00年3月 diary


| 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 4月 | index |

  • 00.03.31
  • ▼『ブルー・ジェンダー』はまるでジャンプの10回連載みたいな意味不明な終わり方だった。
    ▼有珠山(732m)は山体が膨張してるみたいだが、と思っていたら噴火した。22年7カ月ぶり、らしい。札幌TVによる
    ライブ。1市2町で計約1万6千人が避難中。
    ▼北大の岡田教授のコメント、これまで7回の噴火は、これだけの小規模で終わった例はない、だから本命のマグマも温存されているのではないかとのこと。いくら真剣な顔で言われても、あてずっぽうに近い予測だよなあ。杖ついた古老が「こんなものではないぞよ」って言ってるのとほとんど違いがないような。確かにいままでのテフラ量からすると、そりゃそうなんだろうけど。
    ▼召還って、召還されてもなあ(^^;)。あの本の話は飽きたのでもういいです。僕は当時もあんまり発言しなかったけど。だってあまりにあからさまなトンデモ本なんだもん。
    エンターテイメントロボットってなに?
    史上最強の潮干狩り超人
    たた炉。「手軽に玉鋼を作る!」っいわれても、作ってどうするんだ(笑)。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,311。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,695。


  • 00.03.30
  • ▼日本の宇宙開発について考えたり松浦さんに電話したりしながら『とくばん』を見る。いちばん最初のゲストはSPEED。番組側出演者側ともに一生懸命テンションを上げようとするのだが全く盛り上がらない。画面がシラケムード漂いまくり。
    ▼昨日の日記に書いた科学座談会の話だけど、要するに、大隊長の回顧録よりも(ま、それはそれで面白いんだけど)、本当の最前線に立つ一兵卒たちの話をもっと外へ届けるべきではないかと、そういうこと。
    ▼『ワンダフル』をぼーっと見てると、世の中は「バリアフリー」らしい。なんと街頭インタビューで認知度70%以上。でもデザイン業界では既に「バリアフリーからユニバーサルへ」っていう流れだと思うのだが、良いのだろうか。なお他にもいろいろな言葉の認知度をやっていて、「ヒトゲノム」は認知度5%だった。この数字はどう捉えれば良いのか、いろいろな意味で考えたりする。
    ▼『
    Webマガジン幻冬舎』。
    ▼地質調査所による有珠火山関連情報
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,296。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,690。なんかガスッと減っちゃったなあ。なんでこんなに減るんだろ。ちょっとマジメに考えたほうが良いのだろうか。でも読者数増えても別にギャラが増えるわけじゃないしな。まあいっか。


  • 00.03.29
  • ▼日本化学会主催の講演会に行く予定だったが、めんどくさくなったのでパス。遠いんだもん。
    ▼NHKへ。打ち合わせ。元同期に会う。ちょっとジレンマを感じるが、企画としては分かる。子どもが喜ぶ、おらが村の自然もの求む。珍しい虫とか魚とか鉱物とか希望。
    ▼CX『記憶の海へ』だったっけ。その第3回「僕、ロボット」を見る。ブリティッシュ・テレコムの研究者とか川人氏のDBとかが出ていた。企画が立ち上がったとき、ほんのちょっとだけ手伝わせてもらったのだが、こういう感じになったのね。思っていたよりずいぶん地味に仕上がっていた。こないだ最終号が出た『DOS/Vmagazineカスタム』に書いた<
    記録と記憶>という雑文は、この企画会議で喋った雑談の内容だったりする。
    ▼ところで、あの番組の中でも身体性がどうこうと言っていた。身体性云々については、遠心性コピーとかの話をしないと駄目なんじゃないかなあ、と思ったりもする今日この頃なのだが、どうなんでしょ。
    ▼唐突だが本の企画を思いついた。『科学を座談する(仮題)』。よく色々なジャンルのインタビュー集というのはあるが、色々なジャンルの<座談会>を集めた本というのは、あんまりないんじゃないか?
    取りあえずジャンルは、サル、ロボット、脳などは定番として、あと適当に。バイオ関係とか、環境科学とか、非線形物理とか、素粒子論とか、マテリアルとか、天文学とか、地球化学とか、計算機とか、数学とか。全部で10項目くらいか。あるいは20項目くらいの分厚い奴。分厚いのがいいな。
    当然、座談会参加者はイキの良い若手。そしたらまとまらないかも知れないが、それはそれで良しとする(これ重要。要するに耳障りの良い適当な言葉でまとめないってこと)。
    どうですか、どなたか。けっこ真面目な話のつもり。
    ▼プレステ2、一部が回収へ。例の地域コードの問題。
    宇宙ロボティクス・メカトロニクス 東北大学大学院工学研究科 内山勝。ISASニュース研究紹介から。
    ▼イリジウムが廃業になって、電波天文学者は喜んでいるらしい。
    ▼日産自動車、ハイブリッド車「ティーノハイブリッド」をネットで販売。限定100台らしい。
    我感じる、故に我あり――科学は意識を説明できるか。ダマジオの話。
    ▼asahi.com。有珠山特集
    ▼mainichi interactive。浴室内動作検出システム 画像処理を応用、三洋電機 高齢者の卒中対策。
    ▼ascii24から。2001年開催のロボット総合イベント“ロボット創造国際競技大会”のシンボルマークが一般公募で決定
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,277。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,725。Vol.093配信。


  • 00.03.28 曇りのち雨
  • ▼茗荷谷にて定例になる?会議。終了後、ダッシュで帰宅。
    ▼なぜなら仕事がたまっているからである。ファックスまで来ていた。『サイゾー』原稿も紛糾中。やっぱ『サイゾー』はちょっと無理があったのかなあ。お互い妥協点を探っているところ。
    ▼ウェブ日記を読んでストレス解消。おお、面白そうだなあ。MLのぞいてみたい(笑)。
    ▼ファミ通信.comから。
    ケータイの着信と同時に歩き出すロボット。凄いデザイン。
    ▼橋元淳一郎『われ思う ゆえに思考実験あり』早川は、『SFマガジン』の連載をまとめたものです。僕は半分読んだところでツンドク。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,259。昨日配信号に間違いつーか勘違いがあった。それは次号で訂正しよう。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,714。


  • 00.03.27
  • ▼相変わらずせっせっせと原稿書き。アリのように働く。
    ▼BARTから週プレに異動になった編集者お二人と会う。雑談。
    ▼毎日インタラクティブから、
    上肢障害者用入力ソフトの新版 NEC「スカイブリッジ」など出展 航空宇宙展NECのリリース
    量子コンピューティングが一歩前進
    ▼アサヒコム。宇宙開発事業団が月面着陸機の飛行試験 北海道大樹町 。「フライング・テスト・ベッド(FTB)」の機能確認テスト。
    東北大学反応化学研究所が光で動く分子モーターを開発したそうだが、ウェブには情報なし。記者発表する情報くらいウェブにまず載せるような時代にならないものか。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,269。Vol.38配信。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,708。


  • 00.03.26
  • ▼ようやく『サイゾー』AIBO原稿の字数が決まったので書く。もともと字数が決まってないうちに書き出していた原稿だったせいか、4000字のところを8000字も書いてしまった。しかもまだ書いていない要素があるのに、だ。う〜ん。どこを削ればいいのか自分では分からないので、取りあえずその作業は編集者に押しつけることにした。
    ▼SPA!の課題図書は取りあえずほうりだし、日経サイエンスの本を決めるためにせっせと読書する。なんか最近、文句なしで「これを読め!」ってな本をあそこで薦めてないような気がする。
    ▼【
    ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,265。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,707。


  • 00.03.25
  • ▼馬のように原稿を書く。編集者の方々によると、僕はそれなりに早書きらしい。でも本当に書きまくる人は俺の倍くらいのスピードで書く。ある有名なジャーナリストが数時間で80枚(32,000字)の原稿を仕上げたという話などを聞くと、まだまだ精進が必要だと思う…。
    ▼表をいつ更新できるか分からないので、こちらで新刊紹介を兼ねて独り言。有本卓『ロボットにかける夢』岩波科学ライブラリーはぜんぜん面白くなくてがっくりだったんだけど、伊藤宏司 編著『知の創発 ロボットは知恵を獲得できるか』NTT出版は面白いのかなあ。
    ▼『批評空間』(太田出版)が休刊するということを初めて知った。あれって太田出版だったのか。読んでないからぜんぜん関係ないけど、
    ▼こないだも紹介したけど
    オンライン書店「Book1」を運営する 株式会社ブックワン設立
    結局は担当編集者の人間性に行きつく。そうだと思う。だから本当は、新潮社がどうしたこうしたという話じゃない、って思う。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,248。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,672。


  • 00.03.24 雨のち曇り
  • ▼雨の中、ソニーに。またアイボの取材。出てきた広報さんも前に会った人だった。技術まわりの人は現れず。
    結局、予想通りの話しか聞けなかったが、予想通りだったのでまあいいか。ぶつけるべき質問はぶつけたし。なお
    例のアイボアンケートのソニーへの要望などは、向こうも非常に興味があるとのことだったので、ソニーに丸ごと渡すと約束した。というわけで、ソニーに言いたいこととか要求とかあるひとは、アイボアンケート答えて下さい。よろしくどうぞお願い申し上げます。
    情報処理学会誌「情報処理」 インタラクティブ・エッセイ。うん、確かに面白いんだけど、研究者達がする話じゃないような気もする。だってこの程度のことなら俺でも言えるもん。東大の井上/稲葉研は、僕の認識だと「取材お断り」のところ、ってものだったりする。
    ▼こないだ、本書いた方がいいのかなあって話を日記で書いたが、早速っつーかたまたま、「ロボットの本を」という話が。企画内容を伺ったが、正直いって「またか」って感じ&僕的には気が乗らない企画だったので、某サイエンスライターさんを紹介した。でも彼のほうこそ「またか」だろうなあ(笑)。
    国際宇宙ステーション組立スケジュールの一部変更について
    ▼Mainichi Interactiveから。チップ埋め込みで、歩行可能に 下肢不随の人が。すげーニュースだなあ。
    羽根表面に微細な傷 振動が集中し欠損−−H2ロケット打ち上げ失敗稲わらから自動車燃料 産官学連携でバイオマスプロジェクト−−長崎で来月から 拡大する遺伝子ビジネス 脱税医師がペーパー会社で検査−−学会、規制要望へ
    ▼ascii24。【東京エアロスペース Vol.1】日本最大の航空宇宙展が開催−−省庁主導の技術開発を展示
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,243。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,652。


  • 00.03.23 曇りのち雨
  • 国際航空宇宙展エアロスペース東京2000のため、またまた国際展示場に。いろいろ面白かった。しかしパンフの類をもらいすぎて重たい重たい。デジカメ画像もアップしたいのだが、どこか良い置き場所ないかな。
    ▼Hotwired。遺伝子データ・スキャンダルに憤慨するアイスランド(上)IBMがLinuxのスーパーコンピューターを開発イリジウム倒産で太平洋単独航海者の生命線が危機に
    ▼ZDNet Japan、「Windows 2001」がネットに流出
    ▼Mainichi Interactive、音声コマンド認識の「未来のピアノ」 ヤマハ名刺型メディア、本格販売へ ネクストメディア、ビクター提携
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,239。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,636。


  • 00.03.22
  • ▼早稲田にて栗山浩一氏にインタビュー。環境経済学について伺う。棚には人工知能の本がガーッと並んでいたほか、なんだか美人っぽい奥様らしき人の写真が(笑)。
    ▼ロボットの定義の話については俺にややこしいことを言うな!の22日分を参照。
    ▼こないだの「人間の赤ん坊を真似てロボットに歩行を学習させられないか」という話について。梶田さんからはFAQで答えているよと返事を頂いているのだが、それでも今ひとつ納得できないわけでして。歩行と学習について何か書かれていないかと、たまたま出たばかりの『運動と脳』サイエンス社の歩行の部分を読んでみるが、やっぱり分からない。なにか適当な本はないのだろうか。
    ▼例のもめている件にて、お茶の水で打ち合わせをする。いちおう、本は出す方向で、と一時的に決着する。
    ▼というわけで「なんで自分の本を出すのにそんなに執着がないんですか?」と言われたばっかの僕としてはややフクザツな心境で『バルタザールの遍歴』絶版の理由を読む。佐藤亜紀氏のサイト。
    松下介護老人保健施設「はーとぴあ」を竣工・開所 松下電器
    障害者白書の概要
    ▼hotwiredから。SFチックなインテルの音声認識装置高校生がDNA暗号化で10万ドルの奨学金を獲得周期表を3Dで表した美術展
    ▼Mainichi Interactiveから。高速光ネットワークスイッチ 超並列コンピューターに向け
    国会図書館DB公開。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,235。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,667。Vol.92配信。


  • 00.03.21 曇りのち雨
  • ▼ほとんどB君とC先生のやりとりそのままの安井氏インタビュー起こしを見直しながら、日曜にオンエアされた『ロボット闘技場』(フジ)という番組をVで見る。「日本初の総合ロボット格闘技大会」と称するもので、かわさきロボット競技大会をベースにした<ロボットレスリング>、ロボットグランプリのランサー競技を参考にした<ロボットバイアスロン>、アメリカでやってるバトルボットなど、つまり色々なロボコンことロボット競技会を一つに集めてTV向きにした極めてリーズナブルなイベント番組である。もっともロボットと言われたところでラジコンと区別がつかないものも多いのだが、まあそれはそれで別に良いんでしょう。ほとんど解説していなかったが、解説者は『ロボコンマガジン』編集長。番組としてはちゃんとTVになっていて結構面白かった。
    ロボフェスタの宣伝もしていたが、これ、どうもパイロット版くさいなあ。将来は昔タミヤがスポンサーになってやってた番組みたいな感じで毎週放送されるのかも。でもスポンサー取れるのか? 候補としてはトミーやタカラ、バンダイか。いかがご覧になりましたでしょうか>NHKロボコン・プロデューサー様。
    ▼本屋へ資料を買い出しに行く。いらないものばかり買ってしまった。魔界都市「新宿」のガイドとか。
    ▼『DOS/Vmagazineカスタム』最終号、届く。自分の連載の最終回を泣きながら読む。
    ▼『サイゾー』ロボット記事について電話で打ち合わせし、当初の予定を大幅変更することが決定。3本立てだったのが、今回は一本だけで押し切り、残り2本は次々号以降に、ということに。どうもすいません>取材した方々。
    こうなってくると、やっぱり本など書いたほうが良いのかなあと改めて思ったりする。
    CmCC研究会第3回シンポジウム、というのがあったと知った。
    ▼『サンデー毎日』に例の話の続報が出ている(た?)らしい。
    ▼Biztech Newsから。パソコンは無駄遣い--東京生命調査で1位
    ▼Mainichi Interactiveから。日本語-手話翻訳技術を開発 日立がPC向けに
    ▼Mainichi Interactiveから。ネット注文書籍の受け渡し 三省堂がJR駅コンビニ拡大
    ▼もう一つオンライン書店。biztechから。TRCなど7社、国内最大級のオンライン書店「ブックワン」を設立
    ▼最近やたらとアスペルガー症候群についての本を店頭で見かけるような気がするが、「Asperger.autism.ADHD..Atype..kyokoAA」なんてページもある。「私がA-typeだと気付いた理由」など。なお一般的には自閉症に似ているが知性は高く、自閉症の一つの現れなのかどうなのか、まだよく分かってない症状を指してアスペルガー症候群と言っていると思います。
    This page is dedicated to the memory of Prof. William Donald (Bill) Hamilton
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,221。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,643。


  • 00.03.20
  • ▼マンションの押し売り電話で起床。プー太郎の俺に本当に買わせてくれんのか、ええ?
    ▼Biztech。
    【おもちゃショー】愛玩用からホームセキュリティまで---ハイテク玩具が勢ぞろい 【おもちゃショー】写真で見せます電子ペット百花繚乱。イヌいろいろ。
    ▼さて、昨日は書けなかったことを書いておこう。おもちゃショーに行って感じたこと。
    どうやら既存のセンサーや玩具を「擬人化」し、それを「ロボット」と呼ぶことで新たな価値を付加したい、というのが各メーカーの戦術(戦略ではない、少なくとも戦略は見えない)らしい。それが、直接いろいろ見ることで、はっきり分かった。
    ▼もちろん、それを言うためには「ロボットとはなんぞや」という結構ややこしい話が必要だ。単なる言葉の定義の問題だという人もいるだろうが、「定義の問題」は意外と馬鹿にできない。ロボットとは何か。研究者によっても答えは全く一定していないのだが、私は、そこを探ることで研究者達やメーカーの「ロボット観」が見えるし、それは研究ベクトルや開発ベクトルと直結していると考えている。つまり、製品開発の行くえは、いっけん抽象的な「定義の問題」にこそ秘められているのである。
    ▼でも、タカラのクラゲは誉めてあげたいと思うし、ターンもできる2足歩行ザクは欲しい(笑)。またロボカップ・トイズはただのリモコンじゃねーのかと思ったが、どうやら自律モードというのもあるらしい。となるとやっぱり広い意味ではロボットと言えるのかもしれない。
    ▼アイボのマネそのものみたいな奴もいっぱいあった。一番笑えたのは、胴体の下(笑)にある車輪で動きまわり、足がバタタバタする奴。動きは可愛いんだ、これが。僕は思わず人間の哀しさを感じてしまった。
    そう、みんなアイボが欲しかったんだよね。でも高くて買えなかったんだよね。許してあげよう、俺は。ソニーが許すかどうかは知らないけど。
    ▼ともあれ、今後どうなるのかを見守りたい、っていうか、見ていこう。
    ▼荷物が来ないので連絡する。こっちが苦情を言っているのに、相変わらず佐川急便は態度が悪い。最悪だ。
    ▼締め切りが錯綜しているというのに一本は仕上げたからまあいいやと、『仮面ライダーBlack』を読みふけってしまう。あれがDVDになったら欲しいかも。RX前までは面白かったと思うのだが。だが今になってみると、最後のほうになって話が意味不明になっていったのは原作のせいだったのかも。
    ▼出版業界ニュースを読んでいると、よくもまあこうも毎週毎週、どこそこが潰れたというニュースが続くものだなあと感心する。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,225。Vol.37配信。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,633。


  • 00.03.19 曇り
  • ▼東京おもちゃショーに一般客として行く。人混みで疲れた。
    ▼要町のブックオフでやっぱり科学関連の本を購入。冷やかしのつもりが思わぬ出費であった。どうも三田出版会の本が多かったが、あれは潰れたときに誰かが売り飛ばしたものではなかろうか。
    ▼【
    ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,204。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,622。


  • 00.03.18
  • ▼幻冬舎からけっこうな部数が出ている『ファイト』の著者、武田麻弓のドキュメンタリーを見る。
    ▼こないだの機械研の
    梶田さんとの雑談でも出た話だが、人間はどのようにして歩行モーションを獲得するのだろう。もしこれが分かれば、機械も、もっと簡単に歩けるようになる、かもしれない。
    赤ん坊は「はいはい」から始まり、やがて「掴まり歩き」をするようになり、そして一人でバランスして立つようになる。いったん一人で立てるようになれば、あとはあっという間に歩けるようになり、走るようになるものらしい。不思議だ。ロボットはようやく、それなりのバランス感覚を持ち、立って歩けるようにはなった。だが走ったり歩いたりすることはできない。早足から自然に駆け足になることはないのである。何か、根本的なところが違うのだろうか。
    ▼zdnetから。東京おもちゃショー2000ロボット大全――関西弁を喋る犬型ロボットや癒し系ロボットが登場マックっぽい Extra:2000東京おもちゃショー レポート(MacWIRE)ザクにCCDカメラを搭載するバンダイ
    学際シンポジウム「遺伝子組換え作物をめぐる諸問題と社会・政治・経済」講演要旨
    ▼Mainichi Interactive。中国の宇宙開発に採用 「航天Linux」
    ▼ascii24から。空間情報とデジタル情報をいかに重ね合わせてつないでいくか?――第2回次世代データベースとGIS・インターネットシンポジウム”(前編) より
    ▼hotwired。ブルース・スターリング・インタビュー「人類はデッドメディアか」米英両首脳が遺伝子情報の公開を呼びかけ身の回り品すべてにチップを内蔵
    ▼New Scientist。タバコ産業に一人で挑んだ男
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,190。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,594。


  • 00.03.17
  • ▼電話で起床。ごそごそして、定例会議。
    ▼新宿で角川のM永氏と雑談する。コンビニ弁当買って帰宅。
    ▼最近、情報を追うことにちょっと疲れてきている。仕事をこなすのに精一杯。実際にはそれほど精一杯でもないのだが、なぜか心に余裕がない。
    特報・不凍たんぱく質:大根などから抽出成功 関西大グループ 。毎日新聞から。関西大工学部の小幡斉教授らの仕事。
    Amateurs Catch a Gamma-ray Burst
    ▼「イタリア語会話」の人選が異色なのは、選んでいる人がかなり変わっている人だからです。もう、見るからに変わった人です。
    ▼Find'Xに『カーナビ』登場。カーナビは車にとってのケータイだ。ITS時代には間違いなく車と人のインターフェースとして標準搭載されるだろう。
    AIBO KENNEL掲示板で知った平滑面に張り付いて歩くロボットおもちゃ
    ▼日本イリジウム廃業へ。18日にも停止。みんなさすがに世界に用はなかったということか。
    ▼NHK、CSに参入。って、なにするわけ?
    「ビル・ゲイツも自閉症? 」−−“第13回TORNイネーブルウェア研究会例会”
    ▼Mainichi Interactive、米MITの技術応用の玩具群公表 セガトイズYAHOO!ロゴ入り簡易型デジカメ 玩具大手のトミー
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,187。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,576。


  • 00.03.16 雨
  • ▼雨だが、たぶんこの後はどんどん春めいていくのだろう。
    ▼あり? 前はtxtであってたのだが。まあいいや。ご迷惑をおかけしました。
    おもちゃショーのニュースを見てからお出かけ。東大生産研にて安井至氏にインタビュー。というか簡潔な講義をしてもらった感じ。<インタビュー・メール>ではありません、念のため。
    ▼編集者様とお茶し、利根川進講演会に行くのはやめて、帰宅。ごそごそしていると宅配便が二つ届く。
    ▼一つは本。NTT ICCでのビデオインタビューを活字化した『想像と創造の未来』NTT出版。僕が担当したのは養老孟司インタビューのところ。いまパラパラめくっても結構笑えると思うのだが。そのほか掲載されているのはインゴ・ギュンターとかナムジュン・パイクとか多田富雄とか。
    ▼もう一つはゲラ。開けてみて「なんじゃこりゃ」。もめる。やっぱり出ないかもしれません。がっかり。
    業界最小クラスのデジタルメモリーレコーダー「ボイスバー」の新製品発売について 東芝。
    LSI中の原子配列の歪みを直接計測することに成功 〜LSIの性能低下の大きな原因となる結晶の原子配列の歪みを直接かつ簡便に計測出来る手法を開発〜 富士通研究所。
    音声による対話が可能な自動プレゼンテーション技術を開発 〜コンピュータによる商品紹介・情報案内がより自然に〜 NTT。
    ▼Nature BIoNEWSから。進化:頭を探しに海山越えて 無脊椎動物と脊椎動物の間行動学:ハーブでハッピー ムクドリのお父さんの深謀遠慮進化:鳥は脚で飛ぶ 飛行の起源もジャンプから?
    ▼ascii24。2000東京おもちゃショーの目玉はロボット−− タカラブースバンダイブーストミーブースセガ・トイズ
    うーむ、ここまで出てくるとは思わなかった。この記事だけからは内実がいま一つ把握できないが。東京おもちゃショーが開幕 ハイテクトイが大集合!
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,156。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,550。


  • 00.03.15
  • ▼なぜか8時台に起床してしまう。仕方ないので近所のまずいパン屋に朝飯を買いに行き、食いながら『サイゾー』のロボット原稿を書き、取りあえず送稿。
    ▼その原稿に関する打ち合わせに行く途中、昔の知り合いに似た人を見た。ひょっとしたら本人だったのかもしれない。本人であろうがなかろうが、声をかけられないという点においては同じなのでどうでもいい話ではある。
    ▼新宿にて打ち合わせ。5000字のところ7000字も書いてしまったことと「ちょっと良い話」的にまとめてしまったこと以外は怖いものなしだぜと思っていたのに、考えが甘かった。ダメとは言われなかったが、よしとも言われない。編集者に「沈黙」されるのは「ダメですよ」って言われるよりもずっと怖い(笑)。むむむ。
    ▼というわけでその原稿を補強するためにアンケートを実施することになった。まあ最初からやるつもりだったけど。
    僕としては補強されると思っているけども、もしくは大幅修正かもしれない。たとえ予想と大幅に違っていても、恣意的に曲げることはしないとお約束します。『サイゾー』はああいう雑誌だし、あんま説得力ないかもしれませんが。たぶんコラム的に切り出しても使うことになるのでは。管理人に許可を求めるつもりがいきなりMLに流すというポカミスを犯す。
    以下がそのアンケート。主として最初のアイボを買った人を対象にしていますが、基本的にアイボを飼っている人は、ぜひお答え下さい。回答はもちろん私、moriyama@moriyama.comまで。なお謝礼は出ませんが、私からの惜しみない感謝の気持ちをもれなく贈呈させて頂きます。

    
    ==『サイゾー』アイボアンケート===================================
    
    全ての項目にお答え頂かなくても結構です。
    埋められる/埋めたいと思われた項目だけでも結構ですので、
    アイボ・オーナー皆様の実際のお考えをいただければ幸いです。
    
    Q1 なぜAIBOを購入したのですか? 当時のお気持ちを教えて下さい。
    
    Q2 AIBOを買ってよかったと思ったところはどこですか。
    
    Q3 AIBOに対して失望したところはどこですか。
    
    Q4 AIBOの値段は高いと思いましたか。高いと思われた方は、妥当だと考えられる値段をお書き下さい。逆に安いと思われた方も、同様にお願いいたします。
    
    Q5 AIBOまたはAIBOに続くだろう製品について、ソニーへの質問/要望/希望などがございましたら教えて下さい。
    
    Q6 AIBO以外で注目されているロボット製品がございましたら挙げて下さい。
    
    Q7 そのほか何かございましたら、よろしくどうぞお願い申し上げます。
    
    
    *頂いたご意見は、『サイゾー』誌面へ掲載させて頂くことがございます。
     お名前(ハンドル可)、ホームページURLなどの掲載の可・不可も
     合わせて教えていただければ幸いです。
    
     匿名希望の方は、そのむね、お書き下さい。
    
    
    ご多忙のところ恐縮ですが、よろしくどうぞお願い申し上げます。
    
    ======================================================================
    

    ▼既にお答え頂いた方がいらっしゃる。有り難いことです。
    AIBO KENNELの掲示板でも早速ご紹介いただいた。どうもありがとうございます。
    ▼そうそう、要するにそういうこと。学習っていうか、仕込んでいる過程をちゃんと見せてもらわないと、芸を見せてもらってるのと何にも変わらないですもんね。
    ▼ascii24、タカラ、トミー、バンダイの玩具メーカー3社とロボカップ国際委員会が共同で“ロボカップ・トイズ”を創設
    ▼zdnet、未来は想像ほど素晴らしくない――Sunの科学者が抱く危惧
    ▼CNET Japan Tech News、任天堂が「Dolphin」発売を2001年に延期
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,138。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,562。Vol.91配信。


  • 00.03.14
  • ▼午後以降、茗荷谷にて終日過ごす。帰ってから適当に用事を片づけて速攻寝る。
    ▼【
    ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,126。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,554。


  • 00.03.13
  • ▼バンダイの記者会見へ。詳細は他の人たちが書いた記事を見て下さい。たとえば毎日。猫型のペットロボット発売 AIBOに対抗、バンダイ。ASCII24、バンダイ、飼い主とコミュニケーションを取れる猫型ペットロボット
    。 会場にいたソフトバンクのN畑さんとタニグチリウイチさんとお茶して帰宅。デザインがっていうよりそれ以前の問題っちゅーか。おもちゃとしてはアレでいいのだ、っていう話には同意。レースとかもできそうだし。改造されたりもするんじゃないかな。
    ただ、これはいつも思うことなんだけど、ぜんぜん未完成でほとんど歩かないようなロボットでも、発売してもいいんじゃないかなと。僕的には、横に置いてあった歩行タイプのほうが面白そうだと思ったのは確か。
    ▼インテルプレイ・シリーズ、日本発売へ。デジタル顕微鏡を日本発売 インテルのPCがん具シリーズ。個人的にはこっちのほうに期待している。
    ▼テクノジャーナルによると、山形大学工学部の那須康雄教授と同大学院生の赤間達弘氏、工藤誠氏らの研究グループが、布状の柔軟体をつかむことのできるロボットハンドを開発したそうである。縫製ラインの自動化、ってそんなことされたら俺の実家は廃業だ。
    ▼日本機械学会が4/5にシンポをやるそうだけど、その情報ってどっかに掲示されてます?
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,126。Vol.036配信。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,539。


  • 00.03.12
  • ▼続けてやってた『スプリガン』まで見てしまいました。『スプリガン』は原作よんでた奴も読んでない奴も欲求不満がたまりそうな作品だった。力がからすべりしていて、なんとも居心地が悪い。
    ▼引っ越し屋のビラが多くなると、古本屋にめっけものが増えてくる。というわけで拾いに行った。
    ▼『蒲生邸事件』をNHKでやっていたのか。ぬがー。出来はどうだたんだろ。再放送を待つか。
    ▼オウムのアレックス君は賢いな、という『サイエンスアイ』を見ながら思ったこと。特集は動物の知能。PBSのフッテージを使っていた。その中の一つ、サルの実験。2つリンゴのかけらを入れた箱と、3つリンゴのかけらを入れた箱、どちらを選ぶかという実験。リンゴを入れるところはサルに見せながら実験する。3つ入った箱を選んだ瞬間、研究者が「OK!」と言った。そのあと、条件をいろいろ変えて(入れる人とか箱そのものとか)も、サルはやはり3つのほうを選ぶ、というコメントが打たれた。ところがその映像では、サルは3つ入った箱からリンゴを取ったあと、2つ入った箱にも駆け寄ろうとしていた。すると研究者が声をあげて追い払っていた。うむむ。
    確かにこのサルには3つと2つの区別はできるのだろうが、3つを選んでいる理由がこれでは分からない。研究者たちの社会的行動が強化に繋がっている可能性もあるのではないか? つまり3つを選んだときには喜んでみせ、2つを選んだときには残念がって不機嫌になっていた、それがサルの学習に影響した可能性もあるのではないか? ゲストは山極寿一氏だったが、なぜそういう可能性もあることを指摘しないのだろうか。『どうぶつ奇想天外!』のように、見て単純に楽しむ番組ではなく仮にも科学番組を標榜しているのであれば、その辺まで考えて良いのではないだろうか。社会的行動が強化に繋がる(こともある、あのサルの場合どうかは分からないが、チンパンジーくらいになると重大な問題になる)ということそのものが非常に興味深く感じられるし、そここそが一番おもしろいと思うのだ。そしてそういう面白さを指摘しない限り、いつまで経っても「動物も賢いんだねー」で終わってしまう。これでは結局、賢さっていうのが一体なんなのかは分からないし、賢さを探る研究の面白さも伝わらないような気がした。最後は心の理論に基づいた行動計画云々、みたいな話。ミネルヴァ書房の新刊はいつになったら読めるのやら。
    ▼報道特集は鹿児島大農学部と近畿大生命理工学部の<マンモス復活プロジェクト>特集3回目。マンモスの凍結皮膚まで登場。単純に「ロマン」があるんだよなー。ノリがオヤジくさいけど。
    ▼昨日、バイオスフィアJで火事があったらしい(真相は?)という話が流れたばっかだが、今度は種子島宇宙センターのプレハブ事務所で火事。ううん。
    ▼オンデマンド出版も、
    Music Watchがやってるファン登録型CD製作システム「1,000人でGO!!」みたいな感じなら、使えると思うけど。
    ▼室蘭市で白昼堂々、営業中のスーパー敷地内にあった現金自動支払機から500万円以上が強奪。警備員が来たのが警報機がなってから1時間後というのにも呆れるが、誰も目撃者がいないというのも凄い話だ。『奪取』なんざ比べものにならないね(笑)。
    ▼zdnetから。人種差別的な掲示板/チャットルームの閉鎖をYahoo!に要求5Kでもクールなサイトは作れる? ページの軽さを競うコンテスト
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,112。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,517。


  • 00.03.11 曇り
  • ▼茗荷谷で雑談。ううーむ。
    ▼原宿へ行く。やたら混んでた。表参道をブラブラ歩いて青山スパイラルホールで開かれていたIAMASの卒業生たちによる「あらかじめ失われた未来のために」展なるものを見る。ブラブラと見て思ったことは二つ。確かに、こいつらには未来は作れないだろうなということと、僕はもうメディアアートの類に飽きているということ。
    帰る途中、横断歩道でぼうっと空を見ていると、近くのビルからハトが飛び立った。ところが、そこらをくるっと回っだけで元のビルへ戻っていってしまった。
    ▼と、言いつつ『InterCommunication』の原稿を考える。メディアアートは全く関係ない科学本原稿。この課題がなかなか難しい。21世紀を考えるための科学書10、みたいなお題なのだが、カチッとはまる本をまだ一冊も思いつかない。今世紀を考える上で重要な本ではなく、来世紀を考えるための科学書。でも書かれていることは結局今世紀のことなわけで、ううむ、どんな本がいいんだろう。(たぶん他の項目担当者が挙げるだろう)偉そうな本ばかり挙げるのは嫌だし。
    ▼ascii24から。
    電子書籍コンソーシアムが発展的解消、JEPAの分科会としての活動へ。ふ〜ん。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,108。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,514。


  • 00.03.10
  • ▼昨日買ったばかりの本が2冊もだぶってしまうと哀しいね。
    ▼曙橋で定例会議。そのまま四谷で打ち合わせ。その足で新宿へ行ってM根さん、T島さんの二人と飲み会。密談。ここには書けない話をいろいろする。T島さんは女性のチェックが厳しいとか(笑)。
    ▼Mainichi INTERACTIVE。
    パラサイト・フリーターが社会問題に
    自律型海中ロボット「アクア・エクスプローラ2」によるザトウ鯨の生態観測について KDD。こっちは毎日の記事。「クジラの歌を調査」 海底ケーブル調査ロボット
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,094。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,495。


  • 00.03.09
  • ▼本当は原宿あたりまで行くつもりだったが起床時間が予定より遅かったため本日の予定を変更し、本屋をゆっくり回ることにする。リブロで紙袋2杯分買う。『SF ジャパン』は買わずに『幻想文学』を購入。でも『SFが読みたい』コーナー(フェアやってる。でも俺が紹介した本は一冊も置いてねー)前に立っていた、ちょっと可愛い系の子を見て「手に取れ!買え!」と思ってしまったので、やっぱ一応はSF者なのかも。『コンピュータは、むずかしすぎて使えない』翔泳社ってどうしてこんなに軽いんだ? みんなこういう紙にしてもらえば、僕の家の床もちょっと安心できるのだが。
    ▼その足で新宿へ。ライターの
    宮島理氏と雑談する。彼は最近だと『いまどきのブンガク』とかに書いているライターで、絶滅品種(by岡田斗司夫)の評論系である。大月隆寛派。話題は『新教養主義宣言』是非論など。別冊宝島シリーズは、あの判型にしてから売れ行きが伸びているんだそうな。意外だった。が、世の中そんなもんなのかも。
    ▼赤の女王のハミルトン、マラリアで死す。享年63歳。
    ▼環境庁企画調整局環境保健部環境リスク評価室ダイオキシンホームページ講座
    ▼NIKKEI NETから、NECなど、超高速・長距離の光通信技術を開発
    ▼CNET Japan Tech Newsから、携帯電話用の「読み上げブラウザー」
    pagetalk.com
    Xboxはプレステには勝てないような気がするけど、何か秘策があるのだろうか?
    ▼YOMIURI ON-LINE Bit By Bitから、村上龍さん新作小説ネットで出版、完売。五日間で限定千部を完売、書籍流通を変える可能性も、だって。だからそれは村上龍だからでしょ。いつまでこういうのが蔓延るんだろう。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,080。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,487。ちっ、また減りやがったよ。ちちー。


  • 00.03.08
  • ▼サケマス原稿の手直し以外、ろくろく仕事をしなかった。いったい何をしていたのだろうか。ぼーっとしていたら一日が終わってしまった。たまにはいいか、こんな日も。
    ▼日比谷線が脱線、死傷事故。
    ▼ascii24から、
    凸版印刷、2000年10月に“印刷博物館”をオープン 同時に『印刷博物誌』を刊行
    ▼NIKKEI NETから、プレステ2と携帯接続・SCE社長表明
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,066。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,503。Vol.90配信。


  • 00.03.07
  • ▼筑波・機械研・梶田氏に取材。「初めまして、いつもお世話になってます」と、ネットの人にはよく分かるだろう挨拶を交わす(笑)。本当はもうちょっと違うことを話したかったんだけど、同行のカメラマンに気を使ってしまった。てくてく歩かせてごめんなさい。
    ▼で、梶田さんに教えてもらったJohnson&Johnson の車椅子MSNBCの記事
    ▼バスで帰京。ロボット企画に関して話を聞きたいと言われていたので、上野で『DOS/Vマガジン』編集部に電話する。すると編集のA木氏曰く「すいません、会議が入っちゃって。20分くらいしか時間を割いて上げられないんですよねえ」。割いて上げられない? 俺があんたに話があるわけじゃないんだよ、ということを思い出させてあげて、電話を切る。最近、自分に責任があるということを自覚できない人が多いようだ。また日を改めてと言ってたけど、俺から編集部に連絡する気は全くないし、わざわざ時間を割いてこっちから出向くつもりもないので、そのつもりで。日を改める前に態度と気構えを改めてほしい。
    ▼『サンデー毎日』が面白そうだな。と、メモ。
    ▼書評サイトの多くが日記サイトへと移行していく理由が分かりかけてしまったので、取りあえずよっこらせっと踏ん張って、表のほうをアップする。このまま表は閉鎖、ってことになるところだったような気がする。一度書かなくなると、ほんと、やる気が失せるんだよなあ。
    無料オンラインフォトギャラリー「写真展ドットコム」
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,066。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,488。


  • 00.03.06 曇り
  • ▼税務署に行って申告書を提出。
    ▼帰宅して、サケマス原稿をせっせと書く。
    ▼ようやくロボットのテープを聴きなおしを始める。
    ▼科学技術庁、「ヒトに関するクローン技術等の規制に関する法案」骨子をまとめる。違反者には懲役刑も。
    ▼【
    ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,075。Vol.35配信。うっかり忘れるところだった。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,471。


  • 00.03.05
  • ▼みんながやっているのでやってみた。死に様占い

    死亡した状況:
     ボールを追いかけて歩道に飛び出した子供を、暴走トラックから身を呈してかばう。
     子供の無事を確認したあなたは、そのまま力尽きる。
     あなたの死に顔は、微笑んでいるようだったという。
    死因:全身打撲
    死因の種類:不慮の外因死
    死亡した場所: 自宅近くの路上
    あなたの死に様は、 文句ナシのAランク

    まいったか。えっへん。
    ▼午前中に目が覚めたので、今日は仕事を一つ片づけられるかな、と思ったのだが、昼飯食ったらむちゃくちゃ眠くなってまた寝入ってしまった。ダメダメ。
    ▼朝日コムから。戸田奈津子。字幕翻訳者という仕事について。
    ▼珍しく、ってこともないけど真面目じゃないですか。株式投資の本来
    ▼hotwired。遺伝子治療臨床試験で血友病患者に朗報カセットデッキにセットできるMP3プレーヤー
    ▼ascii24【Robot-ism 1950-2000 Vol.5】ロボットと人間の関係からデザインを考える――“ロボット・デザインの変遷”より【Robot-ism 1950-2000 Vol.6】『P3』、『AIBO』、『テムザックIV』。最先端ロボット登場のきっかけを探る――ロボット展示より
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,064。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,460。



  • 00.03.04 曇りのち雨
  • ▼研究問題ML開催のシンポジウムを聞くために東大先端研へ。講演内容は取りあえずおいといて、講演会というスタイルに俺は飽きているということを実感。トークライブやりたいよー。ほんと、マジで店ないかな、どっか。
    帰りに、初めて会ったハクラク先生、東工大の梶先生、そしていつもの岩波の林さんと一杯だけ飲んで──俺はジンジャーエールだが──帰宅。
    ▼NHK時代の同期PD氏と仕事の話をする。非常に楽しそうであった。「いま何年生だっけ?」「8年かな」と聞いて、なんだか時の流れを感じる。そうかー俺も社会人8年生なのか。うーむむ。年取ったなあ。
    そうそう、『心霊写真』宝島新書は面白いっすよね。ただ、最近のホラーブームを作っている世代は『あなたの知らない世界』を見て育った(笑)世代だっていうことくらいは、どっかで指摘すべきだったのではないかなとかは思ったけど。ちょっとしたことだが、他がすごく良く書けているだけに気になった。今のホラー映画で使っている逆回し(井戸から出てきた貞子)とかの手法って、あの頃からほとんど進歩してないんじゃないかな。今の映画監督たちの作品って、良くも悪くも「あの頃見たあの話」を再現してるだけのような気がする。ところで不景気話ってなんすか?
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,054。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,447。


  • 00.03.03
  • ▼朝までかかって確定申告用書類を書く。これでようやく、一つ、重要課題が片づいた。
    ▼麹町にて定例会議。
    ▼終了後、新宿へ。某氏上京に合わせて飲み会。某大手電機メーカー勤務のT岡氏はグデグデに酔っぱらってしまう。終電がなくなった後輩のN原はPS2の行列に並んだ。無事買えるといいね。
    ▼本はいろいろ読んでいるんですが、最近、感想文を書く心の余裕がありません。そのうちまとめて書きます。
    集まれ!!環境報告書
    ▼カーナビの出荷台数、500万台を突破。
    ▼JIJ WEBから。関西弁を話し出す“人間臭い”犬型ロボット。トミー。
    DASACON3は4月1日開催、だそうです。今度は東京じゃないそうで。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,043。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,449。うわ。ちょっと凄いな。と思ったらエラーアドレス削除だった。


  • 00.03.02
  • ▼渋谷へ。DOS/Vマガジン編集部のSさんとMさんと雑談する。
    ▼その足でNEP21へ。恐竜について雑談する。晩ご飯ごちそうさまでした。
    ▼毎日インタラクティブから。
    携帯はもうファッション」専門店で販売参入−−三愛
    富士ゼロックス、オンデマンドセルフパブリッシングにより、村上龍の長編小説『共生虫』を限定発売。オンデマンド出版なのに限定発売とは。
    愛知万博の助っ人?神宮で“着用”パソコンの実証実験。これって、廣瀬センセーたちがやってる奴かな? これはこれで良いとして、こんなことやってる場合なんでしょーか、愛知万博って。
    そもそも、森林にパソコンしょってくるような奴は、森林に来なくていいよ。百科事典がないと自然とは親しめないとでも思っているのかな。
    ▼ascii24から。【Robot-ism 1950-2000 Vol.3】富野由悠季氏らによる “ロボット・メカニズム”の進化論【Robot-ism 1950-2000 Vol.4】シンポジウムで語られたアートとロボットの関係―― “アートとしてのロボット”よりアニメ、マンガが日本を救うか? 総合サイト『MANGA ZOO』オープン 【IBM総合フェア Vol.3】e-ビジネスを支えるハードウェア
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,060。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,550。


  • 00.03.01
  • ▼昼過ぎ、けっこうな時間で電話で起床。飲み会のお誘いだった。他の人も誰か誘おうか?
    ▼今日の仕事は六本木で午後8時から。まるで改造ラブホテルみたいな、妙な雰囲気の和風カラオケボックスにて例のロボット2台を取材。面白かったです。実際に見せてもらうと、思っていた以上に小さい。次は取材という形じゃないときに、もしよろしかったらお誘い下さい。こちらも誰かを誘います。
    ▼なんだか頭からサケマスが抜けない。まだ原稿一行も書いてないから、抜けてしまっても困るのだが。しかも4000字もあるんだし。実はけっこうキチキチな気がする。
    島おこしに新ヒーロー登場 「離島戦隊 タネガシマン」!。すれすれだよな、これ(笑)。
    ▼日本IBM、人の感情を理解するコンピューター。Blue Eyes。ZDNet Japanから、人の感情を理解できるIBMのBlue Eyes技術
    ▼毎日新聞から。特報・ネズミ:10以上の数を認識 チンパンジーより上?
    第2回経団連環境自主行動計画フォローアップ結果について― 温暖化対策編 ―
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:7,053。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,576。Vol.89配信。

    | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 4月 | index |
    | HomePage | Give me Your Opinion |

    moriyama@moriyama.com