宇宙学
[PR]
| 日本で唯一のナノテクノロジー専門情報「日経先端技術」 |

| 『日経サイエンス』最新号目次 |

amazon本:トップ100 | DVD | 音楽 | ゲーム

bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon
本日の新刊(月〜金更新) | ここ一週間の科学書新刊
「つまらなかったら貶すかもしれませんよ」と断っているにも関わらず、僕に本を送ってくれる奇特な方々がいらっしゃいます。ところが最近は貶すどころかレビューすらサボリ気味。取りあえずご恵贈御礼書店を作り、おこたえすることにしました。

04年5月 diary

TV | 天気 | 朝日 | 日経 | CNN | 東京 | ZAKZAK | 毎日科学環境 | Daily環境NEWS | SpaceRef | アストロアーツ天文NEWS | Nature BioNews | 文科省新着 | amazon DVD | Yahoo! |
2004年4月へ
[PR] ナショナルジオグラフィック日本版 最新号目次
2004年6月へ

 科学系グッズいろいろ  |  「1万円以上お買い上げで、Amazonギフト券1000円分還元!」キャンペーン 6月16日まで
 携帯メルマガ科学書新刊NEWSほぼ連日発行中!

  • 04.05.31 
  • ▼先週の予報では今日から雨のはずだったが、南風が強くて前線が南下できないとかで、東京はまた暑い。冷房つけて、CDをボケーッと聞きながら本を読んでると、ほんとにボケーッとしてくる。
    ▼アマゾンで『戦場カメラマンが書いた イラクの中心で、バカとさけぶ』がランキング2位。そりゃそうだろうな。著者はイラクで殺害された橋田信介氏。asahi.comの書評
    ▼僕はカードで払える場合はなるべくカードを使ってます。最近はサインレスなのでスーパーとかでの食料品の買い物もカード。映画館もできるだけカード。SuicaはVIEW Suicaなのでこれまたカード。いちど現金を引き出してチャージするなんて面倒なことはしない。というか現金払い嫌い。データとして動いている数字を一度「紙媒体」に戻すのは無駄だと思う。プリントアウトするのって無駄、っていうのと同じような感覚。
    ▼スーパーといえば、イトーヨーカドーに行くと、値札が全部小さい液晶のついたタグになっていた。縦位置横位置ともに対応できるみたいで、よく分からないけどチップがついていた。たぶん非接触で値札の書き換えができるんじゃなかろうか。なにせレジ前のガムやライターの棚にまで一個一個そのタグがぶら下がっていたので、相当な数。こりゃ市場としては大きいなあ。
    ▼ラドクリフ@ハリポタって、まだ14歳か。
    ▼新刊。

    ▼理研。生物時計の振動発生に関わるタンパク質の構造を解明- 生物時計の分子メカニズムの解明に新たな知見 -
    ▼理研。チンパンジー22番染色体の解読が終了- ヒトとチンパンジーでは何が違う? -
    ▼フジサンケイビジネスi。浜松ホトニクス、中国で医療ビジネスに参入
    ▼読売。BSE感染しない牛…遺伝子操作で誕生。キリンビール。
    ▼朝日。車の「体重」、橋で量る 国交省研がシステム開発
    ▼毎日。記者ノート:小柴プロジェクトと和田プロジェクト 瀬川至朗
    ▼HotWIRED。恐竜絶滅に新説「小惑星衝突後、数時間で全滅」
    ▼HotWIRED。気温上昇による海底のメタンガス放出、温暖化をさらに加速
    ▼HotWIRED。地球が反射する光の変化、温暖化と関連か?
    ▼HotWIRED。最新ハイテク兵器が満載――米海軍の『海上ラボ』
    ▼HotWIRED。北極の温暖化が急進展、別の地域では水不足が深刻に
    ▼ITmedia。それよりもっと未来を見つめて〜NHK技研公開2004
    ▼ITmedia。カメラ付きボールペン? 東芝ソリューションが構想する顧客情報収集への新手法
    ▼ITmedia。「スイミンコントローラ」で照明や空調を自動制御――ぐっすり眠れる“睡眠システム”
    ▼産経。オタクな空間 日本の独自文化、世界へ発信 伊の国際的建築展テーマに  秋葉原の景観、同人誌即売会など紹介。海外に発信されるのは日本の異形な部分ばかり。
    ▼朝日。「天才」の真意どこに ウィニー開発者起訴
    ▼第3回 JST IT科学技術・理科教育シンポジウム −先進的科学技術・理科教育用デジタル教材の開発・提供−の開催について。6月12日(土)、東京工業大学大岡山キャンパス。
    ▼雑誌『細胞工学』編集部員募集
    ▼メモ。audio-technica ATV-529AC テレビ&ビデオ&DVD&エアコン対応リモコン
    手のひらミニアイロン
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,535。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,226。



  • 04.05.30 
  • ▼暑すぎる。東京は31.7度にまで気温があがったらしい。
    ▼上野の科博でひらかれている「スターウォーズ・サイエンス&アート」展を見た。スター・ウォーズが好きなら行ったほうがいいと思うけど、サイエンスはサの字ほども関係してません。図録も買った。
    ▼『ビッグフィッシュ』を見た。映画会社は宣伝の仕方に困っているらしいが、これは人間の生き方と死に方についての映画ですよ。同時に、「お話を語る人」の一つの願望を描いた映画でもある。たとえば「シザーハンズ」とかのティム・バートンが好きな人なら絶対におすすめ。主演はユアン・マクレガー。原作は『ビッグフィッシュ―父と息子のものがたり』(ダニエル・ウォレス/河出書房新社)。映画のフィルムブックも出ている。
    ▼課題図書であった赤川次郎の『さすらい』(新潮社)を読了。言論統制など恐怖政治がひかれるようになった日本。文芸作品も規制の例外ではなく、主人公は日本を追われた作家。というはなし。これは赤川次郎なりの最近の風潮に対する批判なのだろうか。
    ▼読売。「ゆっくり地震」原因はプレート内の“水たまり”か
    ▼毎日。なぜなぞ科学:ハトが前後に首を振るのは?
    ▼毎日。インタビュー:世界反ドーピング機関・ハウマン事務局長に聞く 五輪へ体制万全
    ▼フジサンケイビジネスi。生体認証市場、2010年に3倍の295億円に拡大
    ▼毎日。自販機:無線LAN基地局とするサービス開始 名古屋市内
    ▼ZAKZAK。消費するより観光資源にすると3倍得な海の生物… 「海亀は甲羅や肉を取るよりも、生かした方がずっと得」
    ▼朝日。環境ビジネス103兆円市場に 白書、21年後試算
    ▼朝日。世界一のバイオ研究拠点めざす クリス・タン氏(前シンガポール国立分子細胞生物学研究所)
    ▼朝日。「パワフル」で着々浸透 オキシライド乾電池(松下電池工業)
    ▼朝日。ラジオ局、携帯へ「番組」 ファン開拓、ネットで探る
    ▼朝日。「世界の中心―」「バカの壁」…出版救うかヒット旋風
    ▼風呂から出たら、手のひらの皮膚がボロボロとむけはじめた。なんだこりゃ。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,530。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,229。


  • 04.05.29 
  • ▼なんだ天気いいじゃん。
    ▼資源ゴミをいっぱい出したのだが、回収車が来る前になくなっていた。こういうのはやっぱり気持ち悪い。
    ▼新刊。

    ▼現実的な少額決済の方法が、もう一つありましたね。アマゾンのギフト券。.comに比べるとまだまだローカライズが進んでないco.jpだけど、現状のシステムでも、これは使えるんじゃないだろうか。500円から注文できるし、少なくとも僕の場合、実質上現金同様だ。使い切れないくらいの金額になることはないだろうし(笑)。初期読者に対するフィードバックもアマゾンを使ってしまうのが簡単かもしれない。カードがないと払えないけれど。僕が審査ではねられた頃と違って、いまはカード審査もゆるいからいいでしょう。ふむ。となるとやっぱり問題はネタだな。
    ▼ある人の日記を見て「人の振り見て我が振り直せ」という言葉が浮かぶ。その人に、ではなくて。
    平成16年度国立情報学研究所オープンハウス。月火。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,531。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,234。



  • 04.05.28 
  • ▼起きたら、萌えるじゃなくて燃えるゴミの回収が終わっていた。いままでなら確実に間に合う時間だったのだけど、回収車の巡回ルートが変わったらしい。先に教えてくれよ。
    ▼今日で梅雨前の晴れ間は終わりとのことなので、シーツを洗濯して布団を干してからビッグサイトへ出かけた。教育関連の展示会で、次の取材の下調べと顔合わせ。イベントそのものについてはPC Watchにコラムネタとして書くことになった。コラムというよりは記事でいいんじゃないかと思ったのだけど、まあ、かるーく。
    ▼文部科学省 > 生涯学習・学校教育 > 小・中・高校教育に関すること > 情報化への対応
    ▼ビッグサイト本体では環境展をやっていたのだが、パス。それにしても大勢人がいたなあ。明らかに環境に良くないと思うのだけど。
    ▼会場で、理科教育MLの管理人・高橋純さんにばったり会った。彼は数年ぶりで突然出会っても何にも変わらずいきなり話ができる人の一人だ。いろんな意味で。もっとも、肩書きは変わっていた。いまは富山大・教育学部の講師とのこと。立派になっていくなあ。僕ももうちょっと頑張らないとね。
    ▼今日の引用。
     ヒトの男性生殖器は霊長類、特に類人猿の中では体のわりには大きい方ですが、ウマやゾウにははるかにおよびません。ゾウのペニスはまさに大蛇のようで、独自に鎌首のように動くことができます。クジラはもちろんほ乳類ですが、たとえばミナミセミクジラではペニスの長さが二メートル半に達し、精液の量は一トンにもおよびます。ヒトをはじめ多くの動物では射精は膣の中でおこりますが、ブタやウマなどでは子宮の中に射精されます。

     『精子の話』(毛利秀雄/岩波新書)103ページ

    ▼いや、分かる人には著者名だけで分かるように、非常に真面目な精子研究の歴史を追った本なんですよ。それにしても1トン。
    ▼WBSでヤマハの番組をやっていたみたい。見たかったなあ。教えてくれればいいのに。
    ▼新刊。

    ▼ブライアン・サイクスの『アダムの呪い』は『イヴの七人の娘たち』と対になる本か。
    ▼JST。ミクロ流路内での三相系水素化反応に成功−マイクロチップが並ぶ化学プラントの実現に近づく−
    ▼フジサンケイビジネスi。世界最速コンピューター、東大、日本IBMなどが共同開発に着手
    ▼読売。患者の携帯に電子カルテ…千葉の19病院
    ▼産総研。マルチモーダル・ヒューマンナビゲーションシステム用力覚感覚提示デバイス”GyroCube”の開発
    ▼朝日。紙のように薄い太陽電池、シャープが開発。シャープはこの手の基盤技術はいっぱい持っているみたいだけど、そろそろ一つにまとめて、あっと度肝を抜くようなものを作ってもらいたい。
    ▼毎日。BSE:感染危険国からの牛小腸の輸出入を原則禁止に
    ▼CNET。BBC、テレビ番組のアーカイブをネットで公開へ--クリエイティブ・コモンズを採用
    ▼MYCOM PC WEB。飲み込むだけのカプセル型内視鏡「M2A」にZarlinkのワイヤレス技術が採用
    ▼ITmedia。なぜ、ソフトバンクは日本テレコムを買収したのか
    ▼毎日。日本テレビ:ワシントン条約で番組からオランウータン降板。「天才!志村どうぶつ園」。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,531。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,234。



  • 04.05.27 
  • ▼NHK放送技術研究所一般公開。ヒマなので行ってみた。今まで見たのとほとんど同じだったが、まあいろいろ見た。30日までやってます。
    ▼行き帰りには『サラダ野菜の植物史』(大場秀章/新潮選書)を読了し『精子の話』(毛利秀雄/岩波新書)を半分くらい読んだ。
    ▼でも今日の引用はぜんぜん違うところから。
     乳児は早くから、身体はどのように組織化されているか、そして身体各部がどのように関係し合っているかに敏感である。少なくとも3ヶ月までに、乳児は自分自身の感覚間のキャリブレーションを示すようになる。キャリブレーションという言葉は、特殊で動的なものとしての身体を特定するための、感覚モダリティ間における完全な随伴性や普遍的な共変動を意味する。キャリブレーションは、自己知識の知覚的な基礎を提供するのに必要なだけでなく、身体が環境中の対象に働きかけることができるようにするのにも必要である。

     何年か前、D.スターン(1985)は「シャム」すなわち身体的に結合した双子での驚くべき観察を報告した。(略)分離の一週間前、スターンと共同研究者たちは、この乳児たちが、強制的につなげられているという数奇な状況のなかで、姉妹に属している部分と自分自身の身体の一部とをどの程度分化しているかを査定するために、一連のテストを行った。(後略)

    乳児の世界』(P・ロシャ/ミネルヴァ書房) 乳児期における感覚間のキャリブレーションと身体感覚(44ページ)

    ▼近所に乳児がいたら、試したいことがいろいろあるのだが。
    ▼新刊。

    ▼『The R Book データ解析環境Rの活用事例集』は一般書ではまったくありませんが、必要な人がうちの読者にはいらっしゃるんじゃないかと思ったので。それにしても、なんで雑学本の翻訳が刊行されるんだろう。こんなの日本人に書き下ろしさせたほうがみんなハッピーじゃないか?
    ▼「クローズアップ現代」でビジネスツールとしてのケータイ、というネタ。RFID搭載のケータイのはなしなど。ゲストは安田浩・東大教授。先日、ICタグの問題点というのをこの番組でやっていたのだけど、こないだICタグっていっていたのと今日の番組でICチップと呼んでいたものが同じものだということには特にふれなかったな。まあどうでもいいんだけど。
    ▼フジサンケイビジネスi。農工大発のベンチャーがパーキンソン病治療薬の開発に着手。アルティザイム・インターナショナル。
    ▼読売。チンパンジーの22番染色体を解読…国際研究チーム。「遺伝情報では人とチンパンジーの違いは1・44%だったが、重要な遺伝子では10%前後という予想を大きく上回る83・1%にも違いがあることがわかった」
    ▼東京新聞・いつくる どうする 大地震。電磁気の異常 見逃さず。長尾年恭氏 東海大地震予知研究センター長
    ▼東京新聞。電力の6割 燃料電池で 東京ガスがハウス設置 最大1キロワットを発電
    ▼日経BP。厚生労働省、ヒト死亡胎児の組織の利用を専門委で容認へ 厚生科学審議会科学技術部会の議事録にそのうち上がるでしょう。
    ▼読売。やけど女性に顔移植、死者から皮下組織ごと…米で準備。「米中東部ケンタッキー州ルイビル大学医学部の形成外科チーム」。
    ▼読売。花粉症緩和の遺伝子組み換えイネ、風評懸念で栽培中止。やっぱりこういう結果か。
    ▼毎日。カバ:“汗”でスキンケア? 日焼け止め、抗菌効果も−−京都薬科大。「橋本貴美子・京都薬科大助教授ら」。
    ▼日経BP。TOTO、便器の自動洗浄システムに水力発電タイプを投入。わらえた。
    ▼富士通。自然で多様な喋り方をする音声合成技術を開発
    ▼毎日。未来型納骨堂 コンピューターで制御 札幌の会社がシステム開発
    ▼MYCOM PC WEB。KDDI・ドコモ・Vodafoneの考える"3Gの先"とは
    ▼『エイリアン -製作25周年記念- アニバーサリー・コレクション』。なんと「DVD収納可能な特製エイリアン・ヘッド」がおまけに。これぞ本当の尾頭つきか。尾はないけど。
    ▼東大・駒場リサーチキャンパス。研究公開・講演会。6/3日、4日。僕もどちらかには行くつもりです。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,530。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,232。



  • 04.05.26 
  • ▼相変わらず半強制的スローライフな日々。天の配剤だと思ういっぽう、もういい加減ファストライフに戻りたいです。
    ▼ネイチャーインタフェイス第20号。ユビキタス社会を拓くネットワーク技術 -- 徳田 英幸/戸辺 義人。先月だか先々月だかに書いた記事。PDFです。雑誌版が欲しい人はアマゾンでも売ってます。記事一覧はこちら
    ▼うちのいまの壁紙は、どこかの天文写真ですよ>はたひらさん。というか、壁紙が見えないくらいデスクトップも散らかってますが。
    ▼ヒマでヒマでしょうがないので、こないだもらった「インターネットマガジン」のアフィリエイト特集を読む。世の中にはアフィリエイトだけで月に30万円も稼いでいる人がいるという。そういう人は非常にマメにサイト来訪者の質問に答えたり、サイトを更新したりしているらしい。また、なかにはアフィリエイトだけのサイトとは思えないほど、サイト全体を作り込んでいる人もいる(例:coneco.net)。
    ▼だが記事を読んでも、やっぱり根本的かつ本質的なことが分からない。売れるサイトと売れないサイトの本当の差はどこに? どこかに必ず理由があるはずなのだが、こういう手の記事を読んでもさっぱり分からない。執筆者が本気で書いてないからだろうけれど。
    ▼まあ単純に考えれば、扱うテーマが何か、ということが一番大きくきいてくるんだろうな。あとは先行逃げ切り? うちのサイトの場合はたぶんそれに近い。
    ▼でも、僕がサイトを立ち上げたばかりの頃は、似たようなサイトが他にもいっぱい立ち上がって、みんなで自然に合評ができるといいなと思っていたんですね。だからあんまり考えずに辛口「だけ」でも良いだろ、と思っていたのだけど、科学書のほうはまったくそんな状況にはならなかった。
    ▼それにしても30万円は理解を超えた金額だ。仮に3%バックだとすると1,000万円の売り上げが必要ってことですよ。それはやっぱり、本みたいな単価のものだときついだろうなあ。個人的には、以前書いたコスメそのほかだと、日本酒やワインのアフィリエイトあたりが(酒好きの人なら)良いんじゃないかと思うんですけど。僕自身はまったく酒を飲まないのでダメですが。楽天の日本酒市場とかもあることだし。
    鈴木クニエさんにも反応をもらったし、有料メルマガのはなし続き。松沢氏は月に20回発行するらしい。だが、いま毎日掲載されているサイトのほうの更新頻度を落とすという。僕でいえば、この日記の更新頻度を落として、起承転結をつけてメルマガにするようなものでしょうか。それはやっぱりダメだろう。いまの僕にはそれは考えられない。
    ▼僕は既に数年間ウェブサイトを運営し、メルマガを二つ毎週発行してきた。これって、けっこうしんどい。特にメルマガは、意外と手間がかかる。単純に毎週毎週発行することそのものに、意外と手間がかかるのです。発行するのは簡単、だけど続かないメルマガが多い理由は、たぶんそのへんでしょう。メルマガも結局、「発行し続けるためのスタイル」みたいなものを自分のなかで構築しないと、まず続かない。有料にしてしまうと発行はやめられないので、続けられるスタイル構築は非常に重要。そういった懸念事項もありつつ、どのような内容であれば読者のそれなりの満足を獲得することができるのか。僕にはよく分からない。
    ▼有料メルマガのうち、僕がこれはありだなと思ったのは、メルマガ初期のころからいちはやく有料化して成功した「JNEWS」くらい。知ってる人は知ってると思うけど、ビジネス系メルマガの一つで、ある企業がなぜ成功したのかを記事スタイルで、図解も交えつつ解説したもの。
    ▼たぶん、大勢よりはむしろ少数の人に伝えたい「何か」を見いだすことが必要なんだろうな。それが必要だという気がする。この人たちだけに話したい、書きたい、伝えたい、といった何か。それが読者と書き手の間でカチッと合わさると、幸せなコンテンツになる。そんな気がする。読者数を増やすのではなく、むしろ絞り込むことを意識したコンテンツ。たぶんそこが、アフィリエイトとは根本的に違うのだ。では、それはなに?
    ▼決済手段は、いちばん簡単なのは、まぐまぐプレミアムを使うこと。2番目はniftyのiRegiでしょうか。現実的なのはこの二つくらいか。たぶんもうちょっと待てばPCにICカードリーダーが標準装備されるようになるから、遠くないうちにはSuicaで支払いができるようになったりするのかな。あるいはケータイキャリアによる代替決済とか。先の話を考えてもしょうがないんだけど。
    昨日の日記について「そんなこと気にする必要はない」というメールも頂戴しました。ですがやっぱり、気にしてしまいます。
    ▼HotWIRED。米大学生、「折り紙ロボット」を開発
    ▼HotWIRED。米陸軍、超軽量・ハイテク戦闘服など新装備の開発へ
    ▼HotWIRED。アテネを控え高度化するドーピング
    ▼HotWIRED。米大統領選のケリー候補に「グーグル爆弾」の洗礼
    ▼ITmedia。検索市場はGoogleの一人勝ちに終わらず?
    ▼ITmedia。「広告がクリックされない」――グーグルの先行きを疑問視する調査結果が発表に
    ▼ITmedia。合鍵のやりとりも〜非接触IC携帯でカギ管理
    ▼ITPro。ブックオフ、ICタグを使った万引き本買い取り防止実験を実施
    ▼ITmedia。「プロジェクトX」をVOD配信 J-COMの実験にNHKがコンテンツ提供
    ▼フジサンケイビジネスi。携帯電話で「どこでも放送局」 NECがラジオ中継システム
    ▼フジサンケイビジネスi。「青色コーラ」上陸 サントリーが6月から限定販売。ペプシブルー。
    ▼CNN。「野菜」オーケストラ開催、公演後には「スープの具」に
    ▼Yahoo! Japan。 パスワード変更を求める不審なメールに関するご注意
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,527。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,228。


  • 04.05.25 
  • ▼さわやかな天候。ヒマすぎる日々がのんびりと過ぎていく。
    ▼かねてよりの懸念事項にも手をつけているが、遅々として進まず。むかし卒論の指導教官に「全部に同時に手をつけようとするからだ。一個一個片づけていけ」と言われたことを思い出す。各個撃破……は、しかし、もともと得意だったはずだ、が……。
    ▼年中行事の散髪。夏毛になりました。
    ▼有料メルマガのはなし。ライターなら考えたことない奴はいないだろうと思います。もちろん僕も何度もその可能性は考えました。ただ、システム的にどうなんだろうか、と。システムっていうのは有料メルマガ配信システムとかのことではありません。
    ▼東浩紀氏みたいに有名な人ならともかく、僕程度の知名度の人間がやるとなれば、書き手は僕一人だろうし、内容や発行周期はどうあれ、たぶん一人あたりの購読料は300円〜500円くらい(あるいは年間購読料5000円とか)で、50人くらいの購読者でスタートすることになりますよね。本人の知名度も高くエロネタも予想される松沢氏でさえ50名はなかなか集まらないのならば、僕あたりでは50名は夢のまた夢かもしれませんが。いちおうそういうことにしておきましょう。
    ▼となると。逆にそれが「原稿料」だと考えると、月一回の配信で、1コラム、っていうのが普通だと思うんです。あるいは倍にしても月2本。でもそれって、読者の側からするとコストパフォーマンス悪すぎですよね。もちろんそんなことを考えない人たちが最初の読者になってくれる、ってことは分かってます。また、読者が増えていけばギャラも上がっていくわけだから、コンテンツも増やしていけばいい。読者が増えれば取材モノもできるようになるかもしれない(取材費用のことだけではなく、読者数が少ないと、そもそも相手が受けてくれない)。そうするとコストパフォーマンスはますます良くなっていく。これで万事オッケー、のように一見おもえます。
    ▼でもそれは、一番最初の読者たちに不当に負荷を押しつけることになるんじゃないかと。まず読者になってくれる人たちっていうのは、僕が一番大切にしたい人たちでもあるわけです。その人たちにコストを支払ってもらうのは、どうなんだと。できれば僕は、最初からの読者になってくれるような人たちに一番報いたい。なのに、逆に恩を仇で返すことになるのではないか。そんな気がしてしまいます。考えすぎなのかもしれないけれど……。どうなんでしょうか?
    ▼理研。光リソグラフィーの限界を破る - 集積回路の製造に新たな一歩 -
    ▼毎日。ホヤ:心臓を形作る遺伝子を初めて特定 京大グループ
    ▼毎日。ナノチューブ:金属原子を入れる 東大グループが初成功
    ▼CNN。国連、遺伝子組み換え作物に積極的評価
    ▼CNN。世界初の「ES細胞バンク」を設置、英国政府
    ▼HotWIRED。予測「移動型ロボット、2006年には数十億ドル規模に急成長」
    ▼HotWIRED。急激に普及する「RSSリーダー」、インターネット渋滞の元凶となるか
    ▼HotWIRED。ブログ間の情報伝達をリアルタイムに追跡するプロジェクト
    ▼HotWIRED。インテル、「パソコンの父」に特許侵害で訴えられる
    ▼ASCII24。インテル、“デジタルホーム”コンセプトを具現化したショーケース“Intel in your life”を開催
    旭屋書店がプロデュースするマンション専用図書館
    ▼CNN。バーチャル教会、「悪魔」侵入で公開を中止
    NHK放送技術研究所一般公開。今週木曜〜日曜。あまり変わってないと思うけど。
    ▼『24 -TWENTY FOUR- シーズン2 DVDコレクターズ・ボックス (初回出荷限定価格版)
    ▼『シービスケット プレミアム・エディション』。8/18日発売予定。あの映画は実話がベースなのだが『シービスケット 栄光の真実』というドキュメンタリーのDVDも発売されるようだ。
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,529。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,223。


  • 04.05.24 一時雨
  • ▼アマゾンのショッピングカート画面がなぜか英語に。日本語表示なるボタンを押したら日本語になったけど。仕様変更? それとも1枚買ったら1枚タダキャンペーン商品だったから?
    ▼新刊。

    ▼読売。金メダリストの“卵”発掘へ、一流選手の遺伝子分析国立スポーツ科学センターが実施。「計画の柱は、〈1〉運動能力とかかわりの深い遺伝子配列(遺伝子多型という)の発見〈2〉日本人金メダリストの遺伝子データベースの構築――の2つ」。
    ▼読売。羊の筋肉にも異常プリオン、「肉食べても無害」
    ▼毎日。クローン牛:第3世代出産は失敗 鹿児島の研究所
    ▼毎日。麻酔ゼリー薬:効果時間を自在に調節 注射針などへ応用も
    ▼AstroArts。若い大質量星を取り巻く、最大の降着円盤が発見された。写真とリリースはこっち
    ▼HotWIRED。ハイブリッド車の燃費を向上させるテクニック
    ▼HotWIRED。遺伝子組み替え訴訟:カナダ農家、最高裁でもモンサント社に敗訴
    ▼HotWIRED。モンタナ州で発見された新種の恐竜に深まる謎
    ▼japan.internet.com。 カーナビと携帯向け道路情報サービスは共存できるか?
    ▼ITmedia。市議会の議事録を音声認識システムで
    ▼ITmedia。迷走する“著作権”――そして“共有”
    ▼ITmedia。「イーパンク銀行」をかたる勧誘に注意
    ▼東京新聞。『国民年金未納です 口座に振り込んで』新手の詐欺注意を
    ▼ITmedia。「イヤ〜ン」とはしゃべりません――おしゃべりボールペン「イヤンペン」。またまた超くだらないグッズ登場。
    ▼アマゾンがシャープのMURAMASAを10万円で売ってるけど、これは安いの?
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,526。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,215。



  • 04.05.23 曇りのち一時雨
  • ▼東大へ。マイケル・ターベイ教授ほかの講演を聴く。ううーむ。期待値が高すぎたせいもあって、ちょっと肩すかしにあった感じ。貴重な日曜日を無駄、とまではいかないが……。
    ▼あれ。まったく予想していなかったのだけど、梅田望夫氏のはてな日記に昨日の日記のレスが! こりゃびっくりしました。回答、どうもありがとうございます。僕もたしかに、厳密に云々というよりも、まあいいんじゃないの、という程度の話だろうと思ってます。ですが以前、速読本舗事件っていうのがあったじゃないですか。僕自身はこのサイトはあまり見てなくて具体的にどういう事件だったのかあんまり把握してないんですが、最近いろいろとうるさいですし、万が一でもそういう事態に巻き込まれるのは嫌だなあと思ったりしています。それと、ついでの件、どうも有り難うございます。
    ▼というわけで、でもないのだけど、本をゴソゴソと倉庫屋用の段ボールに詰める。本当にめんどくさい。預けた本は滅多に取り出すことはないので無駄といえば無駄なのだが、そんなに簡単に本を捨てられるなら苦労はないわけで……。
    ▼本はまだいいんだけど、規格化も整理もされてない紙資料が一番始末に負えない。だから本当は、自分が必要だと思う紙資料の話は、どこかで原稿でも書いてしまって、自分が本当に必要な形、参照しやすい形にまとめてしまうのが一番良かったりする。実際、そういうノリで本を書いてしまうライターも多い。が、僕はそういうのはイマイチ得意ではないのだった。フリーの人間としてはかなりダメなのだけど。
    ▼今日の引用は『心のパターン』から。著者は言語研究から明らかになった人の心の特性は他の心の諸相にも適用可能である、同時にそれは言語が心の諸相の一部分でしかないことを示しているとする。そして普遍文法ならぬ「概念の普遍文法」とでも呼ぶべきものがヒトに存在し、人間の思考は基本的な部品を構成することでできあがっていると論じている。以下のように。
     言語と意味を分けておくための基本的な理由は、ある言語で言えることはほとんどすべてが、元の言語が伝える思考を保存しながら他のどの言語にも翻訳することができるからということです。すなわち、思考は、いかなる言語であっても一つの言語という形式に留めておくことができず、どの言語で表現するかに関して中立であるに違いありません。(223ページ)

    (略)

     私の説く概念の生得的な基盤は、必ずしもどの特定の概念も生得的であると意味するのではありません。正確に述べますと、生得的であるのは、すなわちヒトに生まれつき与えられているものは、無限に多様である可能な概念を構築することができるための積み木です。

    「積み木」という用語は、意図的に使っています。思考というものを、形の定まってない過程であり、そこからいずれ明確さが生じる過程であると思いがちですが、実のところ、不定形であると思えるのは、前にも強調しましたように、大部分が無意識的だからです。私たちは、意識にのぼらずに作動している仕組みをすべて経験できるわけでありません。(略)このような見かけ上の霧のようなものの中に、互いに区別できる概念の部分品と概念パターンが豊かに織り成す織物のような構成があるのです。すなわち、概念は、模型を作る粘土というよりも、むしろレゴのようなものです。思考は、どういう既知の形にでも構築できるものではありません。思考は、様々な種類の基本的な部分品を選んで合わせ並べたものですが、それも一定の方法でのみでき、他の方法ではできません。

    (略)

     私たちは、思考の形式について直接的に直観することができませんので、間接的に近づく方法を採らなければなりません。過去二十年か三十年で生産的であるとわかっている取り組み方は、思考を現す言語の文法形式を調べることです。

    心のパターン 言語の認知科学入門』(レイ・ジャッケンドフ/岩波書店)

    ▼空間を表現する言葉が、空間以外、抽象的な表現にも用いられることはどんな人でも知っているとおり。しかも世界中でそうらしい。また、赤ん坊でも因果関係を理解する、といったことも、よく概念に生得的なものが存在する、という例として出される。まあ思考が無意識のパターンの有限集合の組み合わせで成立しているということそのものは、それほど珍しい話でもないんだけど、「意味」や「概念」は内在的に不確かさがつきまとう、という話はけっこう面白い。たぶんこのへんに心と言語の関係において本質的なところがあるんだろうな。興味がある人は読んでみて下さい。
    ▼朝日。ネット競売に「警察車両通行券」 ヤフーが削除
    ▼産経。14歳・柳楽さんが史上最年少の男優賞 カンヌ映画祭。「イノセンス」は、そりゃ無理だよ。そんなことより、あの引用だらけの台詞群をどんなふうに翻訳したのか気になる。「柿も青いうちは鴉も〜」なんて、どう訳したんだろう。直訳だと何にも面白くないと思うんだけど。
    ▼ZAKZAK。“禁断の園”で薫り高いホットな出店競争 大手コーヒーチェーン、官公庁や病院などに出店
    高額納税者上位100人
    ▼『アンダーワールド スペシャル・エディション』6/1発売。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,531。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,212。


  • 04.05.22 曇りのち雨
  • ▼小泉首相が再訪朝。北朝鮮にて首脳会談。拉致被害者家族5人は帰国へ。注目のジェンキンス氏ほか曽我さんの家族は帰国せずという結果に。
    ▼記者会見は見飽きたのでNHK教育「サイエンスゼロ」。特集はテレビ。ぜんぜん面白くない。いいかげん、ああいう路線じゃないところからテレビは変わっていくんだという流れを感じ取ってくれよ。NHKの人って自分たちではテレビほとんど見てないから分からないんだろうけれど。
    ▼そのほかコンピュータ将棋のはなし。『コンピュータは名人を超えられるか』(岩波科学ライブラリー)の著者、飯田弘之・静岡大助教授が出演。飯田氏は将棋のプロ棋士でもある。コンピュータ同士の将棋の様子で、人間には詰みだと分かってない局面で、将棋ソフト相互には詰みだと分かってしまって一気に終わってしまう様子など、こっちはちょっと面白かった。コンピュータ将棋のはなしって、本当はすごく面白いテーマだと思う。最近になって、意識と無意識の境界、という面から見ても面白いテーマだよなあと思うようになった。だけど、そのへんをうまく描き出したテキストを読んだことがない。僕自身も不勉強のせいもあり、いまいち明文化できないんだけど。いちど研究者の方にインタビューしてみたい。
    ▼読売。ヤコブ病病原体となる異常プリオン、高率で人に感染か
    ▼毎日。光ファイバー:1億電子ボルトまで電子の加速に成功 阪大。超小型加速器。阪大レーザーエネルギー学研究センターの北川米喜助教授らのグループ。これ、実用もさることながら、サイエンスとしても面白い面がいろいろあるのではなかろうか。
    ▼毎日。露大統領:京都議定書批准「動き加速化させる」と表明
    ▼毎日。なぜなぞ科学:天気のことわざは科学的か
    ▼JAXA。宇宙航空研究開発機構(JAXA)と東大阪宇宙開発協同組合(SOHLA)間の協力に関する取決めの締結について
    ▼朝日。ブックオフコーポレーション、パリに欧州1号店出店へ
    ▼ITmedia。自律型コンピュータは「現代のHAL 9000ではない」とIBM
    ▼毎日。年金未納問題 社保庁、年金情報のアクセス判断、職員まかせ 「犯人捜し」に躍起 これこそ、年金未納がぞろぞろ出てきたのと同じで、こんなダダ漏れシステムは他にも山ほどあると思う。住基ばっかり叩いていた人たちももうちょっと左右もついでに叩いておけば良かったのに。
    ▼毎日。IT賞 横須賀市の電子入札システムが受賞 Suicaも
    ▼日経。アップル、iPod売上高がiマック上回る
    ▼ITmedia。Napster、iTunesに先駆け英国進出
    ▼キャノン。デジタルカメラの写真プリント状況に関するアンケート調査
    ▼ITPro。Winnyが突きつけたもう一つの問題 再びP2Pファイル共有ソフトのトラフィックについて考えた
    ▼朝日。個性とコミュニケーション<養老孟司が語る仕事・2>
    ▼萬晩報。TVニュースキャスターの常套句
    ▼CNET・梅田望夫。Blogは究極の知的生産の道具。別にブログじゃなくてもいいじゃん、とは思うけど(ブログって発展途上のツールって感じがする。まだ「これぞ最高」って感じはしない)、「筆写」の話も含めて同意見。ページの右肩を折りながら読んでいく読み方まで同じだ。これやっとくと、本を取り出して開かなくても、どの程度自分がインプレッションを受けた本なのか、この本のうちどのへんが面白かったと感じたのか、物理的に分かるので、非常に便利なのです。こういった「機能」、というより手触りみたいなものが将来の電子書籍にも欲しい。右肩を折るのは、単なるブックマークではない、という点が重要なところです。
    ▼ただ彼は引用をはてなに書いているわけだけど、これは著作権的にはOKなのか? 引用だけで構成されている、というのも「引用」でいいのか? これがOKなら僕もやってみようかな。
    ▼クライアントの所に行ったときに「ああ、その話はあそこに書きました。写真もありますよ」というのは僕もよくあって(特にPC Watchの連載)、先方が無線LAN付きノートPCを持っている場合などはよくウェブを開いてもらっている。そういや新規原稿書いてないな。
    ▼/. エンタープライズ,九州の空を飛ぶ。この人、ほかにもメーヴェやバルキリーを作ったりしている。飛行機ラジコンの人たちは本当にすごいよなあ。雑誌見るとびっくりする。
    ▼アマゾン。エレクトロニクス商品バーゲンセール。一人一点までとされているところが何とも。
    Fotolog。久しぶりに。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,531。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,212。


  • 04.05.21 快晴
  • ▼がーん。午前中から会議だったのだけど、完璧に寝坊してすっぽかしてしまった。目覚ましを止めたことすら記憶になく、先方からの電話が鳴るまで熟睡。これが寝坊だ!みたいな感じの寝坊だった。大人数の会議で僕はもともと部外者なので、会議そのものには別に支障がなかった(と思われる)ことだけが不幸中の幸い。いやもう本当にすみません。
    ▼昨日いただいたアドバイスで、もう一つ大事なことがあった。「疑問の持ち方」をしめすことが大事なんじゃないですか、と。たしかに、そうなのかもしれない。サイエンスの面白いところは、本当はものすごく物理的にも身近なところに莫大な不思議があるんだということを否応なく教えてくれるところなんだろうし。時には、疑問に対する回答が全然別の方向、別の次元、違うスケールからふってきて、そもそも疑問のたてかたや迫り方そのものが間違っていたんだと分かることも多い。疑問の持ち方については、サイエンスのことだけではないんだろうけれど。
    ▼CPGはザリガニとかでも研究されてますからね(興味のある人は『ザリガニはなぜハサミをふるうのか 生きものの共通原理を探る』(中公新書)など参照)。だからCPGは脊髄にあるんだ、という話はいいとして、よく分からないのは、じゃあ脊髄のCPGはどこまでの仕事をやってるんだろうか、ということですよね。で、脳幹・大脳・小脳なりはそれにどう関与しているんだろうかと。調節だとか指令をやってるんだよ、と言われても、じゃあどう調節してるんですか、と聞きたくなる。
    ▼たとえばリーラーマウスとかは小脳の配線がおかしいから、本来足をおろすべき目標位置が正確に決定することができない、だから本来の目標値ではないところに足が降りてしまって、その結果からだが傾き、それを補正するためにさらに足を出してまた体が傾く、ということで、けっか、よたよた千鳥足で歩く(reel)ことになるわけだ、と以前そんな説明を聞いたような気がします。でもその話は、断頭マウスが走ることができる話と、ちゃんと整合するのかな、とか。
    ▼関係ないけど、論文の閲覧のはなし。組織が丸ごとアカウントを購入している研究機関や大学に所属している人は意識してないと思うけど、いったんそういう組織を出てしまうと、論文など情報を得るのにもけっこうなコストがかかる。学術データベースはオープンなんだ、と思っている人が研究者には多いと思うけど、実際にはそれほどオープンではない。確かにドアがある場所は明示されていて、大学や研究所の人はドアのとこにまでなんなく行けるんだけど、それ以外の一般人だと、かなり高い敷居を超えないとドアまで辿り着けないし、鍵を持ってないと入れない。そんな感じ。
    ▼mixi友経由で知ったオレンジ占いをやってみた。ドラマ「オレンジデイズ」の1コンテンツだそうな。
    ◆ 持ち味 あなたは果物売り場の一角でひときわ異彩を放っている文旦。
    決して自分から目立とうなどと思っていないし、むしろ自分は自分で人に迷惑かけずに、好きに生きているんだからそっとしておいてくれ、という大の競争嫌い。なのにその常識を超えてる大きさと、さわやかな柑橘系フルーツでありながら今どき、文旦(しかも漢字!)なんて名まえだから、周りからはこいつは只者ではないはずだ、と一目おかれて、それもすごいプレッシャーになったり。
    もともと神経が細やかな人なのでけっこう人目や評判を気にするし、そのためつい見栄を張り、無理してしまうこともしばしば。サービス精神の旺盛さもこんなところからきています。おだてに弱く、ほめられると伸びるタイプ。とはいえ、人に気を遣いつつも実は頑固で古風なこだわりを持っているのも事実。ひと皮むけば、自分に対して絶対的な自信があり、こうと思えば譲らないし、結局自分のスタイルを貫き、周囲を合わせてしまうパワーの持ち主。やさしさと頑固さがうまくかみ合ったところがあなたの良さであり、人を引きつける魅力です。一声掛ければ仲間が集まるので小さくまとまらずに、自分の大きさでデーッカく生きればよし!

    ◆ 幸せのタネ 幸運を呼び込むパワーは手先。
    人と話すときには手振りもまじえたり、ちょっと相手に触れたりと手を良く動かすと良い雰囲気に。ハンドケアも大切です。また、人を引きつける力は甘いものにあり。仲良くなりたい人とはケーキやあんみつなど甘いものを一緒に食べると親近感がグンとUP。お願い事がある場合は手みやげにお菓子(5の倍数で)を忘れずに!

    ◆ 自分を成長させてくれる友人:みかん
    あうんの呼吸で、一緒に居て気が休まる相手がみかんの人。みかんの飾り気のない言葉が、迷っている気持ちを払拭してくれて前進できます。

    ▼文旦。
    ▼新刊。

    ▼アマゾンが『探偵ファイル CD-ROM付属』を予約受付中。で、最新の探偵ファイルはこれ。「セブン・イレブンから勇気を貰う」。こういうのを本で読んで面白いかどうかは微妙だと思うけど。
    ▼『日経キャラクターズ』も売ってるのはどうしてなんだろうか。
    ▼今日の「タモリ倶楽部」はジャンクション(高速道路の立体交差)鑑賞会。俺もタモリ倶楽部に入りたい。
    ▼JST。アポトーシス細胞の貪食異常による自己免疫疾患
    ▼Nature BioNEWS。遺伝学 :ジャンクDNAの重大な役割 ヒトと魚のゲノムに同じようなものがあるのはなぜ?
    ▼Nature BioNEWS。医学 :糖尿病の急増の原因を探る コーンシロップ消費量との関連が明らかに
    ▼Nature BioNEWS。生物工学 :炭水化物含量が低いトウモロコシ使い道は多様
    ▼Nature BioNEWS。医学 :SARSウイルスは汗でうつる? 接触を避けるよう研究者が警告
    ▼読売。頭に謎の穴「草食恐竜」、ジュラ紀の米地層から発見
    ▼読売。火星探査機「のぞみ」の失敗、米国製バルブが原因
    ▼朝日。探査機「のぞみ」失敗は「偶発的故障」 原因特定は困難 んん?と思った人はこっちのブログ参照。
    ▼フジサンケイビジネスi。「空の電波塔」試験機が完成 10年後の実用化目指す
    ▼HotWIRED。情報家電満載「ブロードバンド・ホーム」に見る、ケーブル事業者の新たな試み
    ▼HotWIRED。BT、家では固定電話、外では携帯になる『ブルーフォン』発売へ
    Google検索結果にウェブログの記事を表示させない方法。ウェブログに特徴的なキーワードを使って、検索結果から排除する。たぶんこのへんは、Googleなり他の検索エンジンにとっても頭の痛い問題。リンクされているから質の高い情報とは限らないし。でも、やっぱりその手法は有効だし。やはり何かもう一つ、ブレイクスルーが必要なんだろう。それをもしどこかが実現してしまうと、Googleの牙城も崩れるのだろうし、Googleが実現すれば、さらに他を引き離すことになる。
    ▼読売・連載【IT奔流 ネットの裏表】(7)。1600万 口座から消えた
    ▼ロボコンマガジン編集部員日記。NHK大学ロボコン観覧者募集。いちばん頭にある「いろいろ」っていうのは、まあいろいろなんでしょう。直接の関係はないけど、この日記くらいブログにしてしまえばいいのに。
    ▼朝日。「イノセンス」カンヌ映画祭コンペで上映 日本アニメ初
    ▼産経。「広告塔知事」が本格稼働 シュワルツェネッガー氏が農作物PR
    ▼exciteニュース。週刊新潮より過激?な「週刊金鳥」の中吊り
    SWISSBIT Army Drive SwissMemory USB Victorinox 64MB ▼アマゾン。父の日に贈りたいものセレクション。というか自分が必要なものかも。
    ▼インプレスアンケート。回答者のなかから抽選でUSBメモリ付きのビクトリノックス他があたる。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,529。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,207。



  • 04.05.20 雨
  • ▼雨。
    ▼分厚い本の編集で有名な編集者の方からアドバイスを頂く。曰く、長く書こうと思わないこと、繋げようと思わないこと、一番書きたいことから書くこと。
    ▼理研。ヤツメウナギのHox遺伝子が教える顎(アゴ)の進化についてのヒント
    ▼三菱総合研究所。人間と共存するロボットとその社会ビジョンに関する調査研究(要旨)
    ▼毎日。乳がん:超音波で焼き切る 傷つけずに乳房温存
    ▼毎日。学術会議:「理科離れ」にプロジェクトX
    ▼ITmedia。Google、PC内のデータを検索するツール立ち上げへ。「New York Timesが5月19日付で報じた」
    ▼ITmedia。クルマの廃熱で電力不足解消――東芝の熱電モジュール
    ▼ITmedia。「Times」駐車場の決済もFeliCa携帯で
    ▼ITmedia。2007年以降、3G携帯は原則GPS機能搭載へ
    ▼HotWIRED。鳥を手本に「羽ばたき」や「翼の変形」を目指す、新型航空機開発
    ▼HotWIRED。GMの水素燃料電池コンセプトカー『ハイ・ワイヤー』、試乗レポート
    ▼HotWIRED。『国際学生科学フェア』に世界40ヵ国の高校生が参加
    ▼HotWIRED。本当はもっと恐ろしい肥満――脂肪が死を招く要因が次々と明らかに
    ▼HotWIRED。血流を阻害し脂肪細胞を死滅させる抗肥満薬
    ▼MYCOM PC WEB。ウェアラブルとバリアフリーへの取組み - サイバーコミュニケーション2004
    ▼INTERNET Watch。社会保険庁、年金関係の個人情報を流出した疑いで内部調査
    ▼毎日。コラム:センセイの携帯の使い方
    ▼日刊スポーツ。ゆうこりんの妹「おまこりん」登場!
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,546。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,266。


  • 04.05.19 曇りのち雨
  • ▼渋谷で雑談2件。のはずが、一件は相手の勘違いでお流れに。勘弁して下さいよ、Hさん。
    ▼新刊。

    ▼HotWIRED。民間人宇宙旅行、次の候補者は日本人から。既に電通と話をしているとのこと。やっぱキムタクとか? できればボキャブラリーが豊富な人がいい。それも、詩人みたいなボキャブラリーではなく。
    ▼HotWIRED。軌道を外れた衛星を救出する「宇宙タグボート」計画
    ▼HotWIRED。ハイテク駆使でも嘘は見抜けない――「嘘発見機」の現状
    ▼HotWIRED。カメラ付き携帯電話を介してモノとウェブをリンクする『セマコード』
    ▼PC Watch。エプソン、40型有機ELディスプレイを開発 〜インクジェット技術を応用
    ▼毎日。ウィニー開発者逮捕に波紋収まらず 賛否両論巻き起こる
    ▼japan.internet.com。Lycos、他社に先駆け 1GB 容量 Eメールサービスを開始
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,546。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,266。



  • 04.05.18 
  • ▼右手の薬指のツメがバリッと剥けてしまい、深爪。
    ▼赤坂で雑談。
    ▼新刊。

    ▼アマゾンが「1万円以上お買い上げで、Amazonギフト券1000円分還元!」キャンペーンを5月17日午前0時から2004年6月16日まで開催中。うまく組み合わせて1万円の注文をすれば10%オフになってしまうという恐ろしいキャンペーン。1万円以上の品でも1000円バックは大きい。しかも「エレクトロニクスストア、ホーム&キッチンストアでのお買い物につきましては、Amazonギフト券「最大15%還元」プログラムも今までと同様に適用されます」。本物のバーゲンですな。「地球人よ、抵抗は無駄だ」というボーグの声が聞こえます。
    ▼今日もまた引用しておく。『ユーザーイリュージョン 意識という幻想』(トール・ノーレットランダーシュ/紀伊國屋書店)から、270ページ。

     ……結果に疑問の余地はなかった。<準備電位>が動作の0.55秒前に現れ始めたのに対し、意識が始動したのは行為の0.20秒前だった。したがって、決意の意識は、<準備電位>の発生から0.35秒遅れて生じることになる。言い換えれば、脳の起動後0.35秒が経過してから、決意をする意識的経験が起きたわけだ。

    (中略)

     つまり、三つの事象が起きている。まず<準備電位>が発生し、ついで被験者が行為の開始を意識し、最後に行為が実行される。

     行為を実行したいという欲求が意識的に感じられるかなり前に、脳はその行為を開始している。ただし、意識が行為の実行に先立つことにちがいはない。

    「脳が行為の開始を、あるいは少なくともその準備を『決める』のが先であり、その後でそうした決意が生じたという報告可能で主観的な自覚が起きることは明らかだ」と、リベットと同僚たちは結果をまとめた論文に書いている。彼らはさらに続ける。「結論を言えば、本実験で調べたような自由意志による自発行為でさえ、脳レベルでは無意識のうちに始動しうるのであり、また、現に通常、始動しているのだ」

     その数年後のリベットの言葉を借りれば、こうも言える。「以上のことから、あらゆる意識的かつ自発的な行為が行われる500ミリ秒程度前には、特別な無意識の脳プロセスが始動していると考えられる」

     なんと、私たちの行動は無意識のうちに始まっている。自分で意識的に行動を決意したつもりでも、実際はその0.5秒前から脳は動き出している。意識が行為を始めているのではない。無意識のプロセスが始めているのだ。

    リベットの本はなぜ邦訳されないんでしょうね。誰かやってくれませんか?
    ▼朝日。糖尿病に劇症型 学会が実態調査
    ▼朝日。心臓へ負荷、肥大化誘発 千葉大教授ら仕組みを解明。小室一成・千葉大教授
    ▼毎日。チケット電子化 航空界で高い関心 コスト削減と保安強化で
    ▼東京新聞。『ゲーム学』究めます 未開拓分野へ大学が研究に名乗り
    ▼東京新聞・いつくるどうする大地震。集落ごとの対策必要 河田恵昭 京大防災研究所巨大災害研究センター長
    ▼読売。「火星隕石の生物」に疑問符…日米研究チームが発表
    ▼GAME Watch。PlayStationのブースで“PSPを触ってきました”プレイステーション・ポータブル(PSP)を徹底紹介!!
    ▼HotWIRED。トランスメタ、CPUにウイルス対策機能を搭載
    ▼HotWIRED。携帯電話:既存機種でIP電話が可能になる中継器
    ▼HotWIRED。携帯電話:世界初、CDMA、GSM両用機を発売へ
    ▼朝日。「バカの壁」で養老さん3位に初登場 各分野高額納税者
    ▼非常に強い台風2号が接近中。上陸の可能性あり。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,581。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,332。


  • 04.05.17 
  • ▼今年初めて、蚊にかまれた。
    ▼視覚入力が運動出力に影響を与えるのはどうして、という問題に僕が興味を持っていることは何度も触れていることですが、もう一つ、たぶん同じ話の裏返し、とまではいかないけれど、関係があるに違いないと思っていることに、ジェスチャーの話があります。特に、喋っているときに自然に出てくるジェスチャーの話です。
    ▼「言語」2004年6月号の特集は<言語の起源>再考。なかには「ジェスチャーと言語の進化 擬音語擬態語とともにでてくる自発的ジェスチャーは何を示唆するのか」(喜多壮太郎)というエッセイが載っています。ジェスチャーが音声言語に先立って出てきたのだという話はいろんな本でも触れられている説ですが、その根拠としてあげられることが多いのが、ミラーニューロンの話とネアンデルタール人の発声期間の話です。ですが著者は「以上の議論で抜け落ちているのは、我々ホモサピエンスが音声言語でコミュニケーションするときに自発的にジェスチャーをするという事実である」と述べ、先天盲でもある条件下ではジェスチャーをすることに触れたのち、最近の研究によれば擬音語擬態語を発するとき、特にジェスチャーとの関わりが強いことが分かってきており、「このことは擬音語擬態語のように音表象(Hamano 1988)にもとづく単語が、音声言語とジェスチャーの密接な関係の始まりであったという可能性を示唆する」と述べています。
    ▼ビデオを使ったある実験の結果が紹介されています。擬音語擬態語を表現するときには95%が「映像的ジェスチャー(「ジェスチャーの形と意味が類似性によって関連づけられているもの」だそうです。要するにジェスチャーそのものが言葉の意味をそのまま表しているようなもののこと?)」を伴うのに対し、動詞では36%しか映像的ジェスチャーを伴わない、とか。そのあともろもろ説明。いま一つ面白くはないのだけど、面白いものが真実とは限らないし。
    ▼言語に関する話で必ず出てくるFOXP2の話は正高信男氏が書いています。で、「言語脳力の進化は、ある段階で一気に萌芽したのではなく、少なく見積もっても二段階を経たと想定するのが妥当」とし、「従来、言語の進化は起源が身振りなのか、あるいは音声なのかといった二分法的な議論に終始してきた。しかし、段階によって起源となるものが異なる可能性も考えておくことが必要なように、私には思える」とされています。そのあとは、テナガザルのデュエットを例に、音声コミュニケーションの多様化が研究できるのではないかとかなんとか。
    ▼最初、音声コミュニケーションというか、鳴き声からコミュニケーションが始まったことは多分間違いないことでしょう。前肢が自由になったこと=ジェスチャーの誕生というわけでもないだろうし。ただ、ミラーシステムは猿よりも前からあるんじゃないかなあという気もしなくもないのですが。たぶん、魚とか、それよりも前の段階の生き物が備えていてもまったくおかしくないと僕には思えるのですけど。
    ▼なぜかというと、ミラーシステムというのはたぶん、相手の行動のレパートリーを、自分自身の運動レパートリーを参照することで「絞り込む」ために誕生したものでしょう。前にも日記で書いたことですが、絞り込むことこそ生存する上では大事なことだったはずだと思うのですよ、僕は。敵あるいは餌を発見したとき、どちらが前でどちらが後ろか発見するだけでも、個体にとってはかなり有利だったはずです。それがどのように運動するのか、ということについても同様。なんかね、せっかくミラーニューロンがどうのこうのと言うのであれば、そこらへんから遡って考えないと勿体ないじゃないか、という気がするんですが。
    ▼朝日。携帯画面鮮やかに 日亜、1.7倍明るい白色LED開発
    ▼中日新聞。灯油缶並みに折り畳める自転車設計 県産業技術研など
    ▼読売。風呂のレジオネラ菌を磁石で感電死、東京工科大が開発
    ▼JST。骨髄移植の成否の鍵を握る受容体を発見
    ▼IT Pro。「UHF帯ICタグは使える」出版業界が実証実験の結果を公表
    ▼HotWIRED。本物の陸軍兵士も登場、『E3』展示会場レポート
    ▼HotWIRED。DARPAの新たな目標は「学習する自律走行車」
    ▼HotWIRED。アメリカ自然史博物館で虫を食べるイベント開催
    ▼HotWIRED。人工的に作ったウイルスでHIVを封じ込める新しい治療法
    ▼HotWIRED。エイズのポリオワクチン起源説を支持するドキュメンタリー映画
    ▼ITmedia。快適な運転を目指したコンセプトカーコクピットアルプスのリリース
    ▼ITmedia。Bluetooth経由のタブレットPCで開発してます ロボット専業メーカーZMPレポート
    ▼ITmedia。世界最小iモード「premini」の5つの疑問
    ▼ITmedia。Opera搭載「AH-K3001V」が目指したもの
    ▼ITmedia。「犬夜叉」がカナダのGoogle検索トップに「カナダのランキングトップは日本の漫画、「inuyasha(犬夜叉)」。イタリアでも4位に「manga(漫画)」がランクインした。日本では「Winny」が2位に、「植草一秀」が3位に入った」。結局、ネットは遊びの道具なのか。
    ▼GAME Watch。映画「マトリックス」を題材にしたMMORPG「THE MATRIX ONLINE」詳細レポート
    ▼読売。「ポケベル時代」終えん…NTTドコモが新規を停止
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,640。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,480。


  • 04.05.16 曇りときどき雨
  • ▼体調がすぐれないので一日中寝ていた。
    ▼今日の引用。
     父親由来アレルが発現するインプリント遺伝子Peg3は、大脳皮質・内側視索前野・視床下部傍室核・扁桃体・分界状床核といった母性行動に深く関与する領域に強く発現している。父親由来アレルPeg3に変異をもつヘテロ変異マウス雌は、正常に妊娠・出産できるが、正常な保育行動ができなかった。変異マウスは視床下部傍室核や視索上核において乳汁の射出に関与するホルモンであるoxytocinの陽性細胞が減少しており、これが保育異常の一因を担っていることが示唆された。同様に、父親アレルが発現するインプリント遺伝子Peg1/Mestも中枢神経(前脳、視床下部、扁桃体、海馬、嗅球)に強い発現が見られ、ヘテロ変異マウス雌は、巣づくりや分娩後の胎盤処理など正常な母性行動ができなくなる。いずれも、父親由来アレルが発現する遺伝子が母性行動を規定するという現象である。このような因子は生活様式の進化とどのように関連しているのであろうか。また、ヒトの母性行動異常にも同様の機構が存在するのであろうか、今後の展開が興味深い。

    エピジェネティクス』(佐々木裕之 編/シュプリンガー・フェアラーク東京)

    ▼エピジェネティクスとは、塩基配列の変化を伴わない遺伝子機能の伝達現象のこと。オキシトシンは母乳を分泌させたり、子宮を収縮させるホルモンとして知られるが、信頼されているという感覚にも関わっているとかなんとか、そんな話もある。
    ▼読売。禁止「ヒトクローン胚」目指す米学者、東大と共同研究。「共同研究を行うのは、ハーバード大分子細胞研究部門のダグラス・メルトン教授のチームと、日本側は、発生・分化の研究で世界的に知られる東大の浅島誠教授のチーム」。JSTのプロジェクトで日本の予算は5年で8億円。
    Electrolux ソフトクリームジェラートメーカー ESC8250



    おすすめ平均
    ソフトクリームが簡単に作れる

    Amazonで詳しく見るB0000DIJ88
    ▼毎日。ハッブル望遠鏡:後継機に日本製カメラ、研究者が協力検討
    ▼CNET。ビル・アトキンソンが語る「Mac誕生ストーリー」
    ▼朝日。「韓流」に続け 日本製ドラマ・アニメ、中国に攻勢
    ▼higuchi.com。いいコンテンツはページビューを生むか [Webビジネスの落とし穴] 「コンテンツの良し悪しは、目先のページビューの生成には関係がない」
    ▼朝日。雑誌部数、水増し「公称」やめます 「印刷部数」公表へ
    ▼「負け犬」ならぬ「負け猫」とはうまいこと言うなあと思いました。
    ソフトクリーム・メーカー。欲しい。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,663。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,502。


  • 04.05.15 晴れのち曇り
  • ▼『アルカトラズからの脱出』はやっぱり傑作だね。子供の頃に見た映画はやっぱり記憶に残ってる。
    ▼最近、「森山未來」で検索してやってくる人が非常に多いみたい。すみませんが、ここの森山に未来はありません。あるといいな。
    ▼書くことがないので、引用でも。
     ここで私は、ある符号に興味をもつ。ヒトの大人はスペシャリストであり、青少年にはみずからを差別化する本質的な傾向があるようだが、両者には関連があるのだろうかということだ。

    (中略)

     本来、才能の遺伝的な差異は、ごくわずかなのだろう。あとは訓練の成果なのだ。とはいえ、その訓練自体が一種の本能に頼っている。思うに、それはヒトだけがもつ本能で、何万年ものあいだに自然選択によって思春期のヒトの脳に植えつけられ、子どもの耳にこうささやきかけているのではないだろうか。得意なことをどんどんやり、苦手なことは嫌がりなさい。 子どもはいつでもこのルールをしっかり心に留めているようだ。ここで私は、才能をはぐくむ欲求自体が本能なのではないかと示唆している。ある種の遺伝子群は、あなたにある種の欲求を与える。あなたが仲間より何かが得意だと気づくと、その何かに対する欲求が激しくなる。習うより慣れよというわけで、やがてあなたは仲間のなかで何かのスペシャリストとして自分の地位を切り開く。「育ち」は「生まれ」を強化するのである。

    やわらかな遺伝子』(マット・リドレー/紀伊國屋書店 原題:Nature via Nurture)

    ▼海外のサイエンスライターって、日本のサイエンスライターよりも「偉そう」だよね。
    ▼朝日。受精卵診断で神戸の大谷院長らが産科婦人科学会を提訴へ
    ▼朝日。脳波調べず「脳死」と判定 道立羽幌病院の呼吸器外し
    ▼産経。高度64キロ飛行に成功 民間宇宙船 米
    ▼毎日。ひと:猿橋賞受賞の高エネルギー研助教授、小磯晴代さん
    ▼毎日。ニュース展望:骨髄移植100日計画 早期実施で救命目指す=科学環境部・江口一
    ▼朝日。英ミラー紙が編集長解雇 英軍虐待、にせ写真掲載認める
    ▼/. Winny続報あれこれ
    ▼japan.internet.com。自社でネットコミュニティを立上げ/運営する場合のコストとリスク
    ジョジョ名画コラボ館
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,661。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,500。


  • 04.05.14 曇り
  • ▼池袋で雑談。
    ▼Google Adsenseは今のところドル小切手の支払いにしか対応していないので、たぶん多くの人は支払い保留にしていると思う。既に総額では相当な金額になっているはずだ。いま、為替相場はなんでだか知らないけどすごい勢いで円安になっている。おそらく、円で支払ってもらえるようになったら、みんなが一斉に支払いを求めるだろう。そうなると、かなりの金額のキャッシュが必要になるはず。Googleって、そのへんはどうなってるのかなあ。
    ▼新刊。

    ▼読売。“生焼け”イノシシでE型肝炎に集団感染…長崎
    ▼毎日。猿橋賞:素粒子物理の小磯晴代KEK助教授を選出。KEK助教授。参考:小磯晴代助教授が日本女性科学者の会奨励賞を受賞加速器の性能を上げる 〜 受賞者に聞く研究開発 〜。奨励賞と猿橋賞は別物なんですね。
    ▼朝日。「生物大絶滅」の衝突跡? 豪に2億5千万年前の地形
    ▼朝日。「17年ゼミ」羽化始まる 米東部で数十億匹予想
    ▼朝日。小泉首相、6年11カ月間の国民年金未加入明らかに
    ▼毎日。年金未納:筑紫哲也氏も2年11カ月 番組で陳謝。TBS。“年金未納”についての筑紫コメント
    ▼朝日。小谷さん、安藤さんらも国民年金「未加入・未納」。テレビ朝日系「スーパーJチャンネル」の小宮悦子、フジテレビ系「スーパーニュース」の安藤優子、テレビ東京系「ワールドビジネスサテライト」の小谷真生子らも。
    ▼朝日。未納・未加入問題で社会保険庁が「情報管理」に危機感
    ▼年金は未納でも連絡来ないけど、それよりも問題なのは、もらうためにもこっちが気をつけてないともらえない、ということだと思うんだけど。
    ▼ITmedia。米有料コンテンツ市場、出会い系の躍進で成長
    ▼GAME Watch・気になるe-Toy遊んでレポート。リアルなハロが今度はラジコンで登場!バンダイ「デジハロ」
    第4回 暮らしの中の木の椅子展
    ▼朝日。村上龍さんの「13歳のハローワーク」が100万部に。→Amazon:『13歳のハローワーク
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,661。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,494。



  • 04.05.13 曇りのち雨
  • ▼夜、というか早朝だけど、窓をあけるとベランダの手すりに猫が座っていた。目があっちゃって。基本的にあいつら、目があったら離さないでしょ。なんかジーッと見つめ合っちゃったよ。
    ▼ビジネスショウ&IPAX成果発表を見物しに行った。パッとしない。面白そうなものがあったら追加取材で記事に、と考えていたのだけど。
    ▼ITmedia。ビジネスシヨウ TOKYO2004:ドコモ地デジ端末は「つまみ食い」コンセプト
    ▼Japan.internet.com。携帯を使ったキャンペーン、利用進まず
    ▼新刊。

    ▼毎日。ヒトES細胞:信州大医学部が心筋細胞の分化に成功。佐々木克典教授ら。
    ▼毎日。遠隔医療 内視鏡の遠隔操作に慶応大などが成功 手術に活用へ
    ▼HotWIRED。メキシコ空軍がUFOを撮影
    ▼HotWIRED。ニュージーランドで「現代のストーンヘンジ」製作が進行中
    ▼HotWIRED。ハイブリッド車の燃費に不満の声
    ▼ITmedia。目指すは地球シミュレータ打倒、米で最速スパコン計画
    ▼ITmedia。CELLが促進する「映画とゲームの融合」
    ▼ITmedia。産総研が世界最速の量子暗号通信実験に成功
    ▼ITmedia。KDDIの地デジ端末で見えた「通信と放送の融合」
    ▼ASCII24【ISEF2004 Vol.1】賞金総額3億円!インテル流“金の卵の育て方”――Wi-Fi、ロボット、火星調査……高校生科学オリンピック開催
    ▼BB Watch。忍者システムズ、100MBのスペースを無料提供する「只今ホームページ」
    ▼インテリジェンスの業界レポート。「一億総中流」神話の崩壊、二極化する日本人の貯蓄。 1,422万円。ところが実は、という話。もはや横ならび時代は終わった。「中流社会の中心であった「中間層」が分解し、その多くが下方へと移動しつつある」。うーむ……。
    ▼もうひとつこんなのも。Tech総研。エンジニアの貯金額平均は「520万円」
    ▼朝日。「チワワやダンサー、借金助長」 日弁連がCM中止要請
    ▼ZAKZAK。ビラ5000枚…チカン冤罪、弟救った姉の執念
    ▼朝日。日本マクドナルド社長が突然辞任 「藤田色」一層薄まる
    ▼ロイター。ジェットコースターに乗る恐怖をテーマにセミナー開催。ドイツで。
    ▼腕時計型MP3プレイヤーがリニューアル、らしい。サンコーレアモノショップ MP3 Ultra Disk Watch 128MB ホワイト MPA03128W
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,695。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,573。



  • 04.05.12 
  • ▼久々に外出。シャープの記者会見。その後天ぷら定食を食べる。
    ▼見に行ったのはこれ。シャープ、7.2型WXGA液晶でA5サイズノート「MURAMASA」 。一部で笑いモノにされてるファッションショーのほうは僕は見慣れてしまっているのであまりインパクトなし。製品のほうは、リモコンをもっとうまく処理してもらいたかったなと思う。専用リモコンってことは、一緒に持ち歩くわけでしょ。だったらもうちょっと考えようよ。まあ、コンパクトPCがあまり売れないのはいつものことなので、そんなに台数でないでしょうね。
    ▼いまビジネスショウやってたんですねえ。知らなかった。うーん、やっぱりアクティビティが下がり始めると何もかも下がっていくんだなあ。
    ▼公明党・神崎代表にも未納発覚。たぶん国民のほとんどはもう飽きてる。
    ▼それにしても、一番最初の江角マキコ。あれって、どうして彼女が未納だってことが分かったんでしょうか。ねえ。そっちのほうが大事な問題のような気がするんですけれど。
    ▼『トリビアの泉』のトリビアの種コーナー。フィギュアスケート選手が目を回す限界は?というお題で安藤美姫選手が挑戦。普通の人は40回転でフラフラなのに、なんと彼女は1000回転(10分間)回り続けても平気。最後はドクターストップで検証中止。うーん、これ、どうなってるの? なぜまったく目が回らないんだろう。
    ▼平衡感覚って、よく知られている内耳の平衡器官の仕組みだけじゃなくて、小脳での感覚の統合が大きくきいているそうなんだけど(だから小脳梗塞で平衡感覚異常になったりする)、そっちかなあ? まあ、内耳のほうは物理的な仕組みだから、そうとしか考えられないよなあ。
    ▼フィギュアの選手の回り方はちょっと変わっていて、先に体を回してそのあと頭を一気に回す。だから実際には一点を注視しているから目が回らないんだ、という説明もあるみたいだけど、今回の実験では彼女は受動的にグルグル回されていたし、フィギュア的な回り方はしていなかった(ように思う。ビデオ撮ってないから確認できないが)。しかも彼女はグルグル回っているときもまったく平然としている。ここが多分ポイントかな。目隠ししたらどうなったんだろ。うーむ、実験したい(笑)。
    ▼ぐぐってこんなサイト。さまざまな原因で起こる「めまい」背後にある病気を見つけることが肝心飛行のシミュレーションと人間
    ▼しかし確かに彼女は可愛いね。フィギュアがどうなろうが、将来勝ったも同然ですな。
    ▼ウルトラいまさらですが、CCCDの一番ダメなところは、実際にカネを出して商品を買う人の利便性を下げていることです。こういう話はシンプルに考えていったほうがいいと思うんですけど。
    ▼イラク情勢はどんどんひどいことになっている。
    ▼読売。世界のエイズ死者、2000万人超える
    ▼読売。脳神経細胞の活動は歌のようにリズミカル。この記事だけで意味が分かる人がいたら超人か電波な人だと思う。
    ▼フジサンケイビジネスi。「スイカ」で車内改札省略、JR東が普通グリーン車に導入
    ▼フジサンケイビジネスi。玩具大手 明暗くっきり バンダイ最高益、タカラは減益
    ▼フジサンケイビジネスi・今さら聞けない基礎の基礎。バイオメトリクス
    ▼CNET。電話番号でインターネットサービスを実現するENUM、進捗状況はいかに?
    ▼BBWatch。SCEI、無線LANやUSB搭載の携帯ゲーム機「PSP」。国内は2004年末に発売。これはバカ売れだろうなー。
    ▼Game Watch。プレイステーション・ポータブル(PSP)がついに公開! 対応タイトルの映像ラッシュに数々の注目作品を発見
    ▼BBWatch。2画面液晶搭載の無線LAN対応ゲーム機「ニンテンドー・ディーエス」。これも面白そう。
    ▼ITmedia。携帯ゲームユーザー、2009年までに倍増へ
    ▼PC Watch。ソニー、VAIO「第2章」発表会を開催〜7チューナ搭載PC「type X」を参考展示。国立科学博物館で。ついに電通だか博報堂だかの魔の手が科博にまで。
    ▼PC Watch。写真で見る「VAIO type U」
    ▼HotWIRED。『Star Wars Galaxies』、ゲーム内のバーチャル経済データを公開
    ▼HotWIRED。MITメディアラボ、新プログラム『CEラボ』で消費者市場へ
    ▼HotWIRED。音楽で人の気分を操作する――知覚神経研究を応用したCD発売
    ▼毎日。デジタル放送 新型PVR登場とCMの関係を考える
    ▼趣味のWebデザイン。P2P 技術の未来はどっちだ!?
    ▼ユニクロが下駄を売り始めた
    ▼「自分のなかで鳴らない音を鳴らすのをやめよう」by スガシカオ。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,732。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,649。yFiles 無料セミナー インターネット・ソリューション、バイオ関連ツール 開発のための 最適手法 5月28日(金)。


  • 04.05.11 
  • ▼真夏日。
    ▼金子勇@Winny氏の事件で、編集者たちは大変みたい。他人事みたいに言ってますが、MacユーザーでWinnyを触ったことのない僕のところにさえ原稿執筆の打診が来ました。熱く語りまくっている人が大勢いるので他の人を紹介しました。
    ▼この事件については、音楽配信メモさんのまとめとコメントが、一番まとまってるし、頷けるとこが多かったです。全部じゃないけど、後半部分はきっとそうなんじゃないの、と僕も思いました。それと、この事件そのものからは2歩くらい離れたところの話なのですが、2つばかり気になることができました。一つはmixiの日記に書いた話。もう一つは、またそのうち。
    ▼さて、メールをもらったので、それを受けて、また別の本から引用します。引用じゃなくて自分で書けよ!ってある人から突っ込まれてしまいそうですが。
     ……また、先に述べたように、私たちが手を伸ばしてコップを取るとき、コップの材質・重さに応じて、手首その他の関節のかたさをあらかじめ設定する。すなわち、それぞれの運動に応じて適切な関節自由度を選択し、冗長な部分を拘束する。サッカーの選手がシュートを打つ瞬間は、全身を弓のように引き絞り、かつ軸足の関節をしっかりと固定する。このように、熟練した動作では、筋のインピーダンス(粘弾性)特性を巧みに利用して、身体の自由度を運動の目的に応じて前もって選定する。

    (略)

     自転車に初めて乗ったときのことを思い出してみよう。私たちは、誰でも全身をかたくして非常にぎこちない動きになる。そして、自転車のふらつきに合わせて、何とか倒れないように重心を身体の中心にもってこようとする。しかし、多くの場合、倒れてしまう。

     練習を重ねるにつれて、身体全体のかたさがとれ、自転車の動きを予測して、それに応じて身体の動きを巧みに制御できるようになる。このように、運動学習の初期の段階では、私たちは、屈筋、伸筋の収縮レベルを上げて、インピーダンスを高くする。高い関節インピーダンスは関節の自由度を拘束する。結果的に身体全体の自由度を下げることになり、制御がしやすくなる。これに対して、熟練後の運動では、身体各部のインピーダンス(粘弾性)を巧みに組み合わせた複雑なパラメータ調節が行われる。すなわち、熟練とは全身の筋のインピーダンス設定を習得することである、と言うことができる。

    知の創発 ロボットは知恵を獲得できるか』 第2部 人間を含むシステム 第10章 素早く巧みに−−運動技能の創発(伊藤宏司, 192ページ〜193ページ)

    ▼この本は以前もどこかで引用したような気がするんだけど。どこだったか。思い出せない。
    ▼新刊。

    ▼楽天ブックスにランキング・リンクが登場。
    ▼悪くないと思うんだけど、分類がむちゃくちゃで、カテゴリの奴は使えそうにない。これに合わせて楽天は「ポイント争奪!リンク貼り張りキャンペーン!」なるものを実施中。
    ▼同じく楽天。「dancyu」タイアップ記事掲載商品特集
    ▼朝日。日本独特の鶏ナガナキドリ、起源はシャモ 遺伝研調査。こういうニュース見ると、科学ってやっぱりほのぼのした世界だなあと。
    ▼朝日。心臓病重症化の仕組み、分子レベルで解明 東大教授ら
    ▼読売。伊豆大島火山にマグマ蓄積、深さ7キロの「たまり」に
    ▼読売。黒潮が今夏に南へ「大蛇行」か…気象庁発表
    ▼フジサンケイビジネスi。名は「コンボイ」 光岡自動車が1人乗り電気自動車
    ▼フジサンケイビジネスi。100分の1の電流で動作するMRAM素子、東北大で成功
    ▼HotWIRED。ヨーロッパ製スペースシャトル試作機、無人飛行テストに成功
    ▼HotWIRED。『ウィンドウズXP』を『マックOS X』風にするユーザーたち
    ▼HotWIRED。コカ・コーラ、缶型のGPS発信器で異色のキャンペーン
    ▼HotWIRED。コンピューター科学者、ピアツーピア・スプーフィング技術の特許取得
    ▼産総研。AIST Today 2004.5 VOL.4 No.5
    ▼ケータイWatch。ドコモ、小型iモード端末「premini」を開発
    ▼GameWatch。フロム・ソフトウェア、「アーマード・コア」シリーズが携帯に Vフォン「アーマード・コア Mobile Mission」を配信
    ▼CNET。「テレビの視聴スタイルを変える」:NTTドコモ、デジタル放送対応の試作機を披露。ていうか、画面に移ってるのがシャアなんですけど。
    ▼経済産業省。コミック作家のキャリアパスに関するアンケートについて
    ▼読売。映画「ゴッド・ディーバ」エンキ・ビラル監督に聞く
    ▼アテネ・オリンピック公式応援ソングってKOKIAだったんですね。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,727。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,648。



  • 04.05.10 雨ときどき曇り
  • ▼昨日、久しぶりに腹筋をやったら早速痛い。あいたた。
    ▼用はないのだが、ひきこもっているのも良くないので池袋まで外出。昼飯を食い、書店をまわり、帰宅。
    ▼電車のなかでの読書はマット・リドレーの『やわらかな遺伝子』。普通に面白い。この程度でいいんだけどなあ。
    ▼GWの影響で、まだパッとしないようだけど、新刊。一部見落としていたものもあります。

    ▼『メタルカラーの時代』は久々? 『幕末・明治匠たちの挑戦』には宇和島藩藩主の話とかが出てる。
    ▼読売。小脳を作った!東北大が世界初、ニワトリ遺伝子から。「東北大学加齢医学研究所(仙台市)の小椋利彦教授(発生生物学)らのチーム」。「Irx2」という遺伝子だそうな。
    ▼日経BP。中国有人宇宙飛行事業、11年間で180億元を使用
    ▼フジサンケイビジネスi。急成長のED治療薬 米市場は2010年6600億円。「射精産業」という言葉がありますが、こういうのはやっぱり「勃起産業」っていうんですかね。
    ▼菅直人、民主党代表を辞任へ。いっぽう、土井たか子は国会議員になってから一度も国民年金を払ってなかったことが発覚。ところがまったく話題にもならない。この落ちぶれ方はすごいなあと思った。
    ▼毎日。ウィニー 開発者の東大助手を京都府警が逮捕 著作権法違反ほう助容疑
    ▼朝日。「故意」の立証が争点に Winny開発者逮捕
    ▼京都新聞。Winny開発者を逮捕へ 京都府警、30代東大助手 国内初
    ▼INTERNET Watch。京都府警、Winny開発者逮捕〜事情聴取では47氏が違法性を認める発言も
    ▼いろんな議論がネットのなかを飛び交っているようです。/.のトピックがけっこうまとまってると思いました。まとまってるというか、集約されているというか。
    ▼なお、本人は嫌疑を認めているとのこと。もともと開発の趣旨について「著作権に対する考え方を変えたい」と言っていたそうだから、そりゃそうだろうな。だから、今後、不起訴になるのか起訴されるのか知らないけど、どちらにせよ問題はここから先なんじゃないかと思うんですけど。本人としては図らずも、だったのかもしれないけど、なにせ「スーパークリエイター」by <未踏プロジェクト>の一人だったわけだから、社会に対して大きな声で意見を言う機会ができたと考えて、今後は表で発言していくべきではないかと思いました。「デジタル証券システム(?)」とか、新しい著作権のありようについても。本人を直接知っているという人のブログをちらほら読みましたが、ずば抜けて優秀な人だとのこと。だったらこの程度でキャリアパスは終わらないでしょう。
    ▼もっとも僕がニュースを読んで一番最初に思ったことは、きっと今頃インタビュー依頼が殺到してるだろうなあ、いや本の執筆依頼かなあ、ということだったんですが。どこから出るのかなあ。アスキー? ソフトバンク? インプレス?
    ▼CNET。Sasserの作者逮捕につながったマイクロソフトの懸賞金
    ▼ITmedia。Googleが構築する「Web規模のスーパーコンピュータ」
    ▼エキサイト。野田社長の巨乳ビジネス概論。イエローキャブのブログ。
    ▼皇太子は、よっぽど腹に据えかねたんでしょうね。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,732。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,649。



  • 04.05.09 雨
  • ▼アマゾンのアソシエイトレポートによれば、最近なぜか『サティスファクション』のクリック数が増えている。なんだろう。
    ▼アクセス稼いでアフィリエイトで一儲け、という雑誌の特集や本がいっぱい出てる。ブログでお小遣い稼ぎという記事もある。こんな記事を真に受ける人がどの程度いるのか知らないけど。
    ▼「儲け」という観点で見れば、たぶん扱うテーマとして良いのは、美容&ダイエット系だと思いますよ。これからの伸びがまだまだあるだろうし、ブログを書くにしても、興味がある人であればいくらでも書けるでしょう。ネタも尽きることがないだろうから、まさに趣味と実益じゃないでしょうか。エロがいいんじゃないかという人も多いと思うけど、エロは素材が必要でしょ。露出気味な人か、小説書ける人なら別だけど。
    ▼やっぱり自分が投資しているものについてやるのが定番だけど一番。僕だと本とDVD。単に「好き」なのではなく、それなりに自分でもカネを使っているものについて書いている人のアフィリエイトはやっぱり面白いような気がします。
    ▼あとは、もう一つ裏技がある。「ゴールドラッシュのときはスコップを売れ」というのと同じで、「アフィリエイトでじゃんじゃん儲かる」という本とかメルマガとかブログとかを書くこと。しかも、このへんは意外とクリック率も高いらしい。おまけに広告もかなり出稿されているので広告切れになることもなく、Google Adsense等のクリック広告で小遣い稼ぎしたい人には向いているようだ。
    ▼AstroArts。【投稿画像集】5月5日の皆既月食
    ▼日経BP。ロボット研究に新しい光を、生態心理学からの提案に注目。米コネチカット大学のマイケル・ターベイ教授による公開講演会。東大山上会館、5/23日。
    ▼毎日。地盤移動:地震の液状化で、国基準の3倍に−−早大調査
    ▼毎日。社説:家電リサイクル 再資源化促進する道探れ
    ▼読売。南極・昭和基地もゴミの山、海岸には“白いコンブ”
    ▼京都新聞。消防と救急兼用、新「消救車」導入へ 医療器具もホースも搭載/.のトピックのほうが詳しいかも。
    ▼朝日。災害レスキューロボ、発進せよ 文科省、6種実用化へ。僕は悲観的。
    ▼朝日。がん患者に人工気管移植、粘膜組織再生に成功
    ▼MYCOM PC WEB。1GBの衝撃! Googleの無料Webメールサービス「Gmail」
    ▼朝日。筋トレ理論名「初動負荷」、無断使用と出版社提訴
    ▼読売によれば、国会議員については歳費から国民年金保険料を天引きすることになりそう、とのこと。はあ。ネタ元は霞ヶ関官僚日記
    hirax.netによる静岡科学館「る・く・る」のレビュー。説明が少なすぎる、とのこと。オープン前に複数の人からプレス公開の案内をもらい、監修者の下條先生ともメールをやりとりしたんだけど、けっきょく行けなかった。機会があれば行ってみたいと思っているのだけど、記事にするためにはそれなりの仕掛けがいる。
    ▼なお、ちょっとした錯視の実験施設は、意外と近所の科学館でもごく普通に設置されている。うちの近所の科学館には視野がずれるプリズムメガネとか、平衡感覚と視覚がずれる(養老天命反転地みたいな奴)部屋とかがあった。いまもあるかどうか知らないが。興味がある人は、たまに出向いてみると面白いと思う。
    ▼mosnews.com。ロシア博物館がラスプーチンのペニスを展示。30cmだそうです。
    イエス・キリスト・アクションフィギュア
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,728。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,649。


  • 04.05.08 
  • ▼「王様のブランチ」で佐藤正午原作の映画化『ジャンプ』の宣伝。この国では一年間に10万人が失踪している。取り残された人は数十万人。
    ▼CDを全部持ち歩くよりも、本を全部持ち歩きたいよ僕は。iPodのブック版。あ、それってなんとかさんが言ってたなんとかブックか。Amazonの"Search inside the book"機能がもっともっともっともっともっともっと充実すれば、それが実現する。あるいは美崎さんみたいなやりかたかな。でも美崎さん自身には「持ち歩く」って欲望はなさそうだ。
    ▼BSでやっていた「中国・有人宇宙飛行への軌跡 未公開映像で見る内幕」という番組を見た。中国版実録ライトスタッフ。番組のバランスも良く、しかも少なくとも僕は初めて見る映像ばかりで、面白すぎるくらい面白かった。アホな感想ですみません。でもなんでこれを地上波でやらないのかなあ。
    ▼見ながら、なぜかNASAが作った記録映画等ではなく、『オネアミスの翼』を思い出してしまった。なんでだろう。飛行士やスタッフたちの顔立ちのせいかな。
    ▼どうも、コメント(補足?)有り難うございました(リンクしてもいいんでしょうか?)。つまり、運動野は座標変換と制御をやってる(んじゃないか)ということですよね。筧慎治先生には一度是非、身体座標の話などを伺いたいなーと勝手に思ってるところです。でも媒体がないんですよね……。こういった話ができる媒体。ソニーの例の研究所で広報媒体でも作ってくれませんか(笑)?
    ▼で、小脳の話。ちょっと僕自身の疑問を補足、僕みたいな素人でも「小脳は内部モデルを作っているシミュレーターで、フィードフォワード制御のための信号を出力しているのだ」という話はよく耳にするし、それだけ聞いているときはなんとなく分かったように気になるんですよ。川人先生らは、これが順逆モデルの対による「モジュール」によって構成されている、と考えているわけですよね。そのへんまではまあ何となく分かる。でも、全部をまとめようとしたときに、なんだかわけがわからなくなるんです。
    ▼機能的に分かれているのはどうしてなのかという理由は、確かにそういうこと、つまり素子としてのニューロンであるとか他の細胞であるとかnicheの違いなどからくる可塑性の違いなんでしょうね。基本的に同じ神経回路でできている小脳。そのへんはどの程度分かってきているんでしょうか。
    ▼あるいは、川人先生の本にもちょっとだけ出てきていたような記憶がありますが(曖昧な記憶ですが)、進化的な観点からはどうなんでしょう。小脳の肥大化は四肢の進化と綺麗な相関があるそうですけど。外側部は霊長類で特によく発達しているとか。そのへんについて書かれた本は何かないんでしょうか>生物な方々。いまだとevo/devoな観点の本もありそうだけど……。
    ▼ついでなので、また引用しておこう。
     運動の目的を達成する(この場合、手先がターゲットに届くように腕をスムーズに動かす)には、各筋肉を協調させて、適切なタイミングで適当な筋張力を発生させなければならない。脳がこのような運動制御を実現するためには、どんな計算問題を解く必要があるのだろうか。(略)まず初めに、視覚的に位置決めされたターゲット(コップ)に至る手先の軌道を決めなければならない[軌道決定の問題]。手の動き回る空間での目標軌道(視覚系の作業座標上での手先軌道)が定まると、次にそれに対応した腕の姿勢(すなわち、関節角や筋長などの身体座標上での目標軌道)へと変換しなければならない[座標変換の問題]。最後に、この目標軌道がうまく実現されるような筋張力のパターン、あるいは神経系からの運動指令の時系列などを求める必要がある[制御の問題]。計算理論は上記3つの問題が解かれるべきことを主張するが、脳が個々の計算問題をどのようにして解くかということに関しては、アルゴリズムやハードウェアのレベル研究対象となる。

    システムとしての脳』第四章 運動制御(宇野洋二)

    ▼という問題なわけです>この日記を読んでくれている方へ。一冊ずつレビューを書いていたときは自分のサイトを検索すれば良かったんだけど、いまはすっかりやる気なしなので、日記で。先にこっちを引用すれば良かったかも。
    ▼小脳の話でよく分からないことがもう一つあって、それは、てんかんの薬の副作用の話です。むかしの<インタビュー・メール>の深尾憲二朗先生のはなしのなかでも出てきますが、抗てんかん薬のフェニトインは、プルキンエ細胞を活性化させることで大脳を抑制すると。その結果、てんかんは抑えられるんだけど、最終的には小脳失調になってしまう。じゃあふだん、小脳は何をしてるんだろう? ふだんから抑制的に働いているのでしょうか?
    ▼なにわけの分からないことを言ってるんだと思っている読者の方もいると思いますが、僕が身体座標とか制御とかに興味を持ち始めたのは一つはロボットの先生方のおかげなんですが、もう一つは、この日記でもいろいろとメールを頂戴した「額にあを書く話」(またはこちらのコラム参照)がきっかけでした。なぜ額にあが書けないのか、つまりほとんど当たり前にできる運動制御の問題が、腕を額に持って行っただけで解きにくくなるのか。そこが個人的にはターニングポイントでした。自分自身の興味がどういうところにあるのか今ひとつよく分かっていなかったんですけど。
    ▼ジェット・リーの『キス・オブ・ザ・ドラゴン』の廉価版が出るみたい。悪いフランス人を中国人がボコボコにする話です。リュック・ベッソンありがとうという感じで、ジェット・リーの良いところが全面的に出た映画。普段は物静かでシャイで笑顔の可愛いリーが憤怒の形相で怒りを爆発させるところが最高です。この映画では間違いなく「ジェット」リーです。
    ▼王立科学博物館の第二弾ですが、楽天一部のショップではもう予約受付してますよ。箱ですけどね。それと僕的には井上和香オッケーですよ。「今までずっとこうやって人生わたってきたんだろうなあ」って感じがして良いじゃないですか。

    王立科学博物館 第二展示場[白のパイオニア]: BOX販売[入荷予定:2004年8月9日 - 5/10まで <... 王立科学博物館 第二展示場[黒のフロンティア]: BOX販売[入荷予定:2004年7月26日 - 5/10まで &...
    王立科学博物館 第二展示場[白のパイオニア]:
    BOX販売[入荷予定:2004年8月9日
    王立科学博物館 第二展示場[黒のフロンティア]:
    BOX販売[入荷予定:2004年7月26日

    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,726。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,642。



  • 04.05.07 
  • ▼アマゾンからの荷物で起床。送り状にまでハリポタの宣伝。そんなに売れるのか。
    ▼僕の荷物は『脳の情報表現』(朝倉書店)。連休前(4/25日)に頼んだ24時間以内発送の本よりも、連休中に頼んだ3日以内発送の本のほうが先に来るとはこはいかに。しかもキャンセルできない。もちろんこちらには何の連絡も来ない。
    ▼以前にもこういうことがあり、こちらが問い合わせるまでアマゾンは何もしなかった。アマゾン・ジャパンのシステムには根本的な欠陥がある。問題は、修正するつもりがないらしい、ということだ。
    ▼払い戻し期間が来週いっぱいということなので、Yahoo!BBの例の事件の500円を郵便局で換金。昼飯代に消えた。そのまま近所をブラブラ散歩。コンビニで雑誌を立ち読みしたり、タンポポを撮ったりしながら帰宅。既に隠居しているような気がしなくもない。
    ▼夜になって、ようやくアマゾンから荷物が来た。でも問い合わせメールへの返事は来ない。今度の送り状にはネスカフェのキャンペーン広告が貼られ、なかに香味焙煎の試供品が入っていた。コーヒー2回分。中には他のカードの広告も入っていた。これで送料のうち、どのくらいが出ているのかな。まさか、この試供品配布の数を稼ぐために一部の出荷を遅らせていたとか? さすがにうがちすぎか。
    ▼今日は他にも『猿の惑星』DVD BOXも来た。5枚組ってこういうケースなのか。初めて知った。
    ▼「タモリ倶楽部」は各局の気象予報士4人(木原実、森田正光、石原良純、依田司)が勢揃い。すごいなあ。普通そろわないよ。しかも来週もこのネタらしい。これやっぱ、誰か理系ネタが好きな人がいるんだろうな。そうとしかおもえん。
    ▼Google AdSenseはまだボランティア広告か。連休のあとだとこういう症状なんだよな。まあいいんだけど、ボランティア系広告でも表示したい奴としたくない奴があるんですが。
    ▼理研。アレルギー症状を調節する分子スイッチ機構を解明 - アレルギー疾患治療につながる大きな一歩 -
    ▼毎日。生殖細胞の「DNA組み換え」を行うたんぱく質、構造を解明。理研のゲノム科学総合研究センター横山茂之プロジェクトディレクターらのグループの杵渕隆研究員。
    ▼毎日・理系白書。理系白書:理科離れ救う、ボランティアの力
    ▼NatureBioNews。遺伝学 :卵子だけで生まれたマウス 雄はインプリンティングで自己の存在意義を証明する
    ▼NatureBioNews。脳 :GM皮膚細胞でアルツハイマー病治療 知能低下が半分に減速
    ▼NatureBioNews。医学 :骨髄幹細胞で心臓を修復 幹細胞治療はやっぱり有効?
    ▼CNET。インテル、研究開発の成果を披露--次の課題は現実世界の問題解決
    ▼内閣府。地域と社会の防災力向上のためのご意見募集
    ▼朝日。伊で「クローン人間3人誕生」と医師、詳細は明らかにせず
    ▼X PRIZEが資金提供を受けてANSARI X PRIZEへと名称変更。
    ここまできたロボット開発、各社の目指すものは?
    ▼INTERNET Watch。 米Groxis、Googleの検索結果をビジュアル表示する「Grokker2.1」発表
    ▼毎日。goo:ユニクロと共同でTシャツ販売
    ▼ITmedia。フォトレポート:中国人は「宝石携帯」がお好き?
    ▼産経。オレオレ詐欺で21億円被害 1−3月、警察庁まとめ。分かっているだけで、でしょ、これって。3ヶ月で21億円。こりゃなくならないのも当然だな。
    ▼朝日。「世界の中心で」251万部、国内小説の最多部数更新。これまでは「ノルウェイの森」(講談社)の上巻で239万部だった、とのこと。でもハリポタのほうがもっともっと売れているそうな。
    ▼こういうベストセラーがあると、それだけで本屋が活気づいて他の本も引きずられて売れるので、いいことなんじゃないですか。商売ってそんなもんでしょ。
    ▼と言いつつ、『中央公論』で筒井康隆が「文壇でモーニング娘。を作ってどうする 滅びゆく文学は世代交代では救えない」と吠えているのを読む。「文学とは、衝撃を与えなければならないもの」らしいです。
    ▼朝日。視聴率30%超の大ヒット番組激減 夜型・朝型に分散で
    仕事上でもらってうれしい販促グッズは? ボールペンが一位でカレンダーが2位になってるんだけど、これは単に思いついた順番では? 僕自身は関さんと同じくクリアファイルに一票。Tシャツはサイズが合わないことが多いのでね。
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,723。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,647。


  • 04.05.06 曇り
  • ▼昨日カレーをつくったので今日は外出せず、一言も話さず過ごす。原稿を4本書き、またカレーを食った。黄レンジャー。
    ▼昨日に続いて、どこから見ても「極道の妻たち」な「赤い月」を見る。今日もやっぱり極妻でした。今日は「続・極妻」。「極妻、満州に渡る」みたいな話を撮りたかったのだと思われます。
    ▼しかし、ゴミメールの数がすごい。今日は800通を超えてました。
    ▼積ん読にしておいた『馬鹿で間抜けな発明品たち』をめくる。……全ページ、馬鹿すぎなんですが。
    ▼スポニチ。米政権批判映画の配給拒否。CNN。ムーア監督の”ブッシュ批判”新作、ディズニーが配給中止「華氏9/11」。ディズニー? マイケル・ムーアも最初からこうなることを予想していたのでは?という気がしてしまうんですけど。彼はどうもそういうところがあるような。
    ▼年金は経済同友会の提案、つまり消費税化されることになるのかなあ。たしかに、そのほうが実は国民負担は軽くなる可能性は高い。でも人間は朝三暮四の猿だからね。
    ▼なぜ人間の判断が朝三暮四なのか、ということはまた別の問題として面白いな。
    ▼団鬼六の『真剣師 小池重明』は超面白いよ、というメールをもらいました。
    ▼少しは身になるようなところを引用しておこう。
     ……以前には、運動皮質は隣接する体性感覚皮質と同じように構成されていると考えられていました。つまり、体表面に対応した地図にならって構成されると考えられていました。この考えは、運動皮質の小さな場所を刺激すると、体のあらゆる場所でわずかな筋肉の動きが観察されることによります。この運動皮質の地図は、体性感覚地図と同様に、体表面の大きさには比例せず、唇や手や指が、脚や体幹や背中よりも、はるかに広い領域を占めていました。また、軽い脳卒中をひきおこし、限局した範囲の運動皮質に損傷をあたえる血管の破裂や梗塞などは、損傷のおきた脳とは反対側の腕や脚を永久的に麻痺させます。

     ごく最近おこなわれた、運動皮質の一つ一つのニューロン活動を微小電極を使って調べた記録実験から、運動皮質の配列に関してこれまでと違う解釈がされるようになりました。運動皮質のニューロンは、体性感覚皮質のニューロンのように、二次元地図の表面から垂直方向に伸びるコラム構造を持っています。運動皮質ニューロンは機能的な運動コラムを構成していて、このコラムが関連した筋肉群を制御しているようです。ところが、ある一つの運動コラムの中で隣接したニューロンどうしは、筋肉群が働くとき異なる振る舞いをすることが示されました。すなわち、あるニューロンは活動し、あるニューロンは抑制され、またあるものはまったく変化しなかったのです。

     神経科学者たちは今では、運動皮質の運動コラムの基本的な機能は、単に特定の関連筋肉群を活動させることだけではなく、空間における特定の関節の位置を調節することであると考えています。運動系は、ある運動をはじめるために、関連する四肢や体部位のあらゆる関節の現在の角度や、さらに関連する筋肉の現在の張力を感じとらなければなりません。たとえば、関節を意図した通りの角度にするためには、ある運動コラムは、手や腕の現在の位置にもとづいて屈筋を活動させたり、伸筋を活動させたりする必要があるのです。

     このように一つの運動コラムは、個々の関節に働くすべての筋肉群を制御する運動ニューロンの小集団であると言えます。この考えをもう少しだけ推し進めると、一連の筋肉の収縮を指示することによってではなく、ある一連の関節位置を実現するための命令をあたえることによって、運動皮質は運動を符号化しているといえるのです。

    新 脳の探検 上 神経系の基本地図をたどる』(講談社ブルーバックス)305〜307ページ

    ▼つまり運動皮質のコラムは(運動前皮質、前頭前野から与えられた)逆運動学を解くために(体性感覚皮質からの自分の現在の関節角度や筋肉のトルク情報を参照しながら)多次元空間での行列ベクトル表現とその計算をやっている計算機である、ということでしょうか。ここまでは合ってますよね? 間違っていたら教えて下さい。
    ▼僕がどうにもよく分からないのは、じゃあ小脳は何をやっているのかということです。それはもちろん調整です、ということになるのでしょうし、いまのインタビュー・メールでも配信中の話ではあるのですが、どうもよく分かりません。小脳だけが分離している機能的な理由はなんなんでしょうか? いまのロボット制御の観点からすれば、小脳がやっていることは何に相当するんですか。こないだのソニーのシンポでの言い方でいえば疑似シンボル化とか?
    ▼AstroArts。西の空に見えはじめたニート彗星
    ▼毎日。ボーダフォン 非接触型ICカード搭載携帯を試作
    ▼japan.internet.com。ライブドア、手持ちのCDを MP3 に変換するサービスを。大学生の「ベンチャービジネス」みたいなサービス。
    ▼三菱総研。携帯電話でのeラーニングに半数近くが前向き。英語とかでしょ。
    ▼CNN。チョコバー「1万余本」一気買い、リムジンの英女性。きっと未来人ですよ。未来のタイムマシンはチョコレートで動くんです。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,722。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,650。


  • 04.05.05 曇り
  • ▼月食は見えそうになかったので、さっさと寝た。fotologに月食の写真をアップしていた人がいた。
    ▼ネットラジオか。ラジオは確かにいいよなー。昔はラジオ??とかって思っていたたちだったんだけど。結局、ラジオみたいなメディアが一番最後まで残るのかもなあと思う。ウェブ日記もその多くは深夜ラジオみたいなもんでしょ。
    ▼チビチビ見ていたTV版『銀河鉄道999』。ついに「メーテルの旅(前後編、第109話、110話)」まで来てしまった。終着駅まで、あいだにあるのは「惑星こうもり」のみ。「惑星こうもり」は機械の体になるか人間の体のままでいくか迷う人が留まる星。その後が終着駅・惑星プロメシューム。劇場版では惑星メーテルだったっけ。
    ▼ちなみに「メーテルの旅」はこんな話。999は時間の遅れを取り戻すためにワープを行った。ワープ空間で鉄郎は999そっくりの車両が並列して走っているのを見る。なかにはもう一人のメーテルが乗っていた。二つの車両は激突して止まってしまう。もう一つのメーテルと旅をしていたのは鉄郎ではなく別の少年レドリルだった。やがて999号は接近してきた遊星ファントムに不時着。レドリルも鉄郎と同じシリアルNo.4の<戦士の銃>を持っていた。だが彼は銀河系もアンドロメダも知らなかった。
    ▼TV版全話を見たあとは劇場版をもう一度見てしまうんだろうな、きっと。
    ▼ためておいたDVDを消化する。『ローマの休日』とか。もちろん城達也&池田昌子の吹き替えで。いま見ると、二人が恋に落ちたっていうふうには見えないな。
    銀河鉄道999 (劇場版)



    おすすめ平均
    当時の自分を思い出しますね。
    東映アニメの最高峰かも

    Amazonで詳しく見るB00006BSN0
    ローマの休日 製作50周年記念 デジタル・ニューマスター版 (初回生産限定版)



    おすすめ平均
    理想の初恋物語
    良いですな。
    母も観ました。

    Amazonで詳しく見るB00005R23E
    ▼DVDのおまけのブックレットのインタビューにも出てくるし、「999」好きならば知っていることですが、「ローマの休日」の吹き替えをやったことが池田昌子さんがメーテルをやることになったきっかけなのです。日記の落書きついでにプチトリビア。いまふと思ったけど「知ってる人はみんな知ってるが知らない人は誰も知らない知識」のことを一言で指す言葉が欲しい。
    ▼「映画と音楽は時間を作り出す芸術だ」と言ったのは誰だったっけ。
    ▼こないだある人に、Appleが楽曲を一曲いくらでダウンロード販売したように、昔の番組を売ればいいじゃないかという話をしたんですよ。昔から言われていた話ではあるけれど今ならもう現実的だから。たぶん向こうは僕が冗談で言っているとしか思わなかったと思うけど。「ダイジェスト版か」とか言ってたし(そういう認識の人は未だに多いのです)。
    ▼HDDレコーダーがこれだけ普及しているいま、次に登場すべき商売はなんだろとおもったんだけど、番組じゃなくて、昔のプロモVをデータで売るっていうのはどうなんでしょう。なんでそういうふうにならないのかなあ。HDDベースの映像つきジュークボックスが手に入るなら、それはありありだと思うんだけど。
    楽天市場には「どんな人が買ってるの?」という機能があって、一番売れている商品を買っている人の性別・年齢が見られる。いま楽天で一番売れている商品は「ヌーブラの最新作『エアーライト』」なのだが、購買者を見ると、一番買ってるのは30代女性。ふーん。30代なんだ。
    ▼『ミスティック・リバー特別版』。7/9日発売予定。
    ▼自分の人間の小ささに、つくづくうんざりする毎日です。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,720。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,647。


  • 04.05.04 曇りのち一時雨
  • ▼風が強く湿度が高い。すり減った靴底の修理をした。内職侍。
    ▼なんか、肩こりまくり。
    今日(5日未明)の月食について。というわけで今日は少し早めに日記をアップ。
    ▼今日の引用。
     ……この軍事教官は私達が工場の中で米軍捕虜と親しくなっていうくのを見ると憤激した。敵とみだりに口をきくな、といって捕虜と中学生との交流を厳禁し、だから、私達はこの教官が工場に現れた時は捕虜の作業場の方には近づかなかった。米軍捕虜はやっぱりあの大空襲によって全員爆死した事がはっきりわかると私達は虚脱の状態に陥った。

     それから二ヶ月ばかり過ぎて私達は山の開墾作業場で終戦を迎えた。

     終戦を告げる天皇陛下のラジオ放送を聞かされてから山の中で私達は解散した。何だかさっぱり考えのまとまらない日で私は村田と一緒にそのまま尼崎の工場へ出かけてみた。

     そこは未だに硝煙の吹き上がっている感じの廃墟に化していた。レンガも鉄筋コンクリートもバラバラに飛び散り、捕虜と私達中学生達のサロンであった倉庫のあたりもみじめな残骸を露呈していた。

    「あいつら、ツイてないな。もう二ヶ月ばかり生きられたら無罪放免ちゅう事になったのに」

     と、村田はこの工場で爆死した捕虜達の事を口にした。味方の飛行機の爆撃で殺されるなんてほんまにあいつら、ツイてない、と村田は無理に笑おうとしたが、ふと彼は口をとざした。廃墟になった瓦礫の上に小さな白い蝶がヒラヒラと舞っていた。村田はそのまま膝をくずしていくとシクシクと泣き出した。私は廃墟の上を飛ぶ蝶を見て村田が感傷的になったのだと思った。私は村田の肩に手をかけようとしたが、彼のすぐ前にレンガの破片にまみれたあの折り畳み将棋盤があるのに気づいた。村田はそれを指で私に示して、「ジャパニーズ・チェス」と声を慄わせていった。

    団鬼六自薦エッセイ集 牛丼屋にて』(団鬼六/バジリコ)所収「ジャパニーズ・チェス」より

    ▼この本はなかなか面白い。なおタイトルの「牛丼屋」とは吉野家のこと。団鬼六が吉野家を愛用していたとは。でも確かに、夜中や早朝に牛丼屋でメシを食いながらまわりの人を見ていると、いろんな想像が浮かんでは消えていく。とにかく将棋の話が多いのだが、そのほか、「ザ・シェフ」か「美味しんぼ」の世界を地でいく鰯が食いたいといった建設会社会長の話とか、団鬼六の父親の妾さんの話とか、編集者にタコを食われて怒り、そのことに自己嫌悪になった話とか、SMマニアによる屋形船上での「奴隷」市場の話とか。
    ▼iTuneを使うたびに、こんな感じでインタビューの録音を吸い込んでテキストにしてくれるツールがあったらなー、と思う。iTuneみたいに10 倍速で取り込んでくれなくてもいいから。1/20でいいよ。
    ▼東京新聞。乳がんの再発予防に新薬 女性ホルモンの生成抑える
    ▼東京新聞。◎はう 〇ショベルカー操作 △高い段差 人型ロボット 進化中。オチがいいね。
    ▼東京新聞。新幹線 新型で目指す時速360キロ 『鼻』伸びて速度アップ
    ▼東京新聞・いつくるどうする大地震。ニーズ見極め情報提供 土井恵治 東大地震研アウトリーチ推進室助教授
    ▼東京新聞・いつくるどうする大地震。紀伊半島先端が起点に スーパーコンピューター計算
    ▼朝日。補助金流用の元教授、業者に架空のカタログ作らせ提出。ここまでやってるとすごいな。元教授は否定。
    ▼朝日。正義の味方「テガレンジャー」、手賀沼の美化に一役。「沼南戦隊テガレンジャー」。ローカルヒーロー再び。
    ▼サンスポ。“動く雑誌”DVDが大人気! 「日経キャラクターズ」ほか。あの雑誌についてた「S.A.C.」の話は後味がいいとは言えない話なので買わなかった。それはそれとしてS.A.C.はボックスセット出ないのかな。一枚に2話しか入ってないいまのDVDはさすがにいま一つ買う気がしないのだけど、ボックスなら欲しい。
    ▼朝日。国内初の貨物専用航空、なぜ破産? 名声も資金も無力
    楽天市場は5月1日で7周年になっていたんだそうな。7年か。ネット上でのアクセスや通販ビジネスの取引増大の最大の理由は実は自然増だから、時間をかけることは大切だ。
    ▼Drk7jp。Amazon Search β3 公開。へー。こういうこともできるのか。
    ▼Fotologにぜんぜん写真がアップできない。やっぱり見切りをつけるべきなんだろうな。単にめんどくさいから乗り換えてないだけなんだけど。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,720。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,643。


  • 04.05.03 
  • ▼地味にテープ起こしと原稿書き。毎日同じ作業。今日人に向かって喋った言葉は「唐揚げ弁当一つとコロッケ」。昨日は「生姜焼き一つ」だった。
    ▼米英によるイラクでの捕虜虐待事件。写真はこのへん。報じた「THE NEW YORKER」。CIAが奨励していたとか、ブッシュは早速陳謝したりしましたがこんな報道も。朝日。BBC、英軍のイラク人虐待巡る大衆紙報道に疑義。他のニュースでも疑義が高まったと報道されている。もっとも写真は偽物であっても、英軍も虐待やってるのはたぶん間違いない、ということらしい。
    ▼読売。極薄で曲がるCPU、民間研究機関が開発。半導体エネルギー研究所(神奈川県厚木市)が開発。
    ▼日経ヘルス。マカは、頭を良くする ラットの学習能力がアップすることを確認
    ▼はいはい。またフィギュア付きコミック予約受付中ですよ。

    ▼これって本当に儲かってるんでしょうか。損はしてないんだろうと思うんだけど、じゃあどの程度儲かってるんだろう。だいたいあの人形の原価っていくら? ちょっと検索してみたところ、やはり特装版にしたりフィギュアをつけたりすれば必ず売れるというものでもなく、中にはこけてしまった企画もあるようだ。「萌え経済の裏側」みたいなコラム連載を誰かやってほしい。
    ▼『世界まる見え!テレビ特捜部』で火星ローバーの話。ああいう見せ方ならば、誰にでも凄さが分かるので良いんじゃないでしょうか。その後は大平さんがメガスターとともに登場。
    ▼『TVタックル』はODAの話。確かに日本が中国にODAやってるのはもうやめたほうがいいんじゃないかと(環境問題の視点から見ても)思うんだけど、でも、金額を見ているとODAって実は大した金額じゃないんだなという気もしなくもなかった。もっとも僕は、まず日本国内のホームレス問題を解決したほうが良いと思うし、今の援助の仕方は無駄だなあとは思うけれど。たけしは「ODA予算のうち数億円を電通か博報堂に出したほうが長期的に見ていいんじゃないの」といったことを言っていたが、本当にそうだと思う。文化が政治を知らない間に変える、その力は不思議だ。ちゃんと理論化されてるわけじゃないんだろうけれど。
    ▼宣伝依頼が来たので。サイエンス チャンネル The Making スペシャル版 「消防自動車ができるまで」
    ▼共同(Yahoo!)。勝ち負けの境は年収1000万 60代は「勝ち逃げ」気分。「勝ち組意識」は経済力、という話。そりゃそうだろうな。年収1000万円を超えている人の58%は自分を勝ち組だと思っているんだけど、500万円以下だと20%以下しかいないという。そして60代以上は「勝ち逃げ気分が強い」(電通消費者研究センター)。60代以上は勝ち逃げっていうよりも、現役世代やこれからの世代のリソースを食い逃げしている世代だと思うけど。何歳の時点で年収1000万円超えているかどうかっていうのは、あまり本質的ではないのでは。普通にサラリーマンやってれば、超える会社に居続けるだけで超えるんだから。
    ▼確かにウェブ日記をいろいろ見ていても、楽に年収1000万超えてる人の話は負け組にはあまり参考にならないな、と感じる。意識とか、話の前提が全然違うんだよね。あるいは、親の年収がどのくらいの家に生まれ育ってきたか、とか。そういうことが人間の考え方に大きく影響するということが、本当によく分かる。家柄が重要視されてしまう理由も分からなくはない。
    ▼ITmedia。ネット接続だけで感染する「Sasser」発生、連休明けに厳重注意を
    ▼CNN。「ノアの方舟」の正体は? 探検隊が調査へ
    ▼産経。 大人だから楽しめる、深夜アニメ注目作続々。「鉄人28号」と「MONSTER」。
    ▼たった4文字で世界中に話題をふりまく。Google Blog
    ▼あまりにヒマなのでmixiが紹介していた占いをやる。あなたの漢(おとこ)のサムライ度

    あなたの漢(おとこ)のサムライ度はこんな感じ!

    あなたの漢気度は【120%】ぐらいで【真のサムライ】の血をひいています。
    おのれを知り、またおのれの為すことを心得ているあなた。
    漢気が大変強く、信念溢れるサムライ気質の持ち主です。
    現在の軟弱日本において、いまだ帝国精神を持ち合わせている稀有な存在といえるでしょう。
    まわりから浮いてしまうことがあるかも知れませんが、真の漢であるあなたは、そんなこと気にすることはありません。
    これからもまっすぐ、おのれの信じた道に向かって精進を続けましょう。

    あなたにぴったりの武器:斬鉄剣(石川五右衛門所有)

    ハラキリ度 
    100%

    神風特攻度 
    70%

    ヤンキー度 
    100%

    マザコン度 
    68%

    ▼ついでにスター・ウォーズ エピソード2 キャラ占いもやってみた。ヨーダだった。というわけで、僕はサムライでヨーダです。ライトセーバーくれ。ぶおんぶおん。
    私設図書館。僕は静かな場所では勉強できないたちだが、こういう場所が欲しいとも思う。いま僕の蔵書が何冊あるのか知らないが、こういう場所でも作って隠居したい。そのほうが意外と書く量も増えたりして。いまの僕は便秘みたいになっている。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,721。こちらでは特にふれてなかったけど、<ポピュラー・サイエンス・ノード>はmelma!でも発行していて、メルマのデフォルト機能であるメルマガ→ブログ機能を使っているので、ブログとしても閲覧可能です。一部のレイアウトは崩れちゃってるし、単にトラックバックがついているだけでバックナンバー画面とあまり変わらないのだけど、こっちのほうがクリッカブルになっているので便利は便利だと思います。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,642。


  • 04.05.02 
  • ▼ADSLの調子が非常に悪い。ほとんどリンクアップしない。
    ▼日曜の昼。NHKで「体感!実感!ロボットの未来」というロボット番組を見た。子供向けだけどまあいいんじゃないでしょうか。スタジオにいた劇団の子役とおぼしき子供たちはどうなの、と思ったけど。出演は東大の國吉康夫氏とソニーの茂木健一郎氏。それと平山あや。
    ▼拙いながらロボットが生番組で芸を披露できるようになったこと自体、たいしたもんだと思うけれど、それはオヤジ的見方だと自分でも思う。デモがうまくいかなったのがNECのパペロとATRのロボビーってところも、また何ともいかにもって感じ。パペロはあれはたぶん照明の問題なんじゃないかな。場数を踏んでないからああいうことになるんだよなー。茂木さんはうまい具合にまとめてたな。やっぱり人間もロボットも場数ですね。電通大木村研鉄犬はけっこうチャキチャキ動いていた。國吉さんもそうだけど、実はCPGとか、そういった傾向の人に焦点をあてることにしていたのだろうか? 考えすぎ? HRP-2はアヴァンタイトルに出てきただけで、本編には登場せず。
    QRIOがゴルフのパットを打つ芸を初披露。ああいうの見てると、ほんと、江戸時代の豪商が職人に「からくり人形」を作らせて客人に自慢してたのと何も変わらないなあという気がしてくる。構図がまったく同じなんだよな。
    ▼それと、QRIOが走る様子がスローVTRで流れていて、それを見ていてようやく気がついた。踵から接地してるんですね。QRIOは普通に歩行しているときは面接地だったと思うのだけど。足先の上げ方がHRPと違うなと感じた理由はここかな? 
    ▼久々にボディイメージの話だが。スタティックな、たとえば自分の関節をいまどの程度曲げているかといった面に対しては研究のメスが入っているが、たとえば自分が歩いているときに周囲の空間情報とのインタラクションのなかでのボディイメージっていうのは、まだまだ、という感じがしているのだけど、そこらへんを深くメスを入れている研究者の人はいるのだろうか。空間の中での自分の体の位置づけ、といったところが一番面白いと思うんだけど。
    ▼当サイトからのbk1&アマゾン売り上げランキング(先月4月分)。

    1. 『新世紀エヴァンゲリオン(9)初回完全限定版 綾波レイ・アクションフィギュア付き』  [ bk1 | amazon]
    2. 『壊れた脳 生存する知』(山田規畝子/講談社)  [ bk1 | amazon]
    3. 『初回限定版 BASTARD!!-暗黒の破壊神- (23) オリジナルフィギュア付き』  [ bk1 | amazon]
    4. 『青色発光ダイオード 日亜化学と若い技術者たちが創った』(テーミス)  [ bk1 | amazon]
    5. 『錯覚の世界 古典からCG画像まで』(ジャック・ニニオ/新曜社)  [ bk1 | amazon]

    6. 『裁判大噴火 若手芸人渾身の裁判傍聴記』(阿曽山大噴火/河出書房新社)  [ bk1 | amazon]
    7. 『悪魔に仕える牧師 なぜ科学は「神」を必要としないのか』(リチャード・ドーキンス/新幹社)  [ bk1 | amazon]
    8. 『アメリカNIHの生命科学戦略 全世界の研究の方向を左右する頭脳集団の素顔』(掛札 堅/講談社ブルーバックス)  [ bk1 | amazon]
    9. 『フクシノヒト』(役所てつや・案、先崎綜一著/文芸社)  [ bk1 | amazon]
    10. 『21世紀のインド人 カーストvs世界経済』(山田和/平凡社)  [ bk1 | amazon]
    ▼AstroArts。ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた宇宙に輝く蝶の羽、惑星状星雲NGC 6302
    ▼毎日。すい星:400年ぶりランデブー 今は明け方、東の空/下旬は夕方、西の空
    ▼読売。太陽系外惑星の10%以上に海、地球外生命の存在示唆。東工大の井田先生
    ▼読売。乳がん治療薬、DNAを損傷。「タモキシフェン」。京大大学院医学研究科の武田俊一教授(分子生物学)。
    ▼読売。オンラインゲーム侵入、少年の摘発相次ぐ
    ▼毎日。鳥インフルエンザ:浅田農産に京都府が確約書
    ▼CNET。わが道を行くグーグルの「オーナーズマニュアル」
    ▼MYCOM OC WEB。わたしの犬はエレキ式 第7回 留守電AIBOを使ってみよう。「私の犬はエレキ式」最終回。AIBOアイズについては「最初から搭載されていてもおかしくないような機能ですよね」と言ったら担当の人が悲しそうな顔をしていた記憶がある。
    ▼読売。「仮装大賞」ペプシCMで世界放送へ  第69回優勝作「ピンポン」アイデアを採用
    ▼ZAKZAK。ドコモVS超能力者、携帯商標混戦バトル 制度の矛盾点浮き彫り…各種マーク“二重登録”
    ▼朝日。鉄道ファンの「ベストセラー」? 貨物列車時刻表が人気。「タモリ倶楽部」 の影響。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,718。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,642。


  • 04.05.01 
  • moriyama.com ショップ

    | 科学系グッズいろいろ |
    | 科学系DVD |
    | 夏の科学&SF文庫99冊|


    バナー10100010
    コクヨ運営インテリア・オフィス家具通販

    デザイン家具, イス, 文房具, 書籍
    hhstyle.com

    一般事務用品から医療用品まで
    オフィス・デポ ネットショップ

    インテリアショップ「センプレ

    マニアグッズからギフトまで
    トイザらス

    ガンダム売れ筋ランキングほか
    バンダイネットワークスRecommends

    花を贈るなら「e87.com

    やっぱ健康?「ケンコーコム

    オンラインDVDレンタル
    ぽすれん

    Affiliated by LinkShare

    ▼どうでもいい感じで時間が過ぎて5月になった。
    ▼昼飯は冷凍鰻をレンジでチンして鰻丼。
    ▼『骨単』をパラパラめくる。語源から覚える、というコンセプトで、実際に覚えなくちゃいけない人たちは大変だろうけども、そうじゃない僕なんかでも面白い。あの言葉とあの言葉は語源は同じだったのかー、と、いままで知らなかったブリッジで知識の断片が繋がれていく。解剖学の言葉だけでなく、「ちなみに〜」と楽器やら天文やら色んなジャンルの言葉に関する蘊蓄も傾けられているので、だんだん知識の構造が見えてくる。まさにトリビアの泉で、泉の中でおぼれそうな感じ。編集もすごく楽しんで作ってる雰囲気が伝わってくる。舟状骨、船酔い、ナビ、海軍、オウムガイ、ナウシカ、宇宙飛行士を一つの言葉だけで繋げて語るなんて芸当は滅多にできない。解剖の先生方はみんな妙に物知りなんだけど、そういった面で好奇心にアピールするというのは悪くない戦術だと思う。
    ▼まあね。僕は会社をやめた経験があるから社会保険や健康保険について知ってるわけだけど、そのまま会社にいたら知らなかったかも。なにせ給与明細もまったく見てなかったし。でも、普通に会社をやめたら誰でも知ってますよ。そんなに大層な仕組みじゃない。
    ▼いまの年金が職業をパラパラ変えるいまの社会に追いついていないということもそのとおりだと思うけど、それもまた超いまさらの話。これを何とかしようと思った場合、一番単純な方法は国民総背番号制だと思うんだけど、それはイヤだという人が多いわけでしょ。セキュリティと利便性はバランスだっていう話も言い尽くされてる話なわけで、それがイヤならそれなりにお勉強しないと。
    ▼いまのマスコミが年金不安をあおっている、という意見には賛成。マスコミは基本的に不安を煽ることしかしない存在なので。
    ▼映画『世界の中心で愛を叫ぶ』のCMが流れまくっている。劇場でも予告を見たが、予告編を見る限り、なんだか普通に青春恋愛映画として出来上がってるような雰囲気。主演は大沢たかお&柴咲コウということになってるけど、むしろ高校生時代のほうの、森山未來@ウォーターボーイズ&長澤まさみ@ロボコンというキャスティングのほうがいい感じでハマってそう。
    ▼HotWIRED。超低価格なIP携帯:米国で初のサービス開始へ。使用料が月に2ドル以下になるとか。なんだそりゃ。それが始まったらさすがにケータイ持たない理由はゼロだな。でも最近、家の電話は2週間に一回くらいしか鳴らないのだった。
    ▼読売。不妊治療例、すべての報告要求へ…実態把握で学会
    ドラえもん〜ロボットらしく、ロボットらしくなく。PDF。東大の杉原さん。たしかに、「ロボット」は動物を模倣することを目指した機械、と再定義してしまったほうが一般人の認識にも近いから話は単純になるんじゃないかという気はする。
    2014年のエチュード。いろいろやるみたい。
    ▼CNET。IPO申請で明かされたグーグルの秘密。従業員数1907名。売り上げの95%がAdwords等広告から。うち米国が7割を占める。などなど。
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,716。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,640。

    2004年4月へ
    [PR] 日経バイオビジネス 最新号目次
    2004年06月へ

    〜以下のウェブ媒体でコラム連載中 お読み頂ければ幸いです〜
    PC Watch
    1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
    11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
    21 | 22 | 23 | 24 |
    Ads by バリューコマース


    サーチ:
    Amazon.co.jpアソシエイト
     楽天ブックス 
     学問がわかる本 
    Google
    WWW を検索 moriyama.com を検索

    | HomePage |