00年7月 diary


| 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 8月 | index |

  • 00.07.31
  • bk1−SFコーナーで、今度こそ新規予約受付開始! …でも、また予価が間違ってる。『侵略者の平和1』(林譲治、角川春樹事務所)は文庫なので1600円ではありません。いったいどこの誰が勝手に価格を書き込んでるんだろう。どうもすみません>関係者ならびに予約して下さる方。
    ともあれ、予約ボタンはついたので、皆様よろしくどうぞお願い申し上げます。
    ▼その他「おっかしいなあ…」というところは相変わらずなくならない。富士通が如何に無能な会社か分かろうというものだ。
    ▼そういえば今日は塩澤コラムの締め切りなのだが原稿来ないなあ。まあ、来たらアップロードということで。
    ▼前にも書いたけど、オンライン書店のユーザー層は、一部の人の予想に反して、地方ではなく都会に集中しているというデータがある。この話をするとしばしば意外そうな顔をされる。
    だが、これはよく考えれば意外でもなんでもない。オンライン書店は通販サイトである。通販を利用する人といえば都市生活者と決まっている(少なくとも日本では)。こう考えれば、オンライン書店を使う層が都会に集中しているのは、至極当然だ。
    つまりオンライン書店は、一部の人が言うように地方の人を意識した棚揃えにするのではなく、都市生活者をターゲットにした棚揃えにしたほうが棚効率が上がるのではないかと推測される。
    また、このように考えると、科学書が苦戦している理由も、やはりなんとなく分かってくる。研究者という人種は、都市生活者というライフスタイルからは、ほど遠い人たちだ。その彼らにアピールするには、また別の戦術が必要である。ではどうすれば良いのか? 名案募集中。
    ▼Internet Watch、「インターネット人口」をどのように読んだらいいか
    ▼hotwired。「エネルギー自給」に熱い議論「動物の遺伝子組み換え」抗議行動で71名逮捕
    ▼WebCatchのピックアップが面白い。以下。
    ▼NIKKEI NET。出版業界で「オンデマンド出版」の動き相次ぐ
    ▼M&M Research Institute。従来の常識を覆すネットビジネスのインパクトユーザビリティとは何かViral Marketingを考える
    ▼マイボイスコム定期アンケート。食品・日用品のネット販売について
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,412。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,909。


  • 00.07.30
  • ▼JR東日本物流のメール便(使ってる出版社が増加中らしい)で、扶桑社から荷物。あれ、確かに今週の課題図書が一冊欠本だったけどメール便で?と思いつつ開封すると、中はいま話題の『パヴァーヌ』だった。
    ははあ。これは○○さんか××さんが、ほにゃららさんにほにゃららと言って、おおそうかということで送られてきたのだな、と思いをめぐらす。立場が変わった途端に本が送られてきたり止まったり(っつーことがあったのですよ、むかし)というのは、ちょっとフクザツな心境ではあるのだが、まあ有り難いことである。これからはご協力頂けるということなのだろう。明日にでも電話だな。
    ▼『パヴァーヌ』がなぜbk1で予約できなかったかというと、答えは簡単、僕が刊行情報を知らなかったからです、はい。ぱらぱら〜っとめくって「ちちーっ、50冊くらい売りのがしたな」と頭の中でそろばんをはじく。たぶんbk1なら一週間でそのくらいは楽勝で売れた本である。失敗した。まあいいや、今からでも遅くないしね。次だ次。
    ▼ていうわけなので、bk1に書店営業かけてください>版元の皆様。
    ▼なんだ、寺島さんの日記、最終回は面白いじゃん。ずっとこの調子で書けば良かったんですよ。
    ▼この話は面白い。毎日新聞。[究める]気象庁数値予報課予報官・万納寺信崇さん(43)  天気予報の精度向上にGPSを利用
    ▼忘れてた。ネット小売「アマゾン」、札幌に顧客サービスセンター開設へ
    ▼biztech。文部省、大学TLOの産学連携あり方探る会議発足

    7月の独断と偏見のSF&科学書評様の注文件数

    ( 2000 年7 月 30 日 3 : 22 現在)
     タイトル注文件数
    1におい 秘密の誘惑者1
    2われ思うゆえに思考実験あり1
    3イルカに学ぶ流体力学1
    4バイオのことば小事典1
    5フェルマ一の最終定理1
    6宇宙はこうして始まりこう終わりを告げる1
    7科学の目 科学のこころ1
    8手足を持った魚たち1
    9心の理論 心を読む心の科学1
    10新・アグリビジネス1
    11新薬はこうして生まれる1
    12親と子の科学の冒険1
    13生きものは昼夜をよむ 光周性のふしぎ1
    14熱血昆虫記 虫たちの生き残り作戦1

    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,401。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,910。



  • 00.07.29
  • bk1−SFコーナーで新規予約受付開始…と思ったら、予約ボタン出ないじゃん。どう考えても2週間ステイタスじゃない本が2週間になってるし。あー、もう!
    ▼今日bk1から届いたのは予約しておいた『南極に暮らす 日本女性初の越冬体験』岩波書店と『宇宙環境利用への挑戦』NECクリエイティブ。片方はTODAY便、片方はメール便。しかもTODAY便のほうは不在のため再配達で一日遅れ。どう考えても無駄である。なんかうまい方法はないものだろうか。
    ▼あと、まだ買ってなかったタカノ綾さん(bk1の書誌情報では高野綾になっている)の画集『Hot banana fudge』、資料として『南極科学館』『魅せられて、南極』を注文。後者2冊は下手したら来ないかもしれないが、発注かけないと来るか来ないかは誰にも分からないのが、いまの出版流通なのだ。腐ってる。
    ▼しかしやっぱ、一回注文すると、ついつい買い物かごをクリックしてしまう。問題は、俺のような人間がどのくらいいるか、ということだ。
    ▼というわけで、最近、基本から考え中。e-ナントカは、基本的には通販だ。通販でモノを買う人の心理を、もっと把握する必要がある。「通販でモノを買う人」と「本を買う人」と「ネットをうろうろする人」、この3つの集合の、ちょうど重なっている部分にいる人たち。その人たちこそがbk1最大のターゲットとなるはずだが、そこの辺りの分析が不足しているような気がしてならない。
    ▼他にもやらなくちゃいけないことがいっぱいあるんだけどね。
    ▼読売。ロケットH2の保存、国立科学博物館が要請。科博が? うーむ…。いろいろなことを考えてしまったが、まあいいや。保存されるのであれば。見たことない人多いだろうし。でもどういう形で保存するんだろ。あのまま外に野ざらしにするわけにはいかないだろうし。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,398。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,887。


  • 00.07.28
  • 裏日を読んで、面白いぞまんだらけ社長!と思う。でも「大事なのは本の価値であって、それが分かるのはうちだけなんだ」との発言には、「うち」っていうのは社長一人のことじゃないの、と思っちゃったんですけど。個人的には、そこらへん──つまりあまりに属人的であること──が、マザーズ上場初日の初値がつかないほどの売りに繋がったんじゃないかと考えているんだけれども。
    ▼久々に渋谷へ出かけ、NHK時代の知人たちと昼飯。
    ▼そのあと日テレにて会議。また沈没してしまった。不覚。でも今回は『魔球をつくる』を提供したからよしとしてもらいたい。
    ▼その足でbk1のバイトの子たちの懇親会へ。3次会に残ったのは男6人(笑)。なんか白けた雰囲気の中(俺はけっこうそういう雰囲気も好きだが)、早々に解散。人文担当原口氏とタクシーにて帰宅。
    ▼腰抜けに偉そうなこと言われたくないなあ。腰抜けだから偉そうなこと言うのかもしれないけど。
    ▼ascii24。マルチメディアコンテンツ振興協会、『マルチメディア白書2000』を刊行――1999年のマルチメディア市場規模は前年比10.2%増の7兆9541億円
    ▼ascii24。【21世紀夢の技術展レポート Vol.6】国立の各種研究所の成果が一堂に〜宇宙・海洋分野と生命科学分野〜
    三菱総合研究所、「季刊 インターネット利用者基礎データ」第2号で日本の6月末におけるインターネット利用者は2,045万人に達すると報告
    ▼ascii24。ソニー、本体重量26gの超小型デジタルカメラを試作
    『コンセント』に対する斎藤美奈子のレビューを読んで思わず笑った。何言ってんだかわかんない書評がならぶ朝日新聞の書評欄の中で異彩を放っている。ああ、なんてありがちな表現。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,393。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,867。


  • 00.07.27 曇りときどき雨
  • ▼うーん。
    うーんうーんうーん。
    …ちょっと伏せ字で語ってみました。
    ▼コンビニで『アフタヌーン』と弁当買う。痛い系のマンガが増えているような気がする。なるたるは、次号ではいっぱい人が死ぬんだろうけど、(いちばん最初の)『デビルマン』ほどのカタルシスはないなあ。やっぱり痛い系だから?
    ▼hotwiredから、
    科学者をバイテク企業向けに育てる専門大学院 。バイテク…。一瞬誤字かと思っちゃったよ。
    ▼工業技術院 女性研究者の会。研究職の中の女性に関するアンケート結果
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,391。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,856。


  • 00.07.26 雨のち曇り
  • bk1にて安田ママさんに色々と愚痴を聞いてもらったりする(笑)。で、いろいろ見ている間にも障害を発見。しかもこれは〜(以下略)。
    ▼なお「オンライン書店の使い分け」については、かなり必然的な流れだと思ってます。店によって得意不得意が出るのは当然だと思うし。リアルだと何から何まで一つの店でやろうとする人はふつういないのに(逆に店別の傾向分析をしたがる奴のほうが多い)、ネットだとそういう過大な期待をしてしまう。この心理はネット・マーケティングの研究対象としては面白いけど、やってる側にしても消費者にしても不幸な状態だ。ちなみにbk1は専門書には強いはず。なにせもとが図書館流通センターですから。
    ▼やっぱり心惹かれるトラックボール復活「Let's note CF-B5V」。これでOSがMacOSだったら何の文句もないのに。bk1にいるときも、ついつい一台しかないMacintoshを使ってしまう。単なるテキスト入力においても、やはりどうしてもWindowsには馴れないのである。
    ▼上の人はやめてくだされ(笑)。
    ▼おお、『宇宙はこうして始まり こう終わりを告げる』(白揚社)をお買いあげいただき、どうもありがとうございます。いやマジで、他のどの本が売れるよりも、僕はこの本が売れると嬉しいです。いやー本当に嬉しい。
    bk1関係者ではなく、僕が名前を全く知らない人で、SF者以外の人がbk1に言及しているケースを探しているのだが、ほとんど見つからない。とほほ。
    ▼なお、SFサイトもちょろちょろ変わっているんですよ。
    ▼zdnet。スマートトーイ市場,本格開花の予感
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,375。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,858。


  • 00.07.25 曇りときどき雨
  • ▼いまbk1生物サイトでおすすめ写真集に挙げている『イルカの海 巨樹の森』は、本当におすすめ。最初タイトルと表紙の色稿を見たときには「うわー、こりゃ狙いすぎじゃん」と思い、実際に思わず編集者の前でそう口走ってしまったのだが、中身の写真が、本当に良いのだ。この手のものでは、ベストに近いのではなかろうか。素材が御蔵島だからできる企画なのだが、御蔵島に行って住みたくなってしまう。特に疲れているときには(笑)。
    ▼ちなみにこの本の編集者は『クラゲガイドブック』『ウミウシガイドブック』と同じ人。ずーっとネイチャー系の写真集とかを手がけてきた方らしい。非常に「いいかんじ」の初老のオジサンで、『クラゲ〜』のための打ち合わせに行ったときは、ぜんぜん関係ない『シンラ』廃刊のときの話とか、その結果としてのネイチャー写真家たちの窮状などについて話し込んでしまったことであるよ。既に懐かしい話かも。
    ▼あと気になっているのがやはり生物サイトで「平積み」にしている『ヒトに最も近い類人猿ボノボ』。これもTBSブリタニカだ。著者は『政治をするサル』『仲直り戦術』『利己的なサル、他人を思いやるサル』のドゥ・ヴァールだが、多くの写真も含むという。というか写真集。ほら、気になるでしょ。
    「という」、というのは、私自身、まだ中身を見ていないからだ。書籍のコードのほうが「実体」であるオンライン書店だと、こういうことが起こる。ていうか、新刊台の段階でセレクションをヘンにかけちゃうのもまずいしね。
    ▼…こういうノリで日記で紹介する方が手っ取り早いし効果もあるんじゃないかという気がする。bk1サイト上でこういうノリを出すにはどうすれば良いんだろうか。
    ▼「あ」に濁点をつけて叫びたい気分である。何についてかは秘密だ。
    ▼ところで『サイアス』廃刊の話だけど、ある意味、仕方ないんじゃないですか。「科学雑誌を維持しない朝日新聞社は問題だ」とか言ってる&考えている人は、みんな毎月買ってたんですか? 資本主義社会では、自分のふところからお金を出して買い支えないと、雑誌(に限らずモノ全て)は潰れるんですよ。当たり前でしょ。立花隆が署名依頼をするようなエライ人たちの署名なんか下らない。そうじゃなくて、普通の人による大量の定期購読申し込みなら意味があるだろうけど。今から定期購読者が一万人くらい集まったら、変わるかもね。なおこの数字はいい加減。
    朝日新聞社的な問題は(連載をまとめた書籍で)儲けられる立花連載の受け皿をどこにするかということでしょうね。AERAとかかな?
    ▼個人的には、先月書いた、『スカイウォッチャー』誌の廃刊のほうがショックだった。ああいう雑誌こそ、読者にしっかり支えられていると思っていたから。
    ▼定期購読で思い出した。『日経サイエンス』も書店で買うと高いけど(1400円)、もしあなたが学生ならば、定期購読申し込むと「一ヶ月分1000円」ですむ、ということはご存じだろうか。いまのご時世、1000円は相当安いと思うけど、どうすか。『サイアス』に続いて『日経サイエンス』を潰したくないと思うんだったら、買って下さい。
    ▼科学雑誌が一つ潰れるということは、書店での科学雑誌売場面積がその分縮小されるということだから、よそも無関係ではいられないのだ。
    ▼なお、『ポピュラーサイエンス日本版』という雑誌がトランスワールドジャパンから秋に創刊されるそうである。どんな雑誌かは知らないので、商売的に成功するかどうかも分からない。
    ▼キングが、ついに小説の直販を始めた。すごいのは、課金がダウンロード後にすることもできるということ。そして、ダウンロードした読者のうち75%がカネを払えば、連載を続けるというもの。キングは「代金を払えば小説は続く」と語っているそうな。もちろん、払う人がいなかったら連載は打ち切るんだそうな。
    ▼HotWired。初のウイルス作者が語る「未来社会とプログラマー」遺伝子工学で効率的な害虫駆除
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,358。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,847。


  • 00.07.24 一時雨
  • ▼黒田清が死んでbk1では追悼特集。こういう本が2週間じゃなくて24hになっていたら、本当に凄いのだが。
    ▼気が付いていない人が多いようだが(というよりは圧倒的に宣伝不足)、bk1には<読者書評投稿>という機能がある。読者に書評を投稿して頂き、無事アップロードされると、bk1で300円として(10月から)使えるポイントがもらえるというものだ。文庫本の書評だろうがハードカヴァーの書評だろうが300ポイントである。
    なんかバカな話なのだが、僕なんかは原稿料よりお得な気がしてしまう(気がするだけなのだが)。というわけで、是非利用して頂きたい(もちろん本も買うように。でないと潰れちゃうよ)。
    bk1にて海法さんと雑談する。
    ▼ゆめテクがらみの記事が続々。チケットもらってるはずなんだが、どこにいったかわからん。
    zdnet。ホンダが人型ロボットをデモ――ゆめテク開幕
    BizTech。21世紀の技術が結集---ゆめテク開幕【ゆめテク】生活の利便性高める情報ネットワーク【ゆめテク】手に持った物を揺らさない本田のロボット
    【21世紀夢の技術展 レポート Vol.4】ホンダのP3見ずしてゆめテクを語るなかれ!――水槽の水を揺らさずに運ぶP3初公開、チーフエンジニアに速攻インタビュー!!
    お前ら、ゆめテクにはホンダP3しか見るもんないのか?
    ▼hotwired。ラスベガスで環境に優しいエネルギーを考える
    ▼読売オンライン。研究終わり用済み、どこへ行くチンパンジーたち
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,354。Vol.054配信。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,826。


  • 00.07.23
  • ▼朝までゴソゴソして、寝る。
    ▼こんこんと眠り続け、起きたら夜の8時だった(爆)。う〜む。他の日に寝ずに仕事していても、これでは意味がない。ひらきなおって本日はなかったものとすることに決定。課題図書を読んだりする。
    ▼確かにこれは面白い。2ちゃんねるの「
    文体複写して下さい」スレッド。
    ▼あーあ。以下略。
    ▼早速下のバナーを持っていって下さった方、どうもです。なお、もちろん色々とカスタマイズ下さってオッケーです。
    まんだらけ、東証マザーズに上場。26日。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,350。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,819。


  • 00.07.22
  • ▼帰宅してメールチェック、ゲラチェック。原稿書き、そのほか。断続的に睡眠をとる。
    ▼1クリックで
    bk1から本を買えるようにする(買い物かごに入れる)リンクの書き方が分かった。こうすればいいはず。
     『宇宙はこうして始まりこう終わりを告げる』を買う
    うまくいった。本によって違うのは、bibidの部分だから、ここを調べてそれぞれ書き変えればどんな本でもオッケー。
    ▼そうそう、こんなのも作りました。

    オンライン書店・bk1トップ
    サイエンス・テクノロジーサイト−トップ

    | 科学全般機械金属・鉱業電気・電子・通信建築土木物理化学生物天文地学環境農学水産・畜産食品数学看護医学薬学栄養学 |

    いわばコンパクト版bk1サイエンスサイト。これで検索窓をつけられれば完璧なのだが。もちろん、勝手に持っていって下さって構いません。ソースを見てもってって下さい。こういうのを作るのが本当の意味でのマーケティングだと僕は思いますよ。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,345。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,799。



  • 00.07.21
  • ▼"One small step for man, but great leap for mankind."(だったっけ?)
    思うのだが、7/21日もついでに祝日にしてはどうだろうか。そうすれば、31年前のこの日に何が起こったのか、忘れ去られることはないのに。
    ▼曙橋にて定例会議。
    ▼その足で
    bk1へ。編集会議に一瞬出て、その後飲み会。セクハラオヤジと化した保森編集長の姿に驚いたりする。そのあと、僕はそのままbk1の事務所で朝まで。ソファで一時間くらい寝る。起きてチェックしてみたら今日のオススメのバガボンドが大変なことになっていたが、僕は取りあえずどうすることもできないので、朝になって帰る。いちおう回復したみたいでよかったよかった。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,335。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,790。


  • 00.07.20
  • ▼海の日とやらで世間はお休み。
    ▼書店を経由してから
    bk1へ。いろいろごそごそ。迷った末、朝に帰ることにしてやっぱりごそごそする(いま帰ってきてこの日記を書いている)。
    ▼午前3時頃大きな地震。震源は茨城県のあたり。マグニチュード6.1。残っていた人文担当・原口氏とTRC菅原氏とで「もし倉庫で本が崩れていたら大変だ(笑)」と話したりする。笑っているが、もし本当にそんな事態が起きたら大変だ。いまの24H、それどころか都内では本当に半日で届くサービスはすっ飛んでしまう。
    ▼あー、わすれてた。研究問題MLで知った「日本の理科教育を守れ サイアスをつぶすな!」というサイト。どこの誰がやっているのかよくわかりませんが、情報は本物だそうです。立花隆氏からの手紙なるものがウェブにアップされていますが、あれも本当に立花氏が色んな人に送付しているもの、とのこと。というわけで『サイアス』は本当にいよいよ危機らしい。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,328。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,781。


  • 00.07.19
  • ▼テープ起こし続き。「ポスト小松左京の地位というかニッチを占めているのは、立花隆ではないか」とか言っている僕。そうか、そういやそんな話もした。でもここはボツ。そのほか農業SFとかバクスターについてのバカ話とかもボツボツ、全部ボツ。もうテープ起こしは飽きた。
    bk1−SFコーナーで予約を受け付けていた『永遠の森 博物館惑星』の予約、締め切り。またbk1の超売れ筋となった野尻抱介『ピニェルの振り子』も、20日の午後24時(21日午前0時)で予約を締め切るので、いまのうちに申し込んで下さい。科学書の棚の『南極に暮らす 日本女性初の越冬体験』とかも、そろそろ予約終わり。もちろん予約のあとは新刊扱いになるんだけど、いまはそれが連続してできないのですよ。
    ▼こういう案内をパッと書いてパッとアップロードできないのが今のbk1システムの哀しいところだ。
    ▼ところで、科学サイトで18日から、4人目のコラムニスト・金沢創氏の連載が開始されていることに気が付いている人は、どのくらいいるのだろうか。というわけで気が付いてくだされ。
    ▼で、その金沢氏から、科学書の棚についていろいろコメントを頂く…が、結局どうすればいいのかよく分からない。たぶんオンライン書店が宿命的に持っている問題点だからなあ。きっと、既存の書店からのアナロジーで捉えると、逆に良いアイデアは生まれないのではないかと最近は思っている。
    オンライン書店だろうがなんだろうが、結局はウェブなのだ。ウェブならば、ウェブなりのやりかたがあるはずだし、僕はきっと、それができるはずだ。問題は「それ」が何なのかまだ見えてないことと、なんとなく自分でそのことがよく分かり切れてないんじゃないかという気がすること。自分を信じ切れてないというか。昔からいろんな人に言われ続けてきたことだけど、僕は結局、自信がないのである。だがそんなことを言っていても仕方ない。「本屋である」という基本要件を満たしながら、「ウェブサイトである」というもう一つの要件を満たすことを考えねば。
    ▼毎日インタラクティブ。「携帯から音声でネット利用」 オムロンが開発開始
    ▼Nikkei Net。岩谷産業など、ディーゼル車のNOxを7割減。これはまさに、現在ネットサイエンス・インタビュー・メールにて配信中の橋本公太郎氏インタビューの内容そのもの話だ、と思ったら本当にそうだった
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,320。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,780。Vol.107配信。


  • 00.07.18
  • ▼古本屋を呼んで、段ボール3箱分くらい本を売る。なのにまったく部屋の様子が変わらない。あー、引っ越ししたい。
    bk1へ。行ってから気が付いたのだが、どうやら事務所まで行ったのは久しぶりだったらしい。その割に毎日bk1の仕事してるような気がするのはなぜだ?
    ▼上京してきた化学同人の方などと会う。例によって「この表紙はイマイチ」などと苦言を申し上げる。あとで営業の方が合流。やはり営業にいった某書店でボロクソに言われたとか。そのほかいろいろ。まあどこの会社も悩みは似ている。
    ▼帰宅後、ひたすらテープ起こし。まだ終わらない。
    ▼msnジャーナル。よみがえれポンコツ宇宙船:ミール商業化に賭ける男全米科学財団(NSF)の知られざる「生みの親」
    ▼MYCOM PC WEB。体内に埋め込み! 世界最小のGPSユニットが登場。1円玉サイズのデジタル・トランシーバー。時代の流れは速い。
    ▼Yahoo! JAPANの「夏休み特集2000」。
    フレッツ・アイ,ADSLを後目に大躍進(1)。名前変わったらしいけど。俺はまだ入ってない。
    ▼ascii24。実社会で役立つ“ヒューマノイドロボット ROBOVIE”ATRでお披露目!!――日常活動型ロボットコンソーシアムより。どのへんが役に立つのだろうか。
    ▼zdnet。液晶ディスプレイの未来を示すIBMの技術。520万ピクセル表示。
    ▼zdnet。シャープ,画素密度100ppi以上の高精細液晶ディスプレイを発表。グラビア印刷に迫るクオリティ、らしい。
    もう一つ。シャープ,高精細TFT液晶ディスプレイ「ワンダーピクス」シリーズを発表
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,311。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,762。


  • 00.07.17
  • ▼ストレス溜まりまくり。仕方ないことは仕方ないと諦めもするが、明らかに仕方なくないことは我慢がならない。
    ▼正直言えばやめたくてしょうがないのだが、いまやめると俺までキズを負ってしまう。つくづく、スタンスを間違えたと思う。超新星爆発でも起きない限り被害が及ばないように、今より3光年くらい距離を取っておけば良かったのだが、もう手遅れだ。
    ▼「やりがいがない仕事はどんどんやる気がなくなる」という話を、まだ手遅れじゃないライターの
    藤津亮太氏と電話でえんえん話す。愚痴りまくってすみません。
    ▼しかし、どうして俺はこんなに仕事との距離の取り方が下手なのだろうか。質が下がったところで知ったことかと思えば、それですむし、腹も立たないはずなのだ。多くの人はそうやっているわけだし。
    ▼いろいろな意味で腹が立つし、悔しい。
    ▼もうちょっと辛抱すれば何とかなるのだろうか。たぶんそうだろう。だが、だからといって、いまのこの状態がなんとかなるわけでもない。
    文春Web文庫
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,313。Vol.054 配信。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,787。


  • 00.07.16
  • ▼月食。
    ▼どんどんネガティブモードに入り込んでしまいそうなので、削除。
    ▼【
    ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,311。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,781。


  • 00.07.15
  • amazon.com、5周年。おめでとうございます、ベゾス様。しかし、amazon.comだけでハリーポッターを40万冊売ったというのは凄すぎる。日本ではどうやっても不可能だ。
    ▼明日が月食だと今頃知り、bk1天文サイトで慌てて月の本特集を組む。朝にはアップロードされていると思う。
    …と思ったらアップされてない。いったいなんなんだ。
    bk1で「2週間以内出荷可能」と表示されているからといって、必ず出荷できるとは限りません。版元になければ無理です(無理の場合、「無理でした」とメールが行くはず)。そのチェックはやってんのかと言われたら、ほとんどやってないのが実状。というか、チェックは無理。絶版にされたものだったら「絶版」扱いで良いんだけど、品切れだといつ復刊されるか分からない。それは版元の社内ですら分からない。編集者ですら分からないものが、本屋に分かるはずもない。ひらきなおりだけど、それしかやりようがない。これがいまの出版界。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,308。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,764。


  • 00.07.14
  • ▼くそっ、またリンクを張り間違えた。ぐぐう。何のことかというと、もちろんこれのことです。

    bk1トップ
      |
      |−サイエンス・テクノロジーサイト−トップ
        |
        |−科学全般
        |−機械
        |−金属・鉱業
        |−電気・電子・通信
        |−建築
        |−土木
        |−物理
        |−化学
        |−生物
        |−天文
        |−地学
        |−環境
        |−農学
        |−水産・畜産
        |−食品
        |−数学
        |−看護
        |−医学
        |−薬学
        |−栄養学

    皆さん、お願いですからサイエンス・テクノロジーサイト−トップだけじゃなくて、その下の階層まで行って下さい。よろしくどうぞお願い申し上げます。ちなみに、上に挙げた階層から、さらにもう一つ階層があります。
    ▼ところで、まだ僕のサイトから本を買って下さってる方がいらっしゃるようですが(どうもです)、bk1で買ったほうが安いですよ。でもあれと同じ1ボタンイッパツ注文ができれば確かに便利だよなあ。いまだと2段階は必要だ。
    ▼Finderのほうは治まったが、今度はNetScapeが異常終了を繰り返す。タイプ3ってメモリ関係のエラーだっけ? う〜む。でも割り当てはいっぱい増やしてるんだけどなあ。ハードの問題? これも初期設定を捨てれば解決するのだろうか。いろいろやるだけの時間はないんだけどなあ。くそー、完全にマーフィの法則にはまってる。
    ▼HotWired。ワクチン入りの遺伝子組み換えジャガイモ(上) 米食品医薬品局がロボット手術を認可
    ▼毎日インタラクティブ。気持ち察するコンピューターへ インターフェース技術の進化
    ▼Y本さん、新しいURLはどちらですか?
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,302。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,750。



  • 00.07.13
  • ▼早朝起床。まったく進行していない、テープ起こしをしなければならない。ところが、MacintoshのFInderが異常終了を繰り返すというトラブルに見舞われる。かんべんしてくれよ〜。結局、なんとか動くようになるまで、あれやこれやで午後になってしまった。哀しすぎる。
    ▼しかし、これ、いったいどういうトラブルなんでしょうか? 分かる方、後学のためにぜひ教えて下さい。
    ▼午後、遅々になってようやくテープ起こし開始。やっていると宅配で昨晩bk1に注文した本が届いた。ちなみに僕が注文した本は『
    数学史のなかの女性たち』。そのほかの本は未着。
    bk1の仕事でいろいろと慰められたり怒られたりしている。
    bk1、スピードもようやくそれなりに回復し、棚もようやく揃ってきたようだが、いかがだろうか。でもまだおかしなところがいっぱいある。じれったい。
    ▼なお「もろもろのこと」は僕からも当然言ってます。日記から見当はつくと思いますが。ですが、日本の会社の常で、外から攻めたほうが有効な場合も多いのだということを申し上げておきます。bk1で本を注文してくれた方ならご存じのはずですが、bk1カスタマーデスクのフリーダイアル番号は0120-29-1815、要望などはinfo@bk1.co.jpまたはcall@bk1.co.jpです。二つのメアドをどう使い分けているのか、僕は知りません。あまり多くは言えなくてすみません。
    ▼ていうか、普通の会社だったら、こんな奴がこんなところでこんな書き方したら、それだけでもヤバイでしょう。まあ僕の場合、それでクビにされるんだったら所詮それだけのことだと開きなおっているところもありますが。でも、それをしないでいてくれるくらいの器量がある(人もいる)ということで、しばらく我慢して頂ければ、私個人は嬉しいです。まあ、どこの会社もバカもいればそうじゃない人もいるというのは昔から何度も書いたとおりで、一緒くたに捉えて欲しくないような気もします。でもそれはこちらの我が儘ですね。早いうちになんとかしたいものですが…。
    ▼また、今までのネットの流れからして、取りあえずデファクトにしてしまうというやり方もありだと思います、あくまで独り言ですが。たとえばバナーというやつ。あれも、自然発生的に生まれてきた、しかもリンクを張る側が勝手にやりはじめたことが、やがては商売にまでなっていったという歴史的経緯があります。ネットには、それだけのパワーや精神的風土があるということを逆に見せつけるというのもありじゃないですかね。独り言ですけどね。
    ▼ていうか、さっさとバナー作れよな、頭悪いんだからほんとうに。あ、書いちゃったよ。別に誰か特定の人のことを書いたわけではないので念のため。ちなみに、僕がこないだ怒ったのはこんなレベルのことではありません。こんなこと(苦笑)で怒っていたら、bk1では身が持ちません。
    ▼というわけで「事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ!(by 織田裕二)」というのは、やはり名セリフであったなと思う。
    ▼NHK時代の同期でローカルに行っていた人間が、そろそろAKに戻ってくるそうだ。少しだけ思いを馳せてみる。
    どうだろうか。僕はやめて正解だったろうか。いわゆる中堅になった彼らが現場で鍛えられている間、僕は少しは成長したのだろうか。
    最近の自分を省みるに、オトナ対応ができないところやガキっぽいところは結局大学の頃そのままみたいだ。最近怒られているのも結局はそういうところなのだろう。でも僕自身は逆に、ここは変えるつもりはあまりない。
    スキルはどうなんだろうか。忙しさにかまけて、鈍くなっていないだろうか。こっちは本当に不安だ。
    ▼あれ、そごう潰れてたのか。いかんな。ニュース見なきゃ。でも「びっくりした」とか言ってる従業員はおめでたいと思う。国が助けてくれると思いこんでいたのだろうか。あんな債権策がこの時代に通るか。しかし森首相の主張の一貫性のなさは…。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,302。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,740。


  • 00.07.12
  • ▼帰宅後、やっぱりbk1のシステムにアクセスし、bk1の仕事。何やってんだ俺。
    ▼ちなみに売り上げは、「SF完勝、科学書惨敗」。
    実際のモノのほうが心配になってくるくらい売れ行き無茶苦茶快調のSFに比べると、科学書の売れなさをつくづく実感、がっくり。文字通り飛ぶように売れていった本がある他ジャンルに比べると、本当に売れてない。売れるだろうと思った本は売れているが、それでは意味がない。他店では売れないかもしれないが、ここでは売れるという状態にしてこそ意味があるのだ。それなりに力を投入していただけに、正直、むちゃくちゃへこんだ。オンラインでもやっぱり同じか。SFだけなのか、特別なのは。ていうか、SFが売れているのも野尻さんのおかげなんじゃなかろうか。とほほ。
    遠隔触診を可能にする医師用手袋最新スパコンで蘇るメインフレーム時代の思い出(下) 来たるべき新技術の時代に備えよう(下)
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,306。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,793。Vol.106配信。


  • 00.07.11
  • ▼ガグーと寝て、午後bk1へ。
    ▼ゴソゴソし、タニグチリウイチさんや
    藤津亮太さん、保森編集長と晩飯。
    ▼で、結局朝までbk1。bk1の床で一時間ほど寝てから帰宅。
    ▼eSchool For NeT Business。究極のワンストップ・ショッピング
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,300。昨日、ちゃんとVol.53配信ずみ。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,776。


  • 00.07.10
  • ▼昼前に帰宅。いまこの日記を書いている。
    ▼ここまで書いた時点でいったんアップロード。一瞬寝る。
    bk1からの電話で起こされる。おおよそ許されない話で激怒。フリーランスにとっての仕事というものを、いったいなんだと思っているのだろうか。こっちはゆっくり時間をかけて信頼関係を築いてきているのだ。そこがサラリーマンの方々にはまるでお分かり頂いてない模様。
    その件は解決したが、やっぱり不信感は拭えない。これが単なる原稿書き的な仕事だったらとっくの昔にやめている。だがいまさら放り出すわけにもいかないし、この仕事内容に興味関心があることも確かだ。また多くの方のお世話にもなっている。その方々にさらなる迷惑をかけるわけにもいかないし。
    今でも科学技術書&SF担当であることは変わりないし、bk1の成功を願っているのも確かだが、今後いったいどうなることやら。
    ▼オンライン書店bk1(ビーケーワン)は今晩深夜25時、すなわち11日午前1時にオープンした。
    ▼いくつかのサイトでも間違えているのを見たが、bk1のurlは「http://www.bk1.co.jp/」が正解。
    ▼bk1−科学技術医学看護農学建築栄養学サイトへのダイレクトリンクの記述はhttp://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_top.cgi/<$bid>?aid=<$aid>&tpl=dir/01/01080000.tpl
    ▼bk1−SFサイトはhttp://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_top.cgi/<$bid>?aid=<$aid>&tpl=dir/01/01010800.tpl
    ブラウザに表示されているURLでは正しく行くことができませんので、ご注意を。
    ▼本当は編集部にすぐ戻り、そこで開店を待つ&祝うつもりだったが、モチベーションが激減したので別件の仕事をする。取材記事を一件、3冊分の書評原稿を1件入稿。あとはインタビュー起こし。心を動かさず、手だけを動かすことに専念する。これがライターの実状だ。
    ▼忙しくても、見てるもんは見てますよ。「出版産業への提言」。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,292。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,763。


  • 00.07.09
  • ▼朝になって帰宅。パン食って寝る。
    ▼夕方やっぱり
    bk1(ビーケーワン)へ行き、そのまま朝に。


  • 00.07.08
  • ▼台風一過。きれいに晴れる。
    ▼やっぱり
    bk1(ビーケーワン)へ。そのまま朝まで。


  • 00.07.07
  • ▼七夕なのに嵐。夕方、なぜか自宅に送られてきた、とある本の色稿を持ってbk1(ビーケーワン)へ。
    ▼夜帰宅。ゲラチェック。


  • 00.07.06
  • 本日(7/6)わたくし宛に大事な個人メールを送ってきた方、もしいらしたら、お手数ですが再送して下さい。メール受信時のトラブルで、100通ほどのメールがチェックする暇もなく蒸発してしまいました…。重要なメールが混ざってなかったことを祈るのみ(泣)。
    ▼翔泳社→
    bk1(ビーケーワン)へ。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,263。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,693。案の定減ったな。


  • 00.07.05 一時雨
  • ▼筑波へ。農業研究センターの平藤氏にインタビュー。ていうか雑談。変わった方だなあとは思っていたが、やっぱり変わった方だった(笑)。研究内容は「桃源郷」。詳細はインタビュー・メールを待て(笑)。筑波バスセンターまで車で送って頂く。
    ▼インターネット・ウォッチ。オンラインショップの顧客満足には品揃えとアクセスの速さが重要。
    電子店舗研究会調査から。あまりにも当たり前なのだが、その当たり前のことを実現するのが難しいのが現状なのだ。しかも、その当たり前のことが分かってない人も多い。オンラインでモノ買ったことない連中が「オンラインショップが…」とか「eコマースが…」とか言ってるんだもん。当然かな。
    ▼hotwired。太陽と風力で動くクリーンなフェリーが登場マグワイアが使った「筋肉増強剤」が使用禁止に?NASAが惑星探査機による宇宙の環境汚染を懸念
    ▼朝までbk1(ビーケーワン)のシステムで遊び、そろそろ寝ようと思ったところで、本日はインタビュー・メールの配信日であることに気づく。慌てて前回配信分のhtmlを書き、メルマガを配信。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,262。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,706。Vol.105配信。


  • 00.07.04 一時雷雨
  • bk1(ビーケーワン)→大手町にて山形浩生氏と雑談→bk1。仕入れる本を選びつつ雷雨をやり過ごし、メシ食って帰宅。
    未だに大変なことは続いているし、僕はあまり働いてないけど、働いている人はおおいに働いている(みたいな)ので大丈夫でしょう(たぶん)>bk1。
    ▼zdnet。AmazonのCEO,利益は重要だが,今は投資の時期と言明
    ▼焼き肉と言えば僕が思い出すのは、以下のようなトピックスです…と、書こうかと思ったけど、自粛につき削除。
    このページ怖いよ(笑)。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,237。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,690。


  • 00.07.03
  • bk1(ビーケーワン)の記者会見があったようなので、もう発表しますが、bk1はオープン後3ヶ月間、送料無料です。
    記事いくつか。
     Nikkei Net。ブックワン、11日からネット書籍販売
     exciteニュース。ブックワン、書籍販売サイトを11日に開設=56万タイトルを販売(時事通信社)
     毎日インタラクティブ。「bk1」11日開設 国内最大級のネット書店
     ascii24。ブックワン、オンライン書店“bk1(ビーケーワン)”を正式オープン!
    でも僕が見たところ、Internet Watchの記事が一番まとまってて分かりやすかったかな。  オンライン書店「bk1」が7月11日午前1時からオープン 書籍の注文当日配達を可能に
     biztech。ネット書店「bk1」7月11日運営開始--当初1万冊の書評
    ▼「二度と来ないこの時期を、大切に走っていきたい──」。高橋尚子(積水化学)が札幌国際ハーフマラソンで優勝して。マンガのようにまっすぐな言葉。
    ま、世の中はマンガだからな。良くも悪くも、頂点に立つ者にとっても、立てない者にとっても。
    ▼『アフタヌーン』のシーズン増刊号って、作家にとって本誌で溜まったストレスの吐き出し場みたいな気がするのは僕だけ?
    ▼課題図書処理モードで『電子・少女・犯罪』(朝倉喬司 、現代書館)や『大冒険術 僕らはなぜ世界に挑むのか』(野口健・白石康次郎、文藝春秋)などを読む。言いたいことはあるが自粛。
    ▼和民VS笑笑がテーマの『スーパーテレビ』を見てしまう。俺と同い年とか、年下の奴が「中間管理職」として登場する。大卒でも入社8年とか9年目なんだから当たり前だ。「あーあ、俺も年取ったんだなあ」と思う。
    ▼HotWired。君の笑顔がパスワード(上) 「人工網膜」チップ移植による視力回復手術 分散コンピューティングでお金がもらえる
    ▼SOHOT。添付ファイルにまつわるお話。「添付ファイルのやり取りをする際は、データの情報を本文で明記するといった配慮を心がけましょう」。まったくだ。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,237。Vol.52配信。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,663。


  • 00.07.02
  • ▼こないだ買ったAdobe PageMillを使ってみた。僕は基本的にhtml直書きなので、この手のツールを使うのは初めて。ホームページ作りは脳ミソを使わないので格好の現実逃避になるということに気が付いた。
    ▼【
    ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,236。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,648。


  • 00.07.01
  • ▼いきなり夏になってしまった。日差し強烈。背中が焼かれているのが分かる。
    ▼伊豆諸島で強い地震。M6.4。
    神津島で震度6弱。土砂崩れというより山崩れが発生、生き埋めの結果、一人死亡。直接ではないものの、三宅島のマグマが地殻を刺激した結果ではないかと考えられている模様。地震はまだ続いている。神津島の状況
    ▼「ひも」は文字通りの「ひも」じゃありませんから。「いわば『ひも』」といった程度の言葉です。かといって僕も「超ひも」の「ひも」とは何か、おそらく全くと言っていいほど、理解していないんですけど。
    ▼ありとあらゆるところでbolのバナーを見かける。asahi.comとかにも出してるのか。高そう。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,228。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:22,642。

    | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 8月 | index |
    | HomePage | Give me Your Opinion |

    moriyama@moriyama.com