぱこまめにウェブにあげておくんだったなあ。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:3,700。まぐまぐは夏休み中。今日は全くサーバーにアクセスできず。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:17,643。同上。


  • 99.08.16 曇り
  • ▼世の中が動き始めたらしく、いろいろと電話がかかってくる。がぐーと昼寝していた僕はそのたびに起こされ、しばし読書→つっぷして昼寝→電話で起きる→繰り返し。
    というわけで、相変わらずだらけた生活。こういうときは外へ出る仕事が入るのは逆にありがたい。そのほうが読書も進むし。
    ▼ついにHONDAがやった。P3の自社CMへの登場である。遅すぎたくらいだ。絵は1カット。パンもズームもなし。フィックス。地下鉄の出口の階段から人々に続いてP3が出てきて歩き去る、その後を子ども達が追っていく。ただそれだけだ。ものに力があれば余計なことはする必要がないのである。
    ▼フジテレビの夕方のニュースで自殺の話してた。新宿のロフトプラスワンでのトークライブから始まり、生物学的な話へと映る構成。まず登場したのが久留米大学医学部の田中?教授という人で、ノルアドレナリンの分泌量が自殺に関係するという話。マウスでの実験で、多くなるとパニック、少なくなるとうつになったという話。次に登場したのは川崎医科大学の刀称(とね)助教授という人で、なぜかアポトーシスの話。いったい何の関係が?とか思っていたら、知らないうちに早稲田の教授になったらしい山元大輔氏が出てきて終わり。感想は特になし。
    ▼hotwiredから。
    未来の家はエネルギーを「インターネット化」する!?
    ▼またTBSで問題。今度は賭博で逮捕らしい。
    ▼今年は夏休み特別読書みたいなものが全くできなかった。まずいよなあ、こういうのは。
    ▼リクルートから、自分史クラブ。これ、けっこう面白い。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:3,700。まぐまぐは夏休み中。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:17,643。同上。


  • 99.08.15 曇りときどき晴れ
  • ▼終戦記念日である。
    ▼ペプシが売り上げを急増、7月はシェア2割にせまる勢い(7月だけかもしれませんが)。朝日新聞によると例のボトルキャップが8月下旬からは1.5Pペットボトルにもう一回つくそうだ。
    ▼宇宙年齢はどうも130億くらい、というのが最近の流れのようですが、研究者の間ではどう言われているんでしょうか。
    ▼『所さんの目がテン』をいつものように見る。テーマはひまわり。最近は小さいひまわりが人気らしいのだが、僕はやっぱり太くてでかい茎の上に一個だけバーンとでっかい花のついたひまわりが好きだなあ。
    科学面では千葉県立博物館の方が答えていたが、ひまわりがなぜ夜のうちに東へ「向き直る」のかは分かってないのだそうな。どうにかして太陽が出る方向を「覚えて」いるのだろうが。なお日中の首振りはオーキシンの分泌量とそれに伴う成長の差による。
    で、例によって戦時中に作られていたというヒマワリコーヒーを再現したり、ヒマワリの茎から紙を作ったりしていた。いいなあ、こういうの。この番組は、たぶんいま放送されている番組の中では一番正しい科学番組のような気がする。でもひまわりの種って、なんかチョコレートっぽい味がするよね。俺だけ?
    ▼『特命リサーチ200X!』は多重人格の話。日本の精神医学界では「そんなものはない(解離性障害の一症例であって人格が複数なんてのは本質ではない)」ということになっていると思うんですが、いまはどうなんでしょうねー。もし「ない」ということになっているんなら、学会として否定して欲しいもんですが。ていうか、とにかくはっきりさせて欲しいなあ、と思う。でないと一般と医者との間の距離はどんどん開いていくでしょう。ただでさえ、精神医学の世界って、いわゆる「俗説」とそうでないものの区別がつきにくいのに。
    ▼確かに、これは読みふけってしまう。『
    「姉の日記」より 』。
    ▼富士通、パソコン用CD-ROMソフトから撤退。
    ▼文部省、2000年度から学級崩壊対策用にチームティーチング導入へ。教員OBを活用する。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:3,692。まぐまぐは夏休み中、でも実はサーバー動いているみたいですね。でも今週の配送はありませんから。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:17,634。同上。


  • 99.08.14 曇りときどき雨
  • 黒木掲示板にも出ていた話だが、今年は間違いなくセミの当たり年だと思う。絶対にいつもの年よりセミが多いよ。やたら鳴いてるし。東京に来てから、こんなにセミの鳴き声を聞いた年はなかったような気がする。そういやもう一つの方で出ていた波の話は、自然地理学の教科書とか見たほうが良いのでは。理論の人の興味とは違うかもしれませんが、波がどういうところに収束するかとか(まあ岬とかなんですけど)、その結果どういうふうに沿岸流が流れるかとか、出てます。ちなみに風も岬に収束するそうです。
    ▼石川県畜産総合センターにいるクローンウシに発情行動。クローンウシ2世誕生に期待が。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:3,688。まぐまぐは夏休み。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:17,635。同上。


  • 99.08.13 一時雨
  • ▼麹町方面にていつもの会議。ちょっと思うところあり。まあいいけど。
    ▼CBSニュースによるとアメリカ・カンザス州では進化論が試験問題から外れるという。ていうか教えなくなるらしい。うーむ、恐るべし創造論者たち。日本は大丈夫だろうか。なんだか昨今の状況を見ていると、それほど楽観できないような気もする。
    ▼『サイエンス』最新号に真核生物の話がなにやら出ている模様。
    ▼早稲田のロボットの話が出ているので買った『G2O』をパラパラめくる。でも一番読んだのはやっぱり「ガンダムにおける富野ゼリフ」だったりする。一部の人にはクサイとしか感じられないセリフが、また別の人には深みのあるセリフと読めるわけだ。人間の感性は不思議である。ところで富野カントクって、やっぱ昔はティモシー・リアリーな人だったんでしょうか?
    ▼色んな人がスター・ウォーズの悪口を書いている。僕も、エピソード4を初めて見たときに比べると今ひとつヌケが悪いなとか、ノベライズの方が話の整合性が取れてるぞ(たぶん3時間くらいある「完全版」が出るような気がする)とか思っていたので、その気持ちは分からなくもない。だがエラソーにうだこら文句書いているページを読むと「けっ、頭のいい僕たちにはクルクルパーな映画なんかつまんねーぜ!」と言われているようで、なんかムカついてくる。すかしてんじゃねーぞ。
    ▼ドイツで女性に噛まれた男が感染症で重体に陥ったらしい。人間は怖い。
    ▼【
    ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:3,687。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:17,626。


  • 99.08.12
  • ▼下から見上げるだけじゃない。その筋のMLで流れていた情報によるとこれが月の影だそうです。これだけだと良く分かりませんが、その前後の映像と比較するとなるほどです。人類はこういうアングルも手に入れているわけで、やっぱり大したもんですなあ(年寄りモード)。
    ▼book.asahi.comから二つ。動向傾向『月着陸30年振り返る 未体験世代にも人気』。もう一つ『分数ができない大学生 21世紀の日本が危ない』の書評。評者は長谷川眞理子氏。溝口さんの先生達が書いてるんだっけ、これ。
    ▼赤坂にて顔合わせ、かな。
    ▼池袋にて上京してきた親の相手。といっても寿司食っただけだったりする。それと、弟に子供ができると聞いた。11月に生まれるらしい。なんか贈ったほうがいいのかな。
    ▼「Webデザイナーになる方法」。みんなけっこう金持ちだなあ。いいなあ。
    ▼いろいろな法案がガシガシと通過中。1999年が大きな節目の年となったことは間違いなさそうだ。
    ペルセウス座流星群、極大。でも曇り空で何も見えません。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:3,650。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:17,597。


  • 99.08.11
  • ▼外はまだ暑いが、ちらっと秋の気配が感じられるような気がする。気のせいかな。
    ▼日本では見られないが日食。日食のとき気象はどう変わるかという雑談が某MLで行われていて面白い。いろいろな考え方が出たのだが、でも実際の所どうなるのだろう。NASAは
    こんなことしてたようですね。
    ▼大人気のS田さんご本人の日記からこちらへもリンク貼ってもらったので、こっちからもリンク。あ、イニシャルの意味ないじゃん(笑)。なお鶴田謙二が表紙描いてるのは『SFマガジン』増刊号で、今月号じゃないです。
    ▼床に本が散らかって足の踏み場がない。いつもは足でがーっとどければ足を踏み降ろす場所くらいできるのだが、それもできなくなってしまった。これじゃCDの電源も入れられない。仕方ないのでちょっと片づけ。といっても積んでいくだけなんだけど。
    ▼茂木健一郎『心が脳を感じるとき』は144-145ページがなんだか理解不能で一時停止。取りあえず課題図書を読む。東山明・東山直美『子供の絵は何を語るか』NHK出版は、発達心理学って相変わらずこんななんだなと思いつつ、まあ読み物としてはこれでいいか、って感じ。藤野千夜『恋の休日』講談社は芥川賞候補作だったらしいが、こんなんで芥川賞が取れるんでしょうか。あーでも、こないだ読んだ候補作もこんなんだったなあ。なんかふわふわした女の子がいて、その子が旅に出て、男と出会って、なんとなく自己&現実肯定して落ち着いちゃうという話はもう読み飽きました。井上尚登『T.R.Y.』角川書店は半分読んだけど、まだ面白くならない。
    ▼hotwiredから二つ。論議を呼ぶ不老不死研究。そのとおりかな。もう一つ例の話。バイアグラは植物にも効く!
    ▼グランドクロスが怖い人はこちらの8/11日の日記を読みましょう。爆笑!
    ▼東京大学の蓮実重彦総長が大学独立行政法人化問題についてなにやら発言しているそうだが、この後どうなるのか、東大総長の発言力や如何に!というわけで注目していきたい。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:3,607。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:17,581。Vol.065配信。


  • 99.08.10 雨のち晴れ
  • ▼昨日の飲み会について。ぴょん太さん、タニグチリウイチさんといういつものメンバーに加え、DOS/Vmagazine編集部からS藤さんとY木さん(以下、取りあえずイニシャル)、同じくカスタムの編集部からS田さんとN畑さんというソフトバンク組、一見大人しそうでしゃべり方も大人しく、でも考えていることは全然大人しくなくってさらには酔ってパンツを脱いで救急車で運ばれたこともあるという(気が付いたら病院のベッドで点滴されていたそうである)タカノアヤさん、そのお友達のGAINAXの人、そしてコジャレ系改め自称コジャレ大帝の松谷創一郎さんとそのつながりで大屋さん(この二人は間もなくメルマガを始めるそうだ)、あとSPA!のK原さんという面子でした。K原さんからはその場で宿題をもらってしまいました。あ、スケジュールは教えて下さいよー。
    ▼さて、なんと言っても特筆すべきは杯が進むごとに絶好調になっていくソフトバンクのS田さん。S田オーラを放ちながらS田ワールドを作りあげていた。2次会では(も?)マンガの話をいろいろとしたのだが最後は全部「うん、つまらないという奴は、読まなくていいんです」と2階まで上がりかかった奴の梯子を次々と外してしまう。まるで時代劇のご存じモノか毎回決めセリフのある連載を読んでいるようで、席はBSマンガ夜話状態。我々はS田ワールドに大受け。そのエネルギーを軽く受け流してのY木さんの総括も良かったな。
    ▼3次会でもS田フィールドは広がり続け我々を飲み込んでいく。まず一言目から「俺はもっと女にもててもいいはずだと思うんですがねー。いや、もてなくて当然だろうと思うんです」と、いきなりアクセル全開。どうも2次会と3次会での発言から主張を要約すると「青空に白い雲が浮かんだ昼下がり、緑の広がる高原で、ロリな人妻と初恋がしたい」ということらしいのだが正確には違うかもしれません(フォロー)。でもその後はなんだか普通の話になっちゃったのが残念だったな。GLAYの話とか。でも今になってみるとPOPSってそんなもんでしょ、別にいいじゃん、という気がする。
    結局、朝5時頃に散会したのだが、なんでもその後S田さんは記憶をなくし、9時頃まで丸ノ内線をグルグル回っていたそうである。丸ノ内線を回る人っていうのは初めて聞いたなあ。いやー、僕は楽しかった。
    ▼今回の飲み会で分かったのは、ソフトバンク編集部はどうやら「ちょっと変な人」のたまり場らしい(笑)ということとと、ぴょん太さんが「ゆー・がった・めーる」な人だったということの2点でした。やな奴ですいません>ぴょん太さん。でもあの話を聞いたとき、自分でも自分の唇がにやーっと笑う形につり上がっていくのが分かりました(笑)。いやいやなになに。昨日の日記の続き終わり。皆様、どうも有り難うございました。
    ▼これって石浦章一さんが良くネタにしている話だよなあ、CBSドキュメントでもやってたっけと思いながらDRD4をネタにした『人体3』見てたら眠くなってしまって昼?寝。普通に考えれば結構面白い話なんだけどね。CGが退屈なんだよなあ。もう僕はNスペを見られない体になってしまったのでしょうか。誰かあれを半分か15分くらいに編集し直して下さい。あるいは早くTVに早送りボタンを付けてくれ。おおそうか、これがデジタル化の最大の効果かも。
    ▼hotwiredから。植物にも「イヴ」がいた。外へのリンクも張られていて便利ですね。
    ▼ISS(国際宇宙ステーション)が必要か不必要かというのはかなり色んなところで行われているように見える。まあそれはさておき(松浦さんと朝まで居酒屋で議論した時のことを思い出すに、今のままでは結局何らかの結論が得られるようには思えないので)、ISSの中でも日本が作っているのだが意外と一般に知られてないなと感じるのがセントリフュージである(他にはこっち)。モジュールをグルグル回して遠心力を発生させるもので、生物実験の対照に使う。もちろんそれ以外に重力が必要なものにも使うことになるのだろう。実際に宇宙で稼働し始める前に、日本が何をやっているかくらいは予習しておきたい。誰かこういうのを「全て」まとめた本を出してくれないかな。歴史も含めて。
    ▼世の中は夏休みらしい。むかつく。相変わらず読書ペースは上がらない。こんなの書いてるからだな。反省。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:3,578。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:17,549。


  • 99.08.09
  • 風野さんが日記で上野のビバリウムはいかがわしさがないと嘆いている。いかがわしい+両生類とくれば、僕を初めとした広島大学理学部出身者が皆、共通言語として思い出すだろうものが、昔の広大理学部に飾られていた「口の中に目のあるカエル」である。冗談を言っているわけではない。文字通り「口の中に目がある」のである。なぜかそういうものの写真が誇らしげに飾られていたのだ。ホルマリン漬けもあったかな。あれは今はどうなったのだろうか?
    ▼ようやくスターウォーズ見る。
    ▼えーっと、いろんな人と飲み会。明日書くかも。朝まで飲んでて、帰ってきて、メルマガ配信したとこなので眠いんです。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:3,571。Vol.08配信。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:17,523。


  • 99.08.08
  • ▼遠い昔にちょっとだけ企画会議に参加させてもらった『宇宙へGO!』というNHKの新しいイベント番組収録の日。小学生がチームを作り、競技で競って優勝チームはスペースキャンプへ行くという内容。プロデューサー様の「若田さん来るよ」という言葉にひかれ(若田さんを)見に行くことにする。まさか僕の家から三鷹まで1時間で着くとは思ってもみなくて、ずいぶん早く着いてしまった。こんなに新宿から近いんなら三鷹に引っ越しても良いような気がする。フリーに部屋を貸してくれる大家がいればの話だが。
    ▼さて、バスに乗って会場の武蔵野市立体育館へ。既に子ども達がいっぱい。早速プロデューサー御大に電話。久しぶりにお会いしたM氏はなんだか痩せていたような気がするが、それよりも『宇宙へGO!』Tシャツでの若作りが気になる。ちょうど僕が到着したときはリハ中で、若田さんもステージ上に。まさか本人でリハしちゃうとは、さすがだ。
    ▼他のスタッフに「何の方なんですか?」と聞かれて「遊びに来ました」と素直に答える僕を持て余してか、番組マスコットのSANAE(さなえ)ちゃんのモーション・キャプチャーの部屋を案内してもらう。何でもモーション・キャプチャー・システムの中でも新型らしく、非常になめらかな動きが実現できるというもの。ぴっちりしたスーツに身を包んだダンサー、なぜか高校生の顔操作者、オペレーターの三位一体で動かす。その場ではふーんと思っただけだったのだが、本番で実際の動きを見たらなるほど納得。でも感心したのは技術にではなくダンサーと顔を操作する女の子二人の勘の良さにだったりして(笑)。今回一番感心したのはこれでした。あのデザインでも動けばちゃんと見えるんだから、これはある種の驚異でしょう。
    ▼その後、会場をちょろっと見せてもらう。つーっと回ったところで、あ、生若田さんが! 半径1m以内で見られたが、フロアDらしき人たち大勢に取り囲まれての打合中で、それ以上近づくことはかなわず。実際の若田さんはTVや写真で見る印象よりずっと小柄だった。おそらく体が締まってるんだろう。本当は両手でその具合をパンパンと叩いて確かめたかったが、本当にやるとどこかに連れていかれてしまうので我慢我慢。
    ▼なぜか弁当までもらった後、本番を見る。内容に関しては9月末頃にNHKで放送されるそうなので多くは語るまい。最後の方、スケジュールが押してスタッフと親たちは暑さでだれてたけど、思っていたよりはずっと面白かったです。やっぱり競技っていうのはみんな燃えるんですね。小学生達も、おそらくは演出側の思惑以上にすっぽりと乗って、自分たちが負けても俄に目覚めた友情でちゃんと他チームを応援するわ、でもやっぱり泣きじゃくってるわ、親に「いいのよ、もういいの」となだめられてるわ、ケンカもするわと、あちこちでドラマが発生。こりゃー編集は楽チンでしょう。カメラがちゃんと絵を押さえていればですけど。
    ▼総論、いやー、最近のガキどもも意外と素直じゃないか。こうじゃないといかんね、子供は。中学生に上がるとまた変わるのかもしれないけど。親たちも、けっこう手に汗握って見ていたようです。うん、僕は子供たちのあまりの素直さに驚き、ぜんぜん素直じゃない自分に、なんだか反省させられました。うん、真面目な話。感動したっつっても、7割くらいは醒めてるしね。いかんいかん。やはり人間は心の底から感動しないと。
    ▼外野から見学していて思ったことも幾つか書いておこう、せっかくだから。
    クイズについて、一部の子ども達は「宇宙へGO!」じゃなくて「シャトルでGO !」じゃないかと文句を言ってました。確かに、そういう一面はあったかも。あと、「水蒸気」っていう回答がありましたが、あれはちょっとまずいのではないでしょうか。文句の電話がかかってくる可能性、けっこうありだと思いますよ。でも学校放送的に良しが出ているのなら別に良いんですが。あと、やっぱ引率はセンセイのほうがいいように思いました。父兄ではやっぱり他人の子供は引率しきれていないようだったので。小学生ならではの問題ですね。ここらへんがROBOCONとは違うところか。
    司会は下手でしたねー。メインの女性のボキャブラリーとガキ達への対応能力の貧困さにも呆れたけど、最悪だったのは「福島から来た」と前説で言ってた若い?アナウンサー。彼の代わりはいなかったんでしょうか。番組は面白くなると良いですね、今後も続くということだし。以上。
    ▼ところで今回初めて武蔵野市のホームぺージにアクセスしたのだが、ここはいいね。必要な情報をぱっと探せるし、便利だ。これが正しい公共機関のウェブ・デザインというものだろう。
    ▼帰宅してNHK『人体3』の入門編だという番組を見る。シリーズ半ばに来て、いまさら入門編??意味不明。
    ▼例の毎日が昔の朝日の天声人語をパクっていたという話、僕は笑えないですよ、あまりにバカバカしくて。こないだ新聞がバカになったと書いたけど、いくらなんでもここまでバカとは思ってなかったもんなあ。言語道断なんてもんじゃないよ、本当に。あまりにひどすぎる。
    ▼理研がこの秋にサイクロトロンで何かするらしいですね。きっと伝わる人にはこれで伝わるでしょう(笑)。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:3,541。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:17,490。


  • 99.08.07
  • ▼テープを聴きながら原稿書き。
    ぴょん太氏と電話で長話。話題は評論についてなど(というと非常に真面目な話をしていたように聞こえるから不思議だ)。実際にはボトムズとガンダム、それぞれの戦域の大きさの違いから生じるアウトサイド・ストーリーの差について、だったりする(笑)。この写真のでかい奴を見ていると、ガンダムワールドの木星が人を狂わせることになっているのも、なんとなく納得できてしまうような気もします(笑)。圧倒的な存在感。
    ▼アメリカで面白い裁判の判決が出たそうだ。ペプシが数年前に、点数を集めたらハリアー戦闘機をプレゼントというキャンペーンを打った。ペプシ側は冗談のつもりだったそうなのだが、それを真に受けて借金までしてペプシを買いあさり、本当にその点数を集めてしまった男性がいたからさあ大変。ペプシ側に言わせればジョークなのだから当然ながらハリアーはもらない。男性は怒ってペプシを訴えた。
    で、判決は「常識ある視聴者なら冗談であることが分かるはず」と敗訴(それとも棄却?)。男性は諦めきれず上告するつもりとのこと。
    伝えられたニュースだけ聞くとなんだかひどい話のような気がするのだが、実際はどうなんだろう。
    ▼ascii24から。ネットワーク出版研究セミナー「21世紀の出版と出版社」開催
    ▼宇宙ステーション建設中に、吐き気や頭痛などを訴えるトラブルが発生していたことが明らかに。
    ▼神奈川県小田原市教育委員会が、AIBOを小学校に貸し出すそうである。もちろん、例によって不登校児がどうしたこうしたというもの。なんだかなあ。
    ▼縄文人系の男性は弥生人系の男性よりも精子の数が2割少ないと徳島大学の中堀豊教授らが発表したそうである。先日聞いた話では、まだ精子数を測る基準そのものができてないとか聞いたけどなあ。なにがどうなってるんでしょうね。こうしてますますこの手の奴はわけがわからなくなっていくのである。
    そういや、こないだ厚生省がビスフェノールAが行動に影響を及ぼすとか発表してたなあ。なんで厚生省と科学技術庁、両方の名前で出てこなかったんだろう。まあ別に良いんだけど。データはデータとして純粋に信じられた頃が懐かしいよ、なんて言われなくならないように頑張ってください>研究者の皆様。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:3,519。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:17,450。


  • 99.08.06
  • ▼「笑っていいとも」を見るたびに不思議に思うのだが、なぜタモリはこんなに人気者になってしまったのだろうか? もちろん彼の司会術、話術はさりげなく見えて実に巧みだとは思うが、客観的に見ると「気持ち悪いおじさん」以外のなにものでもないと思うのだが。
    ▼麹町にて企画会議。今日は黙って過ごす。なんせ手ぶらだったもんで。帰宅後、気になったことをちょっと調べる。大概のことは俺の本棚の中にある、問題はどこにあるか分からないことだ(笑)。笑ってる場合じゃないって。
    ▼お、
    チヨミナオミの宇宙研究探訪記第2回がアップされている。なんか珍妙な文章になっていますがそれは笑って許して、写真を見ましょう。いきなり山場から見たいという人からはこの辺からでオッケーよ。でも「H-II」が「H-・」になっているところがあるのはなぜ?
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:3,473?
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:17,390? 管理者画面から中に入れないのでよく分かりません。


  • 99.08.05
  • ▼早稲田大学の野呂研究室へ。イスについてなど取材。一緒にいった某パソコン雑誌編集Yさんは天然系であった(笑)。
    ▼不祥事が続くTBSは、全社員にアンケートや面談を実施するそうである。ハッハッハ! いったい何を聞くんでしょうね。
    ▼ARGで知ったサイト、私のディスクロージャー
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:3,450。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:17,384。


  • 99.08.04
  • 裏日のシーマン飼育日記を読んで爆笑。やっぱ電子・実物問わずペットが似合わないということでは。
    ▼先日の宇宙研公開のときに延々僕が質問していたのはこの方。寺薗淳也さんのウェブサイト。月震の部屋などがあります。
    ▼夜中に小室哲也の番組をやってた。ぼうっと点けていたらglobeツアーのコンセプトシートというのが映った。それのド頭に「人類最古の感情は恐怖である」というHPLの言葉が引かれていてちょっとびっくり。小室哲哉はラヴクラフトを読んでいるのだろうか。さすが(元?)SFオタク。
    ▼ETV特集『コンピュータは将棋を超えられるか』。例によって松原仁氏が出演。将棋だと持ち駒の再利用や盤面が広いことその他もろもろのルールによって計算時間の爆発が起こるから、今の手法(すなわち手の先読み)のままでは多分人間には勝てない、というのが「一般的見解」だと思う。だが詰め将棋ならコンピュータの方が強いんだそうな。序盤と詰めの部分はコンピュータの方が強い。と、途中まで見たところで何かどっかで見たことがある内容だな、と感じた。先がなんとなく分かった。番組ラスト、スタッフロールを見ているとやっぱり、ディレクターが知ってる人だった。これだな。これができないと、多分勝てないんじゃないかなあ(非科学的な言いぐさ)。番組では結局何か新しい手法があるのかどうか分からなかったのだ。
    ▼カスパロフが負けた話で僕が一番なんなんだこれはと思ったのは、カスパロフがディープ・ブルーに異質の知性を感じたと言っていることだ。あまり触れられていないけど、この感覚っていうのは結構面白いと思うんだけど。
    ▼おお、今月のNASDAニュース<宇宙・人に聞く>は日本のゲロ彗星のパイロット北原国治さんだ。面白い面白い、でもたったこれだけ?
    ▼hotwiredから。コストと環境を考えたスペースシャトル新技術(上)
    ▼クラークが出る番組が金曜にあるらしいぞ。
    ▼読売。陸上植物、4億年前の1種から進化。植物のイヴ見つかる、というわけでしょうか。でももうちょっと様子を見たい。しかしなんでこういう話が某MLとかより先に新聞に出ちゃうかな。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:3,406。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:17,358。Vol.64配信。


  • 99.08.03
  • ▼おっと早速のわっちありがとうございます>わっちりんく(す)様。
    ▼もう一冊の課題図書、三好万季『四人はなぜ死んだのか』文藝春秋を読む。「中学三年の夏休みの宿題」で文藝春秋読者賞を獲って話題の本だ。ううむ、確かにこれは大したもんだ、というか凄いなあ。特に第2章。
    ジジイみたいな言い方でイヤなんだけど、最近の子供ってバカな奴は限りなくバカなのだが、賢い奴は限りなく賢いのかもしれない。宇多田ヒカルの掲示板日記とか見ててもそう思う。マジで。年寄りの過大評価だろうか。
    ▼それにしても情けないのがTVや新聞の馬鹿さ加減である。知識がない、取材力がない、文章力がない。知識がないからおかしな「大本営発表」を聞いても何の疑問も抱けないし、疑問を持たないから取材もできない。はっきり言えば思考力がないのだ。なぜこうなってしまったのだろうか。もちろん腕のいい人もいるんだろうけど、そういうのはほとんど表に出てこない。組織的な問題かもしれない。言い訳は聞かなくても分かる。日常の業務に追われて、じっくり考えたり勉強したりするヒマがない、というものだろう。でもねー。
    ▼昨日TVでやってた『学校の怪談3』見る。見ていて分かったのが、金子修介にとってはガメラだろうが幽霊だろうが同じなんだな、ということ。全体のストーリー構成が全く一緒だよ。ガメラはやっぱり金子修介の映画だったんだなあ、ということがしみじみ分かった。
    21世紀の国土のグランドデザイン 戦略推進指針。国土庁。
    ▼『たけしの万物創世記』はホタル。ホタライトのネーミングセンスについては大槻ケンヂの意見に同感。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:3,384。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:17,342。


  • 99.08.02
  • ▼ときどき腹の調子がおかしい。ひょっとすると牛乳のせいかもしれないと思う。いつのまにか乳糖不耐症になったのだろうか。今まではずっと平気だったんだけど、ラクターゼがなくちゃったのかなあ。体質がこんなふうに変わることってあるのだろうか。
    ▼お茶の水にて打合。ごにょごにょした話。
    ▼課題処理にて野沢尚『呼人』講談社、高山文彦『火花』飛鳥新社を読了。『呼人』はどうしてこのテーマでこんなふうになっちゃうんだろ。
    よそさまの日記で紹介されていたKEKなひとびと
    ▼日本初の商品比較・検討サイト「Libra(リブラ)」登場、だそうな。
    ▼松下電器産業、日英双方向音声翻訳技術がノートパソコンに
    ▼なんでこう次から次に変なことを考える奴が出るんだろう。電子メールを電波で飛ばして宇宙へ送るというサイトbentspace.com。Send Your E-mail to Outer Space!だそうです。有料。
    ▼ビル・ゲイツ、11兆円を寄付。いいなあお金が余っている人は。
    ▼あ、そうだ、忘れてたけど。シンポジウム「バイオ世紀の生命観」
    ▼慶応が女性に集団暴行した学生5人を退学処分に。「重い処分」とか言ってるけど、たかが退学のどこが重い処分なんだ?
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:3,367。Vol.07配信。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:17,309。


  • 99.08.01
  • ▼複数の方から要望があったので、最新日記のURLを固定にしてみました(http://www.moriyama.com/diary/1999/diary.htm)。これだと一年に一度はブックマークを書き換えないといけないですが、そんくらいは良いでしょ?特定の日にリンク張るときはいままでどおりの固定URL、diary.YY.MM.htm#diary.YY.MM.DDでオッケーです。でも本家http://www.moriyama.com/も見てね。
    大森さんの日記読んでると『やまだくん』はどうやらリトマス試験紙として使えそうな気がしてくる今日この頃だけど、僕は未だにSWも見ていない。でも「山田くん」といえば僕にとっては『おじゃまんが山田くん』なんですけど。
    ▼この記事、肝心の内容がまったくわからんぞ。<特報・ビフィズス菌>がんの遺伝子治療へ活用 信州大学(毎日新聞)
    ▼そんな夢も希望もないことを。CNN, Crash landing on moon part of NASA experiment
    こうかい日誌にも文理の話が。岩波が理工系図書編集に関する社員募集という話も出ているので興味のある人はのぞいてみては如何。
    しかし気になるな。ひょっとして某氏が病気療養中なのと関係があるのだろうか。それとも病気は治ったのかな?
    ▼「学芸員かんさつ日記」などがあるこのページでは当ウェブサイトは「生物系寄り」と評されていますが、これは、僭越ながら申し上げるが科学出版の現状をご存じない。ある書籍欄担当の雑誌編集者は、科学書を「生物系」と「非生物系」の2つに分けていた。仕事として科学書を紹介する場合、僕はこの分け方に賛成である。そう、いまの科学書出版はこういう現状なのですよ。生物系が全科学書出版の半分どころか、3/4くらいは占めているのではないかな。だから「生物系」以外の人は、本屋で売られているのは生物の本ばっかだなんて言うヒマがあったら、さくさく本を書きまくって頂きたいと思う。
    ▼以前もURLをお知らせした<ブラックホールラボラトリー>のコンテンツ、アメリカモバイルツアーが更新中。普通のデザイナー二人がVAIOを持ってアメリカの宇宙な施設を回るという企画だそうです。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:3,343。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:17,281。

    | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 9月 | index |
    | HomePage | Give me Your Opinion |

    moriyama@moriyama.com